
会社の携帯がソフトバンクi-Phoneからドコモのi-Phoneに変わりました。6s小さい方が良かったんですけどね~総務の一括変更
で経費が浮くらしい。
んで、社内大騒ぎ連絡先の移行どうするんだ?IDがわからん、設定をどうする、ラインが消えた、ソフトが無くなった。。。
勘弁してよほんとに、午前中対応で潰れてしまいました、コスト削減するならちゃんとフォローもしたってくれよな、おっさん
おばさんにはハードル高い機種変更。。。。勘弁してほしいですです。
会社の電話はガラケーの方が良いと思うのは私だけでしょうか?PCのモバイルデータ通信、テザリングは必須ですから
しょうがないか・・午前中の時間返してくれっ!
ぼやきでした。午後からがんばろうっ

追記:本社からのネットワーク暗証番号間違い通知で、またまた混乱(怒)私は番号ちゃうから、正しいの来るまでまっとけいう
のにあーでもないこーでもないと。モバイル設定も文字化けして電話番号でないからモバイルできないって、どれかわからん
けど、一番強力なネットークに接続してためしてみろ言うのに違うとか、VPNソフトがちゃんと電話番号認識して正常表示
してないから試せというのに、、時間ムダ、結局全部設定手伝ってやるはめになって、私は残業。みんな帰りやがった
(怒)仮にもネットビジネスしてる会社やし、スマホの設定ぐらい自分でしろよなぁ~本日仕事なりませんでした(涙)
- 2016/03/29(火) 11:42:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

黄金週間まであと1か月となりましたね、さて速度は控えめにちょっと旅のモチベーションあげていきましょうか。
ミノルタTC-1の画像を見直してました。いづぞやかのkoroちゃんと俺サ行った時の画像かな。お揃いZZR1400
カウルちょい傷いって、ふてくされてますが一晩寝たので気が楽になりました(笑)

浜松馬込川、桜と菜の花のコラボが綺麗だったなぁ、今週あたりはこの景色楽しめるんじゃないでしょうか?先日の浜松
出張でも通りました。去年集中豪雨で溢れそうになったとか・・・

5月の連休と言えば、浜松祭り!凧の糸目付の儀式もそろそろか。今年は娘も参加するのかな?5月3日から5日迄は町中が賑やかになります。
かみさんは間違いなくこの間は浜松です。さて、私は信州あたりに出撃しますかね♪5月6日休んでやろう作戦でございます(笑)
6日休むと6連休になりますな(^^♪楽しみです!みなさん後半戦ですよね?(笑)ミノルタTC-1忍ばせて行きます
- 2016/03/28(月) 20:34:32|
- TC-1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

バイク車の仕上げ用にプレクサスをずーっと使っております。1本で1年以上持つので重宝しております。先日車のヘッドライトで
ガラス系のコーティング剤を使ったらとても具合が良いので、ワコーズのバリアスコートを購入してみました。値段はプレクサスと
そんなに変わりません。

おっ、良い感じですな♪タンクの小傷が目立たなくなります、9年目のZZR1400ですからしょうがないんですけどね、でもやっぱり
綺麗なバイクには乗っていたいです。

この為に買ったんじゃないんですが(涙)本日風呂屋の駐車場で初ボテゴケをやらかしてしましました

まいったなぁ凹
降りて押してたら段差に後輪取られて反対側へポテっとやっちゃいました。なすすべ無しでした。先日娘の初立ちごけを笑って
たのバチが当たったんでしょうか( ノД`)
トロントさんで散髪してさんざん愚痴を聞いてもらい、帰宅後気を取り直してリペア。

磨き用コンパウンドでシコシコと根気よくこすり、仕上げはバリアスコートで磨きます。うん、なんとかなるかな?我慢の範囲
に収まりそうですな、これも勲章とするか、再塗装するか?ちょっと考えます。割れなくてよかったです。
さて日曜昼下がり、飲んで忘れよう(笑)良い日曜日お過ごしください!
PS:ちょびちゃんとこに女の子誕生!

