fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

RX7-RR5 リペア



 先日のツーリングでヘルメットの底部ラバーが外れちゃいました。風でパタパタと煩いです。もうそろそろ買い替えかなぁと思うのですが先日ミラーシールドを新調して
おります。まだ内装大丈夫なんで使おうと思います。3年ごとに買い替える人ほんとんにいらっしゃるのでしょうか?昨年はジェットヘルメットは買い替えして
おり、最近ではほとんどVZ-Ramを被ってますがフルフェイスの高速での静かさはやはり捨てがたいものがあります。新型はRX-7Xだそうですね
ソリッド色で56000円か・・・ちょっとまだ良いかと思います。

 本日朝一に会社に行きましたが、副反応がまだ有ります。リンパ腺がボコボコで痛痒いのなんの凹ワクチン休暇は1日あるので頂く事にしました。
ニュース検索してるとファイザー→ファイザー→モデルナの場合3回目の副反応はキツイというデーターがあるようです。先に言えよ!・・・・
↓2月21日のニュースなんで私の情報収集の怠慢ですね。なんせ忙しかったんで😿

2022-03-28.jpg

 蕁麻疹かリンパの腫れかよくわからんですが難儀しております。明日の朝迄には治りますように抗ヒスタミ剤呑んでおこう。休みと言っても
ずーっとPC前で仕事せざるを得なかったというのは言わないでおきましょう。ブラック企業みたいやし(笑)グレーなのは間違い無いけど(笑)

R0380188.jpg

 ヘルメットの方は超強力テープで補修、これで風でパタパタする事はないでしょう(笑)今週末は和歌山の方へ行ってきます。ヘルメット治したので
これ被るに相応しいバイクで出かける事にします。コースは高速で五條迄、その後R168で川湯の公衆浴場でその後は私設キャンプ場?へ乱入する予定です。

 お世話になります。よろしくお願い申し上げます

  1. 2022/03/28(月) 21:22:41|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

CT110 ハンターカブで京都迄散髪



 朝9時に36度8分迄体温下がりました。風邪ひいた感じですね、ここしばらく風邪ひいた事無かったのに。今日は何事も無ければハンターカブで
お散歩と決めてましたが流石に体中痛い・・・お昼迄動くの我慢しました。というか無い髪の毛をカット予約してましたので京都迄向います。
時間あったので逢坂峠経由で向日市に降りていきました。通行止めの表示がありましたが平日は大丈夫みたいなので。善峰方面は難しい感じ
でした。


DSC01552.jpg

 菜種畑のつーんとした香り、春が来ましたね。
しかし熱は下がりましたが背中痛いす。あちこち。凹4回目あるとの事ですが・・・副反応って風邪ひいたのと同じですね。インフルエンザみたい。

DSC01557.jpg

 このヘッドライトをそろそろシールドビーム対応から変更せねばなりません。玉切れはまだしてないですがもうパーツございませんからね。

DSC01559-2.jpg

 私の頭を刈ってくれて25年ぐらいかな。刈る毛少なくなりましたが今回もお世話になりました。もう少しよろしくお願い申し上げます。
女性の予約で満杯の名店でございます。青刀のガス欠は聞かなかった事にしときます(笑)

 熱下がったし明日は仕事行きます。土日挟んででおいて良かったです。なんか損した気もしますが


  1. 2022/03/27(日) 18:59:19|
  2. ハンターカブCT110
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

甘くみてた・・・



 金曜日夕方に3回目のワクチン打ってきました。今回は駅前の集団接種会場にてモデルナを接種、アレルギーがあるので30分待機で
ございます。

 1回目も2回目も副反応無かったんで今回も大丈夫やろうと甘くみておりました。土曜日資料を印刷しに朝に会社に行って作業してたら
足ががくがく?節々が痛い?あれ?帰宅後体温を計ると38度・・・あちゃーでちゃいました。どりくら会議を夕方しましたが、そのままダウン
ようやく37度に下がってきました。なんか久しぶりに熱が出る風邪ひいた気分です。これぐらい反応したら抗体沢山出来てそうな気がする。

