
ZZR1400のバッテリーを台湾ユアサバッテリーに変更します。先日の信州キャンプでなんとなく
セルの勢いに元気がございませんでした。そろそろかなぁ~という事で。以前のブログが残ってたら何時
交換したか履歴がわかるんですが(汗)確か3年目2011年の春ぐらいに交換してるはずなので3年と半年ぐらい
なのでそろそろ準備しておいた方が不慮のバッテリー上がりでツーリングの出鼻をくじかれたら嫌ですからね。
昔ゼファー400でバッテリー上がり、川湯キャンプツーリング出発でみんなを待たせた、VTZ250バッテリーパンクで
Ripさん250やのに、ZZRで行ってしまった。ZX-10でタイヤ交換して出ようとしたらセルが回らなかった。
この3回ぐらいですけどね(笑)
この所、ZZRは走行距離も少ないのが弱らせてる原因かもしれません。ZX-10の時は2年持つかどうか
でしたが、確実に4年弱は持ってる、これは電装系が近代化してるの影響もあるのかもしれません。
エンジン掛けないでスイッチONで12Vジャスト、エンジン始動後は14V前後となります。電圧計って
必用なのかなと?思っておりましたが、先日のVTZのレギュレーターパンクの際にやはり電圧計
チェックは有効だと思います。
純正FBは14150円なんですが、今回は台湾ユアサ。お値段は半分以下の6500円也、日本のブランド名
つけてあるし、大丈夫ですよね。2年持てば良しとします。フル充電完了しましたので今度の
お休みに交換してみます。
あっそうそう、ぜいろく師匠にブースター借りに行かなくちゃ、一度外すと時計の設定から
いろいろとめんどくさいので通電したまま交換してみるとします

♪
- 2014/09/24(水) 17:46:02|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。
確かに昨日帰り際セル重たそうな感じしてましてん(^-^)/
さすがはプロと自画自賛しでみる(笑)
- 2014/09/24(水) 19:54:39 |
- URL |
- モトフェニ店主 #-
- [ 編集 ]
店主まいどっ
あっやっぱりわかります?バッテリーだとええのですが
セルモーターとか(笑)
交換してみて実感試してみますね~
- 2014/09/24(水) 20:01:25 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]