fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

雪中キャンプ久しくしてないなぁ



 特にネタは無いのですが、寒くなってきました。寒いと言えば雪中キャンプ2007年16年前で場所も有ってキャンプブームでは無い時代良かったなぁ。
最近行動力が衰えてきてるのが実感されます。昔の写真見て回想するという爺状態ございます。

20231128-1.jpg

 キーンと冷えたマイナス状態の中で

P1020122-11.jpg


 テントはこれという事は買い替えてから既に16年以上利用してるエスパーステント。そろそろポールのゴムを交換した方が良いように
思えます。暇なうちにやっておこう。

P1020042-1.jpg

 郡山の皆さんと私も若いっ(笑)デジタル写真は2000年始頃からです。2007年以前が整理できてない。そろそろ綺麗に整理しと
かないとタダのゴミデータとして消去しちゃいますしね。16年経過してるからいいすよねアクセスもあんまり無いし(笑)
そろそろ忘年会の予定が(仕事の)今年はコロナ関係無しで飲食店賑わいそうですね


 水曜日あと二日頑張ります。 
  1. 2023/11/29(水) 19:56:21|
  2. 雪中キャンプの記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっと言いたい事がある 戯言



  最近Netで販売するとなんでも売上が上がると勘違いした問い合わせが多いです。弊社数万点の在庫を1個から全国にデリバリー
できる機能を持ってますが、どこでも買える商品でございます。自社通販・通販運営会社への供給と売上比率は消耗品に限ると
約半分近くをNet通販で売上を作ってお給料頂いております。

 勘違い販売店がなんと多い事か当社でも〇天や密林に出品したいので商品を供給して欲しいと。せいぜい沢山手数料払って
あくせくしてください。絶対儲からないから。今成功している所は2000年ちょい越えぐらいから試行錯誤して工夫しているネット
ショップばかりです。それなりのノウハウ、ナレッジを蓄積して頑張てる所が生き残って伸ばしてます。

 弊社はBtoB商材に主軸を置いておりますので、自社で何か特徴のある商材を持ってる会社がついでの消耗品商材で自社サイトを
を分厚く見せて自社サイトのサービスレベルを上げるという事の程度のお手伝いはできると思います。

 こっちとらプロで専門にやってても競合相手に苦労してるのにそんな甘い話はございません。何か特徴のある商材持ってないと
今から人のふんどし借りて商売していくのは無理です。すっぱり諦めましょう。

 ネットコミュニケーションも以前からそうでしたが、便利なX(Twitter)は時間と供に流れていく性質なので、人の借り物ネタ・拾いもの・
騒ぎ立てるばかりで、自分で考えて発信するというのを忘れてるんじゃないですか?中には淡々と知性ある中身、無しかかわらず自分で考えて
投稿(つぶやく)したり、写真が好みに合う等、自分を持ってる魅力的な人は居ます。これは見ていても楽しさがある、気に入らなかった見ない。Meta(FB)は
一応自分の顔看板上げてるから比較的大丈夫かな?と思えます。インスタとThredsは登録してるけどよく解らん(笑)

20231127-2.jpg

 結局Netでのビジネスは紙の発注書が電子データになっただけ、コミュニケーションツールは学校等の掲示板が電子データになっただけ。
お手紙が電子メールになっただけ、NTTの黒電話が無くなっただけの話です。大して変わらない人間が使ってる。

20231127-1.jpg

 IT化が進み生産性上がった??そんなに変わらんじゃん。うちは15人でやってた頃90年代の売上と同じ以上の売上をIT駆使して5人でやってるんだが
世の中はそんなに変わっていないという事ですね。ここで歪みが出る。格差が生まれてくるという事です。それに対しての不満を
ぶちまけるやつもどんどん出てくるという構図ですね。人の発信を引用して自分の意見みたいに言う人。何時も正しいと思ってるのかな?
人の足引っ張るやつも嫌いです。Netの利用はバイクの原付からというのと同じような免許制度にしたら?使い方では
銃刀よりも怖い凶器になる事は皆さん昨今の事件見ればわかるでしょう。表現の自由はどうなる!と嚙みつかれるかもしれませんが、
その自由だと主張する表現の事よく考えてから発信してください。あなた自爆してるかもよ。