 バイク乗れるかな・・・・京都に散髪もいかなあかんし。 皆様良い日曜日お過ごしください

  1. 2022/03/27(日) 07:32:13|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

手巻きタバコ 続けてます



 手巻きに変更してからもう5ヵ月ぐらい経過しました。最初はオタオタとコツが掴めず苦労しましたが、指先がシャグ(タバコの葉っぱ)の適正
量を記憶したようです。前は多かったりすくなかったりで巻くのに苦労しましたが、いまでは15分で20本程度のペースで巻けるようになりました。

R0380171.jpg

 フィルターを置いて紙に載せてクルリと巻きます。皆様気になるコストですが一袋1100円のシャグが1か月4袋弱程度です。葉っぱ代は
1ヶ月4500円としましょう。
フィルターはひと箱200円(1箱106本分)600円として、巻く紙は80円です。シャグ1袋に50枚付属しております。私はスリムで細く巻くので
50枚買い足したとして80円×4=320円が1ヶ月あたりのコストとなります。

合計 MAX 5420円也

 普通のタバコは1箱550円として30箱なら16500円也です💦三分の一ですね。

R0380174.jpg

 ちらかるんですが、弊社の卓上クリーナー(消しゴム用)が大活躍をしております。デスクの上に置くとマウスとしばしば間違えるのが難点ですが(笑)

R0380179.jpg

エコーとか、ゴールデンバッド、わかばの安いタバコが不味いのは皆さま周知の事かと思いますが、手巻きは美味い!圧倒的に
美味しいです。
普通のタバコは燃焼剤が添加されていたりして、燃えるの早すぎですが、これは長くゆっくり燃えます。アメスピと同じぐらいのスピードで
細いの1本でも大満足♪

 ちょっとキューバ葉入りのチェを買ってみました。ゲバラの肖像入りでございます。健康的には辞めといたほうが良いのですがこの
コストなら♪皆様いかがですか?

 今日はGSの修理が出来上がったので京都に取りに行ってきました。フルオーバーホールで返ってきました。無料。治ったのかなぁ・・・

 皆様祝日お楽しみください~京都は観光シーズンの予感の人出でした。


  1. 2022/03/21(月) 12:33:10|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

合格証書来た



 おはようございます。少しだけ建築業を勉強しました。本業とはあまり関係ないのですが、今までまったく知らない世界でしたので勉強には
なったと思います。以前は少し勉強したら取れた資格ですが、不正受験等があり、試験内容も変わり難しくなったとの事で弊社からの受験
で合格者は私含めて3名だったようです。私は補ついた建築関係の最低資格の合格(笑)でも合格ってのは少し嬉しいです。限定解除合格
以来かと思います。60越えた頭の限界(記憶)を感じましたが、まだ少しは使えるやんと少し安心しました♪

 さて、本日は時計の修理が出来上がったみたいなので京都迄引き取りに行ってこようかな。皆様よい祝日お過ごしくださいませ

  1. 2022/03/21(月) 06:59:33|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400ツーリング 宇川温泉は山側でした

P3120158.jpg

 先週の話しで恐縮です。あまりの忙しさでツーレポも書く元気がなかった年度末需要真っ只中でしたが、体がこわばってそこらじゅうが
痛いんでこりゃストレスと運動不足のせいだと、こういう時こそバイクに乗らないといけません。丹後宇川温泉目指して今年初のZZR1400
でのツーリングをしてきました。気温もばっちり、ウインタージャケットじゃなくショットの革ジャン着て出かけました。革ジャンは高速道路等
はとても良いです。バタつかず風を突っ切ってくれます。ちょっと脇道それてダート走行、これぐらいならこのバイクでもへっちゃらです。
この後降りるのに苦労したことは内緒です(笑)

P3120161.jpg

 足元に春の訪れですね、かわいい花が、名前はオオイヌノフグリ(笑)なんて名前だワンコの玉袋ではございませんか(笑)名前調べなけりゃ
良かった(笑)

P3120168.jpg

 経ヶ岬、温泉は2回連続の山側でした。良い温泉なんですが、できたら海側に入りたい、次回は当てるぞ(電話で聞いたらよいのですが)

