復刻版 2013年8月福島県までVTZ250で片道800㎞のツーリング、楽勝でした♪
テキストと画像がセットしてたホルダー発見♪再UPしました


R252を軽快に上っていきます♪軽量なのでターン楽チンですが、路面の影響は
受けやすいというのが欠点ですね、ツーリングライダーは如何に最後迄走り切るのが一番、
のんびりペースでトコトコと上がっていきます。
只見線早く災害復旧できますように~一度は最初から最後まで乗ってみたい。
乗客数の少ない路線で85億の復旧費は大変でしょうけど、なんとかなると良いなぁ

やっぱりここのショットは欠かせません、新潟と福島の県境でございます。軽二輪でも
ちゃんと来れてしまいます♪今日は長岡から木賊シルクバレーに向かいます。200kmもございません
ので楽勝でございます。どこでキャンプしようかなと思っておりましたら、アフリカツインの
TOMOさんからお誘いがございましたので、キャンプ先は3年ぶりの木賊シルクバレーとしました。

田子倉駅・・・駅に見えませんが(笑)残念ながら廃駅だそうです。線路に降りる
入り口も頑丈にガードしてありました。田子倉湖・只見湖を通過して、スーパーで買い物
をしてシルクバレーへ向かいます。

到着♪木陰にいるとここは別天地、気持ち良い風が吹き抜けます。
zzzは管理人様(笑)3年経つとわんこも老けますね・・・でも人懐こくて賢い子です。
TOMOさんとも久しぶりの再会でございます。お誘いありがとうございました!

突然ですが、しろうさぎさん登場!事前に聞いてなかったのでびっくりしました。
子ウサギ達は奥様の実家へ行って独身との事で迎撃しに来てくれました♪

ゴロゴロとシルクバレーの上空に雷雲が・・・当初予定していたR352方面は
から近づいてきます。予定のコースで来てたらあのつづら折れの酷道で豪雨に逢ってたかも
しれません、沢の水が増水して崖から石がごろごろと来てたかと思うと、六十里で正解だった
ように思えます。幸い雷雲は逸れて行きました♪

お仕事お仕事(笑)家に薪ストーブの有るしろうさぎ氏、巻き割り名人のTOMO
さんに指導を受けてるように見えますね~
ぜんぜん老けない管理人大将殿、ご子息がわが町に居るとは(笑)バイク宅急便で
何か届けましょうか?(笑)

何時も風景です、ゆるい感じで、昔の北海道の雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?
すみません相当出来上がっておりました、涼しいとは言えビールが美味しく
350mmを6本開けて、ウイスキーに手を出し。。。ジャックダニエルとかなんとかかんとか・・・朦朧

こんなものまで・・・髑髏マーク(笑)マムシ酒だそうです。漢方薬のような
お味でしたが、一口頂きました。体に良いそうです。効能も聞きましたが、、記憶がぁ。。。
食材買っていきましたが、皆様持ち寄りでいろいろと出してくれますので何も使えませんでした
ご馳走様でした
翌朝、隣のGL1500さんにも、「昨夜は良いお酒でしたね!」と声かけられました。
何しでかしてたのか?ご迷惑をお掛けしました(反_省)

しろうさぎさん、とりあえず郡山へ帰宅。恐怖のシルクバレーの迂回進入路も
今日は乾いているので楽勝でしょう!私は250でしたのでまったく怖くない(笑)何時もの進入路も
少しコンクリートが伸びたような気がします。無事に抜けられたようです♪

TOMOさんも今日お帰りです、お誘いありがとうございました。また何処かで
ご一緒しましょう!

さて、私も出かけるとします。木賊シルクバレーの皆様お世話になりました!
OLYMPUS OM-D EM-5
- 2014/06/02(月) 17:00:20|
- キャンプツーリング(復刻版)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0