
お世話になりました、土曜日に
Zピットにてプリウス補機バッテリーの
交換をお願いしました。一応バックUPしてメモリーが飛ばないように特製コードを
作成して頂いておりましたが、なんせこのバッテリーの収納位置がややこしい(-_-)
タップビスでっせこれ、錆びてるし固い固い・・・・

バッテリー廻りに電源装置とエアダクト等があり、それを外さないとバッテリー
が出てきません。ソケットレンチもロングタイプで角度可変式じゃないと難儀しそうです。
流石Zピットですので、そのへんの道具は豊富です。ほとんど作業やってもらった
ようなm(_~_)m私の工具だけでは歯が立たなかったと思います。

しかし、特製コードの電源確保用コードのクリップが外れて・・・ALLリセットとなりました。
再起動は二回目に上手く行ったのでOK。プリウスの説明書にはID認識の為
必ず、キーを抜いた状態でバッテリーを外す事、再起動できない可能性がありますと
怖い事書いてあります。 一回目で起動しなければ、一旦切ってから、再起動してくださいとのと。
二回目で正常起動しました、ありがとうございました。m(_~_)m普通はナビのメモリー消える
と再設定が大変なんんで、バックアップしながらやりますが、私のついてません(笑)
プリウスの場合なんかややこしい事書いてあったのと、燃費パターンの記憶が飛ぶのが
嫌でしたが、そんな大したことないでしょう(笑)今度はZZR1400のバッテリー交換
をせにゃなりません、コードまた貸りようかな♪
ZZR1400は時計の設定が飛ぶぐらいですが(笑)

うっかり北の国からのDVD渡すの忘れてたので、わざわざ自転車で再度師匠の家に。
実はサドル交換しようと思ったら、盗難防止用ワイヤーの鍵がなくて、交換できませんでしたので
「ぱっちん」イチコロでした♪なにから何までお世話になりました!
- 2014/08/25(月) 17:32:44|
- プリウス20型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ぜいろくさんこんばんは~
有難うございました♪私の工具では無理だったでしょう
そろそろラチェットもええのそろえようかな。。。。
バッテリーほんとややこしい場所に収めてあります。
一度あがった時は充電だけで済ませた時は
はずさなくてすんだので、前回はディーラーで
交換、25000円也

助かりました♪
あっ、すみませんっ、スパナ1本Gパンの中に
入れて持って帰ってきてしまいましたぁ
またお返しにお伺いしますねm(_~_)m
- 2014/08/25(月) 22:36:01 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]