
こんばんは、帰り道スーパーなお月さまが楽しめました♪確かに大きいですね、上る時が一番大きく見えるそうですが
普通に上がっても大きいですな、小さく見える時より1.14倍だそうです。でも、だんだんと地球から遠ざかっています。
ただし
年間3.8cmだそうです、今のうちに大きい月を楽しんでおきましょうか、10年後は38cm程遠い(笑)
なんか、政界が面白い事になってきてますね。戦後イデオロギーにしがみついていた勢力が世界情勢変化で
徐々に薄れる求心力に焦りが見えて、野合組織が出来上がりつつあるようですね、恐ろしいぐらいのブレ具合です。
有権者が地球とすると、
月がいきなり+10万キロぐらい離れて行ったように見られるてると思わないのかな?
窓から金木犀の良い香りの風が入って来るスーパームーンの夜です。窓の外を見ると曇ってきたなぁ・・・


明日は夕方から神戸、得意先のパーティ行ってきます。水曜日、「ぜいろくさん生還祝」水曜飲み会しましょうか?

- 2015/09/28(月) 21:08:48|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

JUNちゃんは今日は自転車で白山湯、今日のゲストは
りら姉さんです。昨日りらさんから、京都へ行くけどスタートは私らがよく行く
銭湯にしたいということで、
このカートを押してこられました(笑)違うばあちゃんのかなと?銭湯員さんが名前確認してます。ないない(笑)
湯上り後、銭湯員さんとりらさんと私の三人で両国ランチ

に向かいます。せっかく来られたので。


島原のご案内をさせていただきました。輪違屋さんのたたずまいです。

島原大門、今日は島原神社のお祭りだったようです。この後、両国でビールとなりました。大ビン3本+いつものランチ三種類シェア
してなんと1250円程度です。唐揚げ定食、ひややっこ定食、ちゃんこ定食でおなか一杯。画像無し(笑)このあと銭湯員さんが
りらさんを京都水族館へエスコート、私はJR丹波口駅から戻りました。気持ちよくて寝過ごしそうになりました(汗)
さて、三連休終了、明日からがんばりますかね♪

今日のお月さん(^^♪
- 2015/09/27(日) 20:09:53|
- 2015年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ギャラリー吉象堂 京都市中京区三条通柳馬東入中之町11 地下鉄御池から徒歩5分くらいです。
先日娘から龍谷大学写真部新人展立ち番やってると連絡あり、帰宅後もう一度見にいってきました。
京都の風呂帰ってからまた出かけて、汗かきましたやん・・・
作品はすべて白黒フィルムで、自分たちで手焼きした作品が飾ってあります。なかなかどうしてみんながんばってるやん。
初々しさがよろしいかと思います。撮りたい気持ちと一生懸命さが伝わってきますね、2回生、3回生と作風が変わって
いくのでしょうな。娘の2枚のうちの1枚が何時もとちゃう感じ、ええやんというと「
先輩の真似した」と、好きな作風の人
の真似するのよいですね♪自分流構築の早道かと。
私の16歳ごろの写真 ミノルタSR-1


なんかタイトルつけて出展した記憶がありますが~思い出せない(汗)
まあ、上手い下手なんでもOKアマチュアの特権楽しみましょう♪土曜日、たまった仕事ちょいと集中してやりました。。。
さてそろそろ飲むかな♪
- 2015/09/26(土) 17:46:41|
- フィルムカメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1960年 公務員家庭の長男として生まれる。

左のちびだが、宮津湾の自然の中で育つ。イワガキたくさんの綺麗な海です。
1978年 高校卒、大学進学しようにも、田舎者でまったく受験勉強が解らずどこの
大学にも滑り込めず浪人。
1978年 上京予備校通い、上京区出水日暮通り上がるのプレハブ住宅に下宿。一応真面目に勉強
1979年 龍谷大学文学部史学科入学
1980年 バーテンダーアルバイト開始、洋酒天国田園成績優秀で黒ベストチーフまで昇格

1983年 でもこのままでは卒業できないので学業に専念、北海道行きフェリーでアルバイト(あかしや)
1984年 北海道渡航これで嵌る

1985年 なんとか4年で単位を取得するが、卒論まで手が回らず留年最後の年に
北海道に行くため、また深夜バイトを始める。コスモゾーン・9,oclok・フェーム
1985年 卒業するも就職先無し・・・どっぷりと夜の世界へ


