fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

チーズはお好きですか?



 QBBのブラックペッパーチーズに嵌って以来、この手のベビーチーズ系を色々試してみました♪スーパーも置いてある商品が店によって異なります。
阪急系なら阪急電車が印刷されたクリームチーズがなかなか行ける、酒屋はロルフのおつまみ系、アンチョビーや明太子、生ハム等。
雪印の雪印メグミルク 焦がし醤油 ベビーチーズもまた素敵です100円ちょっとでいろいろな味楽しめます♪

 しかし・・・置いてあるQBBの下のクラスを食べるとあきませんなぁ。流石高いだけあります。これの半額くらいの(それでも380円ぐらい)の国産
カマンベール食べたけどQBBカマンベールのコスパと比較するとあんまし美味しくなかったです。普段はベビーチーズ種類沢山用意しといて
ちょっとだけ高級の美味しいのを食べるようにします。宅呑みはコスパ追及します。ちなみにチーズ蒲鉾はセブンイレブンオリジナルが味が濃くて美味しいです(笑)

 今日で2月終了、お陰様で2か月連続予算達成。3月納品予定の1700万円の案件決まっちゃったんでもう仕事しない(笑)3月も予算行け
そうです♪
でも行き過ぎると前年対比で予算組まれるので来年は死んでしまいますのでほどほどにしたい・・・(T_T)

 さて明日も頑張ろう。帰って寝るだけ生活続きます
  1. 2022/02/28(月) 21:58:22|
  2. のんだくれ日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

VTZ250 お散歩ツーリング



 昨日は良いお天気でございました。外して充電しておいたVTZ250のバッテリーを装着して今年初のエンジンスタート。キャブ車なんでしばらく放置
するとちょっと始動に時間がかかります。一旦ちゃんとキャブの油面が整えば始動します。十分充電しておりましたので何度かのセルで無事始動しました。

 天気最高でございます。亀岡へ抜けて紅葉峠、日吉ダムぐるり周りコースです。昨年2回ほどキャンプしました保津川河川敷のキャンプ場です。
相変わらずの人気のようです。

P2260149.jpg

 良いロケーションですが、相変わらずトイレが遠いようです。酒飲みキャンプとしてはまだ無理だなぁ・・・。午前中まだ区画があいておりました。

P2260152.jpg

 2万7千キロになりました。導入後2万キロぐらい乗りました。エンジンは相変わらず元気で丁度いいサイズです♪まだまだ乗ります。そろそろフロント
のパッド交換しようかな。

 本日日曜日ZZR1400 で出撃予定でしたが、朝お湿り、風がきついのでやめときます(笑)次回出撃は1400でどっか行こう。確実に春が近づいてきた。
シーズン到来、準備しておきます。皆様良い日曜日お過ごしください



  1. 2022/02/27(日) 09:04:15|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雪が降る貴方は来なくていい



 昨日ちょっと風呂入りに別宅まで。雪ドライブしたかったんで(笑)

R0380155.jpg

 丹後はがっつり雪景色でございました。これぐらいならチビたスタッドレスでも大丈夫です。

R0380158-1.jpg

 マスク状態です。

R0380161.jpg

 ガレージは入庫無理でございます。

R0380162.jpg

 今年は久しぶりに雪が多いですなぁ、雪中キャンプできないストレスを雪道ドライブたのしみました。今週は晴れるかな?
でも世の中大変な状況ですね、日本もちゃんと自分の国を守れるように憲法改正せにゃあかんご時世になってきてますね
要らんやつがやってくる。
皆様関心持って問題意識持ちましょう。お花畑は自分たちで作らないとあきません。次はもっとやっかいな隣国に対処せにゃあかんですから。

領域展開!で防げたら良いのですが・・・明日も頑張ります💦
  1. 2022/02/24(木) 21:25:07|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

i-Pad ディスプレイ追加



 おはようございます。天気いまいちですね、如何お過ごしでしょうか?こんなんつけてみました。i-Pad搭載です。なかなか宜しいですな
これで旅に出たいところでございますが、このお天気では。銭湯にでも行ってきます。皆様良い日曜日お過ごしください
  1. 2022/02/20(日) 08:24:50|
  2. プリウス20型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アルコールチェッカーバカ売れ



 今週もほとどんど車通勤をしておりました。6時ぐらいに家を出るのですが、大分日の出が早くなってきました♪真っ暗な中出勤するのは
滅入りますが、朝のコントラストが綺麗になって参りました。

