fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

黄金週間はセカンド自宅をメンテ



 ざっと32年前+αの頃でございます。宮津の家が建った頃。愛車は街の遊撃手でございます。当時上物は700万円、下は900万円ぐらい
でした。と書いたら私が買ったみたいですが(笑)親父がリタイヤした時に購入しました。リタイヤした時58歳でっせ。それでこれが買えた
羨ましい。でも親父もお袋も居なくなって20年・・・その後維持してるのは結構大変でした。なまじ有ると手放したくないすね。皆様のお力を
借りながらメンテナンスもしてなんとか持ちこたえてます有難うございます。良く考えると、親父よりも長く楽しんでるような気がする(感謝)

20210430-2.jpg

 さて、明日は高圧洗浄機搭載、張り替え用の網戸、その他ツールプリウスに満載でしばしメンテナンスの為に第二の自宅に引きこもります。
天気悪いのでバイクで行くの諦めました。緊急事態宣言解除の夏に向けて集まれるように管理人整備しに行ってきます。また皆様のお越しをお待ち
しております!

  1. 2021/04/30(金) 22:51:11|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

家のメンテそろそろ本気出す



 土曜の早朝、ドアを叩く音で起こされました。

 「お父さん!トイレの水が貯まらない!流せない」と悲痛な声・・・・。
 「バケツに水汲んで流してみな、あとで見に行くから」

当家トイレ2か所ありますので助かりました。1か所だったら必死でございます(汗)

 無事にブツは流せたとの事で朝からトイレ修理でございます。フロートは大丈夫、フィルターも目詰まり無しです。レバー関係も異常無し。
バイクと同じですね、追い込んでいくとこれしかない結論になりました。ダイヤフラムが劣化して作動していない。アマゾンで検索
するとちゃんと売ってました。ホームセンターでもありそうですな。

 交換したらピタリと漏れ無くなりました♪そろそろ家の物も壊れだしますよね・・・。引っ越してから19年経ちましたしね。今のうちに
部品確保しとこかなぁ。

IMG_88480425-1.jpg

 土曜日はこれをやる決心をしておりました。日当たりが良いので育つ育つ、2階に届きそうな勢いでした。裏のおじいちゃんに

 「とうとうやりましたか(笑)」と声をかけられてしまいました。もっと早くできなくてごめんなさい!
 「お仕事で忙しいからしかたないよ」とお優しいお言葉を頂きました。最近迄原付乗られてたんですが、バイクが無くなりましたので
免許返されたんだろうなぁ。元気にバスでお出かけされてるようです。何時までもお元気で。壁のブロック高圧洗浄しよう、葉っぱに隠れたとこが黒ずんでる💦

 切るのは簡単、これを片付けるの大変でございました。次は表側をやろう。あっ、宮津もやらなくちゃ(汗)天気悪そうなので
車に高圧洗浄機、バリカン、網戸張り替えセット等など運搬して、どこまでできるかなぁ。。。本日無駄に良い天気の月曜でしたね
納品現場2件無事終わりましたので良しとします土曜の労働の筋肉痛がピーク迎えてるのが辛い。。。。
  1. 2021/04/26(月) 19:52:34|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ZZR1400ツーリング



 今回はフィルムの為レポはしばらくお休みします。i-Phone12の画僧です、行けてるな(笑)では黄金週間まで明日から頑張ります!

  1. 2021/04/25(日) 17:24:40|
  2. 2021年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

OLYMPUS PEN-FT 再点検始動



 このレンズ構成で応援135mmから28㎜+マクロまで行けます!単焦点だとこれだけ本数いるんですね、いまや標準ズームとマクロ機能でカバーできる
範囲ですが(笑)

 フィルムだからって良くて綺麗な写真が取れるわけじゃないです。フィルムならではの現像が出来上がる迄のドキドキ感が好きです。ブログ
も今やすたれたSNSですから昔みたいに一所懸命件数上げる必要もなくなりました。今こそのんびり撮る時ではないかと♪後輩が今ユーチューバー
で稼いでます。毎日のように動画をUPしております。職業やからしょうがいね~、頑張れ!動画と写真ではもっとスピードが違います。
ぶらぶら西成」とかで検索すると出てきます。暇なら見てあげてください。
しかし追わわれるスピードは半端ないかと思います。稼いでね。私らブロッガーはもう脱線してるのでスピードは要らないしね気楽になってます♪もともと私ら
稼ぐ気もアクセス数も無いし(笑)

R0320847.jpg

 何年もかかって探し出したレンズ使いましょうか宇宙の銀河が見えるOLYMPUS♪

20210421-1.jpg

 初夏の色彩を残せたらいいなぁ~黄金週間までもう少し♪自粛しながら楽しみます

 画:OLYMPUS PENーFT E-ZUIKO Macro 38mm F3.5

  1. 2021/04/21(水) 21:37:13|
  2. フィルムカメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨドバシカメラからフィルム売り場が消えた



 フィルム使うって宣言しちゃったのでヨドバシカメラにフィルムを買いにいきました。黄金週間ぐらいはフィルムでゆっくり撮るの良いかなと。

 しかし フィルム売り場が無い!

