
良い天気ですね!土日はこうでなくちゃいけません。折角のツーリング日和ですが、愛車のプリウス君の修理が完了しましたのでお迎え
に行かないとあきません。駅までバス行って

銀行へ寄って現金引きだしてトヨペット迄タクシーで行きます。やってられんなほんま。

まだ乗るんかい(笑)今回のバッテリー不良の交換で掛かった費用でございます。前回の時は新品しか交換できないという事で確か17万ぐらい
払った記憶がございます。今回はリビルト品と言う事で5万円程度お安く上がりました(ノ_<)担当営業もこの距離で2個あかん
ようになったのは初めてとの事、もう怒る気も失せておりますので、「工業製品やししょうがないわ」と言って早々に引き上げてまいりました。
リビルドバッテリーとは言え、コード類とセルは新品です。箱だけ流用のようです。
これまでの修理履歴 インバーター(リコール)・ウオーターポンプ(リコール)・ステアリングジョイント(リコール)駆動バッテリー新車時含め3個目・
メインコンピューター交換・ハイブリッドウオーターポンプ交換・テールランプ両方交換・ハッチバックダンパー交換・ブレーキパッド交換
エコカーはエコノミーではございません事を既に学んでおります(笑)
天気も良いのでちょいと

買い替えるつもりでしたが、乗るとこれまたしっくりくるのでございます。これならどこまでも走れそうな気になります。いろいろと
候補考えておりましたが・・・
もうええか(笑)

浮気する気が失せました、次はちょっと傷んだ塗装を手直しするとしますかね。まだまだ愛せそうな気がします。夏は東北ロングラン
したいな。その前にCVTオイルとプラグぐらい交換して化粧直しても、300万円はかからないしないしね(笑)バイクも車も一度乗ると
動く以上は買い替えする気が起こらない私です。
さて、片付けてどりくらしますかね♪皆様も良い日曜日お過ごしください
- 2021/05/30(日) 14:16:49|
- プリウス20型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

見事な霧でございます。昨日は良いお天気でしたので久しぶりにVTZ250でお散歩にいってきました。天気が良いし普通なら間違いなく
キャンプツーリングか別宅ライフですが・・・・。日曜日に車の修理も出来上がりますので遠出ができません(´・_・`)
昨日霧は・・・・嘘です。看板を撮影させて頂きました。亀岡はとても霧の出やすい地域です。この場所初めてきました。良い場所ですね
次回は霧狙いできます。それと高槻からの抜け道としてもよさそうです。知りませんでした。

お天気最高でした。霧が出るとこの下が上のような景色になるわけですね♪絶景に会える日も遠くないでしょう、楽しみです。

京都縦貫道です。改めて亀岡は田圃が多いですね、当家のお米もぜいろくさん経由で亀岡産玄米を頂いております。水を張った田圃
が綺麗に光っております。今年の新米楽しみです。

2回ほど利用させて頂きましたキャンプ場と書いてない河川敷のフリースペース、お天気良いのでもう既に満員の状態です。トイレが
遠いんだよな・・・


軽い自転車のようですので、このように知らない所も入っていく気になります。先日突然の電源ロスなんだったんだろう?この後モトフェニ
さんに寄りましたが、原因わからんと思うでと(笑)私もそんな気がします。8000kmで購入させて頂きましたVTZ250も2万4千キロと
なりました。電装以外は壊れる気配無し、かつて頑丈で250ccのカブと言われたバイク、34年目の初夏のツーリングでした。まだまだ乗りますよ~。
さてとトヨタに車を引き揚げに行きますかな、皆様良い日曜日お過ごしください
- 2021/05/30(日) 08:15:51|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さてどうしたものか?車買い替えなんて毛頭無い(毛はある)私ですが、この先無いという訳にも行かず今回の故障を契機
に買い替えを考えても流石に良いタイミングかもしれません。
バイクも車もそうですが、乗ると私1台が長いです。浮気はしないタイプなんです。キッパリ!でも信頼性に欠けると
ロングが心配になります、前回は竜飛岬からほうほうの体で帰っておりますし、ZX-10の二連発オルタ故障でZZR1400に乗り換えた時
はトラブル続きで断念し乗り換えました。
基本ロング走るので(今はコロナで自粛中)ワンタンクで長く走る車が好きです。燃費が良いというのが条件です。
そこで、当然ながらハイブリッドに買い替えというのが当然の流れになります。あとワンボックスとかはどうも性に合
わないです。スポーツカーは要らんけど、もう少し地面に近いのが好みです。ハイブリッド以外の選択肢はないのか?
ディーゼルどうでしょう?この選択肢は今まで全く考えておりませんでした。昔みたいに黒煙を吐くのは無くなった
ようで、クリーンディーゼルとか言うらしい。

