
妙に温かい朝ですね、コート置いてきてしまいました。フランスで行われている気候変動枠組み条約締約国会議
の行方はどうなるでしょうね?発展途上国と先進国のせめぎ合いも天王山となっているようです。地球温暖化に人間
が及ぼす影響はどの程度なんでしょうね、鍵を握っているのは太陽の活動です。現在の太陽活動レベルだという前提
において、温暖化ガスを減して気温の上昇を防ごうという考えに基づいています。太陽の活動はどうも低下の方向へ
という見解がありますが、その前には我々が出来る事は僅かですね、神頼みでは済まされませんので知恵を絞って行く
事が必要ですね。しかし、経済では大国と言いごり押しをして、環境では発展途上側で権利を主張するあの赤い国って
なんなんですかね?pm2.5偏西風に乗ってこちらこないでくれ~
笠置忘年会キャンプ現在出席 ぜいろく、JUN、たかひろ、組合長、銭湯員、黒テン、とし、だい、map、ren
たぶん、なあたさん(笑)漏れぬけご容赦ください。お昼すぎには現地入りします。mapさんは青春18切符で笠置駅
から徒歩予定。私が専用ルーム持っていきますので、車で行きます。飛び入りOKです、師走時間が飛ぶように
過ぎますが、ちょっとストレス解消しましょう!どうぞ宜しくお願い申しあげます。娘も行きたがってたんですが
TOEIC試験が日曜の為断念、頑張ってもらいましょう(笑)
では最終日金曜日、エクセルと格闘します!2台体制(汗)
画:こんな大きな下品は焚火はしません OLYMPUS E-5 Zumilux 25mm F1.4
- 2015/12/11(金) 09:13:38|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

お父さん、ネガスキャンしてとのことで5本ほどスキャンしました。ネタで使ってもいい?と聞くとぞうど~と(笑)娘がどんな視線で写真
撮ってるかは親父の楽しみでございます(^^♪ こんな割れたミラーよう見つけたな、というか危ないぞ~

有刺鉄線から自由を求める民衆の叫びの表現と勝手に解釈(笑)私なら撮らんなぁ、ア〇ヒカメラ向き画像か?もう少し迫力あれば。
水木しげるの東北地方太平洋沖地震のあのイラストを思い出す、言い過ぎか~

楽しそうな家族の画像だが、ちょい遠い手前の木のもステキなのだが。こうしてみるとうちの娘なにかと絡めて撮影するの好きみたいやなぁ

うちの町内会の公園、作為的な匂いもしますがここに近所ちびのワンポイントがあると画が動くかも?
ワンポイントもいろいろありますが、こいつは・・岡本太郎です(汗)

爆発だ!カンボジアで撮ってきた画像・・パイナップル爆弾か?昔パイナップル爆弾ってあったの知ってます?あれはベトナムか・・
ちょっと形が違いますね。たまにはまたフィルムで撮ってみろよ~父ちゃんさぼりすぎです

(汗)
OLYMPUS M-1 Zuiko 50mm F1.4
- 2015/12/10(木) 22:12:57|
- フィルムカメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

吉原神社つい最近までは荒れ果てた神社だったそうです。もともと遊郭廓の守護神として五つの稲荷社が存在しました。
吉原の入口である大門(おおもん)の手前に「玄徳(よしとく)稲荷社(吉徳稲荷社)」、さらに廓内の四隅には「榎本稲荷社」
「明石稲荷社」「開運稲荷社」「九郎助稲荷社」がお祀りされていました。廓の四隅と入口の大門にありましたが、昭和9年
5つを合祀して吉原神社とされました、その際に吉原弁財天も合祀されて現在に至っております。現在の社殿は昭和43年に
再築されております。お風呂屋さん協同組合も再興に力を貸して今では一般の観光客も訪れる神社となっております。
5月には吉原六ヵ町総出のお祭りも行なわれます。
さて、このあたりの追加スナップとコラム

