fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

京都の紅葉そろそろ終わり



 紅葉というより黄葉ですかね、こんにちわ。朝の浄土真宗東本願寺派本山でございます。一面銀杏の葉っぱで埋め尽くされております。
昨日の車出勤途中風景でございます。毎日見てると写真撮る気がなかなかしない(笑)

R0002030.jpg

 こちらは得意先に朝徒歩で向かう途中の浄土真宗佛光派本山の大銀杏でございます。お見事!喰丸小学校の銀杏はもう散って雪景色
間近かな?と思いながら撮影しておりました。

R0002037.jpg

R0002031.jpg

 京都で仕事してて、改めて観光地やなぁと実感しました。昨日は某販売店の感謝の集い・・・・終了後上司とまだ残業してた同僚
三人でやらかしました。帰宅バス間に合いませんでした・・・・。

 今朝はZピットにて車の足をスノーブーツに履き替え♪いつもありがとうございます。これで冬ツーリングの準備完了でございます。雪中行けるのか?

 さてまた懲りずに駅前で昼のみやってきます♪
  1. 2019/11/30(土) 11:30:34|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ちょっと前の夕暮れ



 なんか久しぶりに窓から夕暮れを撮影しました。今日じゃないよ、ちょい前の夕暮れです。本日は細い月と夕暮れのコラボが綺麗でした。カメラ無・・・。

 晩秋ですねぇ、さて週末は何しましょうか?
  1. 2019/11/28(木) 20:31:34|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

美味しいウヰスキー呑んでますか?



 好きなウヰスキーはシングルモルト系です。ロックかストレートで頂きたい。次はテネシーウィスキー、もしくはバーボン系です。こちらも
ロックかストレートですな。しかしハイボールで飲むと底なしの私はトリスでございます。角の切れ味は好きですがコスパ考えるとここ1年
トリスクラッシック最安ウヰスキーを頂いております。ブラックニッカはなんか薄くて物足りないですが、これは行けます、戦後のスパイス
が効いてるのか?たぶん味に慣れたのかと(笑)おまけのグラス付いてきて1本700円ちょっとでございます♪平日はほぼ宅呑みは
しておりません。呑みに行く回数も減りましたので、アルコール消費量はだいぶ減りました♪ほんまですよ!

img4931114-1.jpg


 義理父フィルムの中にもありました。左から二本目ですね。この時代はクラッシックはついておりません。

img4921124-2.jpg

 さて、薄暗くなってきましたのでそろそろ本日のトリス頂く準備しますか♪忙しい来週に備えます(笑)皆様良い日曜日お過ごしください!
  1. 2019/11/24(日) 16:45:27|
  2. のんだくれ日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

CT110 ハンターカブトレッキング 金蔵寺



 勤労感謝の土曜日如何お過ごしでしょうか?今週もしっかり仕事しと思います。上層部では某会社の取り合いをやっておりますがそんな
事は今の所関係のない現場で頑張ります、稼いだ金無駄にしないでね。

 お天気が良いのが解ってましたのでハンターでおでかけです。災害やらなんやらで通行止めの我が家の裏山へ帰阪以来初めて行ってみました。

 善峯寺を裏側から通行可能でした。しかし予想通りの大賑わい、観光バスがどんどんやってきて人々・・・・・今回は久しぶりに
金蔵寺へ向かいました。ここは観光バスも来れないし、車で行くのもはばかられる所なんで(笑)

PB238464.jpg

 拝観料は300円也、お賽銭箱に入れます。善峯さんはたしか500円(笑)ここは空いてて紅葉の穴場でございます♪

PB238470.jpg

 このおっさんずーっとここ立ってますねん。なんやろ。
バズーカーサイズのカメラ持ったじいさん達がウロウロと集団で。邪魔やねんお前ら。三脚出して。この日中に三脚出して撮るような
風景ありまっかいなほんま。カメラの性能もええし、長時間露光以外の三脚使用は辞めてください。邪魔。

PB238477.jpg

 今日はOM-Dは修理中ですので久しぶりのOLYMPUS E-5 D-VARIO-ELMARIT F2.8-3.5 14-50一本勝負。重いねんカメラ(-_-)
一度ミラーレスの軽いのに慣れると辛いもんがありますな(汗)

