fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

万年筆で直筆を楽しみしょう



 弊社の子会社の製品が今回広島サミットG7のお土産になりました。海外には有名なメーカーもあるのですが繊細な日本製万年筆が各国
首脳の素晴らしい法案のサインに使われる事を祈ってます。

 さて私も今回企画物第三弾を作成今週納品させて頂きました。まいど有難うございます。

20230518-2.jpg

 前回の作成分も完売です。今回のご販売店様の企画もしっかりしてますし、仕上がりも素敵でした。限定200本でございます。皆様お急ぎ
くださいませ!

 私もそろそろ海外製の万年筆を辞めてうちの子会社の万年筆買うかなぁと考えてます。海外製はアルファベットに対して書きやすい。
漢字は苦手と言われてます。

 しかし買い替えても私の字が綺麗になるとは思えませんが・・・・。

  1. 2023/05/18(木) 21:14:57|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<お家でキャンプ 近江舞子 | ホーム | 雨のキャンプ大阪RYUBE  麻那姫>>

コメント

renさん、万年筆と言われても、

近頃、筆記はカレンダーに歯医者予定を
「マジックインク」しか(笑)
万年筆は目の保養でございます。

達筆になるなら多少お高くてもね~
  1. 2023/05/18(木) 23:10:10 |
  2. URL |
  3. ぜいろく #j//uF7bU
  4. [ 編集 ]

ぜいろくさんおはようございます。
限定200本で定価合計は高級レクサス並みの別製品でございます。
まだまだ書く事にこだわりがある方多いようですよ。G7土産
が決まって株価はストップ高だったようです。
筆記具高くても字は綺麗にはなりませんてとこが問題
です。
引退したら習字しようかな。初段は持ってます。書初めで最高の賞も
頂いた事あるんだけどな。。。
  1. 2023/05/19(金) 07:53:36 |
  2. URL |
  3. ren #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://renkon14.blog.fc2.com/tb.php/1702-97f4ffce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境