
天気最高でございました。トシさんが朝自宅まで寄って頂き久しぶりに二台ツーリングでございます。我々めったにツーリング一で緒に走る
事は無いのですが性能が同じなんで抜くも抜き返すもへったくれもございません(笑)一気に川湯温泉突入でございます。
冷えた体に染みわたります。ここの温泉は最高でございます。自宅から片道170㎞程度です。ALL下道なんで五条迄はひたすら
修行でございましたが、山に入ると本領発揮です。坂道は7.6馬力できついとあがりませんが、それはそれ♪楽しめました。

冷えた体がホカホカ♪相変わらずのいいお湯でございました。250円也♪仙人風呂は浴び驚嘆の海水浴状態、こちらは貸し切り
でまったりしました。茹で上がったらあとは寝床作って飲むだけ(笑)
今回中辺路から半田株男さんも参加、都合3名で楽しく飲めました!ありがとうございました。

流石に山間部ですね朝テントも、シートもガビガビに凍ってました。ちょっと冬キャンプした気分。しかし冬でも酔狂な人が増えて困ります。
川湯のキャンプ場ほぼ満員・・・。やたら大型のテントが並んでおりました。中でストーブヌクヌクなんでしょうね。初の焚火台利用しました。
画像無しですが、具合最高でした。半田さん薪ありがとうございました!

久しぶりの赤いバイク揃い写真です(笑)ぜいろくさん、たかひろさん、組合長も来たらもっと揃ったのに(笑)

帰りはトシさんは玉置山へ、私はR168を楽しみました。

久しぶりにハンターカブで川湯でした。

新型に負けないように頑張ります!今回の燃費リッター48kmです♪コスパ最高ですな、新型インジェクションには負けますが~
サブタンクと合わせたら航続距離は300kmってとこかな。今週は電源設置と、マフラーのビスをステンレスに変えてみよう。
しばらくの間ハンターで遊びます(笑)さて、これで明日からも頑張れます!

さて、ご飯作って飲む(笑)皆様も
良い休日お過ごしください~♪
- 2020/02/24(月) 17:33:05|
- 2020年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

35年前ぐらいの画像です。十津川のつり橋。この頃から試験の打ち上げとかで川湯温泉によく行きました。

当時はまだ仙人風呂もなく手堀感覚でしたなぁ

もう辛抱堪りません!やってられるかボケ!明日はハンターカブで川湯行ってきます♪共同浴場のパワー有る♨に入ってき
ます!仕事はもう一休み持ちません(笑)
現在トシさんと二人です。半田さんは近いから来るかな(笑)当月労働時間210時間・・・まあええか(笑)
- 2020/02/22(土) 20:06:11|
- キャンプツーリング(復刻版)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

雨の日曜日如何お過ごしでしょうか?午前中入札の仕事の下準備して昼から道具整理をしておりました。呑む前に試験点火。ゴムパーツの点検と
ミニポンプシールの確認バルブもちゃんと動いて圧かかります。少し軽めの圧をかけて小さい炎で試験運転です。今シーズンも活躍
してくれそうです。
ガスバーナーばっかりやんと突っ込みいれられそうですが((-_-;)
空き缶も出ないし、8Rはとても燃費が良いです。長期のロングツーリングにはもってこいです。ちょっと不安定になりますが、赤ガス
でも平気で燃焼します。ハンターカブのサブタンク使えば燃料の心配しなくて大丈夫です。
新日本海フェリーの手荷物料金はZZR1400だと高い時は約19000円、ハンターカブだと9000円差額は1万円也、往復だと2万円ぐらい
違うのでしょうか?これは絶対ハンターカブで北海道ですな。その時はこのハンター8Rを持っていきます。今年の夏の休みのタイミング
はどうなるでしょうか?PCから離れて、携帯も6Vやし充電できないしで行ってみたいもんです。来年は定年でのんびりと行きたいもんですが
無理だなぁ。。。
明日から乗り切って三連休にしたい所です。。。明日からまた頑張る。皆様良い日曜日お過ごしください。さてそろそろ
呑むか♪
- 2020/02/16(日) 17:16:26|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

本日朝7時から会社に行きサービス出勤、昼に先日発注のパーツはついてますかとモトフェニさんに連絡すると到着してると事でしたので
午後から茨木まで引き取りにいきました。

流石に34年経過でデカールこの状態です。TRAL110のステッカーが欲しいのですが、現在どこも出てません(涙)ならもうえええやん
て事で

CT110皆様と同じ仕様にしました。

シール貼るの難しいですが、まあまあ成功です。

これもだいぶん前から穴あき状態で磨いたエンジンを汚してくれます。

マットガード装着完了!

