fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

スマホ対応 バイク手袋


 
 3シーズンの手袋クシタニのEXジーンズの皮手袋を利用しておりましたが、なんせクッションが無い。。。。手の平が痛いんです。クッションの有る
3シーズン欲しいなと思っておりました。

 高槻で便利な二輪館は移転閉店となりましたので寄れません・・・。京都の二輪館どうなんと検索するとここも移転しており意外と寄り易い
場所に移動してました♪帰り道もOK♪
仕事途中でも寄れるって事ですけどね(笑)今回このグローブがお安く出てましたのでGET!クシタニの多分1/4の価格かな。クシタニは
手袋は遊び無くてちょい辛いのでEXタイプのしか使ってません。

R0350058.jpg

 ほーっ確かにクリックドラックできますな。走ってるときに触る事はあんまございませんが、使うと便利なのかもしれませんね。今回
オイル改修BOX買いに行ったのですが・・・余分なもの買ってしまったかもしれません(笑)ウインターグローブはワークマンで買ったし
秋のツーリングシーズンこれで行きます♪

  1. 2021/09/29(水) 20:33:39|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ハンターカブCT110 TRAIL 



 連続ハンターカブネタ(笑) 私の乗ってるハンターカブはCTではございません、TRAIL110でございます。なんせ86年式ですのでシール
もこんな状態であまりにもヤレてきましたので昨年外装一式をリニューアルしてCT110に改名しました。

R0002250-1.jpg

 でもね・・・どうでもよい話なのですがTRAILディカールが欲しい。時々探しておりましたら・・・

20210926-1.jpg

 ございました♪オーダーしましたので今週末には再度TRAILに改名致します(笑)楽しみなのである。今週末天気が良ければハンター
でおでかけしましょうかね。ちょっと台風が心配ですが・・・・コース逸れてくれ~。

 朝まで降ってましたので引きこもりしております。皆様良い休日お過ごしくださいませ

  1. 2021/09/26(日) 09:34:26|
  2. ハンターカブCT110
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ハンターカブ CT110 かみさん号のメンテ



 久しぶりにかみさんに乗りました間違い(笑)かみさんのハンターカブに乗りました。朝夕涼しくなってきました。朝からかみさんの
ハンターカブ掃除メンテナンスをしておりました。オイルもかなり汚れておりましたので交換、磨き上げます。かみさん曰く左のウインカーが
出ないとの事。通勤で使ってるので、通り道のバイク屋さんで何かの時は見てもらってます。診断の結果ウインカースイッチASSYで交換
しないとダメという事でした。部品とっても合うかどうかわからんとか頼りない事いうてたんで、私も整備がてら見たのですが、ちょっと手に負えそうもない。。。。

モトフェニ店主に相談すると見てあげますよとの事。こんなめんどくさい事お願いしてすみませんです。ウインカーASSYはお高いので勿体ないしとの事。何時もありがとうございます。

DSC01418.jpg

 最初はこの接点に緑青が吹いてたので磨けば行けるかと思いましたが、改善せず・・・・

DSC01419.jpg

 流石プロ、白いスライダーが傾いている事を発見。後ろを確認すると溝が斜めについており左ウインカーの接点に達しません。さてどうするか。

DSC01422.jpg

 変摩耗したパーツに新しく樹脂を盛って整形し治してくれました。

DSC01423.jpg

 斜めになった溝を切り直します。そこでまたプロ技、なんで斜めになってるんやろと。どうも1個パーツが欠落しているようです。ボールベアリング極小を
ハメ込み水平を取ります。

 流石!ばっちりウインカーが点灯します。ありがとうございます。応急処置かもしれませんが、現在ウインカーASSY12月迄欠品して
いますので助かります。これでしばらく様子見る事にします。

この仕事だけでも1時間ぐらい使ってくれました(感謝)これだけでは申し訳ないので、たまたまタイヤの在庫が有りましたので交換
して頂きました♪

DSC01426.jpg


 何時もありがとうございます。帰り道は北摂山ルートでタイヤの皮むきでございます。私のハンターと比べるとアクセル挙動等異なります。
乗り慣れもあるのでしょうけど。調子はGOODです。アクセルの付きはこちらの方が良いかもしれません。

DSC01428.jpg

 左のスタンドが無い(溶接が割れて落ちた)のでちょっと不便です。かみさんに聞くと何時もセンタースタンド立ててるから別に困らないとの事
ですのでこのままで。

DSC01431.jpg

 新型のCT125だいぶ増えてきましたが、オリジナルCT110がやっぱ良いですと思っておきます(笑)次はスプロケとチェーンやれば
まだまだ走れると思います。35000㎞ですが、サスもまだ生きております。TAKSAGOレッドリムは色あせてピンクになっちゃってますが(笑)
とても気持ち良いツーリング日和でした、皆様良い週末を!モトフェニ店主お世話になりました!

