日曜日は雨でしたのでバイクでのお出かけは中止して車で道の駅迄行ってきました。

普段バイクでもトイレ休憩させて頂いております。道の駅和みです。由良川の流れが綺麗な良い道の駅です。
8時半開店ですが、既に人が並んでおります。朝早くから近隣農家から新鮮で安い野菜が届くのがお目当てです。
見てると欲しくなってきておばあちゃん、おじいちやんの間に交じり色々GET!まあ私と10歳も変わらないと思う皆様ですが・・・

ワラビの相場知りませんが私には安いと思えました!

タケノコ200円・・・それも税込みでございます♪

ネギ切るとなかからトロリと美味いネギです。みじん切りして薬味にしました。そろそろ冷凍かな。

その他、ラディッシュ、二十日大根私好きです。生でもええけけどちょいとマヨネーズ掛けてバリバリと。
その他ジャンボしめじとかアスパラとか全部で2100円のお買い物です。安いっ!また行こう今から青い畑でいろいろ美味しいもの
ができるんですね♪

鯖寿司が一番高い790円也でございます。野菜だけなら1300円程度、灰は50円で売っておりましたので買い求めました。
ワラビのあく抜きは初めてやりました。

一晩置かないとあかんとは知らなかったです凹。以前福島ツーリングとかで買ったときはあく抜きしたあとのワラビでしたので。

タケノコ200円剥くとこんな感じで、ロシアのマトリョーシカもびっくりなかなか出てきません(笑)プトラー出てこい!

タケノコは米ぬかであく抜き、2時間ほどで美味しく仕上がりました。200円は安いなぁ

ワラビは灰汁を綺麗に洗い流しておひたしにしました。春本番の味覚お酒が進みます♪

70㎞程度のプリウスの燃費、ポンコツですが財布に優しい車でございます。ALL下道走行この調子で週末は北北東目指します。
天気予報はやっぱり変わりませんね、自称バイク晴れ男は負け戦をしないのがコツです(笑)
今週末よろしくお願いします。
- 2022/04/27(水) 21:24:31|
- 2022年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

観光船の惨事は知床ファンとしては悲しいです。。。この時期の水温は低いしね。歩いて灯台迄行った頃は観光船は無いけど連れってくれる
漁師さんも居らっしゃいました。漁師はお金貰って観光客乗せたらダメだとの事でしが。時は過ぎて上陸はできないけど遊覧する観光船ができたと
聞いており、また行ける機会があれば観光船に乗ってみたいと思ってました。もう今の体力ではいけませんから💦今回の痛ましい事故で心が痛みます。
写真は羅臼側、西海岸と呼ばれてます。相泊で入山届出して一泊先端迄片路一泊二日の行程でした。今回事故の東海岸は相当難しいです、当時の私でもまあ無理だったかと。
怪我してレスキュー呼ぶ羽目になるかと思います。(当時呼ぶ手段無し)西海岸はなんとかザイルは必要でしたが歩けました。また岬のアブラコ湾でキャンプしたいなぁ。
綺麗な水場が一つあったのはっきり覚えてます。行けば素敵な場所なのですが・・・見つかって無い方が無事で見つかる事を心から祈ってます。
大阪大雨です。。。今週末はほぼ車と決意しております
- 2022/04/26(火) 20:44:31|
- 昔の北海道ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨年生まれた5匹の中の生き残りかな。雄雌分かりませんが、かなり美形な子でございます。じっとこちらを見て逃げないので📷させて
頂きました。
近所猫の代替わりも早いものです。野良ちゃんなかなか厳しい生存競争みたいですね。昨年バイクのカバーを外したらワラワラと子猫が
でてきて、一匹は前輪のフェンダーとタイヤの間でビビり、なんとか救出すると道具の保管庫の裏にまっしぐらに走り挟まり動けなくなり
なんとか救出した事がございました。お前か?間違いなくどんくさい子猫の兄弟かと思います。本人かもしれませんが(笑)可愛いな。この子なら
飼ってもいいかと。でも結局私が面倒みる羽目になると思いますので我慢しときます。
黄金週間天気が梅雨ですなぁ。バイクで行きたいけど車の運転も好きなのです(笑)あと3日頑張ります!
- 2022/04/25(月) 20:27:58|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

かみさんのハンターカブに車がコツンっと当たりましてコケました。車体ダメージはブレーキレバーだけ、体も服も大丈夫だったんでOKでございます。
ブレーキレバーだけひん曲がってしましたので新しいのに交換して本日が始まりました。ほんとは走りに行きたかったのですが~今週末
からのキャンプツーリングの準備をしておりました。
ハンターカブに乗るときにちょっと小物を出し入れできるカバンが無いかずーっと探しておりました。アメリカン用はなんだか大層で使い勝手
いまいちそうで、趣味的にももう一つです。ええもんみつけました。
リアキャリアに

いいかも。でもキャリアの上にダッフルバックを載せると蓋がふさがりそうな気がします。

やっぱりここかな?
二本のベルクロと両再度のベルトでキャリアに固定できます。落下防止OKです。芯が入ってて挟み込んでも形が崩れません。開閉
は両側ジッパー開閉ですので開口部が広く中の風呂道具とか取り出しやすい♪

こんな感じになります。妥協せずに探して良かった~なんのバックかと申しますと。

スエーデン製のプラスチックリュックのこのオプションです。フロントキャリアにピッタリです♪ザックを開けて取り出すの大変だから外側
にすぐ出し入れできるサブザックを着けた形です。発想に共通性あり(笑)いちいち風呂道具出すのに荷物下してられませんから。
ハードケースでも上に何か載せてたら出しにくいでしょう。
さて、準備完了!42Lのノースフェイスダッフルにキャンプ道具も詰め込みました。今回はシラフで作業しましたので忘れものは無いと思います。たぶん(笑)
皆様も良い週末お過ごしください~