1986年 コスモゾーン、WITHの店長で夜の世界満喫するも、キャンプツーリングが出来ないので2年で昼ビジネスに転向する。
その後は29年間全うなサラリーマン生活、さて転換期かな?続くかも~
- 2015/09/24(木) 21:59:02|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

良いお天気でした!一番上の右横に布団干してる生活の雰囲気があるところに止めてもらいました(笑)絶好の
眺めが楽しめるます。いいとこ見つけましたねえ~

さて、朝ごはん、合羽橋へモーニング食べにやってきました。
合羽橋珈琲にやってきました。内装ステキです。地元のお金持ちそうなオジサン、おばさんがモーニングを食べに来てます。コメ田とは
また違う客層、上品な時間が流れます。じゃあこの地域が上品かというと(笑)

こんなのが道においてあったり、この合羽橋商店街はなんか大阪日本橋のノリでございます。いろいろと面白い
道具がおいてあります。このエビは今海外観光客に大人気の食品サンプル店の前の看板(笑)羽釜が道路にどん
と置いてあったり、じっくり見てみたい商店街でした。台東区生涯学習センターの図書館は充実してました。
古地図もいろいろありましたし、じっくり見て借りたい本もございました、調べものは地元が一番ですよね!

さて、多少は色町のレポもと・・・

9月22日オープン、SW社長の高級店ジェリーフィッシュです。21日夜に行くと、オープン前で大忙しでし、内装その他は
センス良く上級グレードでした。なるほどと。お店の中お見せてもらいました。

このエントランスがなかなかインパクトがございます。隣の看板がでかいので、社長工夫して赤パワーで個性を出しています。
さて、口開けオープンはどうでしたかね?商売繁盛祈ってます。電気クラゲでしびれてください(笑)
で、肝心のお風呂のレポまだでした、大変申し訳ございませんご期待に沿って!

徒歩30秒
有馬湯さんにやってきました。

京都とは異なり、お湯が熱いです。45度前後かな?サウナが無くて、長細い湯舟と広い洗い場と高い天井が東京の特徴かと
思います。まだ近くに銭湯あります。楽しみですね、東京は京都並みに銭湯ありますなぁ~これも台東区の良さでしょう。

開拓楽しみです。風呂上がりにちょっと
桜鍋のあつみやさんへ

美味い!これと卵焼きがまた絶品!うーん、桜鍋食べたかったですがぁ、それはまた今度に、流石に胃がギブアップ(笑)

お母さんごちそうさまでした(^^♪とても品がございます。昔綺麗な着物着てお客さん接待してたんでしょうね!この地域の飲食店
今も生き残ってるお店はそれなりの実力店ばかりです。今度正式にレポしようっと。

昨日の夜明けです。一気に大阪迄戻りました。色町レポ如何でしたでしょうか?なんか怒号の期待外れブーイング聞こえて
きそうですがお許しください(汗) キャンプツーリングレポの予定だったんだけど・・・・(笑)さて、明日から大阪の方の仕事頑張ります!
キリつけんのが問題だなぁ・・気にすること無いか(笑)
- 2015/09/23(水) 19:43:14|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

なんともセクシーはZZR1400でございます。深紅のサイドカバーこれは感じます⤴娘の次に愛しております。かみさんは当然として(笑)
東北自動車道那須塩原ICです。このままR400号で会津に抜けようとおもったのですが~、ソロキャンパーでと思っておりましたが。。。
寄れたらおいでよと抹茶ンから連絡お頂きました。金曜日以降の後半に新幹線東京と思ってたのですが、バイクで行く機会もそうないと
思い東北道からUターン(笑)川口から三郷経由、C2扇大橋で首都高を降ります。意外と混んでなくて助かりました。朝夕は
寒いけど、日中は真夏と変わりませんでしたからね、渋滞すると1400の熱がたまりません。すんなりと到着。

新居の場所が分らないので吉原サンクスから到着連絡をすると自転車で抹茶ンお迎えに来てくれました。ありがとうございます!

