
カメラネタも書き溜めておいたものが全て消えております。。。改めてぼそぼそと
書くとしますか(笑)
デジカメ導入してから14年程の月日が経ちました、デジカメの進化は目を見張るもの
がございます。これまでどれだけメーカーさんにご奉仕した事か(涙)
1眼レフデジカメはパナソニックL-1に始まり、レンズ沼に嵌り、E-510もあったし、E-3
フルサイズのNikon D700に迷い、OLYMPUS E-5に全てを掛けたらフォーサーズ規格
からの撤退で打ちのめされました。OLYMPUSはマイクロフォーサーズ規格へと経営資源を
集中してしまいました。

フルサイズニコンD700は漬物石でございました、バイクにはちょっと持参は困難、フルサイズですから
レンズもそれなりのサイズになります。サードパーティレンズは安いけど、センサー
クオリティについていけず、かといって1本20万円のニコンレンズは買える訳もなくあっさり
撤退、覚悟決めてマイクロフォーサーズのEP-3に本格シフトするとこれが意外と良い♪
外付け電子ビューがちょっと使いにくいなぁと、思ってるうちにマイクロフォーサーズ
のレンズも揃ってきたところで。

現在のOM-D EM-5に辿りつきました。デザインはOMシリーズを踏襲しておりますので
オリンパスファンとしては文句なし、新型のEM-1はちょっと高いし・・・・小さい方が
嬉しいしね、言い訳。
ツーリングにレンズ3本持参しております。これで画角35㎜換算で広角側は18㎜、
望遠側は300㎜迄をカバーします。あと1本パナの単焦点、Leica DG SUMILUX 25㎜ボケを
楽しむ時に使います。E-5でも同じくこの画角をカバーしておりましたが。重い。。
D700よりはかなりマシですけど、以下対比表でございます。
E-5での画角をEM-5で再現すると重量差は-1,152gとなります。ウエストバックサイズ
だと死活問題の重量です。ツーリング写真はフットワークが重要です。良い場所で
カメラが無いと撮れないのは当たり前ですから、持つのに負担が無い方が良い。
レンズ交換も大きいレンズだと、もたもたします。外したレンズの置き場所に
も困ります、長年かかりましたが、結果、画質も重量も現在のマイクロフォーサーズの
この組み合わせで満足でございます♪
へっぽこツーリング写真量産していきます(笑)さて、お出かけ準備しますかね
良い週末お過ごしください~!
- 2014/03/29(土) 08:46:46|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0