PB238494.jpg

 本堂から読経が聞こえてきて有難い気分になりました。創建718年の古刹、今は天台宗。今はと書いたのは天台宗ができる前の創建
でございます。深山幽谷で真理を求めたお寺でしょうか?京都西山には東山に劣らず古刹が点在します。昔空いててよかったんですが
段々と観光客増えてきた気がします。

PB238490.jpg

 最澄さんですかね?確認するの忘れました。

PB238481.jpg

 見事なもみじで満足致しました♪

PB238473.jpg

 ここは海外観光客も来なくていいですなぁ~どうも京都市内は観光公害と言われるぐらいになっております京都も入場制限した方が
ええんと違うかと思います。町屋を壊してホテルを作るのも制限しないと、自分で自分の首を絞めてる気がします。気が付いたら京都
市内虫食い状態になっちゃいます。

PB238500.jpg

 まだ渋いだろう干し柿(笑)

 帰りはそのまままた山へ、高槻向日町線は災害で荒れてましたが普通に通過できました♪

PB238456.jpg

 高槻に住むとすぐにこんな環境のカブトレッキングを楽しめます♪帰って来てよかったとつくづく思いました。
E-5もまだまだ十分現役、楽しく使います♪

 良い祝日をお過ごしください!

  1. 2019/11/23(土) 12:50:42|
  2. ハンターカブCT110
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

晩秋の宮津湾



  本日デジカメ修理に出してきました。前職大阪勤務の時は事務所の近くにオリンパスプラザ有りましたが、遠いんで毎日朝通過する
ヨドバシカメラ京都店の修理コーナーへ持っていきました。電池抜き差しして撮影した画像が少しありましたのでUP。良い天気でしたので
カメラ遊びしようと思ってましたが残念です。秋この時期が一番このあたり綺麗です。夏は冠島あたりに朝日が昇るのですが。

PB150017.jpg

 この時期は黒崎半島からの日の出となります。

PB150021.jpg

 i-Phoneの写真の方が迫力あったりして(笑)私には十分の性能でございます。確かこのカメラのボディ当時諭吉10枚ぐらいだった
かと思います。なんと新型のMrk-Ⅲは諭吉16枚!?出荷台数の減少からでしょうか?とんでもなく高騰しているような気がします。
E-5でもそれぐらいしなかったような。。。オリンパスはまあ稼ぎ頭とは言えない事業部ですからええのかな。ニコンは厳しい状況
のようですね~スマホのカメラのおかげでコンパクトはもう瀕死のカテゴリーになっちゃいましたしねぇ。

PB150020.jpg

 修理上がりましたらまた使うとします。それまではE-5があるさ♪重いけど・・・・。やっぱり軽くて小さいのが良いですね。i-Phone11
に変えるのが賢いかもしれん(笑)さて怒涛の季節目前、準備万端頑張ります!残業代稼ぎます

  1. 2019/11/19(火) 22:26:09|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

E-M5Ⅱ電源トラブル



  無事にカニ食べて帰着しております。今回ゆっくり写真を撮ろうと、望遠、広角、マクロとレンズも持って出かけました。OM-Dの電源
スイッチはオリンパス伝統のバーをスライドさせるタイプです。こちらの写真はON側です。当然電源が入ります。

R0002003.jpg

 OFFの方にスライドさせるのですが~液晶モニターは引き続き輝いております凹。一度この現象が出て東京のオリンパスプラザ迄
持って行って修理してもらいました。2017年1月14日またかいな。。。OM-D E-M5 Mark IIIの新型が11月22日に発売だそうです。
それまでにカメラ持って行って修理してもらおう、それ以降に実機を触るような事があるとカメラ菌が再発する可能性がありますから。

 今回は会社の人と元同僚3人で鍋とコッペ蟹を頂きました。コッペ食べたの何年ぶりでしょうか?生けコッペを何時もの店でGET
して蒸しました。ウマウマでございました♪さて、残りの日曜日楽しく過ごしましょう!YBR125がおもらしした事はナイショです。。。
キャブ車めんどっちいですなぁ凹

  1. 2019/11/17(日) 15:58:43|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カメラの電源が

