
梅雨の間隙を縫ってキャンプに出撃しました。高槻地震で心配なのですが、まだ今週は1週間経っておらず、まだガスも出てない
所もあり街の機能が回復しておりません。当家はALL電化で、水も出たようなので安心ですが、帰阪はもう一週間後にする事にしました。
ちょっと仕事もてんぱってる状況でしたので有給も取れそうにございませんでしたので。
で、キャンプかよと突っ込まれそうですが、行ける時に行っておこうと。ワンルームに土日居るとなんだか気がめいってしまいます。
大概な適応能力はあるつもりですがどうも都会の密度には耐えられない歳になってしまったかと思います。
土曜の朝は今にも雨の降りそうな空でしたが、その前に脱出!日光迄高速を走り、日光街道で奥会津を目指します。定番のコース
になりました(笑)この日は寒いっ・・・今回メッシュにしなくて正解でした。Tシャツとクシタニゴアウェアーでも寒いっ。天気のせいか
高速降りると交通量は少な目で快適に走れました。

喰丸小学校です。以前来た時は中に入れませんでしが、この間まれさんが入ってきたとの事を聞いて立ち寄りました。今回しろうさぎ
さんとやまか食堂で待ち合わせで時間が有るので見学です。

いい感じですね!

私も小学校の頃は木製のデスクと椅子でした。彫刻刀で削ったり・・・してませんよと言っておきます(笑)スチールの机になったの
は中学ぐらからだったかなぁ。忘れました。でもこの雰囲気記憶がございます。

床がまた素敵です。水ぶきしてたまに油拭きをしてたのかなぁ。さすがに小学校は鉄筋コンクリートの味気ないPタイルだった記憶が
あります。中学1年の校舎がこんな感じだったかと。大学もこんなとこあったな・・重要文化財の校舎。

以前のように校舎の前にバイク横づけはできなくなりました。駐車場の砂利が大型ロードバイクは少し気を使います(汗)大銀杏が
とても立派です。秋に来てみようかな♪
さて、白うさぎさんとやまか食堂で待ちああせ!前回はまれさんと定休日を当ててしまい残念なラーメン昼食になりましたが今回
は11時からちゃんと暖簾が掛かりました♪

初めてですので、やはり噂のソースかつ丼800円也♪お値打ちでございます。次は自家製麺のラーメンを頼んでみたいと思います。
店主はセロー乗り、忙しくなかったらこの奥会津の良いところを教えて頂きたかったのですが。気を付けてととても人柄の良さそうな
方でした。そうそう、昭和村の子供たち、中学生ぐらいかな?見ず知らずの不良おっさんにこんにちは!とちゃんと挨拶してくれるんですよ。

買い物して、只見青少年いこいの村キャンプ場にチェックイン、定番の場所を占拠します。テーブルも椅子もタープも要らんかった・・・
2007年式ZZR1400揃い組です。久しぶりですよね、一緒に走るのは。エンジンもあたりが付いたのか?例のガラガラもなくなって調子
良さそう!私のは寿命に近づいてきておりますがまだ頑張ります!

アヒージョにトマトいれてみた。これがなかなか美味しいです、酸味が甘味に変化するような。なんでも入れてみよう!

たこあげ・・・・これはそのまま頂く方が美味しかった(-"-)
さんざん呑みました・・・何話したか?何時ものパターンです。朝は気持ちよく目が覚めた・・・のですが。モスキートネット締め忘れて
テント内に蚊が数匹進入(怒)でも寒かったせいかあまり刺されておりませんでした。暑かったら顔中ぼこぼこにされていたかと
思うとぞっとします。このシーズン気をつけねば。
8時頃にはキャンプ場を出発しろうさぎさんとは只見の交差点で別れます。私は久しぶりに例の場所を確認しに行きました。

豪雨で流されたあの橋が架け替え進んでおりました。出来上がったらまた来れるでしょうか?雪中キャンプ。

この景色懐かしいなぁ。凛とした朝の只見湖また見てみたいもんです。
12時に東京帰着、雨上がりの涼しい中戻れました♪合羽要らずの梅雨時ツーリング作戦大成功でございました。次はどこいこかなぁ
取り合えず今週は帰阪します!
SONYRX100Ⅴ
- 2018/06/25(月) 20:45:41|
- 2018年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

キャンプツーリングから無事帰着です♪画像確認してレポUPします。 今回2007年式青と黒がそろいました。青はしろうさぎ号です。
今回跨らせて頂きました。足が沢山つきます(汗)

やはり原因はこれかと思います。昨年ミシュランパワー3にしたときに扁平率を変えました。尖ったタイヤにしました、タイヤ屋のおすすめです。
コーナリングと旋回性は上がりました!しかし・・・
足がつかない気のせいかと思いましたが、しろうさぎさんんの1400跨ると、足の半分が接地します。この一年私のはつま先3センチかろうじて。
厳しい足つき性でした、皆様くれぐれも扁平率変更には気をつけてくださいませ、足つき性は重要です。次は50に戻します!
ツーリングレポは画像整理してから♪
- 2018/06/24(日) 17:50:53|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

