fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

懐かしいキャンプ場 丹後笠山キャンプ場

20190828-1.jpg

 昨夜画像保管庫を見てたら25年+αほど前でしょうか?笠山キャンプ場の写真が目にとまりました。

20190828-2.jpg

 一人占めのキャンプ場でとても良い場所でした。

20190828-3.jpg

 持参した酒がポケット瓶だけでもう少し呑みたかった記憶があります。また行ってみようかと思い確認してみると。

20190828-5.jpg

 航空写真で見てみましたが・・・キャンプ場らしき跡はなくなって、どうやら牧場の一角になったような感じです。いいキャンプ場
だったのになぁ~

20190828-4.jpg

 まだ新しいハンターカブ(笑)北米仕様なのでフロントキャリアございません。

 さて明日はお休み頂き新潟柏崎へプリウス引き上げに行ってきます。折角行くのでちょっと福島県只見界隈をぶらついてきます♪
朝一の雷鳥北陸路で向かいます!また天気悪いんだなぁこれが(涙)また帰ったらレポUPします。今回電車旅の為
GRⅡ一本勝負で行ってきます!今度こそ無事に帰着します(笑)

  1. 2019/08/29(木) 22:06:01|
  2. キャンプツーリング(復刻版)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

音次郎温泉 五所川原

 
 東京台東区から津軽五所川原市まで約700㎞一気走りです。この日は暑すぎなのと地の利が解らない
ので1泊4500円のビジホに泊まりました。さて、どこかお風呂が無いかなと調べてみると。

20190826-0.jpg

 すぐ近くにあるではございませんか♪音次郎温泉です。料金はなんと380円でサウナもついております♡

20190826-1.jpeg

 車だとこれができるので良いですね♪駐車場あるかなと思いましたが、それはこちらの銭湯の発想ですね。
車社会の五所川原、ちゃんと広い駐車場が完備されておりました。

20190826-2.jpeg

 のぼりが良い感じです。地域密着の温泉銭湯当たりです。 泉質は塩化物温泉(低張性弱アルカリ性温泉)とれっきとした
温泉でございます。茶褐色の柔らかいお湯でございました。温まるのなんのって、大汗。サウナ入って冷水で〆ましたが、お湯が暖まります。

20190826-4.jpeg

20190826-3.jpeg

 休憩室も広くてしばし、汗が引くのを待ちます。

 今回こんな感じで地方の銭湯攻略を考えていたのですが~、翌朝の車両トラブルにより翌日から
冷や汗モードとなり、温泉どころでは無かったのが大変残念。玉川温泉の前通ったのに。。。システムエラーと戦ってました。
ようやく車両も修理完了しましたので、引き取りに行きがてら福島県の温泉入ってから帰る事にします。

 もう壊れるのお願いだから嫌よっ(-_-)
  1. 2019/08/26(月) 20:30:12|
  2. 2019年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ZZR1400でお散歩 綾部温泉

R0001751-4.jpg

 朝7時涼しいです♪久しぶりにエアコン無しで寝られました。皆様いかがでしたでしょうか?でかいのしばらく乗ってません。
このまま乗れなくなると困るので本日は1400でショートツーリングしてきました。

 高槻に戻ってほんとバイク環境はよろしいです。家をちょいと出ればワインディングです♪いつもの快適コースを走ります。

R0001755-4.jpg

 赤橋あたりで大概誰か来てるかな?と思いましたが知り合いの顔は見えず、名田庄に行って上林に抜けます。
 
R0001757-4.jpg

 何時もの温泉にどっぷり~♪今回はドライサウナ側でしたので満喫しました。もう少し水風呂が冷えてると嬉しいのですが。

R0001767-4.jpg

 ヒラヤコーヒーの美味さを再確認、これ水臭い・・・・・。綾部温泉、ここは500円です。行けてる温泉な気がします。エンジン回転数抑えて
グイっと走るツーリングもまた楽しいです。プリウス君と同じぐらいの走行距離ですが元気いっぱい。さて何時までデカいのに乗れるでしょうか?(汗)

R0001764-2.jpg

 来週は新潟界隈に居ます!


