fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

雪中キャンプの季節ですね



 プリウス号で福島県迄何回いったかなぁ~今年はダメです。初心に戻り今回は東京から電車で行きます。一番最初は
電車で郡山迄行って、まれさんのハイエースに拾っていただきましたね、11年前ぐらいかな、今回も行けたら拾って
くださいm(_~_)m

DSC01390-4.jpg

 意外とFFでも走れてしまう雪道。昨年スタッドレス新調したのですがねぇ。片道800㎞、三人なら一人300㎞弱ですからおまけに
車で楽勝です。

DSC01402-4.jpg

 ここで食材GETで楽ちん雪中キャンプか?

DSC01453-4.jpg

 ここも捨てがたいですね~シェルターで楽ちんキャンプ

DSC04176-4.jpg

 温泉楽しんでお気楽あだたらか?ここはここで(^^♪

20080120.jpg

 聖地の奥只見ここええんやけどなぁ~、さてどうなりますやら。行けるように仕事頑張ります!(^-^)/
  1. 2017/01/31(火) 20:51:02|
  2. 雪中キャンプの記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ZZR1400ツーリング さすけ食堂黄金アジ



 二日連続のツーリング(^^♪今日も良いお天気でございました。いきなり黄金伝説で紹介されたという千葉県冨津にあるさすけ食堂
へやってきました。黒テンさんと8時に海ほたるで待ちああせ、木更津からちょいと行ったところにあります。なんでも凄い人気とのことで
開店は10時という事ですが、少し早めの9時15分に到着・・・・

P1290004.jpg

 こんな状態でございました。まだ早かったので23番手で椅子もGETできましたのでのんびり待つとします。待てど暮らせど・・・
こんな具合で待つこと1時間45分ようやく店内に入れます。到着と同時に順番表に記入して、先にオーダー聞きにきてくれて、席が
空いて呼ばれるのを待つシステムです。

P1290006.jpg

 カジメラーメン気になります。しかし初めてですので、フライと黄金アジの刺身を楽しめるさすけ定食1500円を選びました。
着席するとすぐに料理が運ばれてきます。

P1290007.jpg

 黄金アジとな。真アジには違いがないのですが、回遊性ではなく根につくアジだそうです。体もおおぶりで脂ののったブランドアジ
がなんと1500円の定食で楽しめます。その他、ブリと寒ボラのお刺身がたっぷりと。これだけで一人前、800円ぐらい取れそうです。
お味は・・・美味い!沢山mの人が並ぶはずです。

 しかし、今のシーズンにアジ?夏が旬の魚です、6月以降が一番美味いはず。そのころのはもっと美味しいんでしょうね、また
行きたくなります。

P1290009.jpg

 名物の黄金アジを使ったフライです。見た目は普通。でもよく考えると、アジのフライって開きで肉が薄い。黄金アジ半端ない
厚みです。味は・・・・ふんわり柔らか、ジューシーなフライ!これ反則技のような食材ですね!今まで食べたアジフライで一番
美味いのは間違いないです。

 あと、味噌汁がこれまた絶品、たぶんカジメがはいってるのでしょう。十分に効いた出汁にとろみが加わり味が奥深い。この味噌汁
だけでもご飯御替わりできます。

P1290012.jpg

 お店はカウンターと御座敷です。キャパはそれほどないので待ち時間はどうしようもないですね。でも待つ値打ちがございます。

P1290026.jpg

 ご馳走様でした、この時点で11時過ぎ、まだまだ待たれてる方がいらっしゃいます。お腹すき過ぎるんじゃないでしょうか?
9時過ぎに行って丁度良いお昼ご飯となりました(笑)

P1290021.jpg

 車検上がりの黒テンFZ600号、このまま南に向かいツーリングを続けます。私は今日はここまで、浅草にUターンです。
やはり、アクアラインを通るのが近いですね、1時間半ほどで到着します。東京のライダーは冬の房総半島ツーリングができる
ので、年中無休で走れるのが特典か?引き換えに脱出渋滞は宿命ですけどね(>_<)

P1290027.jpg

 パーキングでみずみずしいネギが180円、大根150円、漬物200円をGET!今夜はこのネギで鍋でもしますかね♪
大根は卸して大根おろし納豆にしよう!

