fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

某Webコンテンツ考察

吉原短冊

  某公式ホームページ作成の話のご相談が昨日ありました、うーんどうしたらええんでしょうね?私もWeb系の仕事ですが、Webで物を売る、調達
する等のコンサルティングをやっておりますが、仕組み造りは情報システムと連携しながら構築していきます。まったくのHPを作成
した事は無いのです・・・技術的な事は外注になりますが、私が考えるとすると、こんな手順で考えるかな?と昼休みに最初のコンテンツ
短冊を作成してみました。まだまだこれを沢山作り、次のステップで分類、階層を分け、意見を出し合いセグメント、ブレの無いコンテンツの方向性
と年齢制限の無い健全なテキスト、画像、著作権の問題等を検討して見やすいHPを作成。常に最新情報を更新する部分としっかり作成したデータ
ベース、もしくは読み物として面白いコンテンツを徐々に形成していき、常に更新をして、Pingを利用して常に更新情報を送信する。アクセスUPの手法はいろいろ
あるのでしょうけど、相互リンクしにくいサイトになります?ので工夫が必要かと思います。検索順位がキーワードで18禁の中に埋まらないように
健全なサイトとしてwikipediaと並ぶぐらいに仕上げるには良いコンテンツを作るしかございませんね、さてもうひと捻り考えてみましょうか、こっちの方が面白い(笑)
おそらく見た目に造りよりも、中身が大事です。銭湯うんちく書籍は銭湯員さんに借りるかな(笑)

 えっ?私が書くかって?(汗)現地居ないと風が判らないですからね~団扇と風鈴と浴衣が良い季節になってきました♪
  1. 2015/06/17(水) 20:09:23|
  2. 東京 吉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<OLYMPUS PEN EP-1 | ホーム | メンヘラって>>

コメント

ええトコ突いてはりますやん(笑)
ネットで物を売る時代ですが、読みやすく美しく日々更新されてる売り手が全部儲かってるかといえばNO。
私はラーメン業界の事しか知りませんが、雑誌で褒め称えられ 食べログで満点取る店がホンマに美味いか?ちゅうのは全く別の話なんです。
早い話、SNSなんかでコアな層に発信元が擽り入れて袖の下掴ませれば変なWEBデザイナーより筆達者な善意の第三者が勝手に盛り上げてくれるって図式を何度か目の当たりにした事があります。

繁盛店に共通するのは頭の良い常連を手懐けてるって事すかね?(笑)

繁盛してても美味いとは限らない
結局残るのは職人肌の真面目な店だけっすわ。
  1. 2015/06/17(水) 21:35:15 |
  2. URL |
  3. 銭湯員 #OARS9n6I
  4. [ 編集 ]

麺ヘラ親父なんで言ってすんませんm(_~_)m

そうなんです、流石にこの依頼の世界の事はWebで断片的なんです。
そりゃそうです。そこを統合させてるところは無いんじゃないかと
推測します。ならちゃんとした正統コンテンツで盛ればいい
書いてる人は倫理の障壁あって限られてます。
これで着るゴーストライター組合長ちゃいますか(笑)

この話は個店の繁盛ちゃいますねん、ほんま某所統合公式サイトの話なんですけどね(笑)

社会から理解してもらうというサイトのトップを取るという話です。
  1. 2015/06/17(水) 21:46:20 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

ご検討を有難うございます
明日のY原をより良くするためにって事ですが、街のボスから、仰せつカッチまったですよ
時間、かかりそぉ
今後も、お教え願いますm(__)m
  1. 2015/06/18(木) 00:39:42 |
  2. URL |
  3. 抹茶ン(^_^;) #-
  4. [ 編集 ]

抹茶ンおはよー
大阪は雨です。。。N氏からのご命令ですか。
放置しにゃきゃ、有る段階まででスタートN氏の旧コンテンツ
はそのままで、少しずつ形にして行くって感じかなぁ~

お店のHPはある意味簡単ですがこれは難しいかと
さて、行ってきます~
  1. 2015/06/18(木) 06:18:01 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://renkon14.blog.fc2.com/tb.php/484-6916058d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (15)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境