2019111607305009b.jpeg

本日朝の宮津湾、晩秋らしい夜明けです。今回OMー Dを持参
してのんびり写真撮ろう思いましたが、朝起動しません凹。電池を入れ替え
ると起動しました。電池切れ?電源OFFやのに起動。またかいな。三年前
もこの症状で修理したのに。自病なのかな…。残念。
iPhone6sで撮影、もうカメラ買い替えるつもりは無いので来月更新
月やからそろそろ新型にしよかなぁ。まあこれでも十分ですがね(笑)

さてちょいと走ってこよう。今夜はせこカニで呑むとします。
  1. 2019/11/16(土) 09:21:21|
  2. 2019年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400ツーリング 本年最終回



土曜日、有給予定が10月は3日潰れました。12月は忙しくなります
ので休めんやろし、一段落つきましたので本日お休みさせてもらいました。
キャンプにしよかなと思いましたが久しぶりに宮津へ。途中の紅葉綺麗
だったので写真撮ろうとしたらSDカード入ってませんでした_| ̄|○
コンビニで1000円8GBゲット。こうして使わないカードが増えてるいきます…

天気は最高!リフレッシュしてきます(`_´)ゞ
  1. 2019/11/15(金) 12:19:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Kaite 落書きボード



 売れ残りを。。。。弊社こういった物も作っております。ホワイトボードやパーテーションボード、電子黒板等ミーティングツールを製造
販売しております。これもその類でございます。盤面にマイクロカプセルが敷き詰めてあり、専用ペンで書くと文字が浮かび上がります。
イレーサーで拭くと消えます。インクも電池も無しで半永久的に利用できます。インクも無くならないし、消しカスも出ない。結構売れて
ます。
用途は筆談、仕事現場打合せ、伝言メモ、漢字の書き取り練習、クリエイターのイメージパースのラフ書き等いろいろとありそうです。

 家に持って帰ったら、娘が食いつきました。アプリもアップルストアーで用意しております。スマホで撮影して保存可能です。

IMG_2019-11-12_22-04-02.jpg

 盤面だけに反応して撮影できます。こんな感じで。ちょっと撮影失敗気味だな・・・。娘が絵描いてるの久し振りに見た(笑)
有名文具店、ハンズ等に置いてございます。これ改良してホワイトボードバージョンにしたら売れるやろなぁ、色も出せたら
ホワイトボードマーカーの筆記具メーカー泣くでしょうねぇ。ニッチなゾーンで働いております(笑)

 さて今週金曜日はお休み、あと二日頑張ります!
 
  1. 2019/11/12(火) 22:38:17|
  2. 文房具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

我が家の紅葉が今年も


 日曜日如何お過ごしでしょうか?今日は安息日というか雑用DAYと申しましょうか、貴重な日曜日掃除洗濯買い物にストーブ修理
といそしんでおりました。

R0002001-.jpg

 綿芯がもう焦げて短くなり、いよいよアウトですのでサイズの合うガラス芯に交換してみましたが・・・・・あきませんでした。先端が
このストーブの燃焼機構に会いません、上が刷毛のように柔らかくてどないもこないも炎が安定しませんでした・・・凹たぶん50年
近く利用してきましたが一酸化炭素中毒で死んでも堪りませんので、引退願う事にしました。コロナ教改めてレインボウ教団かアラジン教団
に入信させて頂きます。

PB090154.jpg

 我が家の壁に毎年這ってる蔦の紅葉がええ塩梅になってきました。休日出勤が合計2日と、義務で休まなあかん休日が2日
年内取得できるかな?今週末はなんとかなりそうなので、金曜日休んで三連休にしようと思います。紅葉求めて出かけて
みたい。天気次第ですが。

PB090162.jpg

 我が家嫁の扶養家族でございます(笑)母子です。可愛いんだよな子猫の方は。母ネコは近づくと威嚇してきますが子猫はキュキュウと
鳴きながらエサをねだってきます。栄養状態改善してるので来春ぐらい子猫だらけになりそうです(汗)師匠もうしばらく捕獲機
貸していただいてよろしいでしょうか?

PB090172.jpg

 本日、私の扶養家族の娘に誕生日プレゼントでヘルメットを贈りました。アライRAM4ジェットタイプ。さてバイク乗れるように点検を
しとかないといけませんな。私もそろそろメット変え時なんですが、まだ先になりそうです(笑)

 さて、ごはんの準備して呑みますかね♪皆様良い日曜日お過ごしください

  1. 2019/11/10(日) 16:40:03|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境