 朝も早いが帰りもまあ遅い・・・コロナ不況と言われておりますがなんでも売れる当社は忙しいです。昨日は大量に確保してたアルコールチェッカーがとうとう
売り切れとなりました。今年より車が5台以上ある事業を営んでいる所は毎朝ドライバーのアルコール検査をしなければなりません。
それを毎日記録する義務が発生します。2022年10月より。もうメーカーさんウハウハですよね~足りない。高級タイプはスマホ連動で
自動的に集計できるもの有りますが現在納期未定で受注すらストップしております。このグレードの機種は精度を保つために保守メンテ契約が必要となります。
メーカーとしては売った後も収益源になるという美味しいビジネスになるようです。

R0380150-1.jpg

 年度末激務続いております。スノームーンの夜寒い。毎日車で帰宅致します。どうやら大口案件が決まったようです。もう来月売り上げ
要らない(笑)文房具売ってる場合じゃございません、本業を副業にする時代がやってきそうです。コロナ禍が進化を加速させている
ようですね、良いように変わって行ければまた勝ち組になれますから。私は退職迄長くて3年と10か月です。体壊さないように頑張ります。
皆様良い週末お過ごしください
 
  1. 2022/02/19(土) 09:24:15|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

海の京都 OLYMPUSで朝の散歩



 昨日の朝、このシーズンでは珍しく青空が見えて光を楽しめました。いつもの写真でございますが、定点散歩飽きませんね。夜明け時間を
チェックしてカメラ片手になにかないか?足元も見ながら被写体を探します。意外と楽しいです。最近はスナップ写真も盗撮と言われますし
問題無い被写体を探します。

P2120117.jpg

 海も穏やかで盛んに漁船が黒崎半島の向こう側から沖にでていきます。釣り客乗せた釣り船かな?ここにきてますが、私あまり釣りを
しません、好きな方には勿体ないと思われるかもしれませんが、昔子供の頃中学ぐらいまでかな、魚影が濃くて何時も爆釣の経験のある私は
現在の釣果はもう一つになってどうにもその気になれないというのが本音です。

P2120062.jpg

 日の出の位置が左方向に移動してきました。夏に向けて徐々に左方向へ日の出が移動していきます。ちょっと光が差し込むと景色が変わります。
毎回違うんで朝散歩楽しい。

P2120108.jpg

 畑川の河口、雪解け水で水量が豊富になっております。朝日を受けてキラキラ光ります。スローシャッター1/10秒手持ち可能です。
OLYMPUS EM-5Ⅲ最大のメリット、三脚無しでこのスピードで取れてしまいます。この光が差したのはほんの5分程度です。三脚準備
しててやってたら光の加減がもう変わってしまいます。本体手振れ最強です。これだけでこのカメラを持つ意味があると思います。

P2120074.jpg

 金色の野に降り立つべし(ナウシカ)川の流れですが、草原のようにも見えます♪

P2120086.jpg

 シャッター速度上げると飴色の流れを止める事ができました。

P2120113.jpg

 寒いっ体が冷え切ります。夜明け前から小一時間散歩を楽しみました。

P2120124.jpg

 空気がキンと冷えてクリア、すっかり冷え切りました。テントじゃないからええけど(笑)

P2120126.jpg

 海の緑は凍らないか。また良い季節が来るのが楽しみです。

 せっかく天気が良いのでぜいろくさんのフリードで宇川温泉へ向かいます。

P2120131.jpg

 舞鶴湾の入り口が霧で霞んでおります。火力発電所から煙が上がっております。原発が少なくなったこのご時世頑張ってもらいましょう。

P2120135.jpg

 久しぶりのカフェ両助さんへ。玄関開けるとおばちゃんがすぐそこに座ってて、お互いにびっくりしました(笑)

P2120142.jpg

 玄関にある薪ストーブ、「ここでコーヒ貰っていいい?」 「どうぞぞうそ」と、客間に上がらずこちらのストーブ前で250円の美味しい
コーヒーを頂きました。最高のごちそうですな♪また来ますね~最近はリピーターさん増えたとの事、あんまり忙しくなりすぎるのは
ヤダとの事(笑)ちょうど私より一回り上、いつまでもお元気でやっててください。

R0380144.jpg

 宇川温泉 600円也。今回は山側で少し残念でした。このところ海側にあたってたんですけど。もう少し近くにあると良いのですが
気持ちよく整える事ができました。

 今回往復ぜいろくさんにお世話になりました。ありがとうございました!久しぶりにカメラ楽しめました♪皆様良い日曜日お過ごしください
OLYMPUS EM-5Ⅲ ZUIKO D 12㎜-40㎜F2.8
  1. 2022/02/13(日) 10:58:04|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

