ZX-10キャンプツーリングレポ 復刻バージョン
全て吹き飛んだレポすべて復刻するつもりはございませんが~思い出のある分は
少しづつ書いてみようかと、お暇ならお付き合いください♪

2005年9月のツーリング、せせらぎ街道を高山へ向かいます。白樺並木も素敵で気持ち良いツーリング
マシンは1989年式 Kawasaki ZX-10 B-2でございます。フロント6ポット、ダイノジェットステージ3
デビルGG管に専用セッティング、サスペンションはオーリンズ、普通のZZR1100なんて勝負になりません(笑)

高山駅前でございます。今日の宿泊地は平湯の森キャンプ場です。関西からと東北福島
組との合流地点にちょうど宜しいです。

お決まりの宴会、楽しかったなぁ~、この時に幻の「わらBar」が開店して
楽しさを盛り上げてくれました。2005年ぐらいから、今と同じペースぐらいで
キャンプツーリングを再開しております。娘が小学校の高学年になったあたり
から、自由に外に出られるようになったようですね、現在チビお抱えの皆様、すぐに
自由な時間作れるようになりますよ、あとは放置プレイされてもお金だけちゃんと
入れてくれたらOKとなります。しばしの我慢です(笑)

この時は原付2種カブチーム(わらちゃんは純粋に50㏄)カブで来るには1日の限界
ぎりぎりが平湯あたりかと。

こちらは大型チーム、一番右端の黒ウサギさん、現在子育て真っ盛りで「瀕死のまりも」だそうです。
なんのこっちゃ(笑)くりちゃんも元気かな?

オプティマスハンター8Rが大集合~、この頃ですかね製造中止となり身内で買いあさったのは(笑)
私の中で現在一番信頼できるガソリンストーブです。ミニポンプは必須ですけどね。燈火機、火遊び道具
みなさん大好きです(笑)

わらちゃんがお見送り~、原付二種組はここで関西にUターン

私はここで悪乗りしました。平湯からなんとここは、新潟県の小出のスーパーマーケット
で買い出し(笑)えい、ついでに移動しちゃえと二泊目を福島県木賊へ向けて出発、夕方にこちらに着弾
買い出しでございます。あと70㎞だからすぐと思いましたが。。。素直にR252越えりゃええものを。
二度とあの時間に通りたくない、有名な酷道325号線でございます。これは参りました、地元ちゃうししらんやん!
地元も知らないと事でしたが~ツーリング人生の中で3本の指に入る悪条件ツーリングでした。。。いや1番酷かった
かもしれん。知ってたら夜なんて絶対通らない。

木賊シルクバレーかと思ったら、雨だったので~橋の下に陣地取ましたと
SUDAさん、金山さん、これはこれで正解でしたね♪宴会もさすがに疲れてた
記憶がございます。

まれさんとくりさんツーショット

翌日は一気に奥会津から帰路につきます。途中で頂いたカニ祭り料理、これで500円♪
元気いっぱいでぶっ飛ばして帰ります。
そのあとで、なんと高速で8㎞オーバーで背後から来た白黒パンダに拿捕されました。。。
108㎞で捕まえるなよ、と抗議したら。IC二区間追いかけてきたとの事。身に覚え有るスピード
でしたので素直に応じたのが私の直近最後の違反でございます。夜のライディングは十二分に
気を付けまししょう(笑)黄金免許維持中♪
2005年9月ツーリング パナソニックFZ-30 このカメラでも結構きれいやん・・・・・
- 2014/05/21(水) 14:47:01|
- キャンプツーリング(復刻版)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0