fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

ETC不正通行その2

DSC00439.jpg

 ETC不正通行の続き

 本日電話してみました、昨日の情報に一部誤りあり、現金かクレジットの支払いを選択場合は割引が無いとの
事です、ETCカードNoを送ればそれでOK。当然ですよね訂正(笑)

 さて、上の画像は同封されていた書類です。東京及び名古屋からのルートです。どうやらこのルートが周回
でエラーするルートのようです。東京からなら清水もしくは三ヶ日あたりでぐるりと廻れます。お姉さんは最初は
通信機器のエラーでどうのこうのと説明しておりましたが

 ren     同一ICから出て戻るとエラーするの?
 お姉さん エラーしてしまうんです。
 ren     なんで?
 お姉さん よく言われるのですが、システム的にそうなってまして(歯切れ悪い)
 ren     そういう場合はどうするの?
 お姉さん ゲートで周回した旨を係員に伝えて頂きカードで精算して頂きます。
 ren     そんなん、誰か知ってる?じゃあ一つ手前で降りたら?
 お姉さん 時間が掛かりすぎてるのでエラーするかと思います(益々歯切れ悪い)
 ren     SAで寝てる人も居るのにそりゃないやろ
 お姉さん そりゃそうですね・・・・
 ren     でしょ、そんな事はしないけどね(笑)

 という事のようです、一つ手前で降りたら1区間料金になるとは当然言いませんでしたけど想像
できてしまいます。当然ご存じの方も多いかと思いますがね(笑)故意にやるとそりゃ不正通行でしょう
そのあたりはわきまえて使いたい所です。こんな事するのは普通おらん、慣らし運転で距離稼ぎたい時か
よっぽど走るの好きな人でしょうね、これやった人数人知ってますけどね~

 以前京都南ICで乗って瀬戸大橋→鳴門→明石大橋→茨木ICコース走りましたが、もしかしたらと思いましたが
きっちり周回認識されて凄い料金になりました(笑)あと大山崎から乗って京滋バイパスから名神乗って茨木で
降りたらどうなるかな?と廻りましたが、京滋バイパスから京都南に行けないのでご注意を。やったんかい(笑)

 さてこの周回ルート使うとしたら、清水SAのクシタニへ行って買い物かな・・・クシタニ行くと高速代浮かしても散財がえらい事に
なるので封印しておきます(笑)7月14日から首都圏二輪1泊2日2500円で乗り放題が実施されます。申込み必用
です。しかし距離が中途半端なんだよなぁ。。。

 早く軽自動車枠ではなく、タイヤ2つやし二輪料金枠を作ってください!と刹に願います。早くなんとかしてよ!
  1. 2017/06/27(火) 20:10:08|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ETC不正通行っだと!?



 今日大阪から妻が郵便物を届けてくれました。NEXCO中日本からの郵便物が二通・・・?用はないはずですが?どうやら不正通行
とのことです。入口の料金所が分からない、出口は東京となっております。クレジットもしくは現金でお支払いくださいとのことで、どこを
通ったか報告せよとの事です。ちゃんとカードは入れて通行しております。心当たりがあるのは、東京から入り、東京から出るときに
金額が出なかったのであれ?なんだ?と思った記憶はございます。車両ナンバーから調べて送ってきてるんですね、不正通行はいけません。

 ただしお支払いの料金はETC割引は適応されませんと堂々と書いてございます。ふざけるなあほ!

 払わないとはいうておりません、ETCで通過してるのに割引無いってどういう事よ!堂々と書いてある。こちらのエラーか?
NEXCO側の機器の不具合か判明しておりません、これってどうよって思うわけでございます。明日電話してみよう。

 たぶん、東京IC出入り、東京ICで出たからだと思います。不正はまったく意識はしてなかったのですがね、清水まで行きぐるりと戻って
きました、大阪に帰ろうと思っていったのですが、あまりに寒かったのでヘタレた時です。ETC割引はごねてやる!皆さまご注意ください。
一つ手前のICで出たらよかったのですが・・・それこそ意識した不正な利用の気がする(笑)
  1. 2017/06/26(月) 21:03:32|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ZZR1400 日光へ行く



 本日は28年目の結婚記念日です、美空ひばりの命日とも言います。大阪に帰りたくても帰れない(涙)LEINE送るとみんな元気で安心しました。
さて、梅雨前の晴れ間ちょっと出かけてきました。上の画像は尾瀬の手前です、気軽に行ける距離になったいましたね、
先日フロントサスOHととプラグの交換をしました。結果オーライです。キチっとラインが決まります、プラグは3万キロ経過を
交換しましたが、新品もそう差がないような気がします。

 ちょっと朝から走りました、久しぶり~、日光は以前行ったことがあるのですが、その奥の中禅寺湖とか行ったことない。
折角関東に居るので、空いてるはずの逆廻り、関越道からアプローチしてみました。


