fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

ひと雨来ても涼しくならない



 こんばんわ、本日も猛暑でございました。京都市内一時激しいカミナリと豪雨、幸い社内におりましたので難を逃れましたが、外出で徒歩
だったらビショビショになるところでした。少し降ったら少しぐらい涼しくなるんじゃないかと思いますが、今年はそうはいかないようです。
画像は昨日の窓から景色。もくもくという入道雲ではないのですが、ミニサイズ雷雲が発達しながら流れていきます。飛行機の航路な
はず。これぐらいなら大丈夫なのかな?

P8290002-1.jpg

 昨日買い物済ましてガレージにいれた瞬間豪雨・・・。傘が無いので玄関迄が移動しばらく移動できない(汗)長く降る雨じゃない
雷雨が多い気がします。さて台風も来てます、もう一個発生しそうです。9月の台風は怖いですからねぇ。シルバーウィークには来ない
でください。県外ですが出かける予定をしております。車か?バイクか?天気が気になります。明日も頑張ろう

  1. 2020/08/31(月) 22:15:16|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400  ちょっと朝駆けツーリング

P8290054.jpg

 今月一杯は土曜日が資格の講習会で潰れます。泊りがけのキャンプツーリングは暫くお預けでございます。昨日の天気予報の温度
予測は37度・・・暑くて昼を廻るツーリングは体に悪い(笑)ちょっと朝駆けしてきました。
このところチビバイクばかり乗ってましたので楽しすぎ、ちゃんと大きいのも乗っておかないと段々乗れなくなってしまいます。流石に9月
前ですので朝は涼しいです。ほんと自宅に帰ってきて良かった♪走り出すとすぐに山です。2年前の東京単身赴任では高速で1時間ほど
走らないと良い道なんてありませんからねぇ。暑くなる前に帰着する事にして朝6時に走りだしました。

P8290058.jpg

 紅葉峠も災害から復旧して日吉ダムに行けるようになりました♪このルートとても快適です。朝なので車も居ません。赤橋迄久しぶり
にやってきました。

P8290065.jpg

 結構バイク居ました、廻り写らないように撮ってます。晴は嬉しいけどこの後の暑さが半端ないですからね、行きに1.5H、朝の山の
空気の中気持ちよく走れました。

 小浜迄行こうかなぁと思いましたが、8時過ぎですが既に30度ぐらいになってきてます。こりゃ無理。久しぶりに大野ダム経由で戻る
事にしました。

P8290069.jpg

 由良川でございます。護岸工事されてない自然の川岸、こんな風景あったんや。何度も通過してましたが気が付きませんでした。
近場でもまだまだ知らない綺麗な所ございます♪

P8290072.jpg

 鵜とサギかな?鮎の名川です。鮎の塩焼き食べたい~

P8290080.jpg

 相変わらず調子よろしいです。9万3千キロになりましたが全然へっちゃら♪9月に4連休有ります。私は3連休ですが久しぶりに遠距離
キャンプツーリングしようかと思案中でございます。年に1回は東北いっとかなあかんし(笑)いづれ体が弱り乗れなくなるから乗れるうち
に乗っておこう!

P8290079.jpg

 10時に帰着!エアコン効かせて道具弄りとメンテナンスするかな。その後は呑む(笑)皆様良い日曜日お過ごしください!


  1. 2020/08/30(日) 11:22:52|
  2. 2020年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Apple ID サインインが要求されました

20200825-2.jpg


  気持ち悪いですよね~本日広東省で私のアップルIDとパスワードでサインイン要求してきやがりました。
少なくともIDとパスワードはバレたという事です。これだけでサインインできればやられ放題でございます。

でも二段階承認なので、サインインの先には進めません。確認コードは私にしか分からないはずですので、
もし間違って許可ボタンを押しても確認コード不明の為、乗っ取りはできないはずです(笑)

 気持ち悪いんで複雑な現在のパスワードに変えておきました。ほんと嫌だねぇ~皆様もIDパス
管理お気をつけくださいませ。

 広東省って何処や!ボケナス(笑)


  1. 2020/08/25(火) 20:12:44|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

VITZ250で丹波一宮と散髪



 予報が良くなりました。本日ネコちゃんとこで散髪の予定です、最初は車で行って散髪してから銭湯入ってこようと思いましたが、朝涼しくて
こりゃバイクに乗らないと♪

DSC01290.jpg

 亀岡の水田が実ってます。このまま豊作を願うばかりでございます。

DSC01292.jpg

 丹波一宮でございます。一宮とは地域で一番格式の高い神社という事でございます。丹後一宮は別宅近くの籠神社の事です。
亀岡に丹波の一宮が有ったのは知りませんでした。しかしなんか新しい感じがします。

DSC01296.jpg

 神社の縁起がどこにあるのか?分かりませんでした。

DSC01293.jpg

 さざれ石。

DSC01301.jpg

 地下水が吹き出してるそうです。なんとなく人工物のような気がすると思うのは罰当たりでしょうか?