  1. 2021/09/25(土) 15:12:16|
  2. ハンターカブCT110
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400ツーリング 村岡温泉へ行く



 台風一過。三連休の土曜日は雨避けて10時出発かろうじて合羽を着ずにすみました♪キャンプしたかったけど天候と荷物作るのめんどくさくて宮津別宅へ。
ぜいろくさんも来てくれて昨日は雨上がりツーリングをしました。せいろくさんもハンターカブでいろいろと。私はあまり行かない方面へ
でかけてきました。朝この時点では路面ウェットでした。。。でも回復の兆候です。

 京丹後から横に移動します。ほとんど初めてのルートでした。空いてて快適でした。普段と違う道いくのも良いですね。

DSC01366.jpg

 今回向かいましたのは村岡温泉です。村岡町と言えば、もう少し先の温泉町の湯村温泉ですが、今回あえて外します。

DSC01376.jpg

 ええお湯でした♪銭湯風なのがまた良いです。

DSC01372.jpg

 500円也。ボディソープは置いてありますが、シャンプー無しです。湯舟は大理石でサウナは無しですが優しいお湯で暖まれます♪

DSC01371.jpg

 賑やかな湯村も良いですがここも良いですね♪

DSC01379.jpg

 花虎の尾の花が満開でした。虎→タイガース→今年は優勝?薄氷のようですが・・・あまり浮かれないようにしときましょう(笑)
香住町に抜けて山陰海岸を走ります。ここ好きです。

DSC01380.jpg

 バックは香住港です。市場よりましたが、香住はズワイガニが採れる季節ですよね。。。マズそうな紅ズワイとイマイチな食材しかございませんでした。

DSC01383.jpg

 今回カメラはRX100Ⅱです。古いカメラですが、現行品とセンサーエンジンも同じです。28mm-100mmの光学ズーム搭載です。
ズーム側は少し画像が甘くなりますが。小さい♪

 DSC01394.jpg

 山陰ジオパークを走ります。昨年鳥取へVTZ250で行った帰りのルートです。後ろはは挟かり岩。

DSC01396.jpg

 まだ台風の余波でしょうか、波がキツイ。14時に帰着、宴会開始でございました。

DSC01408.jpg

 今回は朝景色がイマイチでした。雲が多くて日の出GETできず。

DSC01402.jpg

 朝風呂へ歩いてGO田圃のあぜ道の彼岸花が綺麗でした。

DSC01415.jpg

 ZZR1400燃費なんとリッター19㎞でした。走りが大人しくなりましたからね。今週末も出撃できるか?オイル交換しときました。
明日からまた頑張る!皆様良い休日お過ごしください!


  1. 2021/09/20(月) 16:38:24|
  2. 2021年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バイク用カメラバッグ新調 m-Trekker  



 カメラバッグを新調しました。現在下のカメラバッグをもう10年以上使っているかと思います。ショルダーもついておりそれなりに道具を入れる
事ができます。本体+レンズ+交換レンズ2本程度。写欲が衰退したわけではございませんが、先日の温泉ツーリングは下のバッグは
もって行かなかったです。楽。快適でした。もう少し小さな良いバッグが無いかなと探しておりました。昔はいろんなウエストバックスタイル
のカメラバッグがより取り見取りでしたが、今あまり無いです。

DSC01362.jpg

 現在私の使ってるのと同じLoweproのm-Trekkerです。このサイズ丁度良いです。これにしました。

DSC01357.jpg

 OM-D+14mm-150㎜万能レンズセットともう一つレンズ入れる事ができます。これでええやん。コンデジと組み合わせても良いかと
思います。

DSC01358.jpg

 外と内側にポケットもあり、電池等小物を収納可能です。体にもフィットするので機動力UPしそうです♪

 雨あがりそうですね、こちらは大したこと無さそうです。キャンプしようと思ってましたがちょっと中途半端なお天気でのスタート
でしたので、久しぶりに別荘へ行ってくるとします。皆様も良い連休お過ごしください ZZR1400にて出撃します。
早く道乾かないかな?

  1. 2021/09/18(土) 07:17:03|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

RX100Ⅱ画像で十分か



 天気がね・・・週末は台風関西直撃だとか。最初は早く抜けそうな予報でしたがノロい・・・北に行けばよいのに本州縦断しそうな予報ですね
3連休スタートがぁ~

 久しぶりにソニーのRX100Ⅱを先日から使ってます。これやはりええね、いまやこのRXシリーズ進化続けてますね高速でⅤを落として
破壊したので新型はもってません。。。3ヶ月の命でした。新型は10万越えなので手が届きません。これで楽しみます、2個目のⅡやけど。

DSC01353.jpg

 今朝の朝・・ツーリング日和なんですねどね~。台風スカタンで過ぎる事を期待してます!日曜からは天気よさそうですね!明日一日
頑張ります!

