fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

ハーマンミラー アーロンチェアー 正規品


 12月が近づいてきて、物欲が増進される季節となりました。皆様は如何でしょうか?一番欲しかった石油ストーブは先日導入しました。
現在の欲しいものリストは。

①i-Phone12mini
②i-Pad 第8世代
③書斎用椅子
④新しいスーツ・靴

この程度でしょうか?パソコンも欲しいのですが、十二分に動いているのでまだ良しとします。今回突然にこのランクが変わりました。

 書斎用の椅子をリニューアルいたしました!長いことホームセンターの5千円ぐらいの椅子に座っておりましたが、
長い時間は疲れます。。。私の勤めている会社は椅子も作っております。社販はございませんので、安い価格で
販売店に仕切って(内緒)売ってもらおうかなと考えておりました。昔からの馴染みの販売店の社長に相談したら、
これどう?と。国内メーカー他社製品に流石に座る訳には私の小さなプライドが許しません。



 今回これにしました。とても欲しかった椅子です。ハーマンミラー社のアーロンチェアーです。
ハーマンミラーはアメリカを代表する家具ブランドです。ハーマンミラー社の人間工学(エルゴノミクス)、
人体の運動理論に基づいて設計された高機能ワークチェアです、世界で初めてシートクッションを取り除き
メッシュを採用した椅子です。パッチ物は沢山(笑)座る人ひとりひとりの体型や使うシーンに合わせて細かく調整できる機能、
通気性や理想的な体重分散を実現したメッシュの張り地が腰にかかる負担を軽減、腰痛を起こりにくくします。
12年という長期にわたる保証が付いてます。

最高級事務用チェアーとアラジンストーブで充実した巣ごもりライフが楽しめそうです♪実は販売店の卸し元は私ですので
新しい椅子も売れて一石二鳥という具合になりました(笑)原価分かってるしな(笑)♪明日引き取りに行ってきます~

 高級チェアーの格安ご相談くださいたぶん格安で♪ ren商事迄TEL(笑)

  1. 2020/11/13(金) 22:39:17|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

本日のランチはマルシン飯店

 
 久しぶりに京都大学方面へお仕事です。帰りにちょうどランチ時になりましたのでマルシン飯店でランチとしました。
ちょうどお昼時なのでしばらく待ちましたが無事に入店。場所は東山三条下がる西側。

20201112-1.jpeg

 ここは天津飯が有名です。ほとんどのお客様は天津飯か餃子かその他メニューをオーダーされております。私も天津飯と豚天としました。
餃子は次の商談がありましたので・・・・大衆店での天津飯はここが最高でございます。750円也♪

20201112-2.jpeg

 東京在住中は東京オフィスの1階にあった市ヶ谷の中国飯店のは美味かったが値段は2倍したかな(笑)
庶民のお店で美味しいところが嬉しいです♪

 関西に帰ってきてから中華は何時も王将?なんでやねん?京都中華の美味しい小さな店が無い気がします。そこ不満です。
王将一強はあかん気がする。レバニラ炒め定食も無いし、餃子定食もない・・・メニュー少なすぎ。マルシン飯店頑張って欲しいです。

  1. 2020/11/12(木) 21:39:24|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カウンター復活



 長い間当ブログのカウンターが吹っ飛んでました。昔のブログだと500から1000ぐらいあったのですが時代は動画全盛時代でございます。3桁行く
のもやっとこさでございます(笑)どうしようかなと思いましが、書く励みにもなるし、来訪者がいらっしゃる事を感謝して再度設定してみました。
幸い消えた時の累計アクセスがそのまま残っておりましたので再スタートカウント始めました。FBやTwitter、Instagram、その他いろいろ
が全盛の昨今ではございますが、20年近くやっておりますのでもう少し頑張ります~♪ちょっと寒くなりましたね、皆様お風邪等ひかれません
ように、ややこしいしね。。。

  1. 2020/11/09(月) 21:41:54|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400キャンプツーリング 上小川キャンプ場 2008年

20201108-2.jpg

 ZZR1400まだオドメーターが16851kmでございます。購入して1年半ってところですかね、懐かしいです。11月下旬勤労感謝の日に
連休が有ったのかな。

20201108-3.jpg

20201108-4.jpg

 確か抹茶ンの家に泊めてもらって朝一で出かけた記憶がございます。そうじゃないと朝に富士山を通過しませんからね(笑)

 この時向かったのは上小川キャンプ場です。水害で大変な事になりましたが、ようやくプレオープンとの事です。この時はそんな事
になるとは・・・今回で災害は二回目ですからね。

20201108-7.jpg

20201108-6.jpg

 この時寒かったですね、上小川の11月なめてました。

20201108-8.jpg

 バシバシに凍った記憶が

20201108-5.jpg

あれ?計画有給こんな時に入れてる??