ジェミニ1800LT 61馬力(ノンターボ)とFFジェミニ1500C D TURBO 68馬力を長く乗っておりましたが、500㎞走っても
3000円でお釣りが来ていろんなところ行きました。当時は軽油税も安かったし♪

これどうでしょう?BMW118d FFなのが気になりますがそれ以前に値段も相当ですが(汗)駆け抜ける喜び。なんと2000CCで150馬力も
ございます。ワンタンク800㎞は行けそうです。プリウスには負けるけどリッター30円程度安いのでトントンか?
でも維持費どうなんでしょうね?車検・部品供給とか。

もっと視野を広げるとマツダにクリーンディーゼルというのもあるようです。1500cc、マツダ2なら新車でもOK
ちょっと狭いかなぁ。マツダ3 FASTBAKもちょうど良さそうです。マツダか・・・・というため息もあるのですが。
マツダファンの皆様ごめんなさい
あとはプリウスの50型に乗り換え(中古も含む)というのも王道かと思います。私的にはBMW 118dが良いなぁ・・
修理見積りが出てくる迄のお楽しみでございます。安かったら治しといてと、ついでにヤレた塗装もお願いと言って
みたい。週末ぐらいには高額の修理見積の連絡を営業さんがしてくる予定です。引導渡されて他社に行くかどうかは
修理見積り見てしてからにしましょう(笑)30万円未満なら修理する。壊れると高額なハイブリッド、めったに壊れない
と言われておりますが、ハズレならしょうがございません、工業製品ですからね。
ここまで書いたらトヨタから電話有りました。電池の不良だそうですわ、整備士さんが前回7万キロで新品に交換
3万キロちょっとで、こんなに多発するとは、大変申し訳ございませんとな。ちゃんと謝ってくれました。
前回営業が開口一番、「うちの店でこの距離で不良は初めてです!」と言われむちゃ腹立ちましたが、今回はちゃんと申し訳ないと
言ったので大して腹も立たず。「
交換しといて」と言っておきました(笑)今回は正規ディーラーでもリビルド品を取り扱えるようになった
との事で工賃入れて10万円だそうです。さて修理してじっくりメーカー捕らわれず考えよう。で結局板金塗装するかもしれないけどね(笑)
- 2021/05/26(水) 20:02:51|
- プリウス20型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

日曜日は良い天気でしたね、そこらじゅうブンブンとバイクが走り回っておりました。一人ソロなら今の時期でも大丈夫じゃないかと思い
お出かけさせて頂きました。

当家のお寺参りでございます。当月おふくろの命日、来月はおやじの命日があります。おふくろは直前でしたのでお花生けにに行ってきました。
おふくろが亡くなった歳まで私、あと4年半・・・・。そう考えると早すぎです。持病の高血圧から致命傷へとあれよあれよという間でした。生活
習慣病は本当に怖いですね、私も注意しておふくろよりは少し長生きしたいもんです。少しでも長く呑める体にしておきましょう、今一番
悪いのは仕事のストレスやな(笑)

こんな隙間に鮮やかなお花が咲いております。

お寺の横の与保呂川河口、舞鶴らしい風景です。用事はこれだけでございましたので花を活けて帰路につきます。高浜から名田庄に抜けて周山街道を流します。

新緑の中気持ちよく走れました。最近はカリカリに走る事はあまりしなくなりました。有り余るパワーで流すのがとても気持ち良い。
9万4千キロ過ぎましたが、オイル漏れ以外は大したトラブル無し、走行絶好調です。まだまだロングやれそうな気がします。
プリウス君も少し見習ってほしいなぁ。。。原因は木曜日以降じゃないとわからないとの事、正規ディーラー所有の検査機で
原因わからないってどうよ?メーカーから取り寄せ検査するとの事です。ちょっと重症かな。。。。多少の金額なら修理します。
買い替えるにしても水素ステーションはまだ少ないしな(笑)軽傷である事を祈ります・・・・
- 2021/05/24(月) 17:34:10|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

いきなり停車してしまいました・・・。ハイブリッドエラー通算3回目でございます。本日集中して仕事したかったので久しぶりの在宅勤務
会社からは推奨されておりますのでOKです。お昼何か食べようと冷蔵庫開けると空っぽでしたので近くで食事しようと車を発車させた
とたんに久しぶりのびっくりマークでございます。前回は青森の竜飛岬でこいつが出ましたが、今回は家から20m程度の所でございます。
極端やな(笑)
まったく制御できません、坂道を慣性で降りて道路脇に止めました。ドライブもバックもできない。。。。多分走り出してすぐなので前回の
ハイブリッド冷却では無い。またディスプレイには正常に電池表示されているので電池でもないでしょう。今朝の大雨でどこかに水が
入り込んだのか?それとも前回ウオーターポンプ故障で冷却不足で傷んだハイブリッドシステム自体が壊れたか??