早朝出勤のコンパニオンさんかもしれない、向うからは朝風呂目指してくるサラリーマンです。風俗ルポライターでは
ございませんが、続きレポ。現在この地域は売春は固く禁じられているご法度日本でお風呂屋風俗という形で残っております。
世界を見てみると良し悪しはここでは書きませんが、なんと昨今世界は合法化への流れがあるようです。無くならないなら
ちゃんと管理した方が働く人も、国民にも利益があるという考えがあるからです。
緑が合法地域です、営業OK、青のエリアは合法のエリアです、赤が非合法の国地域です。国際的には合法に
する流れという話もちらほら聞きます。お隣の国なんて、認めろデモが行われてますよね。意外と多いのにびっくりしました。
日本においては戦前はそれほど目くじら立てる業界でもなかったようです。幕府公認の遊郭は京都島原遊郭、
新吉原遊郭、大阪新町遊郭です。日本三大遊郭と言われております。ちゃんと公認の許可をもらって営業をしておりました。
非公認としては京都では祇園、東京の本所、深川等の時代劇で良く聞いた、岡場所という地域、あと街道筋には旅籠の
飯盛り女、ゴザを背負った夜鷹に至る迄、社会の中に組み込まれた存在でした。湯屋の発祥は京都だそうですよ、江戸で
湯女文化は発達したみたいですけどね、知らんかったです。
昨今、性奴隷と他国から避難される日本ですが、少し誤解があるように思えます。遊女=売春婦という構図(まあするん
ですけどね)諸外国は厳しいキリスト教文化圏、日本は神道、仏教、キリスト教○○教等、汎神の国です。日本はキリスト
教圏に比べて性に対しての抑圧が緩い文化を持っており、許容範囲が広い。あまり書きすぎると怒られますね、もともと白拍子など
の芸能人達が酒宴で盛り上げて、そうなることもあるというのが遊女のルーツだと言われています。忌み嫌うものでもなかった
というわけです。
戦後「公娼制度廃止」をGHQが制定しました。私娼も含めて前借による年期契約のような、人身売買に基づく売春の強
要をやめることを求めているだけで、その一方で「自由意志に依る売淫行為」は許容しています。
(自分達もいきたかったからか)従来の年期奉公、17歳未満の従事等を禁止して、従来の既得権層を排除します。進駐軍用の慰安所を造れという
要請に答えて、作られた場所がございました。ところがここで性病に掛かる兵士が増えて問題になり、止むをえず、
占領軍からの圧力もあり、近代国家として売春禁止法が成立し、赤線と呼ばれた場所が消えていきました。

赤線なんて知らない世代ですが、どうも海外のそういう施設とはちょっと違う。遊女は=海外の売春婦はちょっと違う。
認可遊郭はもともと、行ってお金払えばという世界ではない。最低三度は訪問して、お互いに相性が良いかどうか
揚げ代を払い、置屋から揚げ屋に遊女を派遣してもらい面会します。高級遊女からお茶曳き遊女迄ランクはあれど
ちゃんと馴染みになって遊べるようになるまで、男性はお金も、センスも要求されます。その代り当時自由恋愛が難し
かった時代に豪華絢爛な宴会、当時のアイドルに必死に熱を上げます。島原の花魁クラスだと正五位が与えれて
宮中謁見できる身分でしたから、格が違います、高級芸能です。一度馴染みになると、浮気禁止です。万が一他の
遊女と浮気をすると、吉原出入り禁止、追い出されます(怖)その流れを汲む赤線ですから日本の遊郭の楽しみ方は
ちょっと他国と違ったのではないかと思うのですが、聞く人も居ないしなぁ。給与も一般公務員が月額1万未満だった時代に、
月に30万以上も稼いで、目標達成したらさっさと出て行くという事が可能だったようです。頭使って体使わずが肝だそうです。
でもキツイ労働ですよね。。。