私もですが(笑)

 画像: 本文と関係なし(笑) ここは自分のNet限界集落なので多少吠えようが世間に影響もなく迷惑かからんでしょう。と思い自分のガス抜き(笑)

  1. 2023/11/27(月) 22:03:00|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

VTZ250 リフレッシュメンテナンス完了



 モトフェニさんで買ってから11年目です。今までもちょこちょことお世話になっておりましたがリフレッシュ点検整備をお願いしました。

 ①フロントホークオイル交換
 ②フロントブレーキパッド交換とシリンダー清掃メンテ
 ③プラグ交換
 ④クーラント交換
 ⑤燃料ホース関係手直し
 ⑥キャブレター同調とエアクリーナー清掃

引き取りに行ってちょっと山道を。有難うございました。ブレーキのタッチとフロントがしっかりしてコーナー侵入が大変楽になりました。
まだまだ乗れそうです。

PB260169.jpg

 紅葉も最高潮ですね、今週で終わりかと思います。

PB260174.jpg

 エンジン好調です、燃料がまだ有るのに燃料切れの症状が出る件、今回燃料ラインからフィルター外してもらったりして改善されている事でしょう。
今回はサブタンク現象検証できておりませんが、次回検証してみます。今シーズンもう一回ぐらい乗れるかな?

PB260162.jpg

 亀岡霧のテラスからの眺望、穏やかな秋晴れでした。ハンドリングもしっかりしました。フロントホークのオイル交換は必要ですね。
次回4万キロぐらいでまた何年かかるかな(笑)その際は宜しくお願いします。

PB260178.jpg

 OLYMPUS E-M5Ⅲ M.ZUIKO 12mm-40mm F2.8


続きを読む
  1. 2023/11/26(日) 12:47:46|
  2. VTZ250
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

出汁取昆布でもう一度美味しい



  昨日出汁昆布の上等なのを近くのイカリスーパーで買って参りました。利尻か羅臼か日高か悩みましたが、利尻、羅臼は使った事あるので
日高にしてみました。

R0390903.jpg

 湯豆腐食べたかったので(笑)日高昆布はマイルドです。もう少し香りが豊な方が好きかな。水で時間をかけて出汁取ります。

R0390899.jpg

 何時もポイって捨ててたんですが、なんか高い昆布やし勿体ないなと思い短冊にしてオーブンへ。

R0390905.jpg

 パリパリに焼き上げます。塩を振っておつまみに♪あら、美味しいではございませんか!とても懐かしい味がしました。こんなお菓子
ありましたよね、味同じです。出汁とった後ですが、昆布の良い味がでてお酒が進みました!鍋シーズン捨てるの勿体ないですな、レシピレパートリー
増やしてみよう。佃煮とか(笑)

 本日VTZ250 引き上げにいってきます。整備続編はこちらから → モトフェニックス店主の日記  良い日曜日お過ごしください



  1. 2023/11/26(日) 07:07:34|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プリウス20型ヘッドライト磨き



 勤労感謝の日、モトフェニさんへVTZを点検の為お預けしてからプリウスのヘッドライト磨きをしておりました。
最初についてたのは二年前に板金をお願いした際に中古のヘッドライトで少しマシなのに付け替えておりました。
昨年その他20万程かけて板金をやり直した際にヘッドライト磨きとコーディングをお願い。効果はやっぱり1年
ぐらいですね。しかし塗装に合計32万ぐらいかけたなぁ。20型の中古本体を買ってお釣り来るやん(笑)ボディ綺麗でも
ヘッドライトがくすむと古臭く感じます。十分古いけど・・。

 しかし今年の猛暑の紫外線でだんだんと黄ばんできます。まだ我慢できる範囲ですが、冬のホコリの少ないうちに作業する
のが良いと思い、天気も良かったのでシコシコと磨いてみました。