 いくら探してもコーナーが無いのでレジで聞くと。レジ後ろからトレーにまばらに入ったフィルムを出してきました終わった・・・。

 とうとう売り場スペースを追い出されて、レジ裏から出てくる始末です。買う人居ないんやろなぁ~。寂しい話でございます。10年程
前はいろいろと棚に入ってどれにしようかなと楽しむ事ができました。コダクロームも選べたよなぁ。このフィルムが残ってて幸せです。
勿体ないので、PEN FTで1本72枚のショットを楽しむとします、フルサイズでは勿体なくてつかえんなこりゃ(汗)

  1. 2021/04/20(火) 20:47:42|
  2. フィルムカメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

遠野物語は遠い・・・けど行きたい


 
 12年前の岩手県遠野ツーリング。懐かしいなぁ。以前のブログで気合入れてUPしてました。消えましたが。柳田さんの遠野物語熟読して書いてたなあ。
早池峰におしら様、座敷童に、カッパにいろいろと。

R1010403.jpg

 この時は大雨でキャンプじゃなくてビジホ2泊。

R1010406.jpg

 出そうな気もする河童淵。郡山で刻み、酷い二日酔いで這う這うの体で辿り付いた記憶があります(笑)

 みずみずしい東北の景色好きです。きゅうりもみずみずしくて美味いはず。

R1010467.jpg

 そろそろ最後の遠距離ツーリングもしたいなぁ。まだいけるかなぁ。。。車なら(笑)

  1. 2021/04/19(月) 21:37:11|
  2. ツーリングレポ(復刻版)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

フィルム文化最後迄楽しむ



 スキャン調子良くなったので撮り貯めたフィルムアルバムを少しスキャン。以前は引き出しの中にはこれぐらい何時もストックしておりました。
PROVIAは1本800円ぐらい、今や1600円します。安売りしていたネガフィルムも今や1本800円也。もうフィルム文化いよいよ危ない状況
ですね寂しい。

20210416-3.jpg

 でもなぁ、この色好きなんです。

20210416-4.jpg

 見た目に近い?脳みその錯覚かもしれませんが(笑)私、コテコテ好き(笑)デジカメの画像も1枚づつ調整しております。

20210416-5.jpg

 懐かしいのも出てきました。水曜飲み会。ハーフカメラ OLYMPUS PEN-FT

20210416-6.jpg

 誰かのお子ちゃま。フィルムちゃんと保管すれば何十年も残ります。やっぱポジで撮りたいなぁ。1600円(フィルム)+1000円?(現像)
1枚当たり72円のお遊びか。

20210416-2.jpg

 PEN-FTなら31円で済みますね♪雨の土曜日、掃除も終りさて、なにしようかな?皆様良い週末お過ごしください

  1. 2021/04/17(土) 11:36:22|
  2. フィルムカメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

フィルムスキャナ-復活 エプソン F-3200

20210414-00.jpg

 フィルムスキャナー EPSON F-3200が不調だったせいとフィルム価格の高騰でフィルム遊びが出来ておりませんでした。まあ忙しくて
時間がもお金も無いというのも大きな原因ですけどね。。検索すると上記アマゾンで出品がありました。思わずポチしそうでしたが・・・何を今更。
フィルムスキャナーの不良はスキャンが終了した際に、スキャナプレートを取り出すボタンを押しても出てきましせん、いちいち再起動
しないといけません(涙)これで嫌気がさしてたんですが。ポチせずに再度掃除をして、働かないスイッチに魔法のスプレー5-56を
まぶしたら、なんと不思議治りました♪接点復活!

