
自転車で15分のところに有る鳥越神社です。651年から続く由緒正しい神社のようです。お参りすると禰宜様が神事を執り行って
おられました。
なんでいきなり鳥越神社なのか?

昭和30年、今から60年以上前の写真でございます。撮影者は義父です。以前預かっているネガをスキャンした中にどこの祭りかな?
とフォルダーにまとめておきました。浜松の祭りぐらいに考えておりましたら(笑)

この画像で分かるように右下におっちゃんが座っていた場所という事になります(笑)

鳥越神社の神輿です。当時の様子が解る画像があります。まさか近くの東京の神社と思いませんでした(笑)


なかなか迫力のある神輿担ぎの写真でございます。

昭和な風景です。


左上の看板惜しい!鳥越酒場と読めます。どんな酒場だったんでしょうね、タイムスリップできたら寄ってみたいです♪

現在の鳥越町界隈でしょうか。高度経済成長前の東京下町でございます。義理父大学卒業後東京光学でカメラ作ってました。その
下宿時代の写真ですね、どこ下宿してたのかな?
今日は自転車日和でした。帰りにランチは

並ばなくていい坂内ラーメン♪葱ラーメン頂きましたが、美味しかったです♪喜多方ラーメン650円は東京のラーメンとしてはリーズナブル
良心的でよろしいです。普通ラーメンいきなり800円スタートぐらいですからねぇ。良い週末お過ごしくださいませ!
- 2018/02/17(土) 12:41:43|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは
懐かしい、服装といい履物といい思い出します。特に白黒最後の写真にあるごみ箱は各家庭の玄関脇にありましたコンクリー造りで上板が上に開き、前の板も上にあげる形式でした。隣に同じような大きさのコンクリーでできた防火用水もあったと記憶しています。
ラーメンは一杯30円でした。
朝日靴はいていました…今もあるのかな?
初のアルミ1円が発行されたのが昭和30年でした。
古い写真継続投稿期待しています。
- 2018/02/17(土) 16:14:30 |
- URL |
- 自遊人 #bkUyPRCU
- [ 編集 ]
自由人さんこんばんわ
先日自由人さんが上げてくれた画僧見て倉庫を見てみたら
あれ?この神社近いと解りました♪
連続投稿は(汗)今回久しぶりにあげましたけど
ネタがございません(汗)
また紐づけできそうな画像ありましたらUPしますね♪
- 2018/02/17(土) 18:45:29 |
- URL |
- ren #ZgxQTc8c
- [ 編集 ]
ぜいろくさんまいどっ
雪降りだしましたたか、こちらはこれ撮影しに行くときは
暖かかったのですが、風がきつくなり気温下がってきましたわ。
同窓会楽しみましょう!
- 2018/02/17(土) 18:47:47 |
- URL |
- ren #ZgxQTc8c
- [ 編集 ]