  1. 2021/09/16(木) 20:35:18|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400タイヤ慣らしツーリング



 日曜日天気もなんとか持ちそうでしたので久しぶりにZZR1400を転がしてきました。朝メッシュでは寒いぐらいになってきましたね、寒いの
暑いのと乗るにはウェアーを気にする季節になってきました。朝練R162メンバーもお出かけのようで、和知の道の駅和みで8時集合という
事になりました。

 みんな寝坊したと焦りのLINEが入ります。こりゃ京都からなら大分遅れるやろうと高をくくってのんびり行ったら・・・LINEに間に合いますと
この方達尋常じゃないの忘れてました(笑)

DSC01327.jpg

 私の方が遅いぐらいじゃん(笑)カワサキのド級クラスが揃いました。

DSC01331.jpg

 パパリンのZX-10現役バリバリです。私もこのデビルGG菅つけてたよなぁ~いいバイクです。

DSC01332.jpg

 久しぶりのK君の6Rと思ったら10Rを増車されてました。スゲっ

DSC01330.jpg

 先週グースでご一緒したSUGAさんは12Rとなってました。2型ですね。ZX-10どうしたんと聞いたら5万円で売れたとか(笑)じゃじゃ馬さ
は初期型に比べてだいぶ調教されているとの事。でもスパルタンなのには違いないでしょうね。

DSC01329.jpg

 なんとこのメンバーに鈴菌が・・・・先週のH2のなべちゃん。これはこれでカッコいいですね!日替わりビックバイク(笑)

さて、実はここで合ってお別れ(笑)私はもう少し先でお風呂入って帰ろうと思ってました。先週も一緒に二王温泉入ったフロ友の12R
SUGAさんと一緒に宮津迄行く事にしました。SUGAさんルートで。

DSC01333.jpg

 ちょっと栗田半島に入り休憩。ここええやん。自販機もあるし眺めも良い。

DSC01334.jpg

 こちら方面から天橋立を見る事そうないです。ええ休憩場所を教えて頂きました。目的地のお風呂迄橋が有れば3㎞程度
なんですが(笑)
9時から10時迄は清掃中の為、お勧めの喫茶店に行く事にしました。

DSC01338.jpg

 ホアンカンです。電光掲示板何を表示してるのかようわかりません。。。ネオンも切れたまま。このお店よく親父とお袋が行ってた
店です。まだあったんや。

DSC01336.jpg

 ええ店ではございませんか!阿蘇海を眺めながらモーニングを頂きました。ええとこ教えて頂きました。また来る事とします。出発
しようとすると・・

DSC01339.jpg

 北近畿タンゴ鉄道の車両がやってきました。バスみたいですな。

DSC01342.jpg

 7号館の温泉に入りました。サウナで汗流して・・・・このまま家で🍺と行きたいところですが日曜なので泊まるわけにも行かず一気に
戻ります。SUGAさんおつきあいありがとうございました。ええスポットも教えて頂きました。たまにはひと様のルート教えて頂くの宜しい
ですね♪和知までご一緒させて頂きました。また走りましょう!

 途中で雨雲レーダー見ると・・・高槻雨マーク、高速道路も雨注意の電光掲示板が続きます。こりゃもうダメだと思い合羽を着ると。

 雨ふるふる詐欺でございました

DSC01343.jpg

 ちょっとは降ったようですが・・・・合羽で蒸れただけの私。

DSC01346.jpg

 サーキットではございませんので、この程度で十分タイヤ慣らしが終わったと思います♪さて週末出かけたいのですが・・・・台風
呼んでないのですが。。。金曜日ぐらいに抜けてくれないかなぁ。天気の子なんとかしてください(笑)

 走行298㎞ 6時半出発13時50分帰着程よいツーリングでございました

 SONY RX100Ⅱ

  1. 2021/09/13(月) 20:38:34|
  2. 2021年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400 タイヤ ミシュランパイロットパワー2CT交換

R0350049.jpg

 京都のジャパンタイヤセンターにやってきました。当然初めに近場の高槻本店に行ったのですが・・・ミシュラン在庫が無い。このところミシュラン
パイロットパワー3を装着してとても気に入っており、指名したところ在庫無しです。箕面と京都にも聞いて貰いましたが無し。次回入荷
予定は年内難しいとの事💦そんな事あるんかいな(-_-;)工場がコロナ閉鎖で再稼働するも純正装着タイヤの製造が優先されており
入ってこないとの事です。流通在庫はあるのかもしれませんが、ジャパンタイヤセンターはミシュランに強いはずですので無いものは
無いのでしょう。。。