現代における吉原も誰にでも稼げるという場所ではありません。まずは採用面接ですが、ハードル高いです。経験者も
業界初めてでも、誰でもというわけにはいきません。前述の公認遊郭→岡場所→湯女→飯盛り女→夜鷹との稼げるランク付け
は現在でも同じです。現代のトップレベルはAV女優→個室サウナ付浴場→出張サービス→P系サロン・マッサージ
→たち〇ぼと稼げるランクが違います。必要スキルは今も昔も変わりません。時代はインターネット時代で風俗業界の
売上はどんどん目減りしてます。当然サービス単価も下落傾向ですから、努力しないと、それなりの収入にはなりません。
努力はひとえにサービス業スキル、コミュニケーション力です。昔の遊女は接客、お稽古の間を縫って、文を書いてました。
「あなたに会いたい」とか男心をくすぐる表現で馴染み客に連絡をします。吉原は専用の飛脚便があったとの事です。
現代はメール、自分のブログ、ラインもあるのかな?巧みに使える人、会った時にはその人の趣向、興味等を理解して合わせる
事ができるコンパニオンさんが求められます。そういったスキルと、当然容姿も求められます。面接でハネられたら、出張サービスへ、
それもダメなら薄暗い店舗最後は。。。という風になります。年齢も価値となりますので、何時までも働けませんから目標持って、
頑張れるコンパニオンを採用します。地方からの出稼ぎちゃんもOKです。お店が宿泊所を紹介してくれます。

サウナ付個室浴場は新しく開業するには至難の業です、お上の指導をしっかり受けます。でも出張サービス系って
簡単に事業主になれるのご存じでしょうか?雨後のタケノコのように沢山の業者がいます。女の子の安全は大丈夫?
吉原の場合は店内トラブルにスタッフが細心の注意を払い、コンパニオンさんの安全を日夜守ってます。

こういう場所に御世話になるコンパニオンさんが居ないように、衛生局からもちゃんと指導を受けて衛生
管理を徹底しています。無いとは思いますが、危険なサービスはご法度です。そのあたりもちゃんと理解しないと
この街で続けて稼ぐ事は難しいでしょう。

鷲神社のおかめさん、治したい間所に触ると願ごとが叶います。触られてハゲハゲです。

最近充実して来たフォトスタジオ、契約了解の元、採用となるとここで、スナップ写真を撮影します。Iちゃんがポーズを
アドバイスしながらコンパニオンさんの魅力的に見えるよう考えて、はーいリラックスして、こうして、ああしてと。
そのコンパニオンさんが一番魅力的に見える写真を撮り、お店のサイトにUPします。その前にフォトショップの
魔法をかけますが(笑)
昔のように格子越し顔見世はありません、インターネット普及以前は一見さんは入店後のパネルでしか、在席の
コンパニオンさんを選べませんでしたが、今では事前にインターネットでプロフィールの確認をして、予約をする事ができます。
この落差が大きいと、やはり詐欺として噂になって店の営業成績に悪影響が及びます。できるだけ背伸び
しないようにする為にも、素敵なコンパニオンさんを血眼になって探すのはお店の最重要課題です。
最近のお客さんの好みってなんだか知ってますか?「
素人っぽい」だそうです。男性の草食化を感じる
事例かと思います。主導権取りたいけど、プロっぽいのは手に追えないかもしれないという心理が働いてるかと思います。
私ならバリバリの玄人さんと来年こそ「夢かなう俺の望んだあのプレイ」(業界川柳)と思うのですが
如何なものでしょう、私は遊べませんが(笑)