TRAL110じゃなくてCT110にお仲間入りでございます。まあステッカーやしどうでもええけどね(笑)

綺麗になりました。CT125を迎え撃ちます!まだまだやりますよ(笑)CT125に負けへん(笑)絶対負けるけどな・・・・。
- 2020/02/15(土) 20:32:57|
- ハンターカブCT110
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

建国記念日如何おすごしでしょうか?史実とは別にして国ができたという事を祝う事は大事な事かと思います。なんくせ付ける前にちゃんと
国を愛して責任を持って変えていきましょう。どうしたらよいのかは解らんですが。
画像保管庫にたぶんソニーサイバーショット、DSC P-1で撮ったバックアップがあります。フォルダーにタイトルつけてないので何が入っていたのか分かりません。
1づつクリックしたら2001年のこんな画像がでてきました。スマホにも劣る当時のデジカメ画像甘いな。この時すでにハンターカブ15年
落ちでしたがまだ綺麗かな(笑)
ここは花瀬峠から百井へ抜ける林道。。大見尾根でございます。今どうなってるのかなぁ?

ここの林道、名物の泥の池が道に何か所も広がっております。ぬた場を行く泥パックエステコースでございます。

この林道を抜けた先にあるホンダセーフティーパークの廃墟、オフロードの練習場へみんなで集合。草刈りをして、O氏の指導の下オフロードの練習したときの画像フォルダーでした。

泥遊び💦

あーあ、現在くまモンクロスカブオーナーの今ちゃん転倒虫。。。。
ハンターカブでコース回りましたが、サスがついて行きませんのでこういう所で素早くかっこよくは走れません(笑)TRALカブですから(笑)

泥遊びの後は洗車♪楽しかったなあ。こういう事最近やってないなぁ~。34年落ちハンター外装がかなりくたびれてきましたのでちょっと
気合入れてリニューアルします。センター・両サイド・チェーンガード・泥除け発注。店主宜しくお願いします。
キャリアを郵政の赤にするか悩み中です。まあ徐々にやって行こう。アンダーガードとホイルも交換したいな。
CT125は本年見送り。来年導入予定として、今年はレストア?(十分走るけど)を意識してみます。川湯キャンプ行きたい

皆様良い祝日お過ごしください~
- 2020/02/11(火) 16:42:48|
- ハンターカブCT110
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

今朝初めて少し雪化粧しました。Z師匠に交換して頂いたスタッドレスも今週の丹後なら価値があったかもしれませんねぇ、雪遊び
キャンプがしたいが、暇なし状態です。。。。
さて、本日は15年目の車検にいってきました。

さすがに10万キロ走りましたのでブレーキパッドが無いとの事。先日車検に行きましたが部品が無いとの事で受けられずに部品を
取り寄せ・・・如何に20型の台数が減っているかって事ですよね、パッドぐらい置いとけよ!それだけではなくて、タイヤハウジングのカバー
が破損しておりタイヤが擦れてフルカウンター時に異音が響き渡るので交換、ガソリンコック開けるレバーが破損しており毎回ガソリン
コックが開けられるか心配でしたのでこれも交換。。。結構な金額掛かってしまいました。て事でまだまだ乗ります(笑)
終了後明日からちゃんと仕事できるようにと。

一風呂あびてきました。ここ近くて良いのですが~サウナ85度は温度が低いです。体絞るのに時間かかってしょうがないです。せめて
90度ぐらいにして頂きたいのですが~
話題のCT125ハンターカブイニシャルオーダーの枠をはみ出した受注が来ているそうです。大ブームの予感です。ちょうど手ごろ感があります
皆様来たら乗せてね。店主、一年様子見ます、すぐ売れると思いますので私が1号機買わなくても大丈夫でしょう(笑)

何年前やろ・・若っ!トシさんも。この頃も周辺で一代ブームとなりましたが、限定的なブームだったかと。私の北米仕様は一番手前です。
1986年式。当家で一番古い乗り物として乗り続けております。ちょっと外装関係手直ししてみるかな?CT125ブームの中でいぶし銀
旧ハンターで乗るのがええかもしれん。マフラーステン換装済・ディトナガスショックサス・強化チェーン・ブレーキ・タイヤ新品ですからね
お財布次第でございます。
半田株男さんが川湯キャンプ22日開催との事、行きたいなア仕事次第ですが。キャンプしたいぞっ!ではそろそろ呑みモードに
入ります。良い日曜日お過ごしくださいヾ(・∀・)ノ
- 2020/02/09(日) 16:29:24|
- プリウス20型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨日は勤怠管理に載らない出勤をしてきました。出ないと間に合いません💦営業としては数字が上がる本能を満たすためには働けば
その可能性が上がる!という事でやる気スイッチ入れっぱなしの日が続いております。以前のやる気とはまた違う感触です。入社した頃
新入社員に戻った心境(笑)
朝7時半に出勤してたら、9時すぎに同僚が出勤してきました。14時迄フル稼働をして駅前の某お店へ2回目。
メガハイボール16時半迄
190円♪
これがまた
濃いめって言えるんです♪吞兵衛二人満足!あても美味しくて2000円ベロできます。平日まったく呑まないようになって
るのと疲れで二人ともすぐに出来上がってしまいました(笑)
帰ると灯油が在庫切れ、呑んで車の運転ができないので・・・娘の運転で買いに行き、帰りに。