ヘッドライト磨き方はいろいろ方法があるようですが、今回それほど黄ばみ進行していないので簡易に済ませます。
極細コンパウンドで水研ぎで表面の黄ばみを落とす作業にしました。見た目はそうでもなかったのですが、黄色の汁が
浮き上がってきます。何度か繰り返して拭き上げて乾燥。脱脂した後で。

 仕上げにヘッドライトコーティング剤を丁寧に塗布します。

20231124-3.jpg

 新品のようにとは行きませんがかなり綺麗になりました♪ハロゲンライトの旧車ならガラスやしこんな事しなくて
良いのですがね。来年2月車検予定。まだ乗ります、トヨタさんごめんなさい。60新型はカッコ良いけど
低すぎて運転視界悪すぎです。ドアピラーに頭ぶつけそうになります。

 R0390896.jpg

 本日夕方にこちらにやってきました。Z師匠の元職場でございます。ここの7階に上がれるかなと思いましたが、残念・・・。本館の7階でした。

 今更ですが、マイナンバーカード受け取って参りました。とりあえず貰っておかないとね。昨年郵送で申請したら写真エラーでいつまで
たっても来ない
だめだったら通知きませんか?こちらから確認してようやく分かりました。。。最初からWEBでやったらよかったという話です。

R0390894.jpg

 明日から冷えそうですね。VTZ250は明日部品来たら仕上がるとの事、日曜日朝一に引き取りに行ってきます。店主引き続き宜しくお願いします。

 整備レポ有難うございます♪ モトフェニックス店主の日記 VTZ250点検 ←店主サイトに飛びます。


  1. 2023/11/24(金) 17:54:45|
  2. プリウス20型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

VTZ250が来てから10年orver整備お願い



 もうこのバイクが来てから10年以上経ちました。1987年式VTZ250でございます。当時爆売れした初心者向け250㏄ですがなかなかどうして
バイクライフ充実のお道具になっております。モトフェニさんで購入したころは、8600㎞だった走行距離も既に三万キロに到達しかけてます。(以外と温存)
不具合はレギュレーターのパンクとタンク錆浮きぐらいでしょうか?一度単身赴任時代にキャブのガソリン腐らせて走らなくなりましたが現在絶好調です。

P51800180609-3.jpg

 長い事私でメンテしておりましたが、そろそろプロの手にと。モトフェニさんに点検を持ち込みました。36年前のバイクですから点検もなにも(笑)
壊れる時はその時は突然にやってくるでしょうけどね。今回ブレーキパッド、フロントフォークその他メンテしてもらいます。自分でできる事は
普段からやりますが、やはりちゃんとプロに見てもらわないと。

20231123-1.jpg

 結局最後はこのバイクになるかな?1990年頃のVTZ250。もう少し乗りますので店主宜しくお願い申し上げます。土曜日には
お伺いします。宜しくお願い申し上げます!

  1. 2023/11/23(木) 16:48:05|
  2. VTZ250
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お仕事用PCこれが最後でしょう



  仕事用のPCがようやくリースUPされました♪HPの EliteBook630 G9のオフィス無し(笑)弊社ローカル環境では使えません
ので最低ネットBOOKでも仕事ができるのですが、ユーザー前にして出すのが恥ずかしいようなPCだったのが少しはマシに
見えるようになったかと思います。

 思えば仕事貸与PCは日立の端末から初めて富士通ノート、IBM時代のThinkPad(98と2000)、HPノート(XP)、
LenoboThinkPad(XPと8)前回のASUSノートと続き最後の貸与PCはHPとなったようです。現在VDI上での仕事なので
ローカルの性能がどんだけ向上して関係無し(笑)重たいデータ処理には向かないしょぼい環境で仕事してますので
なんでも良いのです。ネットで調べると、今年の8月で販売終了のモデルです。在庫処分セール分でしょうかね?
最長あと二年使いましょう。