綺麗にとってにゃん♡男やけど(笑)
私は黒テンさんみたいな女性を撮る技術が無いので無理ですが~、一度助手してみたいな(笑)撮影機材は
ぜいろくさん自慢のα900が主力のようですよ(笑)さて、次は来年かな?もうちょっと勉強して撮ると違うものも見えてくるかな♪
今回レポ最終回読んで頂きありがとうございました。 OLYMPUS EM-5Ⅱ M.zuiko24mm-40mm F2.8
- 2015/12/09(水) 13:46:22|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今朝の出勤前のゴミ出しで空お見上げると、月と明けの明星のカップインか?(笑)
これが明けの明星として、これを見て虚空蔵求聞法取得を寝ぼけたアル中の頭で思いだしました。
虚空蔵求聞持法は、一度見聞きしたものは絶対に忘れず、無限の智恵を手に入れることが出来るという、
真言密教の秘法です。〇言宗のおっさんも取得できたらしい、空中に浮かぶ術もできるはず。
超能力ですね。
苦行の末、明けの明星を凝視して、ある時にその光が体を満たしその能力を取得します。全てを記憶できる。
サバン症候群?弘法大師様の秘儀でございます。しかし、全部覚えてたら大変ですよね、都合の悪い事は悩むけど
時間が忘れさせてくれます。怒涛の記憶の処理は普通の人間ではいられないかも。。
全部覚えてたなら、私なら鬱病間違いなしですよね・・・
しかし昨日のご飯忘れた。らあかんな、徐々にピヨピヨの世界に突入してると思います。人間長生きできるように
余計な事は忘れる機能が備わってるんでしょうかね?
今週土曜日は明けの明星を拝みながら護摩木を燃やしましょう♪
ただいまの参加者 ぜいろく、JUN、とし、ちょび、とし、ren、銭湯員、map、黒テン。たぶん参加?→なあた、たかひろ、組合長(笑)
合計10名前後かな?皆様気が向いたらいらっしゃいませ!ボケ防止の虚空蔵求聞持法の特訓しましょう!(笑)
- 2015/12/08(火) 21:26:30|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

もう12月が1週間過ぎてしましまた。怒濤の師走皆様如何お過ごしでしょうか?毎年第一週にやっておりましたが、今回は
第二週目です。昨日下の方で告知しましたが、目立たないので再UPしました。
日程 12月12日(土曜日)
*よっぽどの悪天でなければ決行
場所 京都府笠置町 笠置キャンプ場
時間 適当です(いつもの場所らへん)
食料:適当に持参いつものパターン
酒: 自分の飲む分とふるまう分(できれば)
今年は人数少ないかなぁ、まあ楽しくやりましょう!

土日残業にならないように、今週駆け抜けます!
- 2015/12/07(月) 08:32:35|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

ごまかしてきましたが、そろそろみっともないです。。。ハンターカブのUSJ仕様のシートをモトフェニックスさんへオーダーしてました。
これで3個目です。。。1986年からの乗車ですので、3個ぐらいはしょうがないですよね~

もってかえって交換と思いましたが、店主工賃サービスでやってくれました、ありがとうざいます!

2万2千マイルですが、調子はばっちりです、また肝の時にお願いしますねっ

JUNちゃんの新銭湯機、エンジン積み替えも無事終了で、さて以前のMDの機動力が再現できすかな?

さて、VTZも3年目、自賠責忘れてた(汗)保険の更新してまた三年乗るとします。やっぱりバイクは金かかる・・凹
今週の土曜日は京都笠置にて忘年キャンプです!ルールはいつも通り、適当に集まってたき火しましょう!
私も出られるように頑張ります!ふるってご参加願います!
- 2015/12/06(日) 19:33:21|
- ハンターカブCT110
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

怒涛の一週間が終わり週末土曜日、デトックス、リフレッシュには京都の朝風呂です

先週は吉原
行きで東京の銭湯でしたので二週間ぶりです。今日は車ででかけました。帰りに買い物しなくちゃならないので。
前を懐かしい車が走ってます。日産グロリアですな、40年前ぐらいの車かな?綺麗に乗られてました。私のプリウス
なんてまだ10年、まだまだ乗るぞ(笑)