海の京都へお出かけ



  
海の京都にいらっしゃいませ。今盛んにキャンペーンPRされております。よく京都に海ってあった?と言われます。天橋立とか舞鶴は福井県
というイメージがあります。とくに遠方の方には。私が栃木と群馬と埼玉の位置がよくわからんみたいなもんでしょうか?(笑)
お得なクーポン券も申し込み再開したようです。是非お越しくださいませ。

 ほんとならこの連休は東北・新潟で雪中キャンプに行く予定でしたが、このご時世そうもいかず。天気も良さそうなので海の京都にある
別宅迄行ってきました。先週忘れ物取にいったけどあまりの雪に恐れをなして即時撤退しましたので(笑)

R0380147.jpg

 ワクチン3回目接種完了のぜいろく師匠の新車に乗せて頂き交通費ごちそう様でした。スタッドレス雪道性能を試したかったご様子でしたが全然(笑)
先週はこんな感じだったのですが。

R0380136.jpg

 すっかり雪は無くなっておりました。お昼ご飯どうしようと。以前ならレストラン漁連の海鮮丼かな?移転したらしいでという事で天橋立食堂街・ととまーとへ寄りました。
何時も駐車場一杯で観光臭いので通り過ぎてました。

R0380142.jpg

 市場食堂とやらに入ってみました。お客は最初私らだけ。

R0380138.jpg

 手作り感最高でございます(笑)さてメニューはそう多くないです。海鮮丼1000円、特上1500円等ここは間違い無さそうな
特上海鮮丼にしときました。

R0380139.jpg

 小鉢もいろいろついて、酢飯の上にまずまずのお魚が乗っております。1500円ならOKレベルです。鯖の刺身が美味しかったなぁ。
小鉢のつぶ貝も。スマ子(いくらのちっちゃいの)は×です。地元の食材ちゃうのばかりやけど(笑)

 この後は買い物済ませて、温泉入って即スタート


  1. 2022/02/13(日) 09:04:32|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

徳島 眉山と徳島ラーメン

P1300070.jpg

 お父さん次は違う部屋しよな、いびき煩いんで揺すったら止まるんで、揺すってたら「地震か?」とイラっときたでとごめんなさい。怒られました💦

 そのまま帰るのもあれなんで、徳島市内を歩いて眉山ロープウェイへ向かいます。人が居ないんですが(-_-;)

P1300068.jpg

 ホテルの駐車場にそのまま止めて徒歩10分でございます。翌日からロープウェイ運休予定でした。ギリセーフ。

P1300079.jpg

 15分に1回上ります。元気な地元中学生かな?徒歩で上がってきてます。手を振ったら答えてくれました。

P1300080.jpg

 ゆらゆら感がなかなか、足がこそばい感じでした。眺望も素敵です。曇りだったのが残念ですが。

P1300084.jpg

 名川の吉野川河口です。この上流の方に遊びに行きたいです。今年は四国ツーリングやってみようと思いました。

P1300088.jpg

 南の方はこんな景色です。水都って感じがしますね。ちょっと危険な災害には弱そうな事が気になります。。。

P1300097.jpg

 ここに来るのは二回目かな?コロナのせいであまり上ってこられる人少なかったです。鬼滅の刃アニメのイベントでオタク様
達が来られてました。景色とロープウェイ十分に楽しめました。

 さて、お腹がすきましたので徳島の〆は徳島ラーメン!

R0380129.jpg

 生卵は欠かせません!大変おいしゅうございました。二人とも満足でございます。後で知りましたが、半田株男さんも徳島入りして
たとの事、ご長男の結婚式だったそうです。おめでとうございます!家の娘はまだまだ手強そうでございます。好きに生きて欲しいです。
できれば日本で(笑)

R0380131.jpg

 車検整備後で絶好調でした。帰り2時間で帰れます。次はバイクで行きます。テントこだわらなくて、宿泊まり活用して身軽に行こう。

 本日から三連休ちょっと1泊だけ別宅に行ってきます。先週雪凄すぎで撤退したので(笑)今日は良い天気になりそうです。皆様良い週末
お過ごしください

 OLYMPUS EM-5Ⅲ

  1. 2022/02/11(金) 09:31:15|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

徳島 居酒屋放浪 安兵衛

R0380113.jpg

 JR徳島駅前にホテルを取りました。ツインルーム35平米、私が出張良くしていた時に使っていたダイワロイネットホテルに宿泊、1階がコンビニ
なのもGoodです。なんと一泊8500円也・・・ありがとうございます。

 会員カード持ってたので出すと、期限切れてますとの事。出張生活から離れて京都密着営業ですので使っておりませんでした。

 登録の電話番号をいうと該当がない??あれ?と思ったら娘が「家の電話番号それちゃうで!もう介護の世界かお父さん!

