
昭和温泉のしらかば荘でございます。入浴料500円で温泉自体はこじんまりとしおりましたが、良いお湯でした。休憩ロビーも広くて
木のぬくもりを感じる施設でまったりします。今回は郡山のまれさんと新潟SUDAさんと三人で奥会津を楽しむ事にしました。楽しみ
にしていたやまか食堂が臨時休業・・・・ソースかつ丼は次回の楽しみとします。

昭和村のスーパーでお買い物・・・ちょっと微妙な感じですが一応揃います。私は今回山谷のスーパーで安い食材を仕入れて凍らせて
持ってきておりましたので問題無し。いや
その食材すら余ってしまう事になるとはこの時点では予測不可能でした。

昭和の森キャンプ場に到着!一人1200円也。進入路の砂利道はZZR1400には不向きでしたが、なかなか良い森の中のキャンプ場です。

テント張終えて、展望台があるというので登ってみました。

からむし織の里の昭和村が一望できます♪なかなかどうしてよい景色でした。夜明けとかマジックアワーに来るとよい写真が撮れ
そうです。

キャンプ料理初デビューのアヒージョです。美味しいのだ。お酒が進みます。これからの定番になりそうです(^^

お兄さん達(私から見れば)やってきてテキパキと作業分担して宴会の準備を始められました。年のころは師匠前後でしょうか?
統率の取れた身のこなしに関心。包丁研ぐ人、具材準備する人、宴会場の準備とまるで、私らの10年後を見てるようで関心します。

当然といえば当然ですが、琴線似た者同士という事で合流(笑)男性たちはイワナ釣り師、また山菜取もプロ級なようでウドや
わらびに、その他いろいろ現地調達されて来ております。そこにおかん達が合流(お姉さまたち)

宴会はどんどん盛り上がります。

皆様絶好調でございます。このころほとんど記憶が飛んでたような(汗)食材余りまくりました・・・・。

焚火は皆様お好きです、とにかくいいおっちゃん・おばちゃん達でした、いろいろ教えて頂きました、楽しかったです。

日曜日も良い天気、それほど暑くなく絶好のツーリング日和。SUDAさんのPCX125雪中以来でしたね、またやりましょう!

まれさんのトライアンフ、最近GS見ていない気がします(笑)楽しいキャンプでございました。またよろしくお願い申し上げます。
今週末は上小川へ行く予定となりました。黒テンさんと、ミミオ君の三人の予定です。

昭和村大芦です。下の祭り画像で抹茶ンの横を歩いている吉原江戸一町会の副会長さんのふるさとだそうです。高校生まで居たと
の事。先日の祭りで出身地を聞きました、まさか時々来てた村とは知りませんでした。副会長さんも、昭和村知ってる人が居ると
は珍しいと(笑)今回お土産買ってきたので持っていこうとすると・・ラーメン屋の角でご夫婦にばったり(笑)そのまま自宅へご招待していただき
またご馳走になってしまいました、ありがとうございました。なんか今回のツーリングは年上の兄さん姉さんに縁があったツーリング
でございました(笑)週末迄また頑張ります!
- 2018/05/28(月) 22:29:22|
- 2018年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

東京からは3時間ちょい♪今週末は奥会津に行ってきます。私は京都人ですが、なんかこの地域は大好きです。行ける間に
行ておこうとお思います。

ここでまれさんと集合、ソースカツ丼を11時頃に頂く予定にしております♪キャンプは昭和の森でやる予定にしてます。
今年は出るぞ!
住んで無い家の固定資産税、吉原住まいの更新料、車検、車両税で思いっきり貧乏生活の五月ですが、居る間に行きまくります!
天気もよさそう♪後は仕事だなぁ・・・チギリます(笑)お暇ならどうぞっ♪
- 2018/05/23(水) 21:32:08|
- 2018年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

世間は三社祭、吉原は吉原神社例大祭でございました。まだ画像は整理できておりません、楽しいお祭りレポは忘れた頃に(笑)
お姉さま方の着物の柄に規則性があるのお分かりでしょうか?

この鎖柄でございます。私が着ていた半纏にも当然入っている柄です。吉原つなぎという柄でございます。別名廓つなぎとも言います。
縛り付けるという意味では無く、沢山の人と良い縁で結ばれるという意味があるようで、江戸柄として大変有名な柄だそうです。
今まであまり意識しておりませんでしたが粋な柄だと思います。