北大阪震災で家の方が気になるのですが~今週は誰も家に居ないとの事で・・・。家の損傷もなく、水道も電気も大丈夫。との事。
ガスは大変な様子ですが、家はALL家電のため大丈夫です。帰って師匠と飲みに行きたくてもも高槻市の飲食店ガスがダメみたいやし。
来週に帰阪は伸ばします。このところハードワーク続いておりましたので気分リフレッシュで(いつもしてるけど)ちょいとまた奥会津
の方へキャンプ行ってきます。
画像は2010年の昭和村喰丸小学校です。まだリニューアルする前のたたずまい。この前も前を通過しましたが、やまか食堂
リベンジ、只見の温泉入ってきます。この画像の頃はまだ1回目の車検の後だったなぁ~。青パネルこのころからしてたんや。
今回は赤です。
準備完了、明日東京雨です。福島は大丈夫でございます。24日は結婚記念日29回目、気持ちだけ送りますm(_~_)m
明日は2007年式ZZR1400モデル二台で出撃します!
- 2018/06/22(金) 21:33:24|
- 2018年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

朝娘から「地震大丈夫」と連絡がありました。昨日群馬で震度5の話かな?しかし翌日に確認か??朝から何の話かなと思って地震
情報を見ると自宅が震度6弱(汗)通常の電話は不通でしたのでLEIN電話すると娘につながりました。相当怖かったようです。
寝坊助も飛び起きたようです。かみさんは既に大阪の会社でしたので無事。本棚の本が等飛び出してきたみたいですが、
大丈夫な様子でした。
震度6といえば阪神淡路大震災で高槻が震度6、前の家の3階でもみくちゃになった記憶があります。家の外壁ヒビだらけ、
あの家はやばかったです。この家に引っ越した時も耐震設計がよさそうでしたから。
震度6弱とは言えお亡くなりなった方もいらっしゃったとの事、ご冥福お祈りしております。被害はほとんどなかったようですが
様子見に帰ろうかなと、連絡すると。。。土日誰も居ないでとの事(T_T)うーん状況確認してからかなぁ。やはり地震は怖いですね
防災対策しとかなくちゃ。東京で被災して交通分断されたらとにかくキャンプ道具とアルファ米で東海道53次歩いて帰れる
ぐらい備蓄しとこと。思う今日この頃です。
- 2018/06/18(月) 21:07:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

昨日はお昼にお仕事出かけてました、キャンプツーリングも行きたかったのですが中途半端なので飲んだくれの土曜日に変更
キャンプ行ってものんだくれですが・・・(笑)
上野から総武線で10駅です。一本でこれるからいいや♪初めて来ました。オタクの聖地だったのは初めて知りました。私は違うので
銭湯オタクとして中野寿温泉にやってきました。美肌の湯、メタケイ酸の温泉銭湯です。由布院と同じです。口コミ通り無口な親父さんが
番台しておりました(笑)湯上り最高、すべすべになります。良い銭湯でした。

期待に胸が膨らみます♪中野ええ街ですね、飲んだくれには(笑)

ホッピーの提灯。今回はホッピーは飲みません。

お邪魔します!今回、もりかめさんと住所不定の黒テンさんの三人で17時半予約してありました。キャンプ仲間の国道100号さん
お勤めのお店でございます。私らだけ飲んですみませんm(_~_)m
満席で何組も帰っていきました。年齢層も大人な店でございます。

関西離れて2年越え、久しぶりのハモを頂きます。京都の夏の味覚♪

これこれ♪マグロの希少部位盛り合わせです。初めて食べました。カマあぶり、のうてん、なんだっけ?要は本マグロの頭から
ちっとだけとれるネタでございます。これがもう。トロと違い上品な油で舌の上でとろけます!白イカも美味しいかった。
下宿してると家では魚はなかなか食べれません。(保存効かないので)久しぶりに海鮮料理を堪能しました。ご馳走様でした!
予想より安かった気がするのですが・・・?

中野サンプラザ、存続が決まったそうですね。

昨日は早めのお開きです。まだ明るい(笑)中野で〆のラーメンを頂かなかったが少々心残りです。またやりましょう!
さて今日は朝からキャンプ道具のメンテナンスしております。5時に起きたのですが~、寒いなと、引きこもってしまいました(笑)
皆様良い日曜日お過しください!
- 2018/06/17(日) 08:28:58|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

会社のPCでございます。長いこと利用しましたが入れ替えとなります。HPはキーボードが好きじゃなかったですが、一度も故障せずに過ごせたのが良かったです。
次はThinkPad X280との事です♪キータッチが好きです。こちらでも炬燵用PCでThinkPad T440s利用しております(笑)64bit機やしデータ処理
速度期待ます!
よく見るとHDじゃないんですね・・・ ソリッドステートドライブ SSDです。起動は早いがやはり(汗)
128GBしかございませんやん

現行HPは500GBです。まだ半分ぐらいですが~これではデータがあふれてしまいます。一旦ポータブルに移行します。
このサイズで1TBで8000円安くなったもんです。おまけに小さいし。後4時間ぐらいかかりそうですが。もう少しデーター絞って
128GBで足りるようにしてみよう。
今週土曜は昼2時間程出勤です、、、キャンプ行けない。でも夕方国道100号さんのお店予約しました。楽しみです宜しく!
- 2018/06/13(水) 21:09:35|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

