
六十里峠を越えて新潟の米どころへ向かいます。途中で目黒邸の見学です。一度来たことあるのですが、OK君向けの観光をしてきました。

囲炉裏がいいですね~フィルム手持ちでは無理なのでこれはGRⅡでございます。

沢山の使用人さんが働いてたんでしょうね、アナウンスでは百姓を束ねた名主で苗字帯刀を許されていたと説明がございました。
私の先祖も新潟で同じポジションでしたが今は本家どうなってるのかなぁ・・気になる所ですがもうお付き合いは祖父母の時代で終わって
ますから不明です。。。

当時こんだけ配電盤有る家は無かったでしょうね。

素敵なお庭でございます。
さて、本日は下道で上越市までのツーリングでございます。お腹が減ってきたので道路脇のレストランに飛び込みます。

朱鷺さんです。なんとなくひかれて入りました。魚沼のコシヒカリの新米が食べられるそうです。匂いを嗅いでくださいと言われて嗅いだのですが
今食べてるのと差が感じられませんでした。亀岡のコシヒカリ負けてません(笑)

OK君が頼んだゆき豚のステーキ、なかなか美味しいと喜んでおりました。私は今回会津のソースかつ丼食べそびれましたので

ソースカツ丼とは書いてなかったなぁ。なんだっけ漬けカツだったかなぁ。でも美味しい♪サクサクの衣と柔らかく厚いカツが甘辛くて
一気に食べちゃいました、半熟卵が良ほどよく絡み最高です。

本日のお宿はこちらでございます。チェックインするとGotoトラベル使いますか?と聞かれました。もちろんお願いしますと言うと
なんと1泊3000円になっちゃいました♪隣のお風呂の無料入浴券も頂きました。さっぱりした後は駅前に繰り出します!

信越本線を跨いで駅前へ向かいます。

よくある地方駅前です。

商店街に向かうと歴史のありそうな建物もちらほらと、さてどんな料理屋さんがあるのか?

最初ここかなと、蟹専門の越後屋さんです。新潟のネーミングの代表のようなお店。ちょっとお高い。蟹といっても所詮紅ズワイです。
うーんとメニュー見ながら悩みます。どうせなら地元の食材色々食べられる店の方がいいなと探しました。
魚料り かさはら こちらに入りました。大当たりでございます。

お刺身もり2人前、種類を聞こうとするとお姉さんすかさずこの紙切れを「私も解らないので書いてもらいました」と準備のよろしい
ようで素敵です。
サワラの刺身は新しくないと美味しくないですが、美味い!久しぶりに味わいました。全部美味い!この店お勧めでございます。

これは蟹クリームコロッケ。本物のカニの身が沢山入ってます。クリームより多いぐらいです。これ1個で酒が飲めます(笑)あっそうそう
この料理を頂くには日本酒でないと。この店の品揃えは魚料理に合う地酒が沢山ございました。1杯500円の冷酒をガンガン行きます。
私らが美味いとこれはこの料理に合うなとオーダーしてると、「
メニューに無いお酒ありますが如何ですか?」と

新潟第一酒造の山間です。気合入ったラベルです、私は青を頂きました。無濾過原酒ですこれ美味すぎ♪ヤバイよヤバイよと言いながら
追加オーダーしてました(笑)
しこたま飲んで食べて、おひとり様5800円です。安い(呑み代の方が高いので)満足した上越の夜でございました。今回色々と
皆様お世話になりました。楽しかったです。翌日は二日酔い無しで朝6時に出発、のんびり走り、守山でOK君を下ろして12時30分
には無事帰着しました。渋滞無しでした。
プリウス燃費 平均24㎞/Lで走破、二人乗ってエアコン効いてコスパ最高でございますした。また行きますので皆様宜しくお願い申し上げます。
OM-4Ti & GRⅡ デジカメの勝ちだなやはり・・・。 では皆様良い日曜日お過ごしください!
- 2020/09/27(日) 09:23:25|
- 2020年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
なかなか読み応えのあるツーリングレポでした。わたしもどこぞに行きたい(笑)
お疲れ様でした(*・ω・)ノ
- 2020/09/27(日) 12:38:39 |
- URL |
- モトフェニ店主 #-
- [ 編集 ]
店主まいどっ
弾丸でしたが楽しめました♪キャンプ2泊したかったです。
一人で行きたかった(笑)
ラーメンレポもう一つ行きましたが大外れでしたので
UPしておりません。守山駅前ですが、めちゃ流行ってましたが
???たぶん長続きしないでしょう。ばんない食堂は是非一度。
今日は天気不安定ですね~、バイク2時間触ってました
交通安全週間やし、今日は触るだけ~(笑)
- 2020/09/27(日) 13:05:06 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
ぜいろくさんまいどこんにちは
ヒノヒカリでしたか~美味しいし銘柄はなんでも(笑)
今回の刻みはアタリでした、Goto意識してなかったので
嬉しかったですわ♪
またやりましょうっ
- 2020/09/27(日) 13:50:32 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]