
ちょっと近隣を自転車でお散歩してみました。ぶらぶらするのも目的が必要ですので、まだ空いてないけど銭湯を訪ねてみました。

富士の湯でございます、ここはサウナ代は取られません、スチームサウナとなっております。富士の湯の名の通り、ペンキ絵は富士山
東京に来て初めて富士山のペンキ絵のある銭湯に入ったところでございます。サウナはちょっと温度が低くて私の好みではなかったかなぁ


隅田川の白髭橋を渡ります。東京はあまりアップダウンが無いです。唯一橋を渡る時に少し坂になってて、ここはギアを落とします(笑)
5段変速と書きましたが、よく見ると6段変速でございました。

東部スカイツリーラインです、ベタな下町風景が続きます(笑)これ以降はまだ入湯したことはございません。朝一でしたので
雰囲気だけ(笑)

たぬき湯

レトロな感じです。風呂よりも右横の商店の方が気になります(笑)

みまつ湯さん、近代的なお風呂でございます。営業時間少し短いな~

田中湯さん、ここ渋いです。今度入りに行こう。裏には燃料にしているパレットなど木材が山積みされてました。薪で炊いている
ところは少ないですよね、でもお湯がやわらかくなるなんて言われております。燃料調達は大変かと思います。頑張ってください!

再度隅田川を渡ります。スカイツリーに東京ガスタンク(笑)大阪も水の都と言われてますが、東京もスケール大き目の水都の
ような気がします。

川沿いにサイクリングロードが続きます、解放感あります。意外と近くに良いところがありました(^^♪

27インチ、6段変速のブルーインパルス号よく走ります。フレームはアルミみたいです。前のちび自転車よりも軽い!リアキャリア
2500円で装着しました、前籠も大きいいので買い物とお散歩に活躍します、ZZR1400と二台体制となりました(笑)

草津湯

趣きありそうです。南千住です。いつも使ってる駅から一駅先です、自転車ならすぐですな。

三ノ輪近くの新柳湯です。ここも薪の山半端なかったです。今度入りにこよう!お散歩の時間は小一時間です。近いエリアに
銭湯沢山(^^♪幸せでございます。
東京に来て、とうとう1年が過ぎました、
あっという間の1年でございました。来た時は生活の範囲がわからず息苦しかったです。
体調も来た頃は空気と水が合わず、体調芳しくなかったですが慣れてきました。大阪の自宅に比べると・・・住環境は1K(涙)でございますが・・・・別荘も行けないし凹
大阪に帰ると東京に行きたくなくなるのですが、しんばらくここにいると慣れてきます。なんとかもうしばらく切り抜けたく思います。
私はどこでも適応できる順応力が有るつもりでしたが、だいぶ歳のせいか厳しかったです。仕事もえらい目にあいましたし。
この1年、𠮷原江戸一のご近所様と銭湯生活に救われたと言っても過言ではないかと思います。55歳越えてからの単身赴任は
キツイでっせ、高給取りならまた違うんでしょうけどねぇ~(笑)
さて、来週は6月1日に
ぜいろくさんご宿泊予定!2日小笠原に向けて出発されます、ハンターカブでご来店予定吉原出張所
ご宿泊です。6月2日(金)夜はRYUBE
うえぽんさん、ヤッシャーさん、みみおさんと新宿で

その夜中にJUNちゃん
来東京。6月3日(土曜)は上小川キャンプ場でございます。現在の参加者は、
まれ、JUN、
ミミオ、私の4名となっております。
ドタ参OKでございます。天気が良ければバイクで行きます、いまいちならJUNちゃん車に同乗予定です。楽しみにしております。
さて、明日はどこか走りたいな~良い週末お過ごしください!
- 2017/05/27(土) 17:48:15|
- 東京銭湯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

5月18日~5月21日迄浅草界隈はお祭り一色となります。三社祭は浅草神社の氏子という事でかなりの数あります、
浅草神社って??どこ?浅草寺本堂横にあるそうです、知らんかった・・・毎年150万人の観光客が訪れます。
なかなか荒っぽい祭りでございます。
その地域に囲まれたこじんまりとした一角が𠮷原神社を中心とした六ヶ町、お祭りにはもう一ヶ町加わって七ヶ町となる
そうです。江戸一、江戸二、は旧𠮷原から新𠮷原に移った際にもともと江戸出身で構成された町内会、京一、京二は京都島原
から吉原に来た町内会、角町は大阪堺から来た町内会と言われております、宴会場があった揚屋町を合わせて六ヶ町です。
千吉は外の吉原神社の氏子という感じでしょうか?小さいエリアのお祭りですが、どうしてどうして、担ぎ手さん不足の周囲に
比べて、吉原という地域性が良い意味でのブランドとなり周りから担ぎ手さんが来てくれるようになってきてるようです。

