
おはようございます。生きてます。画像は弊社物流センターでございます。全国で5か所運用しています。ここの倉庫からBtoBビジネス
としてこの倉庫から出す商品の量を増やすのが仕事でございます。前職はシステマチックにユーザー発注システムとどう連携させるか?
決まって動き出せばこのセンターから自動的にお客様にお届けします。1案件が大きいので苦労しますが決まればそれなりに動いて
行く良さがありました。
昨年は全体の掌握しながら、システム販売系の企画・支援をしておりましたが、本年よりどっぷりと従来の流通システムの営業を
やっております。弊社自社商品はもとより他社ナショナルブランドや、こんなもんどこで売ってるんやいという商品を取り扱います。
アイテム数は∞レベル(笑)カタログマスターに無い商品の取り寄せ依頼が多くて問い合わせて回答する→問屋業でございます。
業界No1規模な事は間違いないです(笑)
アマゾンがあるやんという話なのですが・・・会社・役所の購買ルールはめんどくさいです。それに合わせた購入プロセスをとらないと
物が買えないです。物によったら納品の細かい打合せも必要な商品もあるので私らの出番となるわけです。
問いあわせからこのセンター迄自動的に出庫するシステムもございます。それは私らが知らないうちに売り上げが上がる部分です。
それでは回らない商品に対して私らが見積から配送までフォローをします。これが手間の掛かる問屋業でございます。
かつて沢山の問屋がありましが、ほとんどが新しい流れに乗れず倒産・廃業、その中で優良な所を弊社が合併統合していき
現在に至ります。
現在、官公庁の期限付きの仕事が多く追われております。朝7:30に出社して帰宅は11:00ぐらいの働き方改革無視(笑)このペースが
4月中旬ぐらいまで続きます。あっという間に土日がやってくるのが利点ですが(笑)ブラック企業か!?まあグレーですな。
昔と違い
残業代がちゃんと出るのがすごい。(全部つけられるわけないですが)入社1990年頃ごろもそんな生活が10年続
きましたが残業代はゼロでしたからね、システム化により、1人当たりの営業生産性、売り上げ予算は7倍(笑)だから多少の残業代
出しても経営は痛くない(笑)忙しいので平日呑む暇が無いので体調が良いという利点もございます(爆)
そんなこんなで更新が滞っておりますが元気にしております
- 2020/01/26(日) 09:19:32|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ぜいろくさんこんばんは、今日は早めに帰れました♪退社は8時45分やけど((-_-;)
ほんと呑まない、週末と日曜日以外は今週は水曜日にちょいと
飲み会(仕事上)ありますが・・・
今夜酒抜き。。昨夜はやらかしましたか?(笑)
またやりましょう、付き合い悪くてすみません💦
- 2020/01/27(月) 22:13:52 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]