
男性にとって時計って女性のアクセサリーに準じると思います。そんな高いの買えませんがこれはずーっと使います。
使って何年かな、たぶん12年ぐらいは経ってます。今までオーバーホールせず動いておりましたがカレンダーに不良がで出しました。飛ぶ。
機械式じゃなくてクオーツですがね、機械式ならメンテ無しならもう壊れるかなぁ。この強みは駆動部が複雑じゃないクオーツ。
精度は年差10秒の時計です。私の使い方でしたら20秒ぐらいかなぁ~1か月1~2秒です。電波時計なんて
無粋なの除いて世界の誇るセイコークオーツの最高峰♪
今回セイコーにOHに出しましたです。バイクは自分である程度整備できます、手に負えないところはプロの手に任せますが
時計は電池交換も無理!年数経ってるので各種パッキン交換とポリッシュをしてもらいました。綺麗になりました♪バイクメンテの際につけた
ガリガリの傷ありましたが、綺麗に磨いてくれました。今回はGSの標準メンテナンス料金で済みましたです♪クオーツのね(笑)
一つカルテに磁気を帯びてましたとの事、それを除去してくれたとの事です。影響はクオーツだけにあるでしょうね、今後の精度に
期待します。
しがないサラリーマンのただの銀色時計ですがもうすこし動いてもらいましょう!OH中はシーマスター使ってましたが少し休憩してもらう事にします(笑)
機械時計は動かさなければ壊れないというZ師匠のアドバイスを信じて(笑)
さて、週末はどこに避暑行くかなぁ~ 福島方面土日天気悪そう、蓼科あたりで涼むかな♪お暇な単身赴任者です(笑)
- 2018/07/31(火) 21:05:33|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ネジないやん!
こんにちは、雨の東京でございます。今夜台風の影響で墨田川花火大会は中止となりました・・・明日に順延です。
VTZ250のバッテリーも交換してから4年目となりました。すぐに上がってしまいますので交換でございます。台湾ユアサで5690円也
ZZR1400のシールドバッテリーとあまり値段が変らないのは少し解せません。こんな開放型バッテリーを積載している車種は
ございませんからね、しかたありません。
来てびっくりしたのはセルのキャップにネジが無い・・・普通マイナスで、ネジにはゴムのシールがあると思いますが、スッポンと
抜く栓になっております。カブの6Vバッテリー並みでございます(笑)

初期充電しっかりしておきましょう。今週は乗りませんが、来週あたりVTZ250でキャンプにでも行きますかね。本日はZZRのオイル
交換とVTZ250のバッテリー交換を致します。あとは銭湯行って飲んだくれて、寝てる間に台風を迎撃致します(笑)皆様良い週末
お過ごしください!
明日の8時間耐久レース開催されるかなぁ、頑張れチームグリーン!打倒ヤマハ!楽しみでございます。
- 2018/07/28(土) 12:26:03|
- VTZ250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

7月9日にハワイ経由でロサンゼルスに入ってるそうです。向こうのSubWayかっこいいなぁ~ヘップバーンですかね。

二週間ぐらいは居る予定だそうです。ハリウッド。

母ちゃんの琴線ちゃんと抑えております。マイケル!

赤土山かいな(笑)下の方に看板の裏見えてます。楽しそうやなぁ~またレポ送ってくれよ(笑)スカウトされないかな?
イモト並みにたくましいと思うのですが(笑)
- 2018/07/24(火) 19:51:40|
- 娘とタンデムツーリングの思い出
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

土日は阿武隈高地に行ってきました♪朝早くでたのですが~熱風セレナーデ(汗)積載してる間に汗が吹き出します。この気温の中で
ワンルームに籠るのは嫌、でもキャンプで暑いのは嫌です。
まれさんの提案で標高1000mにある高塚山キャンプ場に行くことにしました。
メンバーはまれさん、ミミオ君、先週も会ったタマ号さん(笑)黒白うさぎさん兄弟の6名です。久しぶりに郡山メンバー揃いましたかね(笑)
もう東京朝出た時は30度ぐらい・・・・途中でスポットに降りる余裕無しです。今回初めていわき方面へ行きました。そのまま磐越
を小野町まで、降りると今回時間つぶしの阿武隈洞へやってきました。

観光地として人気が出てきてるようですが、昭和観光地の域をでてない・・・もう少し努力すればよい観光地になるかと思います。
一般コース1200円です、探検コースはプラス200円也。洞窟探検としては良いお値段しますがここまで来たので入ります!