 プライベートではHPのデスクトップでノートPCをプライベートで使う事なくなりました。iPadAirとマジックキーボド
組合わせで十分です。

昨今ノートPC買おうかなという気にならないです。そろそろ新しいiPad欲しいなぁ。思ってるだけですが。今週は明日
行けばお休み!勤労感謝の日頑張ります

  1. 2023/11/21(火) 20:14:49|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

防災診断サイトで危険情報収集



 とても便利なサイトがありました♪自分の住所を入れてそこでの地震災害の発生確率等が分かる情報サイトです。

 地震ハザードステーションです。仕事柄防災提案をしているのですが、そこのお客様のハザードマップを予め調べて災害の可能性を調べて
から商談しております。災害の種類によって必要なものが変わりますからね。

20231120-3.jpg

 だいたいのうちの家(笑)

20231120-4.jpg

こんな診断書が出てきます。

震度5クラスは何時でも起こる可能性があるってことですね・・・・断層の上だしなぁ。

20231120-6.jpg

 洪水・土砂災害・内水害などはまったくございません♪これは山手の特権かと思います。山の直ぐ傍でもございませんので水は下の街に
流れていきます。上にため池も無いので水害に関しては安心でございます。

20231120-7.jpg

 高槻市の水害のハザードマップですが真っ白大丈夫です♪師匠のお家も大丈夫よー。

 災害の最も有効な手段は災害の起こらない所が一番の防災対策です。なかなかそういう訳には行きませんが・・・。宮津の家は畑川の
土石流と高潮と津波は要注意です。地震の確立は高槻よりもかなり低くなります。一度皆様もチェックして日頃の備えをお考えになるのも
宜しいかと思います。

R0390886.jpg

京都の人は災害は起こらないし大丈夫とよく言われます。確か京都タワーは私が4歳ぐらいに建築されたかと。モノコック構造だそうです。
ポキッと・・・・そんな事にはならない事を願います。きっと耐震補強してるのか?当時の強度が並外れているのか、いずれにしても災害起こりません
ように~本日の帰路画像

  1. 2023/11/20(月) 20:28:07|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヲタクの土日のすごし方



 京都迄散髪へ行って参りました。二ヵ月に一回程度の散髪でございます。増毛は順調のようで沢山のカットした髪の毛が下に落ちました(笑)
美容室なのに男臭い展示物が多いです(笑)なかなか予約の取れない美容室トロントのZX-10、今回もお世話になりました。着実に増えてると
の事で一安心です。まあこれが最後であとはどれだけ減るかが勝負所ですな(笑)

PB180148.jpg

 窓の外は冬モードです。土曜日は昼間も寒かったです。京都へは車で往復しました。屋根の上のにゃんこ久しぶりだね、マルちゃん。
この子は体形が丸っこいのです。しばらく姿見せなかったので心配しておりました。

PB180137.jpg

 元気で何より、冬場厳しいけど頑張って生き抜くだぞ~、この子も一度捕まえて去勢手術は済ませております。アライグマが出没して
みんな縄張りを荒らされて散りじりになってしまいました。最近アライグマ見かけないのでまた戻ってきたのかな?生存競争厳しいね。

PB180144.jpg

 最近デュワーズがお気に入りです。ジンビームとも値段差無くて美味しい♪今回酒屋に立ち寄るとなんとシェラカップが付いてるじゃございませんか
12年タイプに。値段高くないんですよね~。取っ手が折り畳み式でした、以前使ってたチタンのシェラは穴が開いてしまいました。収納性
は取っ手折り畳み式が良いです。買おうかなと思ってたのでこれはお得と思い高級ウイスキーをGETしてしまいました。12年と言っても
2000円ぐらいです。カップは普通1000円もしないですがなかなか綺麗な仕上がり、真鍮風なのもよろしいかと。ただ、カップ廻りには
ワイヤー入って無さそうなので熱いものを入れるのはダメかもしれません。計量目盛りもありますのでGOODです♪

 夜冷えてきました。

PB180152.jpg

 ブラックアラジンの芯を掃除して着火[emoji:v-42昨年芯を新しく交換しましたので絶好調です。この冬も頼りにしております。今朝は朝から
ZZR1400のオイル交換とメンテ、VTZ250そろそろ店主の所に持って行かないとあかんな。お店の混み具合はいかがでしょうか?あとはZピットに
お邪魔してプリウスの冬靴に履き替えをお願いしなくちゃと考える日曜昼下がりです。そろそろ仕事が立て込んできました。来年の3月迄
は地獄の年度末になるのかな・・・12月には忘年会したいな。また宜しくです。

