
寒っ!でも早起きは三文の得♪紀ノ川SA6時着弾で日の出が拝めました!夕日みたいになっとるが(笑)
朝5時に出発、何時もRYUBEのツーリングは朝が早いです。今回は受験の終わった娘と久しぶりのツーリングです。
4時に起きて二人で出かけました。ヘルメットがフルフェイスになったのでかなり快適なようです。だいぶ暖かく
なったとは言えこの季節の風がヘルメットに巻き込むと冷たいですからね、新品ヘルメットの具合は気に入った
ようです。夏は暑いけどね(笑)
紀ノ川でRYBE組と合流、一緒に出発したのですが、ガソリン入れ忘れ(汗)後を追いかけます。
有田で降りてR424をしらまの里迄・・・ようしらん。案の定有田IC出口で待ってるはずもなく自力で
しらまの里へ行きます。

無事に合流です。今回はみみおさん、ケロリンさん、Ripさん、ひめやんさん、まさっちさん、まっちんさん、ルーキーさん
くるりんさん、はるさん、と私ら親子の11名の出席でした。
ここの道の駅、自販機も無い・・日陰で寒いのでR424を移動です。龍遊まで移動。とても綺麗なワインディングで
した、こんな綺麗やったけ?タンデムなので、大人しく走行(笑)

龍遊に到着!くるりんさんのBMW800Fに跨らせてもらいました。ありがとうございました。これええですよね欲しい。
ここは日当たりが良くて、背中がぽかぽかになります。あったかい缶コーヒで一息つけました。
さて、ここからも快走です。ちょっと失敗・・・県道198で中辺路に抜けるはずが・・先導した私が悪い。超酷道の県道735に
連れて行ってしまいました(汗)結局、はるさん、ミミオさん、親子タンデム号で修業します。

途中トイレ休憩。。。ここはハンターカブなら面白いですが、このようなBigバイクで来るところではございません(笑)
すれ違う車もほとんどない、転落注意の看板が、転落したら発見される頃には白骨化しそうな場所でございます。
タイトコーナーと砂利と杉の葉っぱだらけ、入り込むとUターンしたくないのが習性です。ちょっとタンデムはきつかったか(笑)
それでも無事に十津川に抜けて、目的地の湯ノ峰に向います。

当然、皆様先着されてお風呂入ってまったりされております。この地域よく来るのですが、先週は川湯でしたが
この湯ノ峰は実は一度も来たことが無かったんです。ええとこですね~風情も残ってますし♪

やはりここに来たらこれをしたかった♪生卵を5個で200円でございます。

え?卵取られるんや、見張っとかなと(笑)いや湯の中迄鳥は入らんで、茹で鳥になる(笑)持ってる時に
卵取られるっちゅう意味(笑)

はい茹であがり♪小腹が空いてたので有り難いです。しかし、剥きにくい・・・殻と白身がくっついて
半分ぐらいのサイズになってしまいました。これは茹であがったら、川の水で絞めて、ひび入れて剥きやすくする
必用がありましたな、反省です。でもほんのり温泉臭(卵茹でてもおんなじような匂いがするが)美味しく頂き
ました。

バイクもお食事タイム、ガソリン満タンにして、昼ごはんに向います。走行写真はシャッタースピード上げ忘れと
CFにしてなかったのでボロボロでした、お許しくださいませm(_~_)m

十津川のはせがわの釜めし、大変おいしゅうございました。私でもお腹いっぱいです。renちびはギブアップおにぎりに
しようと(笑)さて、ここからが眠気との戦いとなります。私ではなく娘の方(笑)ふっと意識が飛びそうになって軽くなるのが
わかります。足をたたきながらタイトコーナーを走ります。

一度も連れてきたことが無いので、立ち寄りました。谷瀬の吊橋です。怖いで~といって望みましたが、私の方が
怖がってたりして(汗)観光客が多く、揺れる揺れる。娘の方は意外と「高いとこ平気」とズンズン進みます、負けた。

無事に渡ってまた・・・たくましくなったもんです。この後は、R24号で南阪奈道で一気に帰りました。
日帰りツーリング420㎞を無事走破♪洗車終了後ににわか雨、1日フルに楽しめました♪流石に足腰に
来てたようです。ツーリングから帰った時の独特の疲労感を味わったようです、朝以外は気温が高かった
ので、私は体力消耗はそれほどでした。4月1日が入学式それ以降は勉学、バイトと忙しくなるでしょうな。
お相手して頂いた、RYUBEチームの皆様有難うございました♪そのうちソロデビューするのか?と
心配の毎日は続きそうです(笑)
- 2015/03/23(月) 15:35:14|
- 娘とタンデムツーリングの思い出
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
安全運転、ご苦労さまでした。
でもタンデムのわりには速かったところがあったような気も…。
その中で、バイクの苦しさもちゃんと教えるルート選びでしたね。
進学おめでとうございます。
青春の真っ直中いいなあ、うらやましい。
お父さんが夜更かししても、いつまでも帰ってきません。
- 2015/03/23(月) 19:39:01 |
- URL |
- Rip #-
- [ 編集 ]
Ripさんお世話になりました、ありがとうございました。
全体的に道が良くなってたのにはビックリ
しました、その中わざわざ行く道ではごさい
ませんでしたが(笑)
青春いいなぁ、ほんと毎日楽しかったですからね
まずはカブからにしてもらいます。
- 2015/03/23(月) 19:51:10 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
お疲れ様でございました。タンデム420キロ・・・そしてあの酷道・・・頭が下がります。タンデムは操作性変わりますからねぇ・・・(汗)
数年後には親子ツーでしょうか?(笑)
- 2015/03/23(月) 22:22:45 |
- URL |
- ケロリン #-
- [ 編集 ]
ケロリンさんお疲れ様でした~
あの酷道だけ余分?でしたねぇ、みみおさんが帰ろうと言うと
帰ったのですが、マゾ的な発想で行くって(笑)
フロントが軽くなりますね、思ったほど曲がらなくなる・・
近々に羽ばたいていくでしょう、その際は正式メンバー
にしてやってくださいませ~ならん事を願う(笑)
- 2015/03/23(月) 22:26:34 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
チョットマッテ、チョットマッテ、オニイサ~ン(笑)
県道735はアカンって!!!
「コーヒーでも飲んで行ってね~」
どころの話しではなく、大変な事になっていたんですねェ。
よくまあ、ご無事で。
- 2015/03/24(火) 07:28:27 |
- URL |
- 半田 株男 #dWCvmb76
- [ 編集 ]