 20201108-1.jpg

なんと月末4連休じゃございませんか!検討しよう。

20201108-9.jpg

 バイクで行く根性はもう無いかな(笑)さて、月末まで明日から仕事頑張ります!

  1. 2020/11/08(日) 19:48:52|
  2. キャンプツーリング(復刻版)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

高槻駅前パトロール



 ニラ玉・・・昨日は高槻駅前パトロール久しぶりでございます。コロナの問題もあり控えておりました、行きつけのお店もコロナで閉店・・・
寂しいですが、また新しいお店もできておりました♪

 美味しくてお安い♪ありがたい話でございます。1軒目で焼酎500mL+900mLのボトルを消費料理も関東風土手焼きがなかなか美味しかった
です。

R0320199.jpg

 2軒目は串カツ田中です。東京で有名なチェーン店だったかと、有難い事にホッピーが飲めます♪関西では置いている所が少ない
コスパ最高のんべいアイテムでございます。

R0320200.jpg

 今回メンバーはぜいろくさん、トシさん、OK君の4名、このあたりから記憶があいまいです。。。。

R0320201.jpg

 有言実行、銀杏頂きました。季節の味でございます♪

R0320202.jpg

 仕上げは立呑みで。気が付いたら朝でございました。久しぶりにべろべろでございました。ご迷惑かけてなければ良いのですが~
またやりましょう!


  1. 2020/11/08(日) 07:35:56|
  2. のんだくれ日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

銀杏食べたいな



 朝の出勤時の朝焼けです。だんだんと暗くなって起きにくくなってきましたが、今日は早い感じの既に金曜日でございます。さっさと
仕事して週末に突入!明日雨やけど凹

R0320183.jpg

 東本願寺の銀杏が綺麗に色づき始めました♪京都も本格的な紅葉シーズンに入ります。土日は京都に居ないのでどれぐらい観光客
が回復してるのか?感触は解りませんが、国内旅行、日本人の旅行者は平日でもかなり増えてきてるようです。一時には
ゴーストタウンでしたからね(汗)

 写真撮ってるとなんか臭うなと??・・・・

R0320187.jpg

 足の踏み場もないほどの銀杏~、ちゃんと処理したら美味しいなろな。秋の味覚として松茸は無理なので銀杏ぐらい食べておこう。明日
高槻駅前で銀杏食べて呑めるかな??久しぶりに繰り出す予定です。この後車に戻りましたが・・・足元から臭います。踏んだしなしょうがございませんな(笑)

R0320194.jpg

 さて本日は娘の誕生日、早めに帰ります。24年前、亀岡で家具の大きな納品現場が有りました。朝から直行で出かける際にかみさんが・・

あかん生まれる」💦と。急遽当時の営業所長に現場任せて病院へ連れて行った記憶が蘇ります・・遠い話でございます


  1. 2020/11/06(金) 19:31:25|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ペーパーレスアドバイザー1級・2級講座



 こんばんは、ようやくこちらも終了しました。詳細は置いておいて、受講後私の机は綺麗になりました♪断捨離アドバイザーになれます(笑)紙ですが・・・・

 今回コロナで一番打撃を受けたのは筆記具メーカーさんです。在宅ワークができると今回皆さん経験した事と思います。電子決済にPC
上でのやり取りで済んでしまう。会議も開かれないのでホワイトボードマーカーも売れないというスパイラルがの業界です。オフィスも
縮小なので家具の売り上げもダウン、、、厳しい状況でございます。ペーパー減ると糊もホチキスもいろんなものが要らなくなるのは明白です。
そこでペーパーレスアドバイザーって、自分の首を絞めるような気もしますが、社会最適の方向性としては間違っていないかと思います。

 今年のお勉強はこれで終了かなぁ、ITパスポートと防災士取りたいけどちょっとお腹一杯でございます。さて、そろそろ忙しくなって
来年の4月半ばまで地獄のロードが始まるはずなんですが??今年はどうなりますやら・・・。まあ、あと1ヶ月ちょいで定年の私でございますが
もう少し働きたいので頭使っていきたく思います。

 ん?明日はもう金曜日何時に増して早い週末がやってきそうです♪何しようかなぁ
  1. 2020/11/05(木) 21:47:47|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アラジン ブルーフレームヒーター