  1. 2019/08/25(日) 19:25:24|
  2. ZZR1400
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

車の乗り換え履歴


■いすず ジェミニディーゼル1800LT

20190824-1.jpg


親父のお下がり

故障 無し グロープラグは交換あり

ボディ 腐食ドアとボディの間が錆びてドア下無くなり地面が見えた為

14万キロで廃車

■いすず ジェミニディーゼルターボCC 1500cc

20190824-2.jpg


故障 走行7万キロ付近でミッション2速から動かなくなりバイクじゃないので 
   ノーークラッチ走法も出来ずレッカー30km→修理
 
   10万キロ越えでクーラント漏れ、エンジンオーバーヒート自宅の前で力尽きる
   廃車

■トヨタ ビッツ

20190824-3.jpg


ノントラブル 狭いので5万キロで乗り換え下取り25万円・・・。

■トヨタハリヤーV6 3000 フルタイム4駆

3-20190824-4.jpg


ノントラブルだが・・・極悪燃費ハイオクリッター5km~7kmの為乗り換え

■現行プリウス

R0001727-4.jpg

 リコール: インバーター・ステアリング・ウオーターポンプ対応済み

2014年 7万キロ 駆動バッテリー交換 工賃込み17万円ぐらい

2019年 9万キロ インバーター用のウォーターポンプ故障(柏崎)

    ウオーターポンプ交換 工賃込み40800円也←これなら治します。

    修理完了復活との連絡が入りました。

 完全にウォーターポンプは止まって無かった。力が弱く、気温が上昇すると
冷却出来なくなり、安全の為、エアコンが切れる、止めるためにブレーキ異常
と続きました。熱でインバーター回路がやられてたら修理は諦めたところです。
もう諦めた方がええのにとか言わないでくださいね。。。。車歴代で一番手と修理代かかってるな。
エコカーはエコノミーと相反します凹

 来週金曜日に引き取りに行ってきます!天気よければキャンプ!?
ちょっとリベンジしてきます
  1. 2019/08/24(土) 09:23:30|
  2. プリウス20型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アンナプルナからの便り



 こんばんわ、授業の実習でネパールに行ってるちびrenから便りが届きました。ホテルで業務実習をしているというぐらいしか聞かされて
無いのですが、13連勤務が終了してお休みを貰ったとの事です。これはホテルからアンナプルナ方面を撮影した画像との事です。
8091mの頂です、富士山を二つ重ねて、愛宕山一つ乗せたぐらいの高さがあります。無酸素登山は難しいでしょうね~今は雨期
らしく登山シーズンではないようです。残念ながら最高峰に雲が掛ってます。綺麗に見えるとこうだそうです。

IMG_740920190821-1.jpg

 綺麗ですなぁ、サンスクリット語で豊穣の女神という意味だそうです。降り積もった雪が裾野を潤をしているのでしょうね。さて週中日迄
終わりしました!あと二日頑張ります!12連勤って無理です12連休なら何時でもお願いしたい所です(笑)

  1. 2019/08/21(水) 20:35:49|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プリウスツーリング 青森 三内丸山遺跡



 五所川原から竜飛ラインを北上です。まるこいフォルムのこの車好きです。

P8130008.jpg

 向こうには北海道の台地が見えます、30年ぶりにきたかな・・・前は街の遊撃手ジェミニディーゼルターボでした。

img131-1.jpg

 30年前のかみさんの後ろ姿。

P8130009.jpg

 久しぶりやと竜飛に上っていきます。

P8130014.jpg

P8130011.jpg

 到着!しかしここで車が壊れました・・・・精神的な余裕無しです。階段国道と昔のたどったところも見ずに青森に戻ります。

R0001731-4.jpg

 今回ここに来たかったです。山内丸山古墳です。追加でこの手前でエアコン壊れました・・・ハイブリットエラー出て80㎞ちゃんと青森
迄戻れました。しかしディーラーはすべてお休み・・・

P8130023.jpg

 こんな集落やったんですかね。

P8130018.jpg

 これ見たかったんです、遮光土器・・・絶対宇宙人かリラ姐さんや!(許して)

P8130030.jpg

 村の集会場、公民館かな?

P8130028.jpg

 縄文時代もっと落ちついていろいろ見たかったのですが~車故障で気もそぞろ・・・また今度はバイクでリベンジします!ここから
600㎞走って息絶えました・・・

 見立てではハイブリットインバーターのウォーターポンプの故障のようです。そうなら安く済みそうです。また新潟迄取りに行きます!