うちのアパートの前の通りを神輿が通ります。観光客の方も増えてきましたね~狐舞も人気が出てきましたからね

今回初日の撮影画像のファイル転送しくじりました(涙)大盛り上がりの画像が無い ○| ̄|_ 凹 そろそろ撮影意欲の
エンジンがフル回転始めたのに・・・SDがPC転送途中でうんともすんとも言わなくなり、画像リカバリーに失敗しました・・
デジタルって怖い( ノД`)

メインは子供祭りです、なんと2日間で4回も子供神輿と山車がでます。その度にお菓子がもらえる(^^♪三社は大人祭り
のイメージが強いですが、吉原は子供祭りです。最近はマンションも増えて子供の数増えてます。昨年ベビーカーだった子供
も大きくなってました(笑)カメラもって子供がはみ出ないように縄もって歩いてました。今年は江戸一Tシャツを頂き、法被も
準備して頂いておりました。東京転勤から1年たっちゃいました。早いもんです。この地域にも知り合い増えてきました♪

女神輿は良いですね、先頭で笛吹いてるおっちゃん、銭湯仲間でございます460円の(笑)月曜日足腰の疲れがまだ抜けないなぁ
今日の地下鉄の階段の長い事(汗)明日から頑張ろう!
OLYMPUS EM-5Ⅱ
- 2017/05/22(月) 21:53:07|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

いよいよ始まりました。三社祭りでございます。浅草神社の氏子の四十四ヶ町と浅草組合で構成される浅草神社奉賛会により
運営されています、東京の祭りの中でも荒っぽいので有名です(笑)肌絵の博覧会的な様相となります(笑)
さて、その三社祭りとは別ものの吉原神社のお祭りは昨日、神輿への魂入れ完了、本日と明日開催されます。
吉原六ヶ町は歴史的に特殊な街でございます。三社祭りには参加ができませんでした、それでは子供たちが可愛そう
と独自のお祭りとなっております。

三社祭りと違い、や○くざ出入り禁止でございます。最強の協会が細心の注意を払ってております。
吉原の外は酔っ払いだらけ、多少治安の劣化が目立ちますが、吉原内は治安優秀ですよ、是非お立ち寄りくださいませ(^^♪
私は子供神輿の警備してるかと思います、今日明日と暑くなりそうですね、熱中症に注意しようっと💦

吉原はハン尻姿はございません、上品なもんで(笑)
良い週末お過ごしください~ (^-^)/
- 2017/05/20(土) 07:10:46|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

本日リ
ニューアルオープンの栄湯さんです。徒歩3分のところにあります。なんと銭湯から温泉の認定を受けられたようで成分表
が張ってありました。430円(回数券)で温泉が楽しめる貴重な銭湯が近くにあってとても嬉しい(^^♪もともと超軟水とのことで
保湿効果抜群の地下水でした、このあたりの銭湯で泉質は一番良いと思います。
今回露天風呂ができました、京都の白山湯の露天風呂の2倍はあるかと思います。私入りに行きましたところ、洗い場サウナ
混んでましたが、なんと貸し切り(笑)ちょっとぬるめかな?て感じです。何時もの提栁泉の地下水はキレがある水です。こちらは
優しい感じですね、また気分で使い分けます(^^♪

新銭湯機がやってきました!ロイヤルギャラ串号は小径ホイルでちょっと遠出はしんどかったです、今回はちゃんと26インチ
です、安定感が違います。少し遠い銭湯もこのブルー陰パルス号なら楽勝に行けそうです。天気が良い土日に足伸ばしてみま
す(^^♪
抹茶ン代表おおきにです!引っ越し手伝うからね~前もっていうてくれたら休みとるよ!
- 2017/05/15(月) 18:59:27|
- 東京銭湯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