おめでとうございます!えまちゃんご苦労様でした!子供2人になるけど頑張ってね(笑)
- 2016/03/27(日) 14:57:07|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

こんにちは、生きてます(笑)本日は完全休養日でございます。浜松から親戚じゃないけど親戚の娘が来阪中
今日は母さん達姉妹も来阪で駅までの運転手したら、私はお役御免でございます。どこか走りに行くかと思いましたが
無駄使い辞めて極楽モードで高槻の高級銭湯で1.5時間(笑)ちょっと体重減ってきました、もう一息です♪

そのまま帰ってビールかなと思いましたが、摂津渓桜祭りが来週あります。風呂上がりにどんな具合かと歩いて行きました。

まだ桜早いですね~川岸の右側の桜の木も全体がピンクになってますが、もう一息です。

高槻で最近お相撲さんよく見かけるのはここか(笑)
藤島部屋、どんな力士いるのかな?昔よく見た峰崎部屋は高槻に来てないなぁ~

おーっ、枝垂れ桜が満開です(^^♪坂を上ってきた甲斐がありました!人もまばらです、これしか咲いてないしね(笑)
来週は人で満員でしょうね。

いい感じです、今年の桜一枚目です、コンデジSONY RX-100Ⅱです、天気も良くて綺麗でした。

サウナで絞った体に水分補給、今日の夜はチビ軍団がやってきますので、それまで自宅にてのんびり
一杯やりました(笑)さて、二回戦目飲むかなぁ、良い週末お過ごしくださいっ!明日は京都風呂と散髪です(笑)
- 2016/03/26(土) 19:08:40|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

朝夕はまだ寒いですね・・・コートの内貼り外しちゃいましたので寒くてまいります。財布の中身も給料日前でこれまた寒い(笑)
高速道路いよいよ、110㎞/h制限、段階的に120㎞/hも具体的になり始めましたね、新東名の設計速度はあきらかにそれを意識
した設計ですからね、あそこをちゃんと制限速度で走るのは難しいです。廻りの車のスピードも早くて自然と速度オーバーになり、鈍感
ネズミは気が付くと静岡県警に上納金を納める羽目になってしまします(笑)
東名高速ができたのが1968年当時私8歳ではございませんか、当時の車はスバル360 20馬力、カローラ スプリンター1100cc60馬力
トヨタ2000GTも1968年ですよね、これは6気筒ツインカムエンジンが150馬力を絞りだしておりました。2000GTは余裕の馬力ですが
大衆車なんて、100km/h出したら、
出たーっ!バンザーイって時代ですよね~今や車の性能は飛躍的に上がってます。120km/h
時代遅すぎるぐらいじゃないでしょうか?でも、確かに20㎞UPする事での慣性力の増大は死亡事故に近づく事はたしかですけどね。。。

バイクに乗ってても今の車が早いのに驚きます。思うのですが、飛ばす四輪車ですが、昔は国産ならアリスト、中途半端に飛ばす
クラウン、アルファード(笑)180㎞未満ですけどね、、、そして外車はポルシェ、ベンツと思ってましたが、どうも外車部門に変化が
あるような気がします。近頃はAudi乗りとBMW乗りがキレたれた走りをするような気がしますが気のせいでしょうか?この所バイクで
ロング走ってませんが、高速道路はペースメーカーがあると楽チンです。国産はついて行くとすぐ道譲りますので、あんまペースメーカー
にならん、やっぱ外車ですね、それが近頃AudiとBMWが多い気がします。如何でしょうか?もうあんまり飛ばさないけどね(笑)
画:嵐山花見 もうすぐかな♪ OM-4Ti Zuiko 50mm F1.2
- 2016/03/24(木) 20:55:10|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