 親父の夏休みレポこれにて終了っ(涙)明日から頑張るっ!


  1. 2019/08/18(日) 19:52:24|
  2. 2019年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

アサヒ会通りでカレーを頂く


 
 先週金曜日夜中に到着、渋滞はなかったのですが~トラックが三車線ふさぎの時速90㎞走行での忍耐走行でした。約6時間半で
吉原に到着です。

R0001683-4.jpg

 まだ元気だったプリウス君、驚異のリッター26.6㎞をマークしました。お店の駐車場空けててくれましたので助かりました、この地域
24時間でも比較的安いので助かります。

 翌日抹茶ンが面白い通りあるし行ってみようという事になりました。上地図の赤い所です。

R0001700-4.jpg

 二年半住んでましたが、ここまで足を踏み入れた事はございませんでした。昭和の香りが色濃く残ってます。こちらの

R0001701-4.jpg

 アイロンパーマって久しぶりな気がします。実は私学生の時に初めてパーマを当てにいったのですが、何も知らない私このアイロン
パーマを一度だけやった事あります。。。。気が付いたらサーファーカットがパンチパーマに・・・その時の衝撃は忘れられません。
その後二度とやりませんでしたが、、、確か京都智恵光院出水あたりの理容室だったかと。。

R0001702.jpg

 こちら祭りの時にお願いしてる浅草名物のいなり寿司です、浅草のいなり寿司はあげがとてもジューシーででかいです。

R0001693.jpg

 今回は違う所のおいなりさんを求めました。大釜本店です。

R0001696.jpg

 浅草俵いなりでございます。美味しかったです。

R0001703.jpg

 お昼ご飯にしようとウロウロ、ここも魅力的でしたがカレーにしようという事になり

R0001705-4.jpg

 ここもいいけど・・・

R0001689.jpg

 ここが美味いという情報がありましたので、こちらに入りました。カツカレー 日正

R0001709.jpg

 ラーメン500円からですが、看板のカツカレーを頂きます。

R0001713.jpg

 ボリュームたっぷりのカツカレー、ころももサクサクでした。カレーをあてに大ビンビール二本いっちゃいました。ご馳走様でした。

 もうすこし早く知ってたらなぁ、いろいろとお店行ってたかと思います。この通リには栄湯(湯どんぶり)もございます。風呂上りでこっちまで
来てたらよかったです。

R0001716-4.jpg

 この後は一休みしてから抹茶ン本宅にお世話になりました。ありがとうございました!次は何時行けるかな?

  1. 2019/08/18(日) 11:42:44|
  2. 東京 吉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ハイブリッドエラー 2回目



 竜飛崎の上り坂で「ピー」と音が鳴りました。なんやろ?
ディスプレイになんだか以前見たマークが表示されております。ハイブリッドエラーサインです。6年程前に駆動バッテリーが壊れて
制御コンピューターとバッテリーを新品にしております。普通めったに起こらないと言われましたが運が悪いと思い修理。それから
2万キロ程度しか走っておりませんのに「またかい!

R0001728.jpg

 メーターの警告ランプも点灯しました。エンジンの警告灯と異常検知サインでございます。ここ青森から80㎞ほどの竜飛やで(汗)

青森のトヨタ迄戻れるかと思いましたが、ディーラーすべて盆休みです。幸いまだ動きました。本当は無理させたらあかんのでしょう
けど。青森で置いて帰るの嫌だ。

 次にエアコンが効かなくなりました。台風のフェーン現象で暑いの暑くないの(大汗)・・・燃費は変化無し、エアコン使わず無理させ
てない走りだったので実燃費リッター27㎞を越えております。て事はバッテリー・エンジン・モーターはだいじょうぶか?

 田沢湖から大曲に抜けたのですが・・・・ABSの黄色の警告灯が点灯し始めました。時々ブレーキアシストが効かなくなり力一杯
ブレーキ踏み込まないと止まりません。だましだまし、大曲で泊まり車を休ませます。

 翌日朝5時に出発、エアコンは効きませんがブレーキもABSの黄色のランプは点灯しておりましたが普通に走ります。

 その時は突然にやってきました。柏崎ICの手前で「ピー」と警告音が鳴りブレーキ異常の赤い警告灯が点灯・・・再起動するもまた点灯し、
ブレーキアシストが効かない状態となりました。

 「これ以上無理!