20170623-3.jpg

 コースはこんな感じです。関東は広いですね、走行距離は430㎞となりました、もうちいと走ると大阪へ帰れる距離です(汗)
ここに尾瀬がある事を認識しました、いってないけど・・・このコースはいい感じです。また再訪することとします。

 んで、今回は滝です。先日袋田の瀧に感動しました。今回の華厳の滝で日本三名瀑制覇となります。那智の瀧はかなり前に
見てますので・・・

 P6240116.jpg

 入場料500円也、エレベーターで100m移動します。これならOKですね(^^♪袋田の瀧とおなじように岩盤くりぬいた地下道が続きます。
またここが寒い・・・・冷蔵庫のような冷気でした。小学生の半袖姿が寒々しかったです。ジャケットきたライダーはOK(笑)

P6240126.jpg

 微妙・・・那智の滝と同じ印象ですね。。。袋田の瀧ほどの圧巻がないです。当然パタゴニアのエンゼルホールと比較しても・・・
見たことないけどね。

 さて、今回光に恵まれておりません、シャッター速度を1/15ぐらいに落としてみました。水の流れる感覚を

P6240122.jpg


P6240130.jpg

 裏側に岩燕の巣があります。沢山飛んでました、過酷な環境も慣れたら平気なのかなぁ~私も慣れよう・・・

P6240151.jpg

 シャッター1/10で手振れ無し(^^♪OLYMPUS OMDの手振れ補正はすごいなぁ~、三脚で風景撮るのもええのですが、手持ちの
限界にトライしたいです。

 今日走りました、430㎞です、ZZR1400は屁みたいな距離ですなぁ、ほんとはキャンプしたかった。また今度です!サスの変化安定
楽しみました!プラグも安心やしね、さてそろそろオイル交換か、これは自分でできます。

20170624-2.jpg

 帰りのSAで出会いました、久しぶりのカブトムシ♂です。赤カブトみたい、種類はおねじですけどね~子連れのお父さんに
渡して帰りました、お子様喜んでくれました。カブト虫は昆虫の王様ですからね~、よく採りにいったな、さて夏が来ます!
良い週末お過ごしください

  1. 2017/06/24(土) 19:39:46|
  2. 2017年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ZZR1400 メンテナンス



 昨日は梅雨前の好天でした、走りに行こうかなと思っておりましたがどうもプラグが気になっておりました。最後に交換したのはまだ
5万キロいっておりませんでしたので3万キロ程度はしっていることになります。通常プラグだと考えられない距離ですが、流石に気になる。
プリウスもイリジュウムですが、ディーラーに聞くと10万キロ平気ですよと。。。ZZR1400もイリジュウムやし大丈夫かなと思ってました。
調べるとイリジュウムも2種類あるそうで、上の電極だけイリジュウムと上下イリジュウムとはまったく寿命が違うようです。ZZR1400
は片側だけです。NGKサイトに説明が載っておりました。こちら。普通のプラグ寿命やん!(汗)3万キロでノントラブルはやりすぎたか(笑)
以前から購入してあったプラグの出番となります。

先日店主にお願いしてチェーン関係はリフレッシュしましたが、フロントホークも実は3万キロぐらいノーメンテです・・・フロントフニャフニャ
になっているのは認識しておりました。プラグ交換は気合入れてカウル外してやろうかと思いましたが、、、フロントフォークはプロの
手が必要です。大阪迄戻り店主にお願いしたいところですが、交通費が(汗)体力も必要です。いよいよこちらでお願いできるプロ
ショップが必要です。まとめてお願いしちゃえ!

201706115.jpg

 前から目星つけておりました。モータースポーツアサイさんです。カワサキブライトの特約店でもあるようです。HPに販売第一主義じゃないと書い
てございましたので、面倒見てくれるかなと。お尋ねしてみました。店主はぜいろくさんぐらいのご年齢で、スタッフ2人が働いて
おります。

 訪問すると、快く引き受けてくれました(^^♪初めての訪問でしたのでお店の写真をぱちぱちと撮るわけには行けないですが
なかなかの広さで、1階はショールーム2階が整備スぺースになっております。早速預けてきました。

20170613.jpg

 リフトで整備へと二階に上がっていきました。パーツ入荷次第作業するとの事です。向かいの公園には昼間からワンカップ片手
のおっさんたちで一杯の場所ですが(笑)東京でのサポートはこりらでお願いするとします。一安心です。大阪戻ったら店主よろしく
お願いしますね!

 さて、今日は洗濯機クリーニング中、恐ろしいぐらい真っ黒なの水がでております。梅雨前の準備でございます。週末晴れないかな~
走りに行きたい!晴れたら福島あたり行くつもりです!皆さま良い週末お過ごしください!