光があふれる季節が到来しましたね、今日の大阪も突き抜けるような青い空でございました。なんだか眩しくて困惑してるのかも
しれません、性欲は言わずとも、写欲迄落ちてきたような気がします。。ここで機材一発投資と言う所ですが、その対象も金もない。
これを機にハーフサイズフィルム限定ツーリングでもしてみよかなぁなんて妄想しております。桜ツーリングは4月は第一週目が見頃
でしょうか?二週目は
江戸吉原おいらん道中の取材が控えておりますので、それまでにテンション揚げていきます(笑)
さて、4月ツーリングどうしましょう忙しいかな??5月の連休ももうすぐですねっ、今年は久しぶりに蓼科高原の花見
としませんか?東北、新潟、東京組様も、去年は雨の能登、一昨年は大山でしたので~久しぶりに高遠の桜も見たいな(^^♪
画:眩しがりの鳩(笑)
- 2016/03/22(火) 21:54:56|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今日は昨夜二時過ぎにバイトから帰ってきた娘を9時にたたき起こし、カルガモ教習二回目を行いました。今日はいつもの
朝練メンバーの送別会ツーリング、赤橋か、名田庄で会えたらええなぁ~と思って10時出発です。ここは亀岡のツーリング
コース途中のファミマでカフェ休憩中~、今日は風がきつくて寒い・・・
普通私なら自宅から赤橋まで1.5時間弱なのですが・・・上手になってきたとはいえ我慢の制限速度走行です。
このあと日吉ダムで休憩してると、いつものメンバーのなべちゃんから電話。待ってるでと(汗)だいぶ前に出たはず
なのでとっくに・・・、帰りにどこかで会えたらええなと思ってたんですが。娘の尻を叩いて赤橋まで急ぎます。

すみません、お待たせしましたm(_~_)m今日はN島氏の転勤送別ツーリング、いつになく大所帯でございました。
こんなかっ飛びライダーの皆さまをお待たせしてほんと申し訳ございませんでした。画像:スガさんご謹製
で、名田庄道の駅までご一緒にという事で、私が先頭、娘がその裏で、その後に、ZX-10、ZX10R、R-1、GSX750、ZX-14R
ハーレーにGSX1000Rにスーパーバイクがついてきます。私VTZ250(笑)美山の九鬼坂峠を私を先頭に後ろ娘でそのあと
軍団がついてきます(汗)私ならOKですが~バックミラー7割、前方3割で進みます(笑)まあなんとかクリアしたかなぁ
けっこうバンクさせてます。課題はちゃんと回転合わせてトルク使ってトラクションコントロールできるようになることですかね。
美山峠手前でみなさん炸裂(笑)保護者はひたすら我慢の堀越峠でした・・・・


名田庄道の駅にて。

ごはんは流星館で頂きました。先達の女性ライダー、金姐さんに、はなちゃん、しずねえと会話を楽しんで
ました。ありがとうございます!
さて、N島氏富士へと転勤です。。。がんばってくださいね!また行く先ができたという事でよろしくお願いします。
娘ももう少し上手くなったらVTZ250とZZR1400で遊びに行きます(笑)一人暮らしふふっ・・・大変でしょうけどがんばってね!

N島氏ご長男とはうちのちび1歳違い。。こんなんやったのにね。。。歳とりますわ凹

ここに止めた時、ちび人生初の立ちごけしました、
「サイドスタンド出し忘れ」 あるある(笑)
さて、カルガモ教習いつまで続くのか?一応なんとかなりそうなので、免許皆伝言うときました(笑)街中は勘を磨くしかないなぁ~
通学用だけじゃなく、ツーリングでいろんなとこ旅してくれたらええな、次はカルガモ教習キャンプか?(笑)
この二日で相当ストレス溜まりました、
絶対に捕まらない安心感はありましたが・・・(笑)
- 2016/03/21(月) 21:26:55|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

いよいよ中型免許を取得した娘が公道デビューとなりました。やっぱ女の子ですね、免許取れても最初は怖いらしく
親父とのカルガモ教習を望んでおります。男の子だと、何を差し置いても自分で先に乗ろうとしますからね(笑)
私くし、金曜日に38度5分の熱が出て3連休は寝て過ごすのか?(汗)と思いましたがなんとか熱が下がり、本日朝から
白山湯の110度サウナで滅菌処理をして復活となりました(笑)
町内会には外の道路につながらないオバールコースがあります、車が入ってこないので安全です。
ついこの前に自転車の練習させたような・・・しばらく周回してから出撃です。

