
久しぶりに伏見大手筋を仕事で歩いてきました。今の会社に入社した時の担当エリアでした。結婚して高槻に行く迄は
大手筋をずーっと西に行ったところに住んでおりました。当時から活気のある商店街でございました。久しぶりに行きましたが
なかなかの盛況ぶりです。京都の酒蔵の景観を残しながら雑多な雰囲気もあり生活環のある商店街のままでした。

納屋町商店街ササキパン本店でございます。健在でした。ここのメロンパンとか高級サンドイッチ美味しいですよね♪
松原牛乳の喫茶店も健在でした、かみさんと良くいったなぁ~遠い目。


伏見と言えば酒蔵でございます。月桂冠大手蔵を筆頭に酒蔵が並んでおります。今回大手筋を歩くと昼間から
酒飲める店が沢山増えていました!流石日本三大酒処でございます。灘の男酒、安芸の西条、伏見の女酒、甘口が
多いという事で女酒なんて言われているようです。久しぶりに餃子の王将で昼ごはんにしたのですが、まあ昼から
カウンターでビールと餃子の組み合わせで飲んでる人の多い事よ(笑)昼居酒屋にも結構な人が入っておりました。
私が離れている間、大手筋もすたれた頃があったとの事ですが、また人が集まる商店街として復活したとの事です。
平日昼間でしたので、天国に行く前のじいちゃん、ばあちゃんの歩行者天国みたいでしたが(笑)

某コーヒーチェーンで喫煙コーナーが表側、まだタバコ吸える環境のようです。大手筋いいな~

私のじいちゃんも愛用だった陀羅尼助!久しぶりに暖簾のぼりを見ました。大峯山、役小角の万病に効く妙薬でございます。どうりて
大手筋元気なじいちゃんばあちゃんばかりだと思いました!(笑)

この踏切は京阪電車、その向こうに近鉄があります、ほんま昔に戻った気がします(笑)伏見散策またしてみよう、仕事でね(笑)
RICOH GRⅡ
- 2019/02/27(水) 22:52:37|
- 2019年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ぜいろくさんもう少し季節良くなったら伏見酒蔵ツアー
やりましょう。
京都駅まで近鉄ですぐやしええスポットですよ♪
天気はいまいちですね~。営業車昨夜来ました
さて行動開始しよう。
銭湯直帰したりして(笑)
- 2019/02/28(木) 08:29:54 |
- URL |
- ren #-
- [ 編集 ]