  1. 2017/06/18(日) 11:59:12|
  2. ZZR1400
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

萩の湯 リニューアルオープン



 今日は日差しもきつくなく、気温も平年並み窓からさわやかな風が通リ抜けます。本当はバイク日和でしたのでどこかへ出かける
のも良かったのですが、ちょっと気になる銭湯があり自転車で新規開拓でございます。距離は2.5km、吉原から鶯谷の方の方向です。

20170611.jpg

 こんな感じでございます。行きは地図確認しながらでしたが、慣れればもっと早く行けそうです。

DSC00429-4.jpg

 ひだまりの泉「萩の湯」さんです。5月29日に新装オープンしたところです。都内最大銭湯とか。銭湯新規開拓レポでございます。

 なんとオープンは朝6:00-9:00 11:00-1:00です(^^♪素晴らしい!

DSC00432-4.jpg

 新装オープンなのでとても綺麗です。確かに都内最大!まるでスーパー銭湯のような広さです。軟水湯、熱湯、炭酸風呂、露天岩風呂・光マイクロバブル湯・水風呂・サウナ色々楽しめてしまいます!シャワーカランなどは最新式のものがズラリと並びます。
床、壁、脱衣場も使ってる素材がセンス良く高級品、かなりお金を掛けた仕上がりになっております。これで都内430円の入浴券
が使えるのは安いかと思います。2階には🍺飲める食堂となっており賑わってました。東京も廃業が目立ちますが、攻めの銭湯
経営有りがたい話でございます。

 熱湯   熊の湯知ってる人にとってはそれほど(笑)
 軟水湯 肌がしっとりとします♡
 岩風呂 光マイクロバブルだそうです、マイクロバブルは白濁するのですが、これは白濁しない特徴があるそうです。
 炭酸湯 これ気持ちいい、温まります。しばらく入ってると体中に泡が付きます
 サウナ 94度好みの温度です清潔で広いです。
 水風呂 20度程度、もう少しキレが欲しい気もしますが、十分です

ここ萩の湯はいいですね~自転車こいでいく値打ちが有ります、またご来客の際にはご案内しますよ

IMG_06421.jpg

 こちらの画像は抹茶ン新居からの眺めだそうです。スゲーとしかいいようがございませんな。私のアパートの窓から抹茶ンの
タワーマンションが見える事本日気が付きました、昨日の記事画像工事中ビルの横の方に見えます。(写ってないよ笑)
連絡したら夜景画像送ってくれました。という事は私のアパートこの中に写ってるかもしれません

 さて、そろそろアマゾンでポチしたオイルとプラグ来るかなぁ、今週末はバイク整備か、キャンプか?明日から頑張ります。
良い日曜日お過ごしください!
  1. 2017/06/11(日) 18:20:01|
  2. 東京銭湯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あっと言う間に週末



 ちょっとアパートの窓の風景が変わりだしました、左横にマンションが建築中徐々に伸びてきております。これ以上スカイツリーが
隠れる事はないと思います、隅田川花火大会も部屋から見られそうです。都市は常に変化してますね何時までここやろ?、昨夜は満月でした!

 先週からキャンプ、ぜいろく師匠二泊目、仕事もばたばたしてて、あっちゅ間の一週間、東京に来てから時間経過が二倍ぐらい早く
なってるような気がします。今年はアパートの更新は無し(^^♪来年は1か月分余計に払わないといけません(汗)ちゃんとためておこう。
貯まるかな・・・・

 今週も土日は晴れの東京です、どこかへと思いましたが、朝から掃除洗濯でやっと一息です。さて今日はバイクメンテナンスで
もしましょうかね、連休前にオイル交換しましたが、1か月で3000㎞走ってしまいました、大阪二往復して、上小川行ったら終わり。
そろそろプラグも交換しないといけません、ZZR1400は10年目、10万キロ到達は意外と早いかもしれません(笑)
皆さま良い週末をお過ごしください(^^♪

  1. 2017/06/10(土) 08:32:55|
  2. 東京普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400キャンプツーリング 2017年上小川

P6030009.jpg

 今週の土曜日は上小川キャンプ場でございました。天気最高でございました、少し寒いぐらいだったのではないでしょうか?最高の
キャンプツーリングコンディションでございました。今回はどりくらのまれさんRYUBE大阪ミミオさん、くりさん、一休さん、私を入れて
5名のキャンプツーリングとなりました。

P6030017.jpg

 このバイクでここに何回きたでしょうか?数えられんなぁ、、、、ZZR1400とうとう10年が経ちました。あっという間の10年です。すでに
走行距離は75000㎞、10年、10万というわけには行きませんでしたね(笑)途中でVTZ250やハンターで散らしてたような気がします。
10年前、この先10年乗れるかな?その時に10年無事に乗り続けられてるか?五分五分かなと思っておりました。事故の可能性
もあるし、それよりも体力的に無理じゃなかなぁと。。途中甲状腺亢進症のときはほんとにダメかと思いましたが、なんとか完治
無事に10年間乗れました。まだもうちょっと行きますよ(^o^ )でもこれがダメになったらもうこのサイズはお腹いっぱいかもしれません。