近所で新装オープンのMACへ立ち寄りました。店内は大混雑でしたが、ドライブスルーはすぐに買えました、出てくるの早い!
うちの会社の娘(同い年)もこれぐらい運転できたらええのになぁ、普段運転しているわけではございませんが、安心して乗って
られます。
当家の娘は免許皆伝でございます。

ビックマック買ったの数十年ぶりかもしれん、このところフィレオフィッシュ以外食べた事なかった(笑)
さて本日は完全OFF、外は今年初の雪景色です。昼から車の車検に行ってきます~、皆様良い日曜日お過ごしください
- 2020/02/09(日) 08:04:57|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんわ、今月は残業代をどれだけ稼ぐかが楽しみの生活が続いております♪慣れてきちゃいましたが寝に帰るだけの生活でございます。
昼間も新入社員の同行指導などすると、仕事が溜まって結局深夜、早朝にやる事となります。。。。
本日も営業同行指導と運転指導でございます。前にはかろうじて進めるようになって参りましたが、バックがこれでもかというぐらい破綻
しております。まだまだ一人で車での営業活動は無理・・・・・。本日も駐車場に入れるにアクセル踏みすぎて裏の車止めを乗り越えてしまいました。
幸い裏の料金メーターにぶつかる寸前で停止して難を逃れましたが、恐怖でございました。。。だいぶ練習してるのですが運転不向きな
若い人って居るのですね。
お年寄りのアクセル踏み間違い以上に怖い。バックしようとして前進のままでアクセル踏むし(-_-;)
お願いだからたすけて((((((T_T)
明日も休みですが出勤して参ります。昼過ぎには京都駅前で残業仲間のOKAJUNと呑み散らかしてやる約束!今週も普通に断酒してます。
呑む暇が無いのもまた一興。。。。わけないけど。
生きております(笑)
- 2020/02/07(金) 22:42:24|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨年の夏海の家合宿以来放置しておいたYBR125が絶不調でした。ガソリン抜かずに放置したのでキャブレターの中のガソリンが腐って
各部分が詰まったようです。まったくエンジン掛かりませんでしたが、無理矢理キャブレタークリーナーをぶっかけてみましたところかろうじて
エンジンが掛かりました。キャブばらしたら私ではたぶん元に戻りませんのでモトフェニ店主にお願いしました。エンジン上は回りますが
2500回転から4000回転ぐらいまでがもたつきます。

ちょいちょいと店主のゴッドハンドでばらして掃除してもらいました。スローのジェットに腐ったガソリンがへばりついていたようです。
ちょっとの事であきませんね。んでいい事聞きました。ハイオク入れておくと放置してもレギュラーのように腐ってへばりつかないとの事。
長期放置の際はガソリンを抜く、できればハイオクが望ましいんですね。次回から燃費いいから惜しくないのでハイオクにします♪

完全復活!このバイクもツーリングにとても良いです。これで北海道もありではないでしょうか?やっぱりハンターカブかなぁ・・今年
は戦闘機の再編成がありそうな予感です(笑)

ちっ!一個逆ネジかっちゃいました。まあええか。ハンターカブのミラー左が以前壊れて右一個で対応しておりましたが今回交換。
ハンターのネジ10mmですのでよさそうなものが無く、8mmタイプから選びましたのでアダプター必要。

こんな感じでアダプターを指して。

ピンボケや・・・・まあええか。定番のミラーに変更をしました。このバイクは手放しません、たぶん(笑)↓これが出ても。

マフラーカバーがどうも気になりますが。6月末には乗ってる人も出てきそうですな楽しみです(笑)
- 2020/02/02(日) 16:39:46|
- YBR125(娘用)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

おはようございます。今日は完全にOFFにします。会社のシステムも停止しているので調べものができませんから(笑)かみさんから
ふるさと納税したので荷物が来るので受け取ってと。紋別のふるさと返礼品だそうです。

来た!粒がでかいです♪紋別は通過しただけかな?近くのコムケ湖でキャンプして泳いで、朝打ち上げられたホタテ拾いをした
記憶があります。
今夜はこれで

やれますね、かあちゃんありがとうございます。

今年は定年で来年から北海道を6月ぐらいから9月まで・・・と長年思っておりましたがまだまだお預けのような気がします(-_-;)夏に
タイミング有れば行ってみるか?CT110で行きたいな、CT125でもええけどね(笑)いよいよ発売♪
画像は然別湖のキャンプ場1984年
- 2020/02/02(日) 08:55:22|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