35年前の北海道クチャロ湖畔のキャンプ場です。初めて自分で買ったツーリングテントです。エスパースマキシムミニです。今はマキシムナノ
の名称に変わっております。ナイロンリップストップで本体とフライシート合わせても2㎏を切ります。寒いときは内張があります(まだ使ったことないけど)
本格山岳テントです。このテントで暴風雨の中もポールも折れず、浸水も無し。この大型のスーパーフライが使い勝手最高です。
防水性はもとよりすっぽりとテントを覆いますので雨でも上手く溝を掘れば本体に染みて近づいてきて浸水しません、今まで一度も濡れた事が無い。
ムーンライトでは強風ポール折れ1回、浸水1回ありますが・・・。まあ35年も同じスタイルで製造しているにはそれなりの訳がございます。

10年ほど前に買い替えました。まだ青いの使えるのですが、緑が気に入ったので。画像は5年ほど前でしょうか?梅雨時のハチ北キャンプの時の画像です。
流石に、フライシートがダメになってきました。シームテープはすべて剥がれ、シームシーラーで目止めして十分に使えていたのですが
ゴム類がアウト、このシルエットを綺麗に張るにはゴムのテンションが必要です。風もショックコードで上手くかわしてくれます。

さて、屋根の葺き替えです(笑)青のモデルの時も1回買い替えですから、合計4枚目となります。本体は大丈夫なのですがキャンプライダーを
雨風から守ってくれるフライシートは消耗します。これでまた10年ぐらいは大丈夫でしょう。同じテントこれほど使い続けてるおっさん
珍しいんとちゃうやろか?(笑)今回浮気しかけましたが・・・、あっ!今月結婚記念日有るの思い出した(汗)やっぱこいつが安心
できます!梅雨なんて怖くないぞ!雨キャンプ迎撃準備完了です、雨は降ってほしくはないですがね(笑)29回目やし、なんか送
ろかな・・・・
- 2018/06/11(月) 20:00:43|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日到着予定のバッテリーが着ませんでした・・・・一日中待ってたのに(涙)どうやら来てたらしいのですが、聞くと違う部屋番をピンポン
してたようで、不在と思い帰っちゃったとの事。ちゃんと確認してくれよなぁ~おかげで家事は完璧にできました。夕方に福島県郡山
よりしろうさぎさんがいらっしゃいました。吉原観光と居酒屋、お風呂おすすめしましたが、また今度との事(銭湯)。〆にラーメンという
事でラーメンランドに行くと某グループのボーイさん達と一緒にまた飲んじゃいました(笑)
今までZZRのバッテリー交換は純正の古川バッテリー2個、前回はこの台湾ユアサの代替えバッテリーを利用しております。
純正12000円、これは台湾ユアサ半額ですからね~、前回交換してから4年経ちました十分使えたので、今回もこれにしております。
さて、ガレージ行って整備しよう、今日は涼しいので作業は楽そうです。皆様良い日曜日お過ごしください!
- 2018/06/10(日) 11:38:41|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ただいまアマゾンからバッテリーが届くのをまっております。部屋の掃除も終わったので、吉原例大祭の子供神輿UP
そもそもこのお祭りは子供のお祭りです。回りは三社祭り、吉原の子供達もそりゃお祭りはやりたかったでしょう、吉原六ケ町の
子供たちが集まります。
掛け声とともに出発!

天気当てました、日差しはきつかったですが、爽やかなお天気でした。こんな感じで1日3回練り歩きます。

お風呂屋さん街を練り歩きます。江戸一、江戸二、京一、京二、揚屋町、角町に神酒所があります。黒服さん達も子供たちを
見守ってくれてます。

屋台にはチビちゃんがてんこ盛り、小学生になったら神輿を担いでもらいましょう。

身長の差があるので神輿が傾かないよう大人たちが注意します。神酒所で担ぎ上げて休憩。

ジュースをもらってお礼を言います。我が江戸一町会前でございます。

終わればお菓子をみんな貰って帰ります、最大4回貰えちゃいます。みんな大喜び。最近マンションも増えてきております。
新しく来られた方も是非お祭り参加してね!安心安全の吉原六ヶ町でございます、浅草に来たら歩いて来れます、是非観光
に来てくださいませ!

気合入ってます、来年も頑張れよ~♪ まだバッテリー来ないな・・・銭湯行けないやん、早く来い。では皆様よい週末お過ごしください!
- 2018/06/09(土) 10:29:55|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは、一枚使ってきました。東京都公衆浴場の共通回数券が新しくなりました♪ゆっぽ君キャラクターが印刷されております。
残り9枚でございます。今週はキャンプツーリング向きの天気では無さそうなのでこの回数券で近場で楽しみたいと思います

それとバイク車両整備しておくとしますかね♪皆様良い週末をお過ごしくださいませ!さて、

(^∇^)ノ
- 2018/06/08(金) 19:30:08|
- 東京銭湯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