おはようございます、雨ですね~、久しぶりです。黄金週間中はこれでもか!というほど良いお天気でしたので許せます。今日は
ゆっくりすることとしましょう(^^
ちょっと、コンビニにコーヒー買いにいきました、今年もこの季節がやってきました、吉原神社例大祭でございます。コンビニ
の先にある吉原神社のお祭りです。5月20日(土)でございます。来週やんかいな、もう一週後と思っておりました(汗)
昨年の様子は東京 吉原メニューからどうぞ。今年も江戸一町会から出撃します。

昨年の今頃まさかの東京転勤辞令、もう一年経ってしまいました、、、、あっという間ですね。やっぱり大阪にいる方が
なにかと都合は良くて、お金もかからないのですが、まだまだ帰れそうにございません。心と体の病を気を付けてまいります。
今日は雨で街も暇そうやなぁ~、来週土曜日に街のお風呂に入りにこようと思ってる貴男!子供たちの歓声とワッショイピッピ
で落ちついて風呂入れないと思います。今週ねらい目ですよ(笑)さて、今日はのんびりする!皆さま良い週末お過ごし
ください!(^-^)/
- 2017/05/13(土) 07:51:10|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

キャンプ場から見える八ヶ岳でございます。ロケーション最高です!OMDと35㎜換算300㎜で撮影しました。近くを散歩。
蓼科湖は農業用水用の溜池ですので池自体は綺麗かどうか?(笑)

黄色の水仙が池の廻りに咲いてます、花の季節到来という感じで素敵でございます。
今年は櫻がドンピシャ!

とても綺麗満開に当たりました🌸


もりかめさんが寒い中東京を脱出して縄文の湯で温まってるとのことでしたので、私も朝湯へ(笑)
その後は買い物して、いつものメンバーを待ちました。


ぜいろくさん、JUNちゃん、まれさん、なあたさん、モリ亀さん、じゅうよんあーるさん+お友達、ソラリスさんの姿もみたような
何時ものメンバーで楽しくたき火楽しみました。有難うございました。
翌日は皆さまより一日早く大阪へ向かいます。国道100号さんとは入れ違いでしたね~また東京でやりましょう(^^♪

伊那から木曽抜けて、開田経由で飛騨高山で一気に高速帰宅コースでございます。

御岳山の綺麗な事、楽しめました!これで普通は終わるのですが、、、、大阪自宅で二泊して、日曜の朝一で東京に向かいます。
朝5時に出て、11時着弾。渋滞無しで6時間合計1250㎞程のツーリング無事完了となりました。
お世話になった皆さま有難うございました!またやりましょうね!
- 2017/05/09(火) 17:55:59|
- 2017年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

黄金週間ツーリングは5月2日から始めました!5月3日の朝の渋滞地獄は味わいたくありませんから有給休暇を1日もらいました。
1日は月初やらね・・・休んでるの沢山いましたが(♯`∧´)
ゆっくり出かけましたが、都心に向かう方は渋滞がありましたね、脱出は渋滞無しで作戦成功ございました。
一路中央道を進み相模湖で高速を降りて先日走った、道志川添いに山中湖迄抜けます、空いててワイディング楽しめました。
パイロットパワー3リア扁平を55に変更しましたが、なかなか軽快な走りとなりました。スプロケチェーンも振動無しで気持ちいい
です(^^♪

ZZR1400と富士山、年賀状写真にする絵葉書は初めての撮影とちがうかな・・富士界隈は通り過ぎる事が多かったです。
点火台でキャンプしたときは確かまだZX-10でしたからね。

スバル360で親父に連れてきてもらったのは50年前かなぁ、、、当時の写真風にアレンジ(笑)
この後、河口湖、西湖、精進湖で上九一色村を通過して高速で一気に蓼科へ、関東から近いですね~
サウナと冷水がお気に入りの縄文の湯で何時もの風呂修行を行いキャンプ場へ。

こんな感じでほぼ貸し切りでございました。微妙な傾斜は寝る方向だけ間違えなければフカフカで気持ち良いサイトです。

初日は今回のメンバーは居ませんでしたので、和歌山新宮から来てた、隼兄さんと、親子連れでしたが、女房子供寝ちまって
暇してた若パパと三人でペンタの付近で飲みましたので寂しくなかったですよ(笑)
ぐっすり寝て翌日に続く~(^^♪
- 2017/05/08(月) 21:37:05|
- 2017年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4