fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

renを探せ(笑)



さて、私はどこにいるでしょうか?だいぶ後のほうです下の画像は参考になりません(笑)
  1. 2017/04/24(月) 22:13:55|
  2. 東京 吉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ライダーの革ジャン



  突然ですが、革ジャンが二着舞い込んできました。Schottのライダーズジャケットとといわずとも知れた国産最高峰の
クシタニアンフィニッシュドジャケットⅡです。
二着もやってきました(^^♪いままで革ジャンって着なかったです。高いし(汗)それと大きな理由は、温度調節が難しいし、
長期キャンプツーリングでカビ生えたキャンパー見たことありますので、長い間革製のジャケットを着たことがございませんでした。

 今回クシタニを着て大阪東京往復しましたが~ええですね、風に対して疲れが違う。クシタニのゴアジャケットを着ていくか迷い
ましたが、ソフトシェルではない安心感と風切り性能、上半身の疲れが違います。皮が愛用されるのはこれが理由かと貧乏ライダー
は実感しました( ̄^ ̄)ゞ

 出元は近所のウィンドライダーより廻ってきました、革ジャン好きですがデザインに引かれて買ったけどやはりバイクライダー
仕様です。窮屈だそうです(笑)この後お気に入りを見つけたらしい。体形がほぼ一緒の為回ってきました。スーツ2着(3ピース)皮
ジャンコート、スエットなど助かります。有難うございます。たぶん一生もう革ジャンは買わなくて済むとでしょう。なんせ30年前の
クシタニ皮パンツ現役、EXジーンズも12年履けてますから、かみさんがプレゼントしてくれたクシタニガルドシューズも12年現役(笑)
有難うございます。よく考えると今使ってる皮製品兄妹にプレゼントして貰ってるな(喜)感謝!

F447.jpg

 革ジャンはこの時以来です、当時着てたペラペラ革ジャン(笑)でもブーツはこの時から奮発してクシタニでございます。
初クシタニは22歳頃。高いけど長持ちするんだなぁ~だってこの時からブーツは3足しか買ってませんから、この後買った二足
まだ現役で履いてます(^^♪蓼科天気よければ着ていくかな、どっちにしようかな♡

  1. 2017/04/24(月) 21:29:12|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

2017年黄金週間キャンプツーリング予定



 今年もやります、2017年5月3日~5日ぐらい(笑)
 このところこちらでやってます、今年もこちら蓼科レイクサイドキャンプ場です。皆さまご準備宜しくお願いします。

 東京からだと、わりと近いです。でも連休の脱出は関西どころではない、昨年抹茶ンも大渋滞でえらい苦労したと聞きます。
私は何処から出撃するか?まだ検討中です。2日は休み取ってます。

 ①2日からZZRでキャンプ場へ行く
 ②のぞみで大阪まで行き、手段はプリウス、VT、ハンターで行くこの場合はまた大阪に戻る
 ③ZZRで大阪に行き上記手段に変更する
 ④2日からZZR1400で大阪迄行き3日より参戦、5日は浜松へ
 ⑤自宅でのんびりする、橋立別荘に行く

 等々いろいろなパターン考えてます。鉄板メンバーはぜいろくさん、JUNちゃん、まれさん、黒テンさん、なあたさん
これで参加しない選択はほぼなし(笑)

 昨日からZZR1400で帰阪して、モトフェニックスでスプロケ、チェーンの交換完了しました。二日で1000㎞走りました。
ZZR1400のチェーン4回目の交換です。これが最後かな?次は10万キロでの交換予定ですからね。走らん理由はない、
後は天候次第で手段選択(笑)

P5044333-2.jpg

 皆さま蓼科で花見でもしましょう!お逢いできるの楽しみにしております。

 ドタ参加私らのスタイルですからなんでもOKです。沢山の方にお会いできるの楽しみにしております!明日から一週間
乗り切ります!風邪など引かぬように皆さま調整してください!
 