保険のタダレッカーを呼びました。35㎞迄は無料ですので、高槻のディーラードックに運んでもらいました。

2年前の夏に柏崎で力尽きてレッカー搬送されましたが、それ以来ってか早いな(笑)買い替えかな?嫌だ。ようやくこの型式見なくなり
ましたからねぇ~、確かにタイミング的には買い替えの時期である事は確かですがあまり欲しい車無いしなぁ。まあ大して困らないし
ゆっくり考えます。
今夜から秘密作戦ロングドライブ行こうかと思ってたのに残念也(笑)
- 2021/05/21(金) 17:14:08|
- プリウス20型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

とうとう梅雨になりましたね、早いなぁ・・・もう少し皐月晴れを楽しみたかったのですが。梅雨入りが早くても開けるのはあまり変わらないとか。
祇園祭りが終わる迄我慢ですかね、緊急事態も落ち着いてると良いのですが。明日直行するので車で帰宅です。まだ中に入った事の無い
東寺でございます。通勤だろうと思われるクロスカブ合羽を着ての通勤ご苦労様でございます。視界も悪いしお気をつけくださいませ。
ハンターカブ暫く乗ってないなぁ、平日は雨でも良いので(納品時以外は)土日だけ梅雨の中休みのサイクルが続く事を願います。
i-phone12画像使えますね、進化したなぁコンデジが売れないはずです(笑)週末まで頑張ります!
- 2021/05/18(火) 21:50:39|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日の天気は目まぐるしく予報の状況が変わりました。夕方まで持つ予報が昼迄になり、また夕方までもつとか・・・朝窓の外は青空
見えましたのでGO!緊急事態ですので同行無し、極力ツーリング中は人との接触を避けるという事で対策しております。このご時世
でマスツーリングしてるの呆れます。あっ、何時も現地までは基本ほとんどソロか(笑)マスツーリングが羨ましいのか私?(笑)
黄金週間はなんと1度もバイク乗っておりません。。。こんな年は初めてですね、大きいのにもちゃんと乗って練習しておかないと手に負えなく
なります。還暦ライダー徐々に技量が下がるのを常に認識しとくのが長生きの秘訣かと思います。

周山街道も(朝早い)交通量が少なく快適快適♪高・中速コーナーを楽しみます。制限速度で(笑)このところ運転大人しくなったせい
かミシュランパイロットパワー3長持ちしております。夏に東北1回ぐらい行けるかなぐらい。東京で交換したのが最後ですから2年以上
も交換しておりません。パッドも減らないのでヨシとします♪
さて、朝飯抜きで走って小浜の治平で遅い朝食です。

天丼にしました。後から来たライダーは刺身定食でしたが、飽きた(笑)私はヘルメットをバイクにつけたままでしたが、持って入ると
怒られます。ヘルメット持ち込み禁止だそうです。理由はわからんですが、コロナかな?感染者のヘルメットは確かに怖いしな・・・。
天丼美味しゅうございました♪エビ・キス・玉葱・ししとう・ちくわ盛りだくさんで700円でございます。前回は親子丼とラーメンでした
ここは刺身定食以外コスパ宜しいです


海が夏です。さて天気が崩れると聞いておりますので一目散に戻ります。空いててとても走り易かったです。

帰着して清掃メンテンナンス、夏色に模様替えしました♪夏赤いの暑苦しいので(笑)さて、次回キャンプツーリングとか何時できるかなぁ・・・
今日は衣替えその他でバタバタしてから呑んだくれます(笑)皆様良い日曜日お過ごしください
- 2021/05/16(日) 07:20:47|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ツーリングにあまり行けそうにないので画像見返してたらハンターカブのマフラー交換の時のフォルダーを見つけました♪旧ブログには
UPしてましたが再UP。
モノチリに寄ってこれ頂戴と買った記憶有ります。確か店内山積だった記憶がある。

