
蔦ハウス目指します!これ種類なんですかね?アイビー?ともにゃん教えて(笑)画像は広角で盛ってますので
まだまだ小さいです。
かなり前に苗を植えてから6年かな?でもだいぶボリュームでてきました♪家の北側はかなりモリモリです。
南側をやれば?
本日梅雨の雲に押されて、、、風呂水詮の修理と、掃除で終わってしましました。。。外壁は日光、熱でやられます。
工事しなくてすむように蔦壁どうでしょうか?中ボロボロでも、蔦がイキイキしてたら綺麗かも?根っこで外壁ずたずた
かもしれませんが(汗)
蔦ハウス初心者精進します、範囲広げよう(笑)
- 2015/06/27(土) 19:11:16|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
え?ぜいろくさんだめすか(汗)
確かに根はりますからはがすとそんれなりに・・
根が入りまくると外壁破壊ですよね。。。
でも、夏涼しいんじゃないかと♪南側試験してみますっ
種類は何がええかな、たぶんあとまた5年以上・・・
やらないよ(笑)
- 2015/06/27(土) 20:13:18 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
オカメツタ!に見えるけど。。。小さいアイビーヘデラのほうが登りやすいですが
私も冬枯れの状態や こびりついた根っこがキライなので賛成できません。しかも枯れた根っこをカラスが巣作りに使おうとして 外壁カンカンつつかれ、あーうるさい。
いいとこナシってことですが、アイビー自体はよく売れます(笑)
- 2015/06/27(土) 22:40:02 |
- URL |
- ともにゃん #15PeVwAY
- [ 編集 ]
諦めて我が家みたいに外壁塗装いたしましょう(;^_^A
- 2015/06/27(土) 23:32:26 |
- URL |
- りら #xH4FHwQ.
- [ 編集 ]
ともちゃんおはようございます。
冬枯れないですよ?常緑。。でも確かにね・・・カラスが巣作り(汗)
そんな事あるんや。。あかんほどほどにしておこう(笑)
有難うございます。
- 2015/06/28(日) 06:00:00 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
りらさん・・・まだ大丈夫です、だって高いんだもん凹
- 2015/06/28(日) 06:01:02 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
どうも~
屋根までのゴーヤカーテンなんていかがでしょうか?食べれるし根は張らないし。
でもそんなにゴーヤいらないですよねw
- 2015/06/28(日) 11:35:37 |
- URL |
- ちょび #-
- [ 編集 ]
説明不足ですみません。冬枯れするのは品種によりますが外壁を早く登っていくのが多いです。
紅葉を楽しむ方もいますよね。
画像のオカメツタ・斑入りはグランドカバーに使われる耐寒性の高いタイプです。壁に這うスピードは遅めです。
ツタの種類は400種以上もあると言われていますが私の旧店舗も余ったヘデラが繁殖しすぎて汚かったので新店舗には植たくないです。
- 2015/06/28(日) 11:37:20 |
- URL |
- ともにゃん #15PeVwAY
- [ 編集 ]
ちょびちゃんまいど
ゴーヤ好きですけどねぇ、たぶん家人には不評かと(笑)
うむ、やはりほどほどにしておきます・・・
- 2015/06/28(日) 16:32:39 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
ともにゃんまいどっ
そうそう、赤くなるやつもありますよね、綺麗ですけどね~
オカメ蔦っておかめさん?グランドカバーとな、意味が解らな
かったので調べてみました。。。なるほど~カバーするほどの
土地は無いな・・確かに遅いです。。。小さい葉っぱのIV買って
鉢植えで楽しもうかな♪
- 2015/06/28(日) 16:36:03 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]