  1. 2017/04/23(日) 22:11:38|
  2. 2017年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

投薬治療はもういいって♪



 長年通院しておりました、甲状腺亢進症の治療ですがイチイチ予約通りに大阪に戻るのも大変なので「浮気しました」病院(笑)

 流石に行くところがないと困ります、探すと上野の近くに専門のお医者様がいらっしゃいましたので検査。結果を聞きに
いきましたら、経過はわかりませんが、この状況なら投薬やめても良いとご判断頂きました。実はここ3ヶ月は薬自主的
に呑まないでこの結果なので。自覚症状はわかるので、もし異常を感じたらすぐに検査にくること。また半年に1回ぐらいは
甲状腺血液検査した方が良いですよとの事。たまに検査行きます!

 長かったな♪目飛び出さなくて良かった~ (@Д@)ノ
  1. 2017/04/18(火) 21:30:53|
  2. バセドウ病闘病記 第二段
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

吉原 花魁道中 2017年



 S楼主、今年の花魁の仕上がりはどないでっか?とW楼主が聞きます。
S楼主、象潟太夫に、藤波太夫も、絶品の仕上がりでっせ!たのしみでんなぁ~♡
(S楼主は大阪出ですから関西弁)
 昨日無事に開催されました。朝は大雨で今年は難しいかと思いましたが、お昼前に小雨となりスタートすることと
なりました。今年はよしわら袢纏も用意してもらってました。警備及び撮影班でございます。櫻の次は綺麗処をお楽しみ
ください。

花魁道中: 太夫などの高級遊女と遊ぶ際に、客は引手茶屋、揚屋に行き、そこへ楼閣から遊女が向かう行列の事。

 昔の引手茶屋の松葉屋さんが観光用に復活させたのを、地元の保存会で今に伝えている由緒正しい花魁道中です。
パフォーマンス、シヨーでやられてるところもあるようですが格が違います(笑)

P4080099-2.jpg

 千束小学校をスタート!象潟太夫さん登場!綺麗です。昨年は青い着物でしたが、今年は赤系でした。少しぽっちゃりしたか?(笑)

P4080111.jpg

 振袖新造さん、将来の太夫を目指す遊女見習い

P4080122.jpg

 今年も狐舞い参加、海外遠征もされているとか、そもそもは吉原オリジナル獅子舞を再現し有名になりました。この行列の
必須になってきたようです。

P4080134.jpg

 象潟太夫は禿が二人ついた行列。禿は振袖新造になる前の15歳ぐらい迄mの子供で、世話は太夫が責任をもってあたります。
太夫の前を煙草盆をもって歩きます。

P4080143.jpg

 藤波太夫が外八文字歩きをします。京都島原は内八文字です。天皇様がいらっしゃったから蹴りだす歩き方は失礼という事です。
京都島原も花魁道中あるようですが見たこと無い(笑)藤波太夫の行列は禿無しで振袖新造を従えます。

P4080157.jpg

 藤波太夫ちょいトラブル、着物が崩れて歩けなくなlりました。20㎏以上あるそうです。自分ではどうしようもできません。
スタッフ数名でリカバリーします。

P4080163.jpg

 ステージへ到着、お疲れ様でした。これからステージでお大尽様とのショータイムです。この段階で霧雨がきつくなってきました。
衣装等が大変です。

P4080169.jpg

 この段階で復路は一旦中止となり解散となりましたが、どうやってスタート地点に戻るのか?道中してきたのが
速足で帰るわけにもいかず、バスを借りに行くわけにもいかず、、、結果雨も一旦上がったので、再度道中をする
こととなりました。私も足ガクガクなんですが(笑)

P4080185.jpg

 再出発前の記念撮影会

P4080212.jpg

 お客様も辛抱強く待っててくれましたので復路も道中で来てよかったです。櫻の季節の江戸文化いいですね~(^^♪
解散後、どっぷり飲んじゃいました。抹茶ン理事にY副会長様ご馳走様でした!
  1. 2017/04/09(日) 11:13:53|
  2. 東京 吉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

良い櫻でした(^^♪



 朝満開です!