DSC01305.jpg

 磐座でございます。いろいろとめぼしい石にしめ縄がしてあるような。

DSC01295.jpg

 うーん

DSC01299.jpg

 丹波一宮は現在神社庁に所属していない単立神社だそうです。丹後一宮と比べると歴史の重みが・・・参拝客は多かったです。日本一の縁結び
だそうです。いい商売の縁がありますようにとお参りしておきました。都合の良い所だけお願い(笑)

DSC01308.jpg

 亀岡から京北に抜けます。川遊びが楽しそうでした。水量も適当で、川ですからクラゲも出ないし。久しぶりの京北から京都
へ抜けます。

DSC01315.jpg

 頭皮脂抜きクレンジングありがとうございました!スッキリです。脂が毛根をつぶしてしまうそうです。とにかく頭皮を清潔
にして血行を良くする事が肝心との事。ありがとうございました!これでヘルメット被らなくてよいといいのですが。下道暑いので
南インターから高槻インター迄ワープ♪充実した日曜日です。なんかテレ呑みあるみたいやな。準備致します!

 皆様も良い日曜日お過ごしください!

  1. 2020/08/23(日) 15:48:04|
  2. VTZ250
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

38年ぶり サンビーム!



 母校の龍谷大学大宮学舎の角にある洋食屋さんです。たぶん38年ぶりぐらいに行きましたが健在でした。創業は1964年です。
普通の定食屋さんとはちょい高めなのは昔からでした。学食生協での価格が300円ぐらいの時に700円ぐらいでしたから、めったに行けません
でしたが、本日の八条での通学で回りに食べるとこないので寄りました。健在で嬉しいです。昔はもっと洋食屋さんの雰囲気がありましたが定食屋にカラーが変ってる(笑)

 ここでの私の定番はオムライスだった記憶があります。メニュー探したら無い・・・出がけに聞くとありますとの事。座った目の前に
「高めのオムライス」という小さなメニューがありました。来週はそれにする。

 今日は9時から18時まででしたが、福祉用具専門相談員の講習興味深かったです。この資格無いと仕事ができないわけでは
ないのですが、教えてもらうのって大事ですねぇ~、実は保険体育の高校の時の成績は10段階で9か10だったのでこういうの好きです。
あっという間に時間が過ぎました。教科書に親父の掛かった珍しい病気の話も出てきました。とにかく元気なうちは心を病まずに動き回る
のが一番ええ気がします。

 授業料勿体ない無駄かなぁと思いましたが、勉強になります。看護師の資格を持つ人にはしょぼい知識ですけどね(笑)9月末迄土曜頑張ります!

 自分と家族の為にもなる知識になりそう休まず頑張ります!

  1. 2020/08/22(土) 21:01:30|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

要らないものは要らない



 家のネットその他通信はJ:COMでございます。こんな連絡が入りました。IPアドレスで抽選をして当たりだそうです。無料でスマホアップルウオッチ
が貰えるそうです。

 アンケートに回答すると画面が変って・・・

20200821-22.jpg


 配送料だけ負担で貰えるそうですが~アップルもう無いじゃん。サ〇ソソが1個残ってましたが・・・要らないし。ちっ!遅かったかぁ残念。
サムソン97,460円?貰うだけ貰った方が良かったかな、それぐらい反りが合いません。発火しても嫌やし送料もったいない。

 と言いながら、今使ってるi-Phoneのチップサ〇スンなんだよな・・・・w( ̄o ̄)w


  1. 2020/08/21(金) 21:55:20|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

炭酸でシャンプー気持ち良い



 お酒はなんでも好きなのですが、コスパ考えると何時もハイボールになる為炭酸水のストックが常時ございます。今回は呑むほうじゃなくて
炭酸シャンプー(笑)もう一つ空のペットボトルを用意しておいて、炭酸を注ぎます。30㏄も有れば十分かと思います。そこに使ってるシャンプー
を入れて作ります。当然薄くなるのですが・・・・・泡が出る出る♪.。o○  3回ぐらいに分けて洗います。普段より沢山泡がでます.。o○.。o○