外は30度、この入り口から入るのですが~この結露状況。冷蔵庫の予感です。

入ると寒い!

外は30度オーバーですから、温度差15度以上です。思わず寒すぎてジャケット取りに帰ろうかと思いました。半袖は寒い!
でも階段等が沢山、運動量がある見学コースでしたのでOKでした。見学コースは約40分です。

中央のメインスペースです。なかなか迫力ございます。

こんな鍾乳石もあったりなかなか面白かったです。しかしこの洞窟に入った人達はタイの洞窟救出を思い浮かべながら
歩いていたんじゃないでようか?かなり深い洞窟でした!1200円は安い♪

後ろの岩が石灰岩、かつては海の中のサンゴ礁の名残です。時間の経過で高地になっちゃう。

で、その後温泉入って標高1000mの高塚山キャンプ場にやってきました。涼しい!焚火の準備をします。

ええ感じですが、13時ぐらいから飲みだしたので・・・19時に沈没しやいました(汗)おかげで二日酔い無しでしたけどね~

RYUBEミミオさん出発!7時ぐらいだったかなぁ。高地は寒いぐらい。幸地は寝袋持参しておらず凍えていたようです(笑)猛暑に
かかわらず涼しいいいキャンプ場でした!無料やしここ使えますね!
この後私は一気に東京戻り、11時には帰着してましたが、気温半端ない・・・腰下の火鉢の温風とほぼ体温の温風は爺にはきつかった
です。ミミオさんよく干からびずに。。あの時間は私健康のため早めに退散させていただきました。
今回お世話になった皆様ありがとうございました!毎週遊んでるきがしますが、籠ってっられないのが夏です(笑)
ねえちゃんとバイクでタンデムで海に(夢)乗ってくれたのは青春の思い出ですなぁ。娘とかみさんですよ(笑)まだ夏は
続きます。暑いの楽しみましょう!
- 2018/07/23(月) 21:24:03|
- 2018年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

私らの別名イスカンダル。黒崎半島です。別宅前から宮津湾を挟んで2.5㎞ぐらいです。ここの先は車もいけませんので船しかたどり着けません。
船と言っても

4級船舶免許無しで乗れるのは2馬力と2m以下の我が家のクルーザーです。
なぜ黒崎がイスカンダルと言われた訳。
某氏と銭湯員さんがHONDAエンジンでクルージングで対岸へ行きました。エンジンストップ・・・手漕ぎで帰還。
しばらく調子よかったでのすが~昨年
銭湯員とちょびで波をかぶりエンジンストップ・・・ジェットバイクに引っ張られて無事帰還(笑)
本年エンジン復活で黒崎クルージングもできました、宮津湾のカブ復活です!ヤマハエンジンですが・・・

エンジンマウントも今回やり替えました、グラスファイバーの釣りっこ太郎、マンボウ号健在です。進水してから30年は経過してますがね(笑)

私のおかんが船頭しております。たぶん50年以上前の写真(笑)船はじいさんのです。同じ景色を楽しめました。まだもう少しおかんの
海を楽しみます。もう少し教えてほしい事いろいろあったなあ~。裏の半島が黒崎です。
さて週末はいわきの方でキャンプします!
- 2018/07/19(木) 22:02:37|
- 2018年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

外壁ボロボロの別宅です。数年前にみんなでリニューアルしましたがまたくたびれてきました(汗)来年ぐらいにペンキ教室(笑)
2018年も無事に開催です。Z師匠、JUN、とし、銭湯員、なあた、とも、ちょび、タマ号、Mr.K川、renの合計10人で開催しました。
天気は今までで一番良かったかもしれません、夜は涼しくて昼は灼熱(汗)でも海につかれる♪皆様お世話になりました!

