
さてこれはなんでしょう?
忘れてました・・

どう?かちょいいですね♪ハンター乗りなら理解できる範疇かな♪ジャストです。モトフェニ店主有難う♪
仕掛けのお客様はMMさんだっけ?
- 2014/09/22(月) 22:08:23|
- ハンターカブCT110
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんちは
永らくのご無沙汰ですがボチボチやってます。
さて、この二つ割カラー、なんでしょうか?
ハンター海苔なら…マダ3000kmなもんで理解できないのです。
アップマフラーの丁度このあたりが内腿に当たるので断熱ならわかるのですが、金属だとそうでもないし…。
- 2014/09/23(火) 08:08:37 |
- URL |
- うぞうむぞう #-
- [ 編集 ]
うぞうむぞうさん遅レス失礼しました、朝6時から走って
ただ今帰着ですのでご容赦くださいませ。
うぞうむぞうさんのハンターカブのマフラーのヒートガード
みてください。ヒートガードは2つのパーツがあります。
前の方のヒートガードをマフラーに固定している一番上
側の固定部分に緩衝材として耐熱性のこのような
部品がはさんであります。これがネックですねん。
純正のこの耐熱緩衝材は水を含んで、純正のマフラー
に遅かれ早かれ穴をあけてしまいます。これなら
水含まないしOKなんです。まあ私のステンレスマフラー
なんで、要らんと言えばそれまでですが、へたってたので
マフラーとヒートガードの端がふれて振動音が煩かった
のでこれで解消です。
モノチリさんにオリジナル売ってるんとちゃうかな?
これはMM氏のハンドメイドです。売ってない(笑)
こんなんでよろしかったでしょうか?(笑)
- 2014/09/23(火) 17:09:07 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]