 シュワーっとして気持ちいいです。市販の毛生え対策用の炭酸シャンプーに勝てるとは思いませんがなかなかええ感じです。髪の毛
も纏め易くなる気がします。翌日の寝ぐせが素直な気がします。

 お風呂に炭酸置いておいたら、かみさんに1回冷蔵庫にしまわれてしまいました。風呂で炭酸呑んで片付けてないと。。。。それは説明
して、置いておいてくれるようになりましたが、今回シャンプーブレンド用の空のボトルが捨てられてました・・・(T_T)事情説明して
「何本あったらええの?」と・・・「2本あればよいので捨てないでね1本でも生やしたいし」とお願いしました。気持ち良いので続けます。
美容院でも炭酸シャンプーメニューがあるとかみさん言うてました。貴方は多すぎやからどうでもええやろけど。。。

 できれば少しだけでも毛が増えたらと甘い期待をしております。今日もすっきり♪ (*^_^*)明日も頑張る。

  1. 2020/08/19(水) 21:48:11|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夜中の2時に娘に叩き起こされた

 
  昨夜2時頃部屋のドアをノックされて、娘が

  お父さん起きて!と呼びます。

 まず考えたのが、不審者かと身構えました。相当おびえてたのでヤバイかなと思い机に置いてあった酒瓶片手に出ると。




 ムカデがおる!なんとかしてと。。。。

 酒瓶を殺虫剤に持ち替えて深夜の捕り物が始まりました。娘が最後に見た場所の敷物をめくるとカサカサカサとまさしく百足が飛び出しました。
なかなか素早い、追い詰めたと思ったら戸の隙間から隣の八畳の和室にするりと逃げました。この部屋はかみさんの着物やらなんやらで
物が多くて厄介な場所です。どこ行ったんや?これは難儀でございました。浴衣やなんやら移動させながら捜索です。逃がしたらちょっと安心して寝れません。

 娘が鴨居のとこに居る!と指さします。触覚が二本飛び出してます。シューっとスプレイをすると下に落ちてまた書棚の後ろに逃げ込みます。
書棚を動かしてシューと直撃を浴びせる事ができました。よく鴨居のとこに居るのわかったなと聞くと、カサカサと音がしたとの事、百足
動くときそんな音するんや。若いし耳ええんやなぁ。薬が効いたの見計らって処分させて頂きました。ちなみに殺虫スプレーよく見るとアリの巣コロリでした(笑)

 ここに住んで百足は初めてみました。実は前日かみさんが今住んで無い友人の家の庭の草刈りをしに行って4袋ほど持って帰って玄関に
おいてました(外)。娘の証言ではストレッチしてたら玄関の方から入って来たと言ってましたのでまず連れて来たの間違い無いかと思います。かみさん
噛まれなくてよかったよ。とんだ夜中の捕り物でございました。百足の画像上げる訳にもいかないので。

先日の最終日の夜明け 
OLYMPUS EM-5Ⅱ ZUIKO DIGITAL 14mm-150㎜ F4.0





  1. 2020/08/17(月) 21:39:58|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2020年 CT110ハンターカブツーリング リベンジ夏合宿 最終回

P8110245.jpg

3日目の朝ちょっとお日様は拝めませんでした。さて本日もアクティブに動きます。今回私は林道へJUNちゃんの新型CT125と一緒に
走ります。
皆様各々アクティブに、やまちゃんはハーレーでツーリング、おかちゃんは温泉へ、ぜいろくさんは船外機修理?、ムンちゃんはzzzz
昼からとしさんも参加予定です。昼からは泳ぎますが、午前中に走ります。

P8100235.jpg

 上世屋から野間に抜けるルートです。最初に抜けたのはRD50に乗ってた時、次にとしさんと行って、モトフェニ店主と抜けたのが
最後かと思います。

P8110002.jpg

 手前が新型ハンターカブCT125です。シルエットはほぼ同じです。各部が入魂の仕上がりになってます。前後ディスク、ABS、ライトも明るい
足つき性は少し悪くなってますが、膝が伸びるのでポジションは楽かと思います。さて2台で突入していきます。