 カモがネギしょって捕まらずに無事に帰着しました。やっぱライダー走らないと。首都高だんだん慣れてきました。
首都高でちょっと我慢すれば、ステキなツーリングルートがあります!今年はもういちいと乗ってみます。
では皆様、よい日曜日お過ごしくださいっ。ちょっと仕事してから銭湯行ってきます

  1. 2017/01/29(日) 15:07:57|
  2. 2017年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ZZR1400 ツーリング 海ほたるに行く



 朝から血圧の薬貰いに行ったら先生に「薬効いたなぁ!よしよし」と言われました。これで下がらんかったら違う薬考えてたらしい。
116/65と東京来る前は薬飲まなくてもこれぐらいだったんですけどね。。。朝掃除とクリーニング出しに行ってあまりの天気の良さ
で久しぶりにバイクを動かしてみました。バッテリー心配でしたけど大丈夫(^^♪

 どこ行くといっても真冬です。雪のない東京とは言え、行けるところは限られております。明日実は黒テンさんと房総半島暴走なんて
予定でしたが、今日の天気は外せないと出かけました。おっさん一人で海ほたる。。。

P1280034.jpg

 上野から高速にのりすぐについちゃいまいた。ずーっと橋なのかと思っておりましたが、神奈川からはずーっと地下トンネル
なんですね、今関東大震災来たらトンネルどうなるんやろと考えながら走行、車は混んでましたがバイクはすっと停められました。

P1280007.jpg

 いい景色ですね、風も穏やかでしたので、強風時には来たくない場所みたい。

P1280011.jpg

 絶え間なく飛行機と舟が行きかいます、やっぱ名所になるだけの事はありますねぇ良い景色を見てさらに血圧下がり
そうです(笑)

P1280019.jpg

 ほんとはこんな風に海を見ながら語り合うのが似合いますね、まだ一度も東京に来ない嫁さん誘ったら来るかな?(爆)

P1280016.jpg

 菜の花が・・寒いですが、確実に時は春へ向かって進んでます。

 明日再度海ほたる、8時集合です。現在黒テンさんと私です。さすけ食堂とやらのアジフライを食べに行き、房総半島
を暴走・・・もうええて。今日より気温が上がりそうです。東京在住及び単身赴任ライダーの皆さまいかがでしょうか?

 上野から出発してぐるりと回ってきましたが、なんか海ほたる経由の方が房総半島近い気がします。千葉をぐるりと
回らないといけません、地図見ると明らかにアクアライン経由の方が近いですな。行き返りもそっちの方がいいみたい。

 では良い週末お過ごしくださいませ!(^-^)/

  1. 2017/01/28(土) 16:25:11|
  2. 2017年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鶴の湯 

20170125-1.jpg

 寒い日が続きますね、東京天気が良いのだけが嬉しいです。私の田舎の舞鶴は半端ない積雪量のようです。宮津の別宅も
近づけないかもしれません。

 アパートのお風呂は小さいです。。。思いっきり熱くしても冷えた体で湯温が下がる始末、、、風邪ひきます。今日は
忙しくてお昼ご飯が遅かったので帰宅後ごはんお作らないので、早々に銭湯に行ってきました。今日は500mほど離れた
鶴の湯です。

20170125-03.jpg

 なんとラドン発生装置付きです(^^♪

 ラドンサウナもなんと無料でございます。お湯も好みの温度で塩素も感じません、ジェットも疲れた腰にパンチのある
刺激を与えてくれます。ここいいなぁ♨水風呂も適温です。冷やしたつもりが風呂上り汗がひきません、温まり方にパンチ
があるような気がします。人気銭湯のようでそこそこ混んでますがゆったり過ごせました。

20170125-2.jpg

 銭湯前の駐輪風景?駐輪場あるのですがなぜか前輪を歩道にちょいがけして、後輪が車道にはみ出しております。
車に引っ掛けられそうな気がするのですが?何か意味があるのでしょうか?

 ツーリングネタも少ないので、しばし近辺の銭湯レポ書いてみるか?皆さまお越しの節は吉原銭湯マイスターと
なるように近場を回ってみます、高い方の個室付きお風呂の中は解りませんが・・・(笑)
健康の為、なんと風呂上りにポンジュースをのんでおります(笑)風邪インフルがはやってるようです、会社もバタバタ
倒れております・・・私は銭湯サウナで予防します!( ̄^ ̄)ゞ

  1. 2017/01/25(水) 20:45:12|
  2. 東京銭湯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

東京酔っ払いライダー新年会



 日曜日は絶好のツーリング日和でした、にもかかわらず上野に参集でございます。今回は福島からまれさん、東京転勤組の黒テン
さん、RYUBE代表ミミオさん、久しぶりのORCAンメンバーのK氏、以前から東京のもりかめさん、国道100号さん、横浜のソラリス親父
と都合8名での新宴会です。

 アメ横前の上野広小路口で待ちああせしたのですが~

 ややこしい、キャンプ場でもみんな間違えずに来るのですが、都会はあきませんね(笑)迷いまくりです(笑)わたしら都会は苦手ですねぇ

20170122-3.jpg

 ようやくミッション完了しました。これをもりかめさんとソラリスさんに漸く渡せましたです。JUN印のワンメイクご謹製のぐい飲みです。
意外とビールも行けますよ、冷酒にすると口当たりがひんやりと楽しめます、ご愛用くださいませ!