進水式からおおよそ25年の釣りっこ太郎のエンジンもぜいろく師匠の手で回復して対岸の黒崎迄の決死のイスカンダルクルージングをこなしました♪

何時もの景色、今回なんとカメラ出さずにi-Phoneのみの画像です(笑)まあええか。東京ではありえへん空間です。無理して
東京居てもしょうがない気がします。

海のミルクとはよく言ったもんです、あれは岩牡蠣の事ですね、普通の冬の牡蠣では味わえません。高かったです(笑)

ちょびちゃん撮影空飛ぶ雨ガエル、私が撮ろうとしたけど運転手でしたのでもたもたしてて撮れなかった。。かえる。かえる。
今回も皆様楽しんでもらえたようで良かったです。また来年やりましょう!年二回ぐらいしか使わんでは維持費もったいないので
来年は大阪から出撃か???(笑)大阪に帰えれたらええなぁ~。
週末は福島県いわきの方でキャンプします!高塚高原キャンプ場です。只今参加はまれさんと、ミミオ君と三人です。どんだけ遊ぶねんな(笑)
あっ、平湯キャンプの企画よろしくお願いしますね!避暑キャンプ
- 2018/07/17(火) 21:34:54|
- 2018年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

見事に天気当てました、今年も夏合宿開催します。今日はお休みさせて頂き天橋立迄向かいます。どうも猛暑の様子でございます。
バイクにも体にも悪そうなので、のぞみ号で今から帰阪致します、本日集合、明日集合の皆様お気をつけて!冷えたビール待ってます
- 2018/07/13(金) 05:32:16|
- 2018年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨夜の22時関西空港から娘が飛び立っていきました。土日はしばしのお別れとの事で東京に娘が遊びに来てくれてました。来年迄
海外で過ごします。前回は留学で半年ほど会えませんでしたが、今回はプラン無しのバックパッカー一人旅でございます。ホノルル
から夕方ロサンゼルスについたようです。そこからメキシコに向かうようです。我が娘ながら根性ありますな、心配してないというと
嘘になりますが、何か得て無事に帰ってきて欲しいです。
来年はちゃんと就活するんだぞ!これやると社会復帰しにくくなるからなぁ、ちゃんと卒業すること!しかしまさか親子揃って卒業迄
5年かかる家庭になるとは思いませんでした。。。それも三人共(笑)娘をの手本になってたって事で許してもらいましょう(笑)
さて、親父は今週末は漁師しに丹後に籠ります。皆様よろしくお願い申し上げます!仕事逃げ切るぞ!やりきるぞ(笑)
- 2018/07/10(火) 21:13:00|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

前回の更新以来ご無沙汰しております。これは先週の金曜日帰阪しておりました。自宅は北大阪地震の震度6弱の被災地でございました。
幸い家の周り壁など被害無し、私の部屋の家具が少し動いていたぐらいでほっと一安心でございました。ガスも復旧した高槻の居酒屋
でZ師匠とがっつり行かせてもらいました(笑)

高槻駅の天井も復仇が進んでいるようでした。しかし今度は大雨だそうです(汗)この天井雨漏りしていないと良いのですが・・・
まだ警戒しなくちゃいけないようです。昨日娘から鴨川三条大橋からの画像送られてきました。私は木屋町勤めしておりましたので
三条京阪からの鴨川増水は何度も見たことありますが、半端ない増水状況でした。

まさか飲みに行くんちゃうやろな・・・(確信)本日ちびren江戸に来る予定なのですが、新幹線大丈夫かなぁ~今回会えないと
来年迄会えないしな。無事到着すればよいのですが。
被害広がりませんように。
- 2018/07/07(土) 06:36:51|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6