2006年です。15年前かな。この時点でマフラーは二本目でした。穴が開いて・・・。この時点で20年落ちの車両です。サスも1回変えてますな。

新品でしたなぁ~(笑)でも15年経過するも全然OKです。変えて良かったと思います。

ふふ、マフラー下のヒートガードです。穴あきは北米モデルの特権♪耐熱塗装して大事に使ってます。オージーは穴ございません。

CT125のシルエットに負けませんで(笑)現在も経年変化ほとんど無しで絶好調に使えてます。

ツーリングレポ書けないので画像墓場から発掘しました(笑)
さて、明日は福山出張を逃げました(笑)走るかなぁ~、でも天気が悪そう悩みどころです。皆様も良い週末お過ごしください!
- 2021/05/14(金) 21:58:59|
- ハンターカブCT110
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ようやく先日行くことができました。ぜいろくさんととしさんが入って、ええでここと教えて頂いておりました♪場所は某所(笑)立派な古民家
を食堂にされております。
ここに来たら釜めしがお勧めです。来店してから出るまで1時間以上かかりますので時間の余裕が無いと焦る事になります(笑)

目の前で炊きます。タコ釜めしにしたかったのですが、タコが売り切れ、ソラマメにしました。これだけじゃなく美味しい付け合わせ
も付きます♪

田舎のおばあちゃんの手作りです。私は拾ってきたというワカメが一番かな?どれも美味しいです。拾って来たもの以外は自作の野菜
でございます。味噌汁も付いてなんとこれで600円也・・・ちょっと安すぎじゃぁございませんか?回転率も悪いし(笑)

漸く炊けました。自家製旬のソラマメがてんこ盛りでございます。おこげもしっかり付いて大変美味しゅうございました。2日後にカレーも
頂きましたが、美味しいです。でも時間の余裕が有れば釜めしお勧めでございます。ここはあまり流行らないで欲しいな(笑)
昨日は庭木の剪定、本日は外壁・玄関廻りの高圧洗浄。良く働きました、自宅に居ても気持ちいいです♪
税金も払うもの払ってさっぱりと財布が軽くなりましたが。。。。本日母の日、娘が料理作るらしいが起きてられるかな?(笑)もう少し
家事やるか!皆様も良い母の日お過ごしください~
- 2021/05/09(日) 12:23:03|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

5月4日の日の出です。もう5時ぐらいに上ってきますな。毎回表情が違うのが楽しめます

①雨 5月1日は会社の仲間が2名ご宿泊雨でしたので宅呑み(笑)
②雨 5月2日は西舞鶴のニトリへカーテンを購入して張り替え室内清掃
③晴 5月3日網戸張り替え作業・レースカーテン洗濯その他
④晴 朝一からコンビニ行ってプリウスで一走り この日の朝の日の出です
今回まあ車の多い事、海水浴か、丹後一宮の初詣並みの混雑でした。丹後半島反時計回りだとまた渋滞に捕まる可能性が高い
ので時計回りです。地図無しで空いた裏道を快調に走ります。バイクも好きですが車の運転も好きです。

一斉に田植えが始まりました。丹後ジオパークの水田に張った水が鏡のようです。この頃の田圃が好きです。さあ今から生えるぞ!
髪は抜け行く一方ですが元気づけられます(笑)

デジタル画像

PENフィルム画像
比較するもんちゃうけどね(笑)
さてこれからですがお気に入りのルートに突入します。

新緑がとても綺麗です。ほとんど観光客の車は通らないルートです。いくつかの林道を乗り継ぐ事ができます。駒倉林道だけは
やめといた方が良いですが(笑)

碇高原まで上がっていきます。今は牧場ですが、昔はここに碇千軒と言われる大きな集落が有ったそうです。太鼓山という所があるのですが
そこに大太鼓置いて連絡として使ってたから太鼓山と言われたとか。今は風力発電所が立っております。

林道沿いの鴨池です。蓮が群生してますね♪花咲くのかな咲くころもう一回いってみよう。


ここの景色は最高です。気持ち良かったです。車で来たの始めてかもしれません。

上世屋集落も田圃に水が張られてます。おばあちゃんがここで小学校の先生してました。戦前ですが(笑)ここを下ると私のお家でございます。
9時には帰着してフェンスの高圧洗浄にいそしみました。
このコースその他はハンターカブで走ると面白いコースでございます。こちらにハンターカブCT110置いとくか?でCT125を増車?
余り意味が無い気がする(笑)
このコースあまり有名になって欲しくないので皆様地図でルート確認してくださいね(笑)
OLYMPUS E-M5MrⅡ
- 2021/05/08(土) 08:38:26|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