 8人でうろろうろしてるとすぐにキャッチに捕まります、博多のもつ料理の店とのことで、1500円飲み放題2時間。値段覚えて
ないですが、料理も美味しくコスパ最高でした、たぶん店は「よう呑むおっさん連中やなぁ、赤字や」と思っても不思議じゃない(笑)

201701222-1.jpg

 もう一軒いってへべれけ夕方解散です。まれさんは帰着後また郡山で〆のビールを・・・私は9時にダウン、3時に目が覚めて
しまいましたわ~

 さて、上野のヨドバシでケーブルGET!

P1230072.jpg

 なんとこんな事ができるんですね~、ストリーミングの映画も50インチ大画面で楽しめるようになりました(^^♪もっと早く気が付けよ!
これでオタク度が150%UPするかと思います(笑)

 SONY RX100Ⅱのセンサーゴミ取りもだしてきました。そんなにかからないとのことなので、修理します。春のツーリングシーズンに
備えます。しかし今日は寒い!舞鶴も大雪みたいです、雪見酒してみたいなぁ~

 さて、一週間の怒涛を乗り切ります!

  1. 2017/01/23(月) 20:55:26|
  2. のんだくれ日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

クララが立った!



 ハイジグランドオープン!おめでとうございます!苦節2年か?Sさんのお店でございます。会社の帰りにちょっとお祝いに寄らせてもらいました。

 お客としてちゃいますよ(笑)8時過ぎで既にもう最終迄予約で満杯だそうです。盛況なご様子で安心しました。

20170120-2.jpg

 難波のおっさん、吉原で一旗揚げてもらいます!強面のわりに意外と繊細です、そこがこの商売に重要な要素なのかもしれません。
今日はへとへとでしょうけど、大入りでへとへとならいいですよね(^^♪頑張ってくださいませっ

 さて、私は

20170120-3.jpg

 個室の無い銭湯へ、今日はサウナ無料DAYなのだ♪


 日曜日、昼12時上野広小路口集合です、どりくら東京支部の新年会開催します、本家福島どりくら会長も参戦予定
楽しみにしてます!
  1. 2017/01/20(金) 22:32:03|
  2. 東京 吉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ちょっと前ですがちびren成人しました



 成人式は雨が上がってこの着物も無事でした(笑)朝5時半に着付けに送りお迎えして、草履の口が空いて歩けへんとの事で
急遽自宅に草履を・・・

 フラッグシップカメラも修理がまだで、おまけに電池切れ・・(汗)時間が無くて撮影画像は少ない中の情けない1枚です。
しばらくカメラ離すとこういう事になるんやなぁ~と実感。

 歩く高級車の着物は何時もお世話になってる浜松からお借りしました、有難うございます(^^♪赤と青の中でえらい
目立ってた気がします。

 まああと好きにしてくれ(笑)楽しい成人式でした(^-^)/
  1. 2017/01/17(火) 20:28:24|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

御前崎ウィンドサーファー 相良へ行く



 日曜日寒かったですね~各地での雪景色TVで見させて頂きました、私の家のある高槻でも雪化粧だったようです。昨年履き替えた
スタッドレスタイヤのプリウス号で北に向かいたかったなぁ。。。こちら東京は晴れておりましたので、ライダー根性を出そうと出発の
準備をしておりましたが・・・10時半時になっても雪は降りませんが、5度寒い( ノД`)身体に悪いです。オーバーパンツ
とダウンを着込んだ所にお電話が。抹茶ンが御前崎の方まで行くので来ないという事で、汗かきながらオーバーパンツ脱ぎました(笑)

P1150010.jpg


 集合場所の駐車場迄徒歩(笑)


P1150017.jpg

 久しぶりに東名を走ります、駿河湾の由良の浜です。新東名が出来てからはとんとご無沙汰でした。寒いけど気持ち良い天気です。
蛯名から寝不足の抹茶ンの変わりにアウディA6クワトロを運転させてもらいます、流石アウトバーン育ちジェントルな乗り心地と絶妙
のコーナリング、ピタっと吸い付いた感じです。巡航速度はそれなりに(笑)