 昨年コロナストーブの芯がアウト・・代替えを試みましたが上手く行かず、泣く泣く石油温風ヒーターを使っておりました。とても便利で使い易いの
ですが・・・・ファンの音と無機質な一方的温風は好みではございません。エアコンも好きじゃないです。そうなれば行くしかない!
娘が今回ちゃんとバイク代を払ってくれたのと、忘れかけていた人間ドックの費用補助が4万円入ってきました♪アマゾンで探してると
まれさんがストーブネタ囁いているし、ポチしました。

PB010006.jpg

 ピカピカでございます。アラジンはかみさんの実家の事務所に置いてありました。青白いタイプ。抹茶ンが引き取って復活させてましたね。
ずーっと欲しかった。コロナストーブが健在でしたので良かったんですが、不完全燃焼事件も発生して安全性に置いて不安が出て
きましたので良い機会かと思います。
今後自分用のストーブ買う事ないでしょう(笑)年々値上がりしてる気がします。トヨトミも検討しましたが、アウトドアブームもありスノーピーク
バージョンなんても出てるようで素敵ですが結構お高い。キャンプには持っていきませんしね。

PB010017.jpg

 綺麗に着火しました♪ブルーフレームを楽しんでいこうと思います。手入れちゃんとして、家の中の焚火として癒されると思います。
これ見ながら呑んでも必ず消すようにします(笑)綿芯なんで、空焚きするとえらい事になりますから、鼻の穴真っ黒になります。炭火鉢
の一酸化炭素中毒よりはまだ、安全かと(笑)これからの冬を楽しみます さむくなーれ♡

  1. 2020/11/04(水) 20:47:56|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ワークマンプラスで初買い物する



 昨日娘と初めてワークマンプラスへ行ってきました。娘がバイク用のあったかいのが欲しいとの事で雨でしたので車でGo!
ウインターグローブがボロボロになってきたので、これええ具合です。防水皮革製で、断熱にシンサレートが入っております。フィット感も
問題無しです。バイクの操作もOKです。税込み2900円って・・・。普通二輪館なら1万円クラスです(汗)恐るべしワークマンプラス。
娘も温かそうなフリース等、てんこ盛り買っても1万行かない。私は買う気がなかったのですがついつい(笑)

R0320179.jpg

 温かそうなインナー980円也。このクラス山鈴なら4000円か?ジャケットも防水中綿シンサレートで4900円也。サイドも絞れるので
バイクにも使えそうです。ウインタージャケットもう20年ぐらい使ってるのでそろそろ買い替えようとクシタニの49500円+税を考えて
おりましたが・・・なんと1/10のお値段です。この下にダウンジャケットを着こめばOKじゃございませんか。これだけ買って8780円也
今後とも安くて良い製品売ってくださいね~。売れ筋サイズは飛ぶように売れてるようで、LL・3Lとかでかいのが多かったのが残念
でした。女性のお客さんも一杯いました。オーバーパンツも考えましたが、まだ使えるのがあるのでそのうちに。物欲をローコストで
満足させてくれます♪

 今朝は朝からお掃除、車両整備、車のワックス掛けにいそしみました。このところ走りっぱなしでしたので、お家生活楽しみます。
さて何時から呑むかな(笑)

  1. 2020/11/03(火) 11:51:07|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ハンターカブキャンプツーリング CT110 2020年冠山峠



 木之本の平和堂にて全員集合でございます。今回新車改造済のエブリーでの参加はJUNちゃん。大陸製のフォグランプが脱落です。
テープで応急修理中。アドベンチャーすべて号なかなか車高上がってカッコいい、タイヤもそれっぽくて。軽ですから維持費も安いしね
良いおもちゃ導入されましたね。羨ましいです。今回バイクはじゅうよんあーるさんCT125、やまちゃんハーレー、私のCT110合計3台です。

 私のハンターもオイル変えて絶好調、最高速をマークしました。4万キロオーバーですがまだまだ元気です。

PA300097.jpg

 徳山ダムを越えて、峠のスタートです。何時もの定点ポイントでの撮影です。ここから峠を上がります。

PA300117.jpg

 絶好のバイク日和です。頑張れば大型バイクでも通過できますがこれぐらいのサイズがどこでも停められて楽しいです。

PA300101.jpg

 組合長は冠山登ってたようですね、アスリート!