そう思って見ると吉原つなぎの浴衣柄カッコいいですね!写真撮って走りまわるにはちょっと不便ですが、これ着て銭湯行くのって
粋?かもしれん、ヒノキの桶に手ぬぐいかけてね、460円の方ですよ・・・京都銭湯倶楽部のユニフォームに如何ですか?(笑)着るなら
帯の締め方マスターしなあかん、それよりバイクに乗って銭湯いくにはちょいと無理があるか(笑)
モデル:江戸一町会長と協会副会長殿、今年もお世話になりました、画像は整理してからお渡しします。ありがとうございました~
- 2018/05/21(月) 22:12:35|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日吉原神社例大祭がスタートしました。街のお偉いさん達吉原神社に集合です。この吉原神社は吉原遊郭四隅に有ったお稲荷さん
を合祀して明治時代に出来た神社でございます。当時の遊郭のお姐さんから街の皆様のより処となっております。以前も書きましたが
昨日から日曜日迄浅草三社祭が開催されております。半ケツ親父が神輿担いでそりゃもう賑やかです。吉原六ケ町の周りは三社祭
吉原は地域の特異性から昔から参加しておらず、独自に子供中心のお祭りを毎年開催しております。女神輿も有名ですが、子供達
が神輿担いで沢山お菓子を持って帰るのが楽しみのお祭りです。吉原の周囲は祭りの独特の緊張感が漂いますが、吉原は半ケツ
神輿はございません(笑)和やかなムードで行われます。観光客も年々増えてきました。この日ばかりはお風呂に入りに来た殿方
は???となりますが(笑)祭りムードの吉原もお楽しみください。

吉原神社ご本尊に祭りの安全をお祈ります。

御祈祷頂き御霊を神輿の中に入れます。これで準備完了です。

祭りの無事を願って、三本締め


一旦千束4丁目交差点の吉原会館に神輿を移動します。

私も子供神輿の方を会館迄運ぶお手伝い。子供神輿と言っても結構重たいです、柱が細いので肩に食い込む(汗)

本日の仕事はここまで。無事終了。

神酒所でお弁当頂ました、これ・・美味すぎます。ありがとうございます。

さて、本日初日お手伝い頑張ります!

吉原神社の紫陽花です、もうすぐ色づきそうです。梅雨前にキャンプ行くぞ!では皆様良い週末お過ごしください。お暇なら
吉原観光どうぞ♪
- 2018/05/19(土) 08:20:15|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

連休明けより本社が五番町に引っ越しをしました。江戸幕府家臣の旗本が江戸城の西を守るために固めた地域だそうです。この看板
の現在付近に引っ越しできました。閑静な住宅地でございます。ほとんどがマンションですが、いずれも高そうなマンションばかりです。
今住んでるこのあたりとは・・・・(笑)
番町といえば、皿屋敷。。。そう
番町皿屋敷もこの五番町にあったとか。お菊さんもう成仏してると思います。

場所はこんな感じです。この前天気の良い日歩いてみました。

すぐに日本中枢の官庁エリアに入ります。議員宿舎や、国会議事堂、最高裁、首相官邸、と・・・よく考えると中学校の修学旅行以来
かと思います。歩いてる人は少なく、お巡りさんだらけ、厳重警備体制でした、不審者と思われそうなので写真は無し。

こんなに近かったんやと改めて実感しました。

桜田門から皇居外苑へ入ります。

石垣はそんな高くない気がする。

正門石橋 皇居の入り口ですね。日本の為に五穀豊穣を祈ってくださいませ。ミサイルも落ちてないように(-人-)

この景色も初めてかな、こんな広大な敷地が都内ど真ん中にあったんですね、まったく知らんかったです。。

この日比谷壕を越えると東京駅、私の主戦場のビジネス街が広がります。

さて、商談突入!電車で40分のところ、1時間かかりました。そんなに変わらないやん♪この日は1万6千歩、歩きました。
翌日はかなり足がだるかったのはナイショでございます(笑)東京たまには歩くの面白いですね。
さて明日はお昼から神輿魂入れがございます~天気どうかなぁ。お祭り天気持ちますように!
SONY RX100 Ⅴ
- 2018/05/17(木) 19:55:04|
- 東京普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

3日連続で栄湯へ行ってしまいました。徒歩3分

ここのお湯は天然温泉です、おまけに軟水との事で湯上りがとても気持ち良いです。
デスクワークのせいか、背中がちょっとだるいので超強力のジェットバスで背中をマッサージすると楽になります。これ外せなくなって
来ました(笑)
4年前に初めて来た時は改装前で露天風呂はございませんでした。改装後はSNSで盛んに交流されているようでいろいろイベント
が有って(ペンキ絵画伯が来たり)繁盛銭湯になっているようです。SNSのファンも多いみたいですね、あしたのジョーの山谷の繁盛店
ですので、人間アートも賑やかでございます、裸になったらみな同じ(笑)それと水風呂が以前より冷えたか?えらい具合のいい水温
になってるような気がします。それが気に入りました♪帰りにファミマの前を通過するので、今日は飲むつもりなかったのですが
トリスハイボールを1本買ってしまいましたロング缶(汗)明日の活力の為に1本ぐらいいいか(笑)東京お越しの際にはご案内しますよ(^^
明日も暑そうです、熱中症に注意して外回り頑張ります
- 2018/05/15(火) 21:06:40|
- 東京銭湯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
連休明けから本社移転で新オフィスとなりました。閑静な住宅街とオフィス、学校がある良い所です。
出勤に少し時間がかかるようになりましたが、健康の為多少歩くのは良しとしましょう♪一日1万歩越える
ようになってきました。