20210414-1.jpg

 フイルムをスキャナーでデジタル化?デジカメと何が違うんかいな?と思いますが、なんか違うんです。もうポジフィルムは高くて手が出ません
ネガカラーフィルムと白黒現像、おまけにハーフサイズカメラでフィルム代をケチる遊び再度やってみようか(笑) VTZ250の不調もなんか
5-56スプレーで治りそうな気がしてきた多分きっとその程度だと思う(笑)

 OLYMPUS OM-4Ti プロビア ZZR1400コクピット

  1. 2021/04/14(水) 22:06:28|
  2. フィルムカメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

VTZ250 ツーリング丹後宮津 その2

P4100085.jpg

 日曜日の朝日の出間に合いませんでした寝坊(汗)すでにお日様海から上がっておりました。前回はお日様の位置は海からではなかった
のですが、徐々に左の冠島の方によってきております♪定点観測地でございます。

P4100103.jpg

 丸々とした鳥、種類は不明でしたが、じっと海の方を向いて佇んでおります。

P4100098.jpg

 朝のお散歩、みそ汁に入れるモクズ蟹居ないか探しましたが残念ながら見つかりませんでした。たまにいるのですが遡上してくる
のは5月と11月ぐらいですのでまだ早かったかな。連休の際にはもう少し探してみます。

P4100096.jpg

 朝日を受けた名残桜、今年の桜画像最終回とさせて頂きます。

 さて、バイク不調を昨日経験しましたが、このまままっすぐ帰るのはもったいない。ちょっと半島の奥に行ってくることにしました。

P4100118.jpg

 VTZ250と沓島

P4100113.jpg

 新井付近の海の綺麗なこと♪

P4100130.jpg

 筒川から碇高原に抜けて丹後縦貫林道を抜けて日置村にに抜けました。ここ気持ちよいです。昨年ハンターカブでも通りましたが
だいぶ良い道になりました。長い事復旧工事してましたからね、あまり知られると嫌なルートなんですが(笑)

P4100131.jpg

 何故かここでこんな本を買うとは思いませんでした、路上売店もないのに(笑)丹後縦貫道のガイドブックでございます。読み終えたら
そのうちネタとしてあげます。なかなか良い本です。私の知らない事も網羅してるし♪目指せ丹後半島マイスター(笑)

P41001381.jpg

 1987年式VTZ250まだまだ元気に走ってもらいます。ちょっとドック入りはしないとダメかな。モトフェニックス店主宜しくお願い申し上げます。

 今回はこのへんで OLYMPUS EM-5 MrⅡ Dzuiko14mm-150mm F4&8mm-16mm

  1. 2021/04/13(火) 20:30:16|
  2. 2021年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

VTZ250 ツーリング 丹後宮津その1



 久しぶりに土日晴れの予報でしたので別宅迄何時ものツーリングです。久しぶりでございます。土曜日の朝の寒いったらありゃしない
峠で1度とかの表示でした。凍結すんぞと思いながら北上します。トイレの近い事(笑)ちょっと道路から外れて失礼しました。今回は
ぜいろくさん、としさんも空いてるので3人迄の会食となりそうだから密は大丈夫という事で不要なお出かけをしてしまいました。ほんと
コロナ収まって欲しいです。

 宇川温泉がリニューアルしたとの事で11時に現地集合という予定でしたが・・・・与謝野海でコンビニ入って出ようとしたらVTZ250君通電
せず・・・・💦バッテリーはビンビンなはずです。右サイドのバッテリー付近を叩いたら始動したのですがすぐエンスト。昭和の家電か!?
電装系には間違いないので、全部ユーズをチェック嵌めなおしました。宇川温泉は断念です。帰れるかどうかも怪しい、冷や汗をかきましたが

P4090067.jpg

 無事何事も無かったように再始動して走れました♪なんだったんだろう?単なる接触不良のようですが、1987年式ですからね、今度
モトフェニさんにチェックしてもらいます。ラジエター液交換、エアーフィルター清掃(部品が無い)、フロントフォークオイル交換、レギュレーター
チェック等、お年寄りですから人間ドックならず、ドック入りします。あっ、メーター電球も1個切れてる。宜しくお願いします。
海の綺麗な事♪

P4090074.jpg

 風がキツイですがいい海の色が出てます。

P4090071.jpg

 皆様無事温泉に行かれて到着です、私はしょうがないので近くの温泉サウナで汗を流しました。

P4090072.jpg

 満開の季節は逃してしまいましたがまだ桜が残ってました。

P4090073.jpg

P4090075.jpg

P4090076.jpg

 庭焚火して、七輪でお肉焼いて美味しいお酒を頂きました。今回はそんなに早く寝なかったでしょ(笑)焚火定番になってきたな。
この前のキャンプでも結局やってないし(笑)

 翌日に続く~

  1. 2021/04/12(月) 19:15:19|
  2. 2021年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (15)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境