 フロントのお姉さんに受けたのは言うまでもございません(=∀=)お父さんが泊まるというと、畳の部屋想像してたとの事。料理つくと
そっちの方が高いですから(笑)

 さて、駅前に繰り出します。徳島の居酒屋は普通に営業しております。それが今回の徳島の理由の半分くらいあるかな(笑)

R0380114.jpg

 ここまで来てこれはなかろうとよさそうな所を探します。

R0380117.jpg

 これこれ、こういうのを期待しておりました。

R0380116.jpg

 安兵衛とな。料理の写真は撮っておりませんが、鯨カツ、お刺身、焼き牡蠣、あんこうの肝、手羽先、鳥肝焼きどれもみな美味しい♪
ハイボールは1杯だけにして、熱燗を頂きました。

R0380115.jpg

 店内は大賑わいです。またお母さん達が感じよくて、気が利く。地元の方でたいそう賑わっておりました。こういう店を私も行きつけに
したいです。それもそのはずですかね、この方もお越しになられてたようです\(^o^)/

R0380123.jpg

 また行きたいお店でございました。娘はお酒弱いので、チューハイ1杯だけ。私は程よく飲んでzzz徳島の夜を楽しみました。

 RICOH GRⅡ
  1. 2022/02/08(火) 20:28:58|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プリウスツーリング 徳島 大塚国際美術館

R0380109.jpg

 久しぶりに眺める明石海峡でございます。先週激務の為、写真整理している間がございませんでした。連日の深夜帰宅でしたのでブログ
の更新もままならずのシーズンがやって参りました💦

 本当は土日で高校の演劇部の同窓会を企画しておりましたが、連日の感染者爆発の為延期となり暇。珍しく娘も土日で
久しぶりのバイトお休みでしたが、同じ理由で誰とも遊べないと言っておりましたので久しぶりに二人でお出かけとなった次第です。妻は土日は
別の世界で励んでおりますので私らは放置されており気楽にお出かけができる環境です(笑)

 蔓延防止が出ていない徳島へおでかけしてきました。(呑みに行けるから)

 一度行ってみたかった大塚美国際美術館へ行ってまいりました。世界の美術絵画を写真で撮影して陶板に焼き付けて展示されております。

R0380111.jpg

 大人3300円 学生2200円です。結構良いお値段いたしますがお値打ちは有ったと思います。巨大な美術館です。故宮博物館みたい。

P1290039.jpg

 まずこちらの聖堂で博物館の説明聞きます。全部見ようと思うと4キロは歩くらしいです。鑑賞しながらなのでかなりの時間がかかるとの事。

P1290046.jpg

 厳かな気持ちにさせて頂けます。陶板なので劣化しない。模造なので写真もOK、本物見た人がみたらどう思うかは分かりませんが
本物を見た事が無い二人にとっては十分な美術鑑賞でございます。

P1290041.jpg

 天国行と地獄行を表現してるみたいですね、解説聞いてなるほどです。当時の宗教は現代の科学ですから当時の民衆の世界感を支配
してたんでしょうね、ここに一般庶民が入れたかどうかは知りませんが。日本のぼやっとした宗教観の方が私は好きですけどね。あまりに
人間臭くて・・。西洋人筋骨逞しい人が多いですな(笑)古典バロック時期は日本人の感覚とはちょっと違う気がします。古典から現代まで
楽しめるのが特徴です。

P1290047.jpg

 最後の晩餐

P1290055.jpg

 モネの水連、曇りだったので少し色が残念です。光の明暗で見え方が変わるそうです。

P1290054.jpg

 なかなか良かったですわ。

P1290059.jpg

 ピカソのゲルニカ、近代から現代の作品がなじみがございました。11時に入って出たのがなんと15時でした。足が棒になりました(笑)
娘も楽しんでくれたようです。

P1290066.jpg

 鳴門この日も風がきつい、昔バイクでトンネル出たら風で思いっきり流されて海にダイブしそうになった事を思いだしました。バイクに乗って
味わった恐怖体験のNo1です。。。。せっかくここまで来たので徳島でホテル取ってごはんに出かけます。ホテルも安くてすぐ予約が取れました♪続く


  1. 2022/02/06(日) 11:21:18|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境