P3120171.jpg

 海もとっても綺麗でございました。買い物済ませて自宅チェックイン

P3120174.jpg

 98000キロになりました。2007年式ですからもう15年落ちですが、艶は保っております。昨年ファインチューニングをモトフェニさんにやっていただきました
ので新車の乗り味♪本来の性能を楽しめております。しかし少し重いなぁと人間の劣化の方はなんともなりませんね、体力保持してもう少し
乗っていきます。今年はロングもしてみたいな、もうちいとガソリン安くなってほしいもんです。

P3120176.jpg

 まあまあの朝でございました。昨日土曜日はぜいろく師匠とOK君とんだくれ、早く寝ましたので二日酔い無しのさわやかな朝でございます。
少し寒いかな?今週はハンターカブにガソリン入れて乗るとしますかね。皆様も良い日曜日お過ごしください
OLYMPUS E-M5Ⅱ F2.8 12mm-40mm M・ZUIKO


  1. 2022/03/20(日) 08:20:32|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ワームムーンでそろそろ

P3190192 -1

 今朝の沈みかけのワームムーン。ご無沙汰しております。3月年度末商いのピークで1日12時間PCと向き合う日々が続いており、キーボード
を打つのは限界でございました。生きてます(笑)やっとピークを越えてお休みできそうです。ワームムーン、春の訪れそろそろ・いよいよという意味があるそうです。
前記事書いてから戦争や地震や良くない事ばかり起こりました。この先いろんな意味で良い方向へそろそろ物事が動いてくれる事を祈るばかりです。

 商いの方はお陰様で当月は順調に終わりそうです。もう月末迄トラック満車で運べない、売れないという状況でございます。ありがとうございます。
あと残り10日は来月にステップUPする為の頭脳労働へとシフトします。本日はZピットにお世話になり車の靴を履き替えして春に備えます。
皆様も良い土曜日お過ごしください

  1. 2022/03/19(土) 08:30:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

丹後大震災 1927年3月7日



 画像はパクリですみません。本日は丹後大震災、北丹後震災が起こった日です。18時37分の夕食時にM7.3の地震が発生しました。時は1927年でございます。
地元じゃないとあまり聞いた事ないかもしれませんが、死者2925名を出した大地震です。この話は母方の祖母からよく聞かされました。まだ嫁いで無い頃かな?
祖母の実家は震源近くの善王寺(京丹後市)で被災したのとの事です。資料見ると善王寺は114戸の集落で64戸が倒壊したとの事です。昔の建築ですから
震度6強の揺れには耐えられなかったのでしょう。ほとんどが倒壊した建物の下敷きになり亡くなられたようです。祖母の実家は頑丈だったらしくて
倒壊を免れて近所の人達の凌ぎに役にたったとの事です。小さい頃行った事があるのですが、大きな梁があるとてもでかい藁葺屋根の
家だった記憶があります。後に文化財に指定されそうになり、慌ててお袋の従弟が建て直したとか聞きました(笑)

 この地震結構広範囲で揺れて、大阪の阪急デパートの食堂でみんなびっくりして逃げ出して食い逃げされました。それで予め料金を払う
食券制度に変わったとか聞いた事がございます。ピンチは新しい発明に繋がるんですね。

 丹後震災の周期は約1万年だそうです。しばらくは無さそうです。でも改めて備える事が重要かと思います。まず自分の命を守って家族を助け、地域を助ける。
自然災害は防ぎようがございません、備えるしかない。でもきな臭い戦争は愚かさを返り見れば防げる気がするのですが、この21世紀にあんな事が
起こるとは、改めて犠牲者の冥福と世界の平和を祈りたく思います。

  1. 2022/03/07(月) 21:55:03|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

東本願寺前市民緑地公園



 東本願寺前が現在工事中でございます。毎日の通勤路が綺麗に整備されるようです。ただし、樹木が大分伐採されております。桜は残して
くれてるのかな?

R0380164.jpg

この前がすべて公園になるようです。もともと観光バス、タクシー、サボり営業マンのお昼ゾーンでしたから問題無いでしょう(笑)完成
が楽しみです。

R0320827.jpg

 あと1か月も経たないうちにこの通勤風景が楽しめる事でしょう♪このところハードワークです。流石の私もお出かけせずに体を休めております。
早く3月終わらないかなぁ・・・ 皆様良い日曜日お過ごしください

  1. 2022/03/06(日) 08:50:45|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境