今日は土曜日なので六条店、明日は高辻にお邪魔します。風呂あがりで散髪行きます!高槻迄戻ってと思いましたが
そうそう、ちょっと忘れてた。ずっとお世話になってた、美容室があった!久しぶりに尋ねると10時から予約があり
30分待ちです。時間つぶしで七条通りを散歩しました。

京都の台所七条商店街です。まだ時間早いので人もまばらでしたが、以前に比べてシャッター閉まってるところが
増えてる気がします。

創業90年の看板・・・すぐに消えてしまいそうなチョーク看板て如何なものか(笑)

梅小路公園は手作り市が開催されて大賑わいでした。この手の場所に欲しいもの無し(笑)


見事な銀杏ですなぁ、今年紅葉関係はほんと撮りにいかなかったです。ちょっと残念。そろそろ時間なので
お店まで戻ります。
TRONTO トロント 髪型設計京都府京都市下京区西七条南東野町22-7
ネコちゃんのお店です。よく考えると、ここ開業する前の夢屋時代から通ってましたね。15年以上経つような・・
ZX-10乗り仲間です。散髪行く休日は、朝風呂を欠席するのがもったいないような気がしてましたが、これから朝風呂
入ってから、散髪行けばいいんだ

!もっと早く気が付くべきでした(笑)

今の愛車はクラブマン、流石センス良くまとめてます、250ぐらいが乗りやすくていいよねぇ~なんて喋っておりました。
元はかっ飛ばしの硬派ライダーですが(笑)久しぶりにお話しできてよかったです。また風呂帰りにカットしてね♪

おじさんカットお世話になりました♪腕は確かなんで、女性の方おすすめですよ~カッコいいしね

OLYNPUS EM-5Ⅱ M.zuiko 14mm-40mm F2.8
- 2015/12/05(土) 17:51:07|
- 2015年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ウインドサーファーイタちゃん新潟から所要で東京へいらっしゃいました。久しぶりにお会いしました。お元気
そうでなによりです。颯爽と吉原大門を通過、道路右に曲がってしょ。わざとの設計です。この門迄吉原の遊女が
お見送りです、馴染みのお客が分かれを惜しんでこのカーブで見えなくなったとたん、あかんべーしてたかもしれ
ません、いつまでも見送りできないしね(笑)
日曜の0時となりました。鷲神社の酉の市へ出撃です。このために、土曜の夜は酒量を控えておりました。
日本一の酉の市、総本山みたいなところです。
鷲神社(おおとり神社)と読みます。富をわし掴み
します(笑)熊手もでかいのありますわ~
この日は最終の三の酉です。一の酉、二の酉、三の酉で、今回土日にうまい具合に重なりました。毎年3回はないです。隔年ぐらいかな?三の酉がある時は火事が多いので注意だそうです。元吉原遊郭から歩いてすぐです。遊郭から
出る事が許されなかった遊女達もこの酉の市は外出が許されたそうです。さぞや楽しかったでしょうね(^^♪
さて、前置きはおいといて。

こちらが入口です。ただし、この画像は夕方(笑)0時になるとここからは入るの不可能というか長蛇の列となります。
裏口から侵入(笑)0時過ぎるとすごい人になっております。

祭りっていいなぁ~、皆さま思い思い楽しんでるようです。


色とりどりの熊手が並びます。最初は小さいのを買って毎年少しずつ大きいものお買い求めるそうです。

買うと、お店の人が手拍子で商売繁盛の景気づけをしてくれます。近くで撮りたかったのですがどこで始まるか
なかなか撮影難しい(汗)

売約済みのようですね(笑)有名人の名前もちらほらと。

カラス天狗か?鷲神様か?参拝者がくぐり抜ける門の上で舞いを舞ってくれてます。神社は空襲とかで焼失たのか
風情は京都には勝てませんが、伝統はしっかりと息づいているようです。