DSC00337-4.jpg

会社まで桜のトンネル!

200170406.jpg

 きたー!S氏の愛車です、チョイノリしましたが、おもろい。こっちにVT持ってこようかなぁ。

 明日はおいらん道中です、ロープ引っ張ってるかと(笑)


  1. 2017/04/07(金) 21:48:10|
  2. 東京普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

市ヶ谷 外堀土手櫻満開



 東京は満開となりました。連日桜ネタですみません、修理したRX100Ⅱと東京桜撮影で楽しんでおります。会社の界隈は東京でも桜
の名所みたいです、観光客一杯でございます。

DSC00303-4.jpg

 駅までの帰り道桜のトンネルです(^^♪

DSC00311-4.jpg

 皆さまお花見を楽しんでおります、いいなぁ~当社は誰も行こうって言わないよまあみんな忙しね。

DSC00314-4.jpg

 ライティング逆光で、なかなか幻想的です。

DSC00315-4.jpg

 吉原公園の桜も満開でございます、花びら回転?ここはちょっとちゃうな(笑)

 さて、ふつうのお風呂に行ってきます~

  1. 2017/04/06(木) 20:20:56|
  2. 東京普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

靖国神社の櫻



 会社から徒歩5分(笑)お昼ご飯済ませたあとにお参りやってきました。桜の季節とあって境内は観光客や、私のようにランチ時
の散歩を楽しむサラリーマンでにぎわってました。

DSC00279-4.jpg

 靖国通りの櫻も綺麗に咲います。ここまっすぐ歩くと浅草に行きます、電車止まってもなんとか帰れる距離です(笑)

DSC00291-4.jpg

 満開一歩手前ですが、十分に楽しめます。東京でも櫻の多い地域で良かった(笑)

DSC00282-4.jpg

DSC00286-4.jpg

 櫻は散ってまた咲きます、戦争で散ったらもう咲けませんが櫻として御霊が戻ってきてる事でしょう。神社としての歴史はたいした
事ございませんが、凛としたところがございます。日本っていいなぁ(和風総本家)

DSC00294-4.jpg

 今日は早めの退社、今日も銭湯に沈みました。今週いっぱい櫻楽しめそうです(^^♪ 最寄り市ヶ谷駅

 SONY RX-100Ⅱ

  1. 2017/04/04(火) 21:03:17|
  2. 東京普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

銭湯帰り山谷堀の夜桜をめでる



 今日は何時もの堤栁泉が月曜定休日でたので鶴の湯迄行ってきました、先週もいったような~(笑)年代もののマッサージ器
稼働品のようです。マッサージ機はええとして、籐床がとても気持ちよいです(^^♪

 さて、鶴の湯の帰り道、山谷堀公園へよってみました。吉原大門横の日本堤あたりから隅田公園迄続いております。
昔は「よろず吉原、山谷堀」と歌にも歌われ、隅田川から新吉原へ船で上がきたとか。さて、その山谷堀の桜が綺麗なんですわ
穴場でございます。

DSC00264-4.jpg

 満開一歩手前です。銭湯上がり、帰り道に涼みながら丁度良い散歩となりました 明日もよってみよう(^^♪

 SONY RX-100Ⅱ 
  1. 2017/04/03(月) 21:50:42|
  2. 東京 吉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

隅田川公園にて


 
 相当このあたりも爆弾投下されたと思います。合掌。

P4020028.jpg

   ちゃんと皆様お弔いされてます、私も合掌です。

P4020037.jpg
 
スカイツリーしらんけど(笑)

P4020053.jpg

 
 さて、本日墨田区は🌸の櫻祭のはず?

 ちょい早めでしたが、ええ感じでございました。今年初めての東京鑑賞桜頑張ります!
  1. 2017/04/02(日) 19:42:49|
  2. 東京普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (15)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境