fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

蔦外壁ハウスになりたい



 蔦ハウス目指します!これ種類なんですかね?アイビー?ともにゃん教えて(笑)画像は広角で盛ってますので
まだまだ小さいです。

 かなり前に苗を植えてから6年かな?でもだいぶボリュームでてきました♪家の北側はかなりモリモリです。
南側をやれば?

 本日梅雨の雲に押されて、、、風呂水詮の修理と、掃除で終わってしましました。。。外壁は日光、熱でやられます。
工事しなくてすむように蔦壁どうでしょうか?中ボロボロでも、蔦がイキイキしてたら綺麗かも?根っこで外壁ずたずた
かもしれませんが(汗)

 蔦ハウス初心者精進します、範囲広げよう(笑)

  1. 2015/06/27(土) 19:11:16|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<舞鶴紫陽花園 2015年 | ホーム | ZZR1400 乗れてない>>

コメント

renさん、毎度こんばんは。

甲子園を目指しますか(笑)
蔦は剥がすと分かりますが壁が汚れます!

蔦の絡まるぜいろくの隣家を見学したら?

  1. 2015/06/27(土) 19:54:15 |
  2. URL |
  3. ぜいろく #j//uF7bU
  4. [ 編集 ]

え?ぜいろくさんだめすか(汗)

確かに根はりますからはがすとそんれなりに・・
根が入りまくると外壁破壊ですよね。。。

でも、夏涼しいんじゃないかと♪南側試験してみますっ
種類は何がええかな、たぶんあとまた5年以上・・・
やらないよ(笑)
  1. 2015/06/27(土) 20:13:18 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

遅れました

オカメツタ!に見えるけど。。。小さいアイビーヘデラのほうが登りやすいですが
私も冬枯れの状態や こびりついた根っこがキライなので賛成できません。しかも枯れた根っこをカラスが巣作りに使おうとして 外壁カンカンつつかれ、あーうるさい。
いいとこナシってことですが、アイビー自体はよく売れます(笑)
  1. 2015/06/27(土) 22:40:02 |
  2. URL |
  3. ともにゃん #15PeVwAY
  4. [ 編集 ]

諦めて我が家みたいに外壁塗装いたしましょう(;^_^A
  1. 2015/06/27(土) 23:32:26 |
  2. URL |
  3. りら #xH4FHwQ.
  4. [ 編集 ]

ともちゃんおはようございます。
冬枯れないですよ?常緑。。でも確かにね・・・カラスが巣作り(汗)
そんな事あるんや。。あかんほどほどにしておこう(笑)
有難うございます。
  1. 2015/06/28(日) 06:00:00 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

りらさん・・・まだ大丈夫です、だって高いんだもん凹
  1. 2015/06/28(日) 06:01:02 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

どうも~

屋根までのゴーヤカーテンなんていかがでしょうか?食べれるし根は張らないし。
でもそんなにゴーヤいらないですよねw
  1. 2015/06/28(日) 11:35:37 |
  2. URL |
  3. ちょび #-
  4. [ 編集 ]

400種以上。

説明不足ですみません。冬枯れするのは品種によりますが外壁を早く登っていくのが多いです。
紅葉を楽しむ方もいますよね。
画像のオカメツタ・斑入りはグランドカバーに使われる耐寒性の高いタイプです。壁に這うスピードは遅めです。
ツタの種類は400種以上もあると言われていますが私の旧店舗も余ったヘデラが繁殖しすぎて汚かったので新店舗には植たくないです。
  1. 2015/06/28(日) 11:37:20 |
  2. URL |
  3. ともにゃん #15PeVwAY
  4. [ 編集 ]

ちょびちゃんまいど

ゴーヤ好きですけどねぇ、たぶん家人には不評かと(笑)
うむ、やはりほどほどにしておきます・・・
  1. 2015/06/28(日) 16:32:39 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

ともにゃんまいどっ

そうそう、赤くなるやつもありますよね、綺麗ですけどね~
オカメ蔦っておかめさん?グランドカバーとな、意味が解らな
かったので調べてみました。。。なるほど~カバーするほどの
土地は無いな・・確かに遅いです。。。小さい葉っぱのIV買って
鉢植えで楽しもうかな♪
  1. 2015/06/28(日) 16:36:03 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://renkon14.blog.fc2.com/tb.php/494-ad3c71df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (64)
VTZ250 (26)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (448)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (6)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (28)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (3)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (82)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (133)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境