P1150029.jpg

 やってきました相良のビーチです。今回会社の保養所を兼ねて海辺の格安賃貸を借りる為の下見とのことです。ここからは御前崎
のウィンドスポット迄15分程度です。海の男のリフレッシュにはちょうど良い。東京からの距離は200㎞程度です。ちょっとドライブ
に丁度良いかもしれません(渋滞が無ければ)

 相良って、聞いて思い浮かんだのは油田です。太平洋側で唯一の油田、現在は生産しておりませんが良質の原油を産出します。
 ガソリン34% 灯油34% 軽油22.5% 重油9.5% 非常に軽質であり低粘度、ウイスキーやブランデーのような透き通った琥珀色の
液体です。なんとゴミをろ過するだけでそのまま原付エンジン始動できるぐらいの質だそうです、それで覚えてました。なんでも
石油分解菌というのが居て、石油と酸素が無いと、細胞内に石油を精製するという優れものです。枯渇したと思われていた油田
からまだ出てくるという不思議な油田でございます。今度行ったときは資料館へいってみよう(^^♪

P1150039.jpg

 いいじゃございませんか!松林の向こう側が海です。結局違う部屋になりましたが(笑)下にはバイク何台も置けそうです。
我々のスタイルなら、10人ぐらい余裕で泊まれます。大家さんもええ人でした。

P1150048.jpg

 徒歩2分程にある、大家さん経営のカフェ、ここステキです。夕食とお酒はこちらで頂くというのも有りかと思います。
ご契約(笑)

P1150059.jpg

 お店の前のビーチ、ステキです。反対側と違い、波は穏やかですので、海水浴向きですね、とても良いビーチです。私のところ
みたいに潜って狩猟タイプの海ではございません、たぶん水着のお姉さん達がわんさかと来るビーチかと♡

P1150070.jpg

 こちらは何時もの御前崎のウィンドスポットです。さて、抹茶ン復活して風に乗れるのか?だいぶたるんだやろしなぁ(笑)人の
事は言ってられません、私ももう少し今年はライダーになります!

P11500651.jpg

 さて、日も暮れたので帰ります。休憩入れて片道3時間弱ってとこですかね。車ってらくちん(笑)また合宿で使ってねとのことです。
関西からはちいと遠いかな?300㎞ぐらいやし楽勝ですよね(笑)さて、月曜日週末迄頑張ります!
続きを読む
  1. 2017/01/16(月) 22:43:45|
  2. 2017年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

本日の一枚 ウインド



 今日は抹茶ンと御前崎の相良へ行ってきました。久しぶりにカメラ持参です。出発したのは11時でしたので~車で往復400㎞の
為だいぶ遅くなりましたので、レポはそのうちに。

 今日のお店からの海の景色最高でしたわ、いい場所です。今日の一枚(^^♪ 雪降ってないのは関東南部と静岡ぐらいだったのか?
高速道路はガラガラでした。さて明日も寒いかなぁ~、仕事の事は忘れてお休みなさいっ!
  1. 2017/01/15(日) 23:38:50|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

OLYMPUS EM-5 MⅡ修理完了



 東京のオリンパスプラザへ修理を依頼していたデジカメを取りにいってきました。新宿までは中央線を使うと30分ちょっとで
行けます。修理の内容は電源がOFFにならないという現象です。修理見積もりは24000円ってとこでしたが、会員ポイントと部品代
不要で11600円でした、セーフ。この値段なら今の私のカメラフラグシップですので、修理した値打がございます。
しかし、オリンパス、ニコンとデジイチで初めての故障でした。。。

 2006年頃からデジカメ一眼が隆盛しましたが、当時の性能はお世辞にも褒められたものじゃなくて日進月歩で画質が良く
なりました。今も進化してますが、私のニーズにはi-PhoneレベルでもOKという時代になっちゃいました(笑)新型のE-M1 MarkⅡ
のカタログ貰ってきましたが、デザインはOMシリーズを踏襲しているEM-5この修理したのがお気に入りです。
せっかく修理したのでツーリングして使っていきます買い替えスパンは長くなりますからヨドバシ等の
長期保証入っておいた方がいいですね、次回買い替えあればの話ですが(笑)

 帰宅したら東京の空も雲が流れ込んできました、小雪舞うかな?

 さて、銭湯でもいって温まろう
  1. 2017/01/14(土) 14:00:41|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境