
右の電池アダプター買いました。これなんやねんと皆様思うと思います。前から欲しかったのですがずーっなんとかなるかと。思って
ましたがやっぱり欲しい。GET。

左が今回導入のアダプターにSR43電池を投入したところ。右は形だけ同じの海外製電池でございます。昔は代替え電池としてヨドバシ
でも販売しておりましたがもうないです。通販ではありますけどね。
興味の無い方はスルーしてください。オールドカメラの電池です。古いカメラの露出計の電源で利用します。以前の当時の電池電圧
は1.35Vでした。今は1.5Vです。何に影響するかと言うと内臓露出計の振れ幅に影響します。今の電圧だと振れ過ぎ。大体1絞りですが。

今のカメラは押せば撮れる。露出の心配はあまりございません。ボケ防止にこのシーンではこのシャッター速度で、絞りはこれぐらいと
嘗ては忙しくやっておりました。
コンビニで小銭計算してサッと出すのが訓練ボケ防止!でも最近現金嫌われそうですな・・・・それとは関係ございませんが(笑)
この直径2cmのチビパーツ優れものです、1.5Vを当時の1.35Vに下げてくれます。内臓の露出計が正常に戻ります♪今ままではこの値やから
少し下げてとやってましたがもう少し正確なTTL.NOを知りたいなと、それからオーバーアンダー設定するのは何とかなる(笑)

緊急事態、どこも行けませんがこれを契機にもっと使います。もう一台フルオーバーホールしたPENもあるしな。しかしまあ
この小さいアダプター高いなぁ。値段言えない。でもそのうち無くなるしGETしておきました。フィルム復活に向けて準備しております

明日は休みやな、何しようね皆様(T_T)
- 2020/04/28(火) 22:06:49|
- フィルムカメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ぜいろくさんおはようございます。
今日は車も空いててよいでしょうね♪豆ちゃんに宜しくです。
12月~3月は何もする時間がございませんでしたが
こうもギャップ有ると(笑)ちょっといろいろと身辺整理です。
こちらに戻った以上フィルムで楽しむのも楽しいです。
スキャナが6枚スキャンしたら再起動せにゃあかんのが
不便ですが・・・もう15年ぐらい使ってますからね。
車ってことは今日は飲まない?(笑)
- 2020/04/29(水) 09:32:21 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]
ご無沙汰です。
わかります、そのアダプタ。
押し入れに眠る父のPENTAX SP-Fもそのアダプタが無いと、測光できないです。
もう、使うことないでしょうけどねぇ。
- 2020/05/01(金) 22:06:53 |
- URL |
- かねごん #-
- [ 編集 ]
かねごんさんまいどっ
解っていただけましたか(笑)でも今フィルムどこも現像
できません。(ヨドバシ)非常事態です!
露出計の動き安定してます。試したいのですが~
しばし我慢ですね。
- 2020/05/01(金) 22:50:33 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]