VTZ250で先導することにしました。今日のコースはこんな感じです。

まずは自宅から下り茨木に抜けます、初めて車の通るルートにデビューしました。すり抜けなんて論外(笑)なんとか
車の流れに乗ることを教えます。私との車間を開けすぎて、後ろの車がイライラ(笑)すみませんご迷惑をおかけしますが
暖かい目で見てやってくださいませ。

二台で実家に里帰りです(笑)まずはおっちゃん(
モトフェニ店主)に挨拶行こうとやってきました。これでなんかあっても自分で
来れるかと思います。店主お仕事お邪魔しました!
まだ時間があったので、茨木から山手の方へ入っていきました。下道はなんとかなりましたが、アップダウンのある山道
は?50㎞/hぐらいで先導していきますが、なんとかカーブもクリアしてきます。しかし・・・
登り坂でいきなりのストップ。話を聞くと急に走らなくなったとの事、坂になったらシフトダウンして上るという
概念が無かったようです(笑)教習所では坂道ないですもんね、あるある(笑)
コーナーの手前でシフトダウンして、出口が見えたら加速して行くコツが少しわかったようです。狭い道もなんとか
ついて来れました


樫田の農協の自販機でホットドリンクを購入、山の中はかなり寒いです。
「
ホットの缶コーヒーがこんなに美味しいと思った事ない!」
との事、バイク乗り初体験のありがたいホット缶コーヒーだったようです(笑)

砂利やし急にフロントブレーキ掛けるなよ!(笑)まだわかってないですな。

混在交通と山道コース混合初級コース無事にクリアです、第一回目見極めは合格点でございます。さて、明日は周山方面に
カルガモツーリング教習で出没します。
YB125と、50㎞/h走行忍耐して後ろばかり見て走ってるVTZ250のコンビがおりましたら、優しくしてくださいねm(_~_)m
明日は朝練チームも出没してるかと、どこかで会えたらいいですね(^∇^)ノ明日も天気になーれ!
- 2016/03/20(日) 17:54:38|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

高槻に引っ越して、そのあと今の家に引っ越してから13年が経ちました、早っ!まだ間仕切り工事前の我が家でございます。テーブル
置いてある右横当たりで今タイピングしております。
最近リフォーム業者さんからのコールが頻繁にございます。確かにこのときから比べるとだいぶくたびれてまいりましたが、まだ行けるかと。
二階の杉のフローリングこんな綺麗だったですね、冬でも足が冷たくなくて快適なのがうれしいです。しかし、酒、コーヒー、
インクジェットプリンターインク等こぼすと生木なので、染みて・・・かなり汚れてきました。カンナでもかけようかなぁ
この画像を見たら、掃除をする活力が沸いてきました!今週はちょっと汗かいてみようかな(笑)

この植木こんなに小さかったんだ・・・今やジャングル状態になってしまいました。。。バリカン頑張ろう!(・Д・)ノ
ローンも・・凹
- 2016/03/17(木) 22:21:45|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

先週の浜松ランチ、さわやかへ行ってきました。というか初めて連れて行かれました。俵のようなハンバーグでございます。同行の
支店長のお勧めで、12時に行くと長蛇の列となるという事で早めに入りました。ほぼ中身は生焼けの状態です。ウェイトレスさんが
切ってくれます。げんこつハンバーグ定食1166円、ライス・スープ・ドリンク付きです。

ボリュームたっぷりです、またこのソースが美味しいです。浜松本部、静岡県のみ店舗があります。出る頃には店舗の外に
は待ちのお客さんが山盛でした・・地元ではすごい人気なんですね、しらんかったです。
名前は
さわやかですが・・・・にんにくが大変効いております。。その後の商談少しやばかったかもしれません(汗)
さて明日は名古屋へ出張してきます!
- 2016/03/16(水) 21:03:59|
- 2016年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
次のページ