気合入れて一眼レフを持って出るのと、何時も携帯できるサイズとどちらがいい?撮れる時にカメラが無いと
どうしようもございません。i-Phoneで撮るにには撮れますが、ちょっと物足りない。久しぶりのカメラネタで
ございます
GRDⅡから何時もカメラを携帯しておりました。GRDⅡ、Ⅲ、Ⅳときて、2012年からSONYのRX100シリーズを
愛用しております。不遇の初代RX100・・・トイレで落とした。そしてRX100Ⅱをずーっと愛用しておりました。
暗所でも撮れる領域が広く満足な画像が取れます。でも一眼を我慢しての感覚でした。ツーリング等
写真撮るぞという時はメインは一眼、RXはサブカメラの位置づけでした。

実はこのところこれを使っております。RX100Ⅴでございます。ⅡレンズはW側がF1.8でテレ側がF4.0でしたが、
ⅤはF1.8-F2.8と格段に明るくなりました。28㎜-100mmだったのが、Ⅴは24㎜-70㎜テレ側が減りましたが、Ⅱの100㎜は
画像が甘いので好きじゃなかったです。十二分で、Ⅴの24㎜側の画像がすごい、Ⅱも28㎜では良かったですが、
レンズ構成が6群9枚から9群10枚に増えております。多けりゃ良いってもんでもないですが(笑)テレ側の甘さが無くなった
気がします。
大きく違うのはこの手のひらサイズに電子ビューファインダーも付いております。今回日中ツーリングで写真
撮ってるとバックの液晶が外光でよく見えません、潜望鏡のようにピックUPしてこのファインダーを覗いて撮影
すると、補助メニューの水準器・絞り・EVレベルなどビュー内に情報満載、ミラーレス一眼のようでございます。
非常に撮りやすい♪
全体的に起動が早くなったのと、ピントがなんと315点の位相差AFセンサーと高速AFでストレス無しでピントが合います♪
俺サでも活躍できます、たぶんE-5なんかよりはフォーカス早いと思います。十分にへぼカメラ好きのファースト写機
になりそうです。
RX100Ⅱは昨年修理ポイントでユニット外装と全交換しておりますので、ほぼ新品です(笑)今でも十二分なのですが
実はこのカメラは今年6月より世界旅行へ出かけます。戻り予定は来年の1月頃の予定となっております。

という訳でございます。親父は北海道キャンプライダー、母親は中国好きで留学、結婚前の天安門事件の時には
中国放浪バックパッカー、便りはたまに来る手紙だけ。。。その遺伝子を持った娘は世界放浪バックパッカーする
そうです。止めても無駄なんで、とにかく無事に帰って来る事を願うばかりでございます。今はネットが有る
ので生存確認はやり易くなってますし、無料電話も掛けられるのでまだ良いですが。。。。
さて、明日一日で業務終了!28日に帰阪致します
- 2018/04/26(木) 19:30:28|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
どうも〜
一体うちのムスメたちはどうなっていくんでしょうか?
お父さんは心配です。
最近保育園のある男の子が気になる2歳児
トホホ
- 2018/04/26(木) 21:20:12 |
- URL |
- ちょび #-
- [ 編集 ]
ぜいろくさんおはようございます。
久しぶりでございます(笑)なかなか良いですよ♪
SDカード忘れないようにしよう。
子供はねぇ~しょうがないので見守るしかございません
なんとかやって帰ってくるでしょう。
- 2018/04/27(金) 06:20:05 |
- URL |
- ren #ZgxQTc8c
- [ 編集 ]