ただ、喫煙者にとって、とても厳しいエリアでございます。前のオフィスは喫煙ルームが設置されておりました。
今回のビルにはございません。5月1日より禁煙エリアが拡大され、駅近くの喫煙所も閉鎖、反則金2000円
となっております。私は平気ですが、ヘビースモーカーの皆様大変苦労されております。必死で場所探してます。
数か所はあるみたいです。このエリア私の住んでるエリアと違い、路上吸い殻ゴミはまったく無し
とてもクリーン(笑)

土手の公園は前のところより森が深いようです。桜はどうなんだろう?来年見てないと思いますので新緑を楽しみます(笑)
人のビルの喫煙所に入り込んでる人もおりますが・・・そこまでしてという私です。

おっ!ここは喫煙所の文字がございます。

都会のオアシス(笑)ちょっとここまで遠いなぁ、やっぱ辞めるかな、昨年は完全に禁煙しておりましたからね。
都会の喫煙者は悪人です。。。電子タバコも情けないしな凹 明日も良いお天気そうです、引き続き周辺調査(笑)
- 2018/05/14(月) 19:44:00|
- 東京普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

爺さんとおかん、この写真好きだな~。爺さん大手企業のサラリーマンやったのに漁師、毛はなかったけどかっっこいい男前
おかんは爺さん好きやったみたい。これ撮ったのはたぶん親父かと思います。こんな写真娘婿が撮ってくれるかなぁ、、、しかし釣果は
しょぼいちっこいカワハギ(笑)

歳とったからかな、普通に親父とお袋夢に出できます、ほんとに普通にでてくる(笑)よく怒られてるような気がします(汗)

姉ちゃん二人、この時代海に入るのに帽子かぶってるんや、これはこの時代の流行りか常識だったんでしょうか?

おふくろがいってから18年経過ました、、、ついこの間のようです。また夢で逢いましょう!
- 2018/05/13(日) 19:50:04|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

冠島の朝です。久しぶりだなぁ~、黄金週間の2日~6日まで丹後宮津の別宅に滞在しておりました。女房子供は浜松祭りでした。
遠来賞1位はまれさん、福島県、黒テンさん東京第2位(笑)ぜいろくさん、トシさん、ちょびちゃん、JUNちゃん、銭湯員さん私入れて
総勢8名で夏合宿の打ち合わせ(笑)風がきつかったのと、気温が低かった以外は好天に恵まれました♪

水温が低いせいか漁師さん苦戦です、釣果は通しでガシラ3匹でした。お刺身に、ガラは朝の味噌汁に。この味噌汁がガシラ有るとき
ないとき~で551の豚まん並みに違います。夏はあこうも入れて大漁を期待ます。

みんなで取り囲んでいるのは・・

昨年夏、水をかぶりエンジンストップ、黒崎半島を漂流し水上バイクに牽引されて方法のていで無事帰着した釣りっ子太郎の
2馬力エンジンです。プラグ新品をちょびちゃんが調達してくれて、修理に掛かります。二級整備士のぜいろく師匠がトライします。
結局プラグではなくて、火花が飛んでない事が発覚、フライホイールを外して電装へ辿りつきたいのですが、なんせ工具が不足。
今回は諦めました。夏の合宿でなんとかなるかなぁ・・・


皆様思い思いに日中を楽しみます。お風呂部隊は今回私は初の網野にある朝茂川温泉へとやってきました。何時もの宇川温泉
は山側という事前情報がございましたので、、、この温泉も600円でなかなかGOOD!オーシャンビューの気持ちよい温泉でした。

休憩室も広くて快適です。だらだら黄金週間満喫します。


今年の冬を越えて、砂浜がかなり戻ってきました。これぐらいの量になったのは10年振りぐらいかと思います。夏は砂浜にビーチパラソル
翳して潜りましょう!

東京から600㎞ですが、高槻自宅からはなんと車でも1時間半で来れるようになりました。来年は帰ってこよう!やっぱり私は
田舎が良いです。本日走りに行こうを思いましたが、寝坊(笑)夕方は用事ありますが、車両、道具整備で次回出撃に備えます!
良い週末お過ごしください

SONY RX100Ⅴ
- 2018/05/12(土) 09:20:10|
- 2018年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

キャンプやる気満々です、今までやったことの無いキャンプ料理、もりかめさんお得意のアヒージョ料理を導入します。先日もおすそ分けを
頂きお酒のアテにはばっちりという事が解りました♪油が飛び散りますので、屋内には不向きです。キャンプでこそピッタリの料理かと
思います。
昨日京橋でお仕事、帰りに明治屋本店でスパイスを買い、アヒージョに使うスキレットをGET!重たいですけど、蓄熱できるフライパン
じゃないと美味しくできそうにないですよね、これでいろいろな食材買って作れそうです。実は一度もしたことが無い。というかそういう
料理があることすら知りませんでした。。。。
さて、明日キャンプは・・・・ちょっと用事が出来ましたのでお試し延期でございます。来週は吉原神社例大祭でございますので、町内に居ます。
次回の予定は5月26日・27日そして、6月2日・3日予定しております。梅雨に入る前に行ける時にに行っておきます。料理はこれで!
雨キャンプやと油飛び散りそうで怖いので、晴れますように!
- 2018/05/11(金) 20:00:27|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