 そのままICを降りて再起動繰り返し、セブンイレブンに到着。駐車場に止めさせて頂きレスキューを待ちます。

R0001741.jpg

 荷物はセブンイレブンから自宅へ発送、ラッキーでした。これ高速道路上だったらどうなってたか。竜飛岬なら、田沢の山奥だったら
と考えると冷や汗が出ます。幸いレスキュー部隊はIC近くに有りましたのですぐ来てくれました。修理はどこもお休みです。

 抹茶ンから富山経由はややこしい、一層関越新幹線で東京経由で帰ったら?とアドバイスもらい調べると正解!まだお盆の帰省前
で東京からの指定席も取れました。誰かは路線バスの旅もええでと言われましたがそんな精神的余裕無し(笑)

R0001742.jpg

 ちゃんと点検メンテしてたんですけどねぇ、ちょっと鞭打ちすぎたか?異常検知から約700㎞程度走ってくれました。あと500kmだったんですけどね。

 よく頑張ってくれました。柏崎のトヨタディーラーに入庫するようです。搬送はとても高いので、修理完了したらまた取りに行ってきます。

 コロコロにキャンプ道具入れて(笑)往復の交通費は保険会社に請求でるようです♪これは助かりました。さて、盆休みもあと
3日です。皆様も良い休日お過ごしください!バイクはある(笑)

  1. 2019/08/16(金) 11:01:31|
  2. プリウス20型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プリウスツーリング 親父の夏休み終了!



 無時に帰着しました。今回9連休でしたのでフルに予定を組んでおりましたが、新潟柏崎でプリウスツーリング夢消えました・・・

 【本日迄の足跡】

 8月10日 東京吉原へ抹茶ンとアサヒ会通りでカレーで飲む
 8月11日 モリカメさんと黒テンさんんと池袋「大都会」での会合(居酒屋名称)
 8月12日 青森県五所川原迄ワープ航法
 8月13日 竜飛岬でハイブリッドエラー発症 エアコンも同時に効かなくなる。なんとか秋田大曲迄戻る(これ以上の旅は断念)
 8月14日 新潟県柏崎IC手前で限界、IC降りたコンビニでプリウス君動けません レスキュー
       業者に車引き渡しして、コンビニから積載荷物発送、人間は長岡から東京→京都→高槻

 無事に帰着しましたお騒がせしました。予定はすべてキャンセル!台風きてるし本日帰着で正解だったかと、東京でやり過ごす
かとも思いましたが、本日指定席取れました♪伸ばすと盆の帰省で指定席が取れないでしょうからね。

 本日のMSN星占い

20190813-2.jpg

 ドンピシャやん(笑)まだ休みはございます。じっくりと再起にかけて思案してみます。台風来るし家も心配だったしね、よかったかと。

 高槻迄陸送するとキロ700円だそうですので700円×500kmはちょっと(汗)修理完了したら新潟迄引き取りに行ってきます。
往復の旅費は保険から出るそうです♪助かります。

 引き取りの際に新潟キャンプ案ございます。タイミング合えば宜しくお願いします!カメラ等一式コンビニ発送しましたので詳細
レポはまた(笑)こんな事もあるさって。。。壊れ過ぎやろプリウス!ハイブリッドエラー2回目、私のプリウス呪われてるのか? 
 
 ハイブリッドはもう要らない。ZZR400の方が信頼性あるやん(怒)

 お盆休みの皆様お気をつけて私の分も楽しんでくださいませ!
  1. 2019/08/14(水) 22:21:35|
  2. 2019年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ちびren豪華林間学校へ行く



 暑いですね~ここは涼しいんだろうか?ちびrenはネパールに飛び立ち無事にカトマンズに到着したとの事です。
学校の授業の一環だそうです。ほんまかいな。

 カトマンズの近くにはエベレストがあるではございませんか!今回カトマンズからポカラに移動してそこに今月末
迄滞在するそうです。ホテルで働くとかの授業だそうです。

 林間学校のゴージャス版やん ポカラ標高1400mある(羨)

ポカラの近くにはアンナプルナがあるではございませんか!いいなぁ。軽装でハードな山登りだけはすなよと言うておきました。
ちょっとだけ裾野で山楽しんでみたいな♪

 こちらの親父の夏休みは台風プレゼントってか(涙)
  1. 2019/08/08(木) 21:52:32|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境