
やっとGETしました。電動空気入れです。当家タイヤが沢山有ります。車4本、バイク10本、自転車2本
合計16本💦
空気圧が低いと車なら燃費が落ちます、バイクは皆様ご存知の通りハンドリングが鈍くなります。特にZZR1400は敏感です。通常
2.9ですが、圧が高いせいか2.7ぐらいにすぐ落ちます(パンクしてるわけではない)毎回出撃時にフットポンプで入れてやります。めんどくさくて。
ダブルシリンダーのフットポンプですが、けっこう疲れます。。。
今年マキタの電動インパクトドライバー18V(電池2個付き)をゲットして重宝しております。この空気入れもその電池が使えます。
電池無しをオーダーしました。この電池が高いですからね(汗)

めっちゃ便利です♪あっという間に全車両の空気圧を調整できました。もっと早く買っとくべきでした。かみさんのハンター2.2要るところ
1.7でした。娘のスクーターも空気足りておりませんでした。あまり女性気にしないですからね・・・。入ってたらOKみたいな感じですから。
安全運転点検はまず空気圧をちゃんと見ましょう。ハンドリング激変します。今バイクは冬眠中ですが・・・・・。
皆様今年最後の日曜日が素敵でありますように!
- 2020/12/27(日) 07:15:33|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんな空気入れあったら便利ですね。
今、家にバイクに空気を入れられる道具はなく、ツーリングの前に試運転を兼ね、ガソリン屋で入れています。
これは私のような暮らしならできるけど、忙しい人は無理ですね。
空気入れは以前からの懸案なので、一度考えてみようっと。
- 2020/12/27(日) 11:40:47 |
- URL |
- Rip #-
- [ 編集 ]
Ripさんまいど
これ便利ですわ。私は18Vタイプの電池があったので18Vですが
10.8Vはリーズナブルです。でもそこそこしますが。
マキタプロユース電池の方が本体より高かったりしますので。
その他いろいろなタイプ出てますよ。ツーリングユースに小さい
の欲しいなぁ。
- 2020/12/27(日) 12:55:31 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
ぜいろくさんおはようございます。
窒素だと抜けにくいですよね~
コードレスは便利です。12Vのエアーコンプレッサーは
プリウスについてるんですが、めんどくさい。コード短いし。
年末は雪かな?雪景色みてみたい。看病お疲れ様です。
大変でしょうけど寄り添ってあげてくださいませ!
- 2020/12/28(月) 06:06:28 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]