R0350054.jpg

 まだ溝はあるのですが、最後に交換してからまる3年経過しており、一発長距離でアウトの状況です。緊急事態とは言えバイクシーズン
到来で年内履けないのは困ります。幸いパイロットパワー2CTが京都に在庫がございましたので交換に来た次第です。

R0350053.jpg

 パイロットロードは履く気にならないし、2CT設計は古いタイヤですが値段がお安く性能も良いです。パイロットパワー3の前はずっと2CT
でしたので、安心感がございます。減りはパワー3より速いと思いますが、このタイヤであと5000㎞で10万㎞になるでしょう。
幸いお店も空いておりサッと交換してもらいました。当月、3連休・4連休がございますので(ワクチン2回打ったし・・)準備を整えます。

R0350055.jpg

 ハンドリング軽快になりました。明日は慣らし運転してこようかな♪天気が良ければね。皆様良い週末お過ごしください

 帰宅後雑草と朽ちかけの庭木やっつけて汗まみれでございます💦呑みたいぞ。。。


  1. 2021/09/11(土) 16:36:24|
  2. ZZR1400
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

たまには時計磨きする

P9040002.jpg

 ベゼルが傷だらけでございます。ベェゼルの車ちゃうで(笑)ベゼルは枠とかいう意味でございます。時計しながらバイク整備とかやってると
ガツンガツンと当たります。お陰でケースは傷だらけ・・・。土曜日暇でしたのでひたすら研磨。

P9040003.jpg

 コシコシコシと。今気が付きましたがグランドセイコーこの当時はSEIKOの文字あるんですね、今はセイコーブランドから離れてどこにも
SEIKOの文字はございません。磨くこと一時間。

P9040007.jpg

 ぴかーっ♪やるもんですね、少しケースが削れましたが輝きが戻りました♪

 お気に入りのシーマスターもえらい事に。

P9040008.jpg

 キズキズです。これも根気よく磨くと。

P9040010.jpg

 ええ感じに仕上がりました♪整備作業する時はできるだけ時計外してが基本なんですが、作業中あとどれぐらいで呑む時間かも確認しないといけませんから(笑)

 バイク弄り夢中になると遅くなりますからね、でも綺麗になりました。削ったので時計は軽くなってるはずです(笑)


  1. 2021/09/08(水) 20:53:39|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カワサキH2をVTZ250で追いかける

P9050026.jpg

 日曜日天気が久しぶりに回復しました♪これは走っておかないと次何時走れるか分かりません。何時ものお散歩コースに出かける
事にしました。
何時もなら高槻亀岡線ですが、雨上がりだと採石場の泥がひどいので京都回りでR162(周山街道)向かいます。高雄のコンビニで休憩してると
DT125に乗った若者が・・・sugaさんの息子さんでした。お久しぶりと(笑)遅れてすぐにお父さんも到着。

P9050025.jpg

 グース350です。ナイス選択!sugaさんとはZX-10仲間、息子さんがまだ小学生の頃二尻してたところ赤橋で声かけたのが最初だったかと。
朝練チームで時々ご一緒してましたが、東京単身赴任時代でLINEも消えてほんとにご無沙汰でした。5年ぶりかな?じゃあ行く方向も同じ
なので久しぶりのマスツーリング(笑)この親子速いです。お父さんが上手なんだよなぁ。赤橋迄GO!

P9050012.jpg

 ここでNabeちゃんのカワサキH2と合流です。綺麗ですね異質カッコ良さがこのバイクにはありますね。

P9050018.jpg

 カワサキの技術の結晶、スーパーチャージャー搭載です。タイヤの寿命が3000㎞では私はよう乗りませんけどね。

P9050014.jpg

 擦り傷は自分で修復する塗装だそうです。鏡面タンク凄いですなぁ。さて、このH2を先頭に周山街道を北上します。手加減してくれて
ますのでそれほど遅れずについて行きました。昔ほど皆様飛ばさないようで(笑)私も軽く流す感じでついていきました。さて、どうするか
私は朝ラーを治平で・・・じゃあ一緒にという事で。

P9050023.jpg

 喜多方の朝ラー行きたいとこですが、小浜でかんべんしておこう。

P9050021.jpg

 お店の前はまだ夏の余韻が残る海が広がってました。

 この後はsugaさん親子と綾部の二王温泉でさっぱりして和知でお別れ、意図せず4台のツーリングとなりました。またLINEもご招待
頂きましたので、また機会が有れば宜しくお願いします。

P9050039.jpg

 1万回転以上廻して楽しい250㏄が一番面白いかもしれません。リッター30㎞走りました。このバイクならまだまだ乗れそうな気がします。
次回はZZR1400で出撃するかな。今週もハードスケジュール金曜日迄頑張ります。

  1. 2021/09/06(月) 20:41:00|
  2. 2021年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (15)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境