PA300111.jpg

 ススキがキラキラと綺麗でした。今回やまちゃんはハーレーなので通常ルート、峠越えはハンター2台でございます。じゅうよんあーる
さんがなかなか山頂に来ないので心配もせずに先に出発した事はナイショです(笑)てっきり先にいったのかと。

PA300126.jpg

 CT125よろしいですね~サスのストロークも長そうなんでいいですね、私のは凸凹注意していないと、ドカンと突き上げくらいます。

PA300129.jpg

 アスリート組合長は自転車で。。。昔ふっくらしてたのに今や贅肉無しのムキムキ親父アスリートと化しております。この峠を自転車で・・・
そういえばゼイロクさんも折り畳み自転車できてたなぁ。今年は残念でございました。

PA300141.jpg

 JUNちゃんエブリー号が断崖の小道を走っていきます。

PA300139.jpg

 じゅうよんあーるさんもハンターでテケテケと。

PA300134.jpg

 紅葉はまだ少し早いかな?ぐらいでしたが、十二分に楽しめました♪さて、峠を降りたら大野へ一直線です。

IMG_84621101.jpg

 東湯さんで全員集合!黒テンさんも東京からひとっ走りしてきてくれました。あなたも好きねぇ~。別ルートのやまちゃんとも合流です。
とにかくここのお湯は美しい、優しい、温まる。冷えた体が芯から暖まりました

 PA300164.jpg

 満月の月の出です。綺麗でしたね、お月見を楽しみながらお酒が進みます。JUNちゃんジャックダニエルありがとうございました。じゅうよんあーるさん
差し入れの剣菱の燗酒がこれまた美味しゅうございました。ご馳走様でした。

PA300168.jpg

 焚火も程よく燃え盛ります。最高です。焚火見ながら外で飲む酒が一番美味しゅうございます。なんか、今回みんな早く寝てたなぁ
私が遅かったというか記憶にないのですが、説教されてたような(笑)でも楽しゅうございました。

PA310174.jpg

 翌朝、ここは予約も要らないし、広いので密キャンプにもならず良い場所です。今年のカメムシは少なかったので助かりました♪

 さて、翌日は別行動です。じゅうよんあーるさんは再度冠峠へ、JUNちゃんは鳩ヶ湯へ、やまちゃんと黒テンさんは東西別れて帰路
私は久しぶりに温見峠へ向かいます。ほとんど交通量無しですが、ハーレーは辞めておいた方が正解ですわ、アスファルトですが
道荒れてました、とくに福井県側は・・・。

PA310182.jpg

 今回久しぶりのハンターカブで2日間で550㎞走りました。帰りのコースは湖西は混むので木之本から敦賀に抜けて小浜で周山街道
の何時ものコースです。

 途中夜叉ヶ池の道の駅でドカティ1000番のNoの付いたのに乗ったおじさんが途方に暮れてました。ここまで機嫌よく走ってきたが
エンジンを切って、再出発しようと思ったらうんともすんとも・・・・。ETCランプがついているので、バッテリーはま大丈夫、その他メーター
回りも起動しないので、ヒューズかなと。ただこの人リターンライダーぽっく、ヒューズの位置も解らない。かかりつけのバイク屋がまだない?中古オークション?
タマ号さんとまれさんに聞いて、大体の位置がわかりましたのでカウルを外す事に。このまま付き合うと、ヒューズ買いに走らないと
いけないような予感がして、「頑張ってくださいね!」と言い残して現場を去りました。どうなったかなぁ。まあJAF呼べばええ話ですが
ただし大分待たないと来ないやろなぁ・・・。自分のバイクはある程度触れるようにしておきましょう(笑)ヘッドライトのレンズ内側から濡れてるし・・・。

PA310187.jpg

 私のCTも少しメンテしてやらんとあかんようです。ガンガン走ったのであんまり気にしませんが、フロントフォークがお漏らししております。
タペット打音が少しするような気がします。まだ大丈夫ですが。フルスロットルで帰りに最高速をまた更新しました。チビバイクアクセル
〆る事しないので無理させすぎないようにしないとあきません。また店主もって行きますので宜しくお願いします。CT125欲しいけど110で良い気がしてきました、サスなんかええのないかなぁ。

 今回も楽しいキャンプお世話になりました!車サポートが有ると楽ですね、荷物ありがとうございました!また皆さんやりましょう

 OLYMPUS OM-D Mr-Ⅱ M.ZUIKO 12mm-40mm F2.8 1本勝負

続きを読む
  1. 2020/11/02(月) 15:56:37|
  2. 2020年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
前のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (66)
VTZ250 (29)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (47)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (466)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
文房具 (10)
2023年ちょっとおでかけ (20)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2024年キャンプツーリング (1)
2023年キャンプツーリング (7)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (17)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (7)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (143)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境