 皆様良い日曜日お過ごしください

  1. 2023/11/19(日) 12:25:53|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400キャンプツーリング 2023年秋麻那姫湖

PB110095.jpg


 岐阜白鳥まで一直線10時過ぎに着弾です。今回はハーレーやまちゃんとRupoOK君と伊吹から一緒に走りました。交通量も空いてて楽勝です。
このど積載のやまちゃんハーレーなので大丈夫なんでしょうけど冬支度もあいまって荷物の量は毎度驚かせられます(笑)私も最大積載
で来ましたが半分ぐらいちゃうと思えてしまいます💦

PB110098.jpg

 デリバリーOK君ありがとうございます。90年台式のRupoに買い物を積載してくれました。助かります。途中ふわふわスピードで走ってましたが。
ちゃんと追いすがってきます。フルスロットルとの事でした。またエンジンブローするぞ~

 さて、買い物終了してランチタイムです。あらかじめ調べておいた長良川沿いの食事処に向かいました。たまには良いものを食べようと。

PB110103.jpg

 ひつまぶし~♪10年ぐらい前に会社の経費で接待名目で名古屋のなまずやで食べて以来でございます。大変美味しゅうございました。
ウナギ1匹の三分の二だそうです。十分に楽しめました。

PB110109.jpg

 ロックフィルダムの九頭龍ダムです。22万キロワットの出力でロックフィルダムとしては徳山ダムに続く規模です。温泉は今回平成の湯に入って
きました。久ぶりに行ったのですが、もっと狭い温泉のイメージでしたが9年前にリニューアルしたとの事でサウナも水風呂もある綺麗な温泉
に変身しておりました。お湯は近くの美人の湯のようなつるつるなお湯感です。値段600円でとてもリーズナブルでした。また近くに来たら入ろう。

PB110111.jpg

 何時ものあたりでテントを張ります。心配していたカメムシも居ない♪快適サイトでした。紅葉は今年は焼けたような色でイマイチでした。
画像いじってます(笑)

 今回は6名集合、ぜいろく師匠・トシさん・じゅうよんあーるさんです。じゅよんあーるさん、スクーター160ccで参戦。なかなか1400で一緒に走る事ないですね(笑)

PB110118.jpg

 ガソリンストーブオプティマス123Rを使いました。股火鉢にもってこいです。唯一の欠点はガソリン切れたらストーブが冷める迄触れないという以外に
欠点の無い名器でございます。次回は8R使おうかな。磨くのも楽しみなストーブです。

PB110124.jpg

 思いっきり放射冷却です。5度ぐらい迄気温下がったかなぁ。早々にぜいろく師匠の宴会場へ移動します。レインボウストーブで中はぬくぬくでした。
まいど楽しい宴会でございました。ありがとうございました。

PB110097.jpg

 翌日は日本海から雨雲が・・・このまま日本海福井廻りで帰ると雨中玉砕は間違いございません、晴男になる為にはまた岐阜へ抜けるのが正解です。
最後の高槻IC降りた所で少し降られましたがギリセーフでした。ハーレーやまちゃんは雨神様の餌食になったようです。雨に好かれてますね。

PB120134.jpg

 日曜日の夕暮れ、とても充実したツーリングでした。往復600㎞ジャスト。これぐらいがちょうどよい気がします。今シーズンロングは
これが最後かな。雨降って洗車と整備で来てないので今週末にメンテをする事とします。ちょうど前回のオイル交換から3000㎞走りました。
オイル注文しとこ。すっかり冬の冷たい空気に京都覆われております。この間迄暑かったのがウソのようです。今週も頑張ります

OLYMPUS E-M5Ⅲ LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

  1. 2023/11/13(月) 19:38:33|
  2. 2023年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (66)
VTZ250 (29)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (47)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (466)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
文房具 (10)
2023年ちょっとおでかけ (20)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2024年キャンプツーリング (1)
2023年キャンプツーリング (7)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (17)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (7)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (143)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境