祭りと言えば屋台です、こちらの画像は準備中のワンシーン、歩行者天国となり、さまざまな屋台が並びます。

てんこ盛りの焼き鳥が飛ぶように売れていきます。

伝統の味かるめら焼きはちょっと暇そうでした(笑)子供夜中いないしね、酒のつまみにはいまいちやし・・・

さて、私らも~


ドリンクなんでも500円×3=1500円 おでん盛り、焼き鳥盛りは1000円×2=2000円、土手焼き1000円合計
お祭り価格4500円也、、、抹茶ンご馳走様でしたm(_~_)m

飛ぶように売れていきます、稼ぎ時、浅草は人が集まるステキな場所ですね♪もう1時も回っちゃったので
郭の寝床に戻ります(笑)

お姉さん待ってたら良いのですが、この町の営業は0時で終了です。日の出迄は眠りについております。
おっさん三人でzzzz(笑)
まだ最終回あるよ(笑)抹茶ン酉の市画像はその他あるんで送りますね
- 2015/12/03(木) 22:20:37|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ちょっと吉原ネタ休憩、練ってる暇なし(笑)
単三の充電池には重宝しております、主に自転車のライトとGPSガーミンの電源として使っております。
一般的なので1000回充電可能、高容量タイプで500回充電可能とありますが、回数を数えた訳じゃございませんが、
絶対指定回数持たないです。

故障に気が付くのは4本一度に充電してると、エラー表示となり、次にどれが壊れたか?と一本ずつ充電して不良品
を突き止めハネます。このところ良く困まってたのが、GPSに入れて電池有る表示で大丈夫かと思ったらいきなり、
電池が減る・・片方が充電できてないなどの症状が出ちゃいます。在庫もだんだん、本数減ってきましたので追加
で8本買いました♪
2400mAです。国内メーカーの純正品を買うと、このクラス8本で2900円ほどですが~、アマゾンオリジナルだと
1900円配送料無料・・・どこが作ってるのかな?mede in Japanでございます。たぶん洲本界隈で作ってるのかと思い
ますが、このお値段はうれしいです。これでしばらく不自由せずにいられそうです♪
今日は弾丸広島とんぼ返り出張、、ばたばたモード続きます(汗)明日は新大阪でイベントだぁ~
- 2015/12/03(木) 20:41:39|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ご紹介の場所はこちらです。吉原弁財天です。

この場所は田んぼの端っこの湿地帯で弁天池という名前の池がありました。1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が起こり
ました。死者・行方不明 10万5千余という大災害です。家屋の倒壊で亡くなった方、それとお昼時の地震の為、火災が次々と発生
しました。当時の木造家屋は焚き付けのようなも、吉原遊郭も例外ではありません、多くの吉原住民がこの弁天池に逃がれました
が、火から逃れた方がここで490名ほどが溺死したと伝えられております。吉原は内は六ヵ町と言われております、
ここ弁財天様が有る所は外の世界なのですがここを入れて吉原七ヵ町と言います。地域の人がその犠牲者を供養する
為に建てられました。その後のこの弁財天は吉原神社へ合祀され現在に至ります。

吉原らしいとても優雅な弁財天様です。悲運の魂をなだめておられます。小さいお神代ですがそう思ってお参りすると
心が休まり穏やかな気持ちになります。震災だけではなく、この地で暮らしている人たちを見守ってくれます。

境内の玉砂利の上にビー玉がちりばめられています。亡くなった方の魂の煌めきに見えます。地元の人の気持ちが
一番伝わってきました。江戸っ子は粋やなと。この地に来られる事がありましたら、参拝のお値打ちのある場所です。
酉の市の日でしたので何組かの家族連れの参拝者がいらっしゃいました安心安全よし原の町です。
続く~
OLYMPUS EM-5Ⅱ M.ZUIKO 14mm-40mm F2.8
- 2015/12/02(水) 09:10:45|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前のページ 次のページ