P6030015.jpg

 これはミミオさんのZZR彼は若いからまだまだいける!私が1400乗り出した年よりまだ若いしな。

P6030032.jpg

 まれさんの新相棒、トライアンフボンネビルT100いいですね!乗らせていただきましたが、トルクと低重心、抜群の足つき性
これええな、私が乗るのにちょうど良さそうです、まだまれさんこれ早いで(笑)

P6030019.jpg

 ミミオさんキャンプツーリング初デビューですが、流石一流企業社員ですな、誘ってから三週間で完璧なキャンパーとなって
おりました(笑)ちょっと心配してたのですが、もっぱらの下調べの結果良い道具揃えられてますね!また行きましょう。
くりさん夜勤明けダウン、、一休さんも昨年の浅草飲み会以来か?

P6040051.jpg

 翌日は最高に良い天気でございました。さて珍しく、ここから袋田の滝迄みんなでツーリング、何回も来てるのに初めて
行きました。日本三大滝の1つだそうです。写真では迫力伝わりませんが、ちょっと鳥肌立ちました、300円は値打ち有り!

P6040055.jpg

 下からが迫力ありましたね

P6040057.jpg

 写真だとスケール感が出ないです。迫力あります、マイナスイオンが吹き付けてくるようです。

P6040079.jpg

 これはエレベーターで昇って見下ろしたところです。これもなかなかでございました。

P6030034.jpg

 もう少し乗れそうな気がします、スピードはもうあまり出せませんけどね、さてこの先10年・・・・無理やろなぁ~(笑)
さて、次どこ行きましょう?会津あたりかな (^^♪ 梅雨はしかたございませんが、土日に止んでください!

OLYMPUS E-M5Ⅱ

  1. 2017/06/06(火) 21:54:05|
  2. 2017年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

大阪RYUBE 単身赴任と娘心配親父飲み会



 金曜日の夜は新宿で飲み会でございました。東京に来て1年が経ちました。ツーリングクラブ大阪RYUBEに所属してるのですが、こちらに
来るとなかなか参加できない。なんて言ってると、大阪RYUBE創設者、HP運営してくれてた、ZX-11のミミオさんも1か月後に転勤
そして今回7年前に先に転勤してた、ヤッシャー氏、単身赴任組3名。そして今年の春から娘さんが東京に就職されたうえぽんさん
も参加で総勢4名で新宿で飲みました。

DSC00417-4.jpg

 なかなかお安く豪華で美味しいお魚を頂きました。ミミオさんとはちょこちょこお逢いしてましたが、うえぽんさんは昨年の送別会
以来、ヤッシャー氏は・・・?先に東京いかれてましたので、ほんと久しぶりです。話盛り上がりました。楽しかったです。

DSC00422-4.jpg

 土曜日はキャンプなのでほどほどにと思いましたが、がっつりと(汗)でも楽しいお酒でしたので土曜の朝はすっきり目覚めました!
また宜しくお願いします!
  1. 2017/06/04(日) 14:58:38|
  2. のんだくれ日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ハンターカブ CT110 東京へ

DSC00396-4.jpg

 私の駐輪場でございます。赤いハンターカブがちゃんと収まっております。二台いけますやん!

DSC00397-4.jpg

 枠の中にきっちり収まります、さてこれで遠くの銭湯も(笑)とは違いまして、高槻からぜいろく師匠が乗って東京迄いらっしゃいました。
下道をまあ遠路はるばる素晴らしい!私のところで1泊してそれから小笠原へむけて1000㎞の船旅をされるとのことで、東京民宿
開業しました。

IMG_4919.jpg

 夜歩いて20秒の居酒屋へ行き、そのあとS氏の若衆との飲み会に合流です、楽しい夜でございました。
あっ代表ご馳走様です!m(_~_)m

DSC00405-4.jpg

 朝一緒に近所を散歩して、いざ出陣!

DSC00409-4.jpg

 お気をつけて!東京は良いお天気ですが、小笠原には梅雨前線が・・・雨神様に取りつかれませんように!
 帰路また1泊だそうです、無事のお帰りお待ちしております。今度私の乗ってきてくれませんか?帰りの新幹線代お渡しします(笑)

 今週は怒涛のスケジュール、この日の夜は大阪RYUBEの転勤単身赴任組3名と娘さんが東京に今年の春からお勤めの
うえぽんさんと4人で新宿です
 

  1. 2017/06/04(日) 14:43:00|
  2. ハンターカブCT110
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境