あとは天気で二輪か四輪か(笑)中止は無いです。しらんけど(笑)
- 2022/04/23(土) 13:13:37|
- ハンターカブCT110
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

トップ画像があまりに汚いので(ヘルメット)画像貼っておきます。黄金週間ハンターカブツーリングに備えてカバン買ったりいそいそと
準備をしておりますが、長期予報が今年は今一つ。太平洋高気圧の勢いが強く梅雨みたいな状況になる可能性があるとか・・・
来週の今頃は湖西あたりを北北東に向かってる予定です。だめなら車(笑)望みを託して今週も準備します。
本日は大阪で飲み会でございます。京都迄乗り越ししないように気を付けます(笑)
- 2022/04/22(金) 06:44:23|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ビルの駐車場に止めてある原付のヘルメット怖いぐらいです。ビル管のおじさんのヘルメット。

目を疑うような見事なヤレたヘルメット・・・・。こんなの被ると余計に危ないんじゃないかと思います。
この柄は初代のOMNI(オムニ)ではないでしょうか?どこかの波打ち際で拾ってきたかと思うような経年変化ぶりです。
持ち主はうちのビル管のおっちゃんのヘルメット。内装はもとよりこのシールドのヤレ具合お見事でございます、
前見えないからシールド割れてるのかな?それ以前の問題のような気がする(怖)変えた方がいいですよと本日
お話しました。なんでも30年ぐらい前に友達からもらったとの事です。その時点でだいぶ古いよと言うときました💦

うちのかみさんも実はオムニ使ってました。カラーリングはこれだった記憶がございます。1986年発売って事は今乗ってるハンターカブ買った時
に新調したヘルメットだと思います。アルバム探すと。

二人で浜松ツーリングの写真、まだこの時はかみさんが今のハンターオーナーでした。私はゼファー。ちょうど5月の浜松祭りの時に実家に帰省ツーリング
した時の画像。今年は浜松祭りも制限付きで久しぶりに賑やかになる事でしょうね。懐かしいなぁ。私ら夫婦は上のヘルメット状態ですが・・・・
買い替え効くヘルメットはそこそこで替えましょうね(笑)
- 2022/04/20(水) 20:57:54|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

礼文島久種湖のキャンプ場写真です。フィルムが色あせて当時のイメージが出てきませんでしたが、PC新しくしてから導入したAdobe
をいじると結構復元できますね♪黄ばみがだいぶ減りました!
ちょっと昔のフィルムスキャンした画像自分のイメージにしてみよう。また行きたいな北海道!これは1982年の渡道でございます。
カメラはミノルタSR-1だと思う。
- 2022/04/19(火) 21:23:36|
- 昔の北海道ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

動画全盛の時代に乗り遅れて相変わらずのワンショット写真で細々と続けております。この先動画を選ぶ事はこのサイトでは無いと思いますが
ちょっと考えを整理します。
■ 一枚の画で完結させるのが写真、させないのが動画
言い訳
写真に関しては完結する実力が無い
動画は起承転結をはっきり表現するの難しい(だらだら垂れ流し)
今更動画トライしてもデーター領域と電力の無駄遣いになりそうなので今まで通りのスタイルで続けます。

1枚で完結しないからブログに何枚も貼ってるのはへぼかなぁ💦。上手な人はワンショットで前後の時間迄連想させてくれます。
そんな境地に辿りつくのは無理やろなぁと思いながらシャッター切る毎日でございます。自分のバイクの写真好きなんで貼ります!だいぶ古いけど(笑)
- 2022/04/18(月) 21:08:22|
- デジカメ懺悔日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

君のは暗い~、ハンターカブCT110のヘッドライトでございます。点いてるのか点いてないのかよくわからないぐらい暗い。ロービームが切れて
ハイビームにしても対向車はまぶしくございません。夜間走行はこれまで数えるぐらいしかやってません。夜は怖いのなんの。このランプ
も切れてしまうと部品は欠品中、今時レンズと電球の一体型のシールドビームなんてございません。輸入するとまだ取れそうですが3万円
ぐらいしております。

オリジナルはこのまま保管しておきます。オークション出したら高く売れるかな?(笑)

感動の明るさでございます

バルブは6Vのハロゲンに換装しておきました。純正は予備玉としてツーリングに持っていきましょう♪
極力夜間走行はしたくないですが、これで一安心です。トンネルの中も怖かったです、路面が見えないのでおっかなびっくり走行をしておりました。
さて、あとはエンジン磨いて、オイル交換しよう。黄金週間のツーリングに備えます♪(/・ω・)/ ♪皆様よろしくお願いします。
- 2022/04/16(土) 13:13:34|
- ハンターカブCT110
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

お尻の肉の厚い方は不要かと思いますが、私には必要です。自転車用のインナーパンツを愛用しております。これを履いていれば長時間
バイクに乗っても大丈夫♪お尻が痛くなりません。次回のツーリングは8時間程度乗りますのでこれで修行をサポートします。新調しました。
シートにゲルパット載せる手もありますがバイクのシルエットが崩れる気がして。多少私の尻シルエットが崩れるのは自分で見ないから平気です。
安心パンツ履いてるわけではございません誤解無きように(笑)
さて、今日はヘッドライトを手直しします!皆様も良い週末お過ごしください
- 2022/04/16(土) 09:08:17|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