P8110004.jpg

 道あらへん(汗)・・・

P8110005.jpg

  蜘蛛の巣・倒木・雑草だらけ・落石・川になったとことか・・・・最後に来た時もたいがいでしたが想像を超えた荒れ具合でした。
抜けれるんかい?という緊張感で画像はこの2枚だけ(笑)もっとすさまじいとこありましたが撮影余裕ございませんでした。

P8110008.jpg

 泥まみれちぎれた草が。。。両足ベタ付きできるハンターでしたので無事に走破できました。

P8110009.jpg

 なんかヘッドライト横に枝突き刺さってるし(汗)

 無事に通過できました♪最高に面白かったです。

 帰路でのらせてもらいました。CT110に比べてパワーはあります。加速早いです。振動が無いので早い速度でのクルージング
がラクチンです。ブレーキも流石前後輪ディスク、食いつきが良い。足つき性は少し悪いがポジションが楽です。これ44万円なら
OKじゃないでしょうか?燃費もリッター60km越えて、5Lタンクで300km走ります。長距離もOK。いい買い物されたと思います。

 唯一ハンドリングのクイック差はCT110の方が好みです。走った後は海でクールダウン

P8120024.jpg


P8120023.jpg

 思いっきり遊んだ親父の夏休みでした。今回ご参加の皆様ありがとうございました。無事に皆様帰着で事故無しでした。
今回食卓のレポが無いですが、キス・ガシラ・マゴチ1匹・ツバス・そうめん・焼きそば・焼き肉等等、海の家のメニュー釣り師
のお陰で充実してました。太ったぞ。。。船外機のポイント破損が残念でした。部品が出れば修理できます。

 前回は天候がダメですること無くて退屈でしたが、今回はアクティブに動いて忙しかったです。これでなくちゃね。
また次回開催の時は宜しくお願いします!

  1. 2020/08/16(日) 07:47:09|
  2. ハンターカブCT110
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2020年 CT110ハンターカブツーリング リベンジ夏合宿 その2

P8100139.jpg

 翌朝の風景、一瞬日の出前に雲が燃えております。

P8100143.jpg

 ハンターカブのレッドって事で(笑)

P8100158.jpg

 20年程ここから定点観測をしておりますが、三本の指に入るぐらいの良い朝の風景でした♪
朝ごはん食べて自由行動、本日はO君、やまちゃん、JUNちゃん、ムンちゃんが来る予定です。海岸線をちょいと走ってきました。

P8100173.jpg

 養老漁港

P8100176.jpg

 伊根の舟屋です。朝早いのと帰省・観光の自粛で空いておりました。何時もなら夏のこの時期は観光客で沸いてるんですけどね。
大型バイクだと目立ちますが、カブですから街中に溶け込めます。伊根から新井→本庄を抜けていきます。

P8100186.jpg

 海が綺麗ですこのあたりから岩肌が荒々しくなってきます。小回りが利くので良いポジションに止めて撮影可能です。もうこれだけ
でええかなと思えてきます。

P8100204.jpg

 近年これほど綺麗な状態の海は見てないな、満足でございます。

P8100191.jpg

 ここまで来ると沓島と冠島がすぐそこに見えます。

P8100200.jpg

 新井の棚田です。ちょっと梅雨が長くて心配でしたが、青々と稲穂が成長していました。このルート久しぶり♪

P8100211.jpg

 おーい、通らせてくれ!蒲入のトンネルが出来て旧道通らなくても良いのですが、旧道好きなんで回ると、猿の集団が旧道を占領しておりました💦
このあたり居るのは知ってましたが、これだけの集団見るの初めてです。

京丹後町まで行って山へ入ります。ガソリンスタンドで丹後縦貫道通れるかな?と確認。無事に抜けられるようです。以前長い事
災害で通行止めになって以来です。

P8100214.jpg

 笠山のキャンプ場跡です。もう上に上る道も森に飲み込まれてるようで、上には上がれませんでした、残念也。

P8100218.jpg

 縦貫道にビューポイントが整備されてました♪昔は何もなくて草が刈ってあれば見下ろせるポイントした。ちゃんと整備して
あるのでばっちりです。

P8100231.jpg

 伊根の集落が見下ろせます。

 さて、アジトに戻ります。帰りににしがき養老店でそうめん買ってランチとします。その後は素潜りして呑んで起きたらみん揃って
ました(笑)

 続く~  

  1. 2020/08/15(土) 08:11:19|
  2. ハンターカブCT110
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境