こんな看板もございますが・・・・誰がどんな指導するんやろ

まるで、新しいシティホテルのようなマンションでございました。バイクも駐輪OKです。裏側に入れると完璧セキュリティですがまあここでええやろ
と止めさせていただきました。めっちゃ別嬪さんが・・どこのお店の?(笑)東京にバイクって関西の感覚だとホテルの駐車場以外取れられに行く
ような感覚がありましたが、置けるマンションってあるんですねと感激。こっちでもバイクライフOKかもしれません。

最上階10回からの景色はこれ!天下とった気分になれます!すごいです。3LDK角部屋明るくてとてもステキです。
到着してから、飲みだしてうだうだと。この風景はすごい。右方向はすべて小さいお部屋のお風呂屋さんです。

ふつうの銭湯の給水塔が無数に・・現在約150店舗が営業中です。早いところは京都白山湯と同じ7時から24時まで
の営業となてます。普通の朝風呂は9時です。夕方に寝ちゃってました(汗)起きると23時ぐらい。このまままた朝まで寝る
てのも・・・マンションの向かいにあるお寿司屋さん。

三代目幸寿司親方、営業時間が2時までというお寿司屋さん!仕事帰りのコンパニオンさんもご用達です。つまみで、アナゴとか
白魚とか、江戸前をいただきました。美味しいです。となりに綺麗なお姉さんが、プチプチと男前親方に話しかけながら飲んでました。ややこし
そうなんで二人とも目合わせないように(笑)いろんな人情ある下町ですね、もう一軒のオークマンション見るの忘れてた(笑)

姓はアイス・名はミルク眺め良いところに引っ越しできててよかったね、うちの姫が養子に欲しいというてるが、あれも
2年後には留学するからなぁ~とても控えめやんちゃ君です♪ぼんやり見えてるのは心霊写真ということで。レポ続く~
- 2015/09/23(水) 16:00:34|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

久しぶりのキャンプロングツーリングです。茨城県の上小川に向かいます。片道700KMですわい。朝は寒い・・・とんでもなく。

しかし、関越道に来る頃にはええ天気で汗まみれです。今回東京方面は温度が高かったですねえ、人もバイクも
サマーモードじゃないときつい(>_<)

久しぶりの上小川は涼しかっです♪まれさんがカーバイトランプつけてくれます。

おっさん、やっぱり火だるまクリ・・・・・・久しぶりにあったクリさん、相変わらずのファイヤーでほんとにもうってかんじです(笑)
この付き合い始まったのは、某サイトの掲示板集まりの、まれ、くり、RENの三人集まりでした、もう15年近くなるんや・・・くりさん
とはバイクがちょいとでしばし離れたたなぁ~しろくまファミリーも育ってきて♡さて、私が沈没する番になりそうです。

まれさんの後輩のS氏どダックスターメッキがかっこいいすねっ!あまりこの手のバイク回りに乗る人が少ないので貴重です(笑)

ちゃんとキャンプしてるでしょ(笑)

上小川キャンプ場ご謹製のホワイトプリン、ごちそうさまでした(^^♪

テントの前の彼岸花、もう秋なんですねえ

さてと東京に向かいます!この時点では会津に向かってたのですが~(笑)
レポ続きます
- 2015/09/22(火) 21:18:41|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

走行距離は今回1467kmでした。無事に帰着しました。キャンプ一泊、抹茶ンとこに二泊でキャンプツーリング
ちゃうやんと言われそうですが・・・」」キャンプではひさしぶりのくりさんにも会えたし、しろくまさん、ちびくまちゃん、まれさん
の後輩君と楽しい時間が過ごせました。一路会津に向かいかけたのですが~抹茶ンから寄らない?と言われて
おりましたので、新居にお伺いさせていただきました。まる二日近くお付き合いありがとうございましたm(_~_)mほんとは
昨日帰るつもりでしたが、起きて散歩して帰宅後アルコールやっちゃいましたのでそのまま二泊(笑)ちょっと飲みすぎたか(汗)

燃費は今回18.9㎞/Lもうバイクも体も老体でございますので、あまり回さなかったのが功を奏したようです。65450kmと
なりましたが、まだまだ絶好調のZZR1400です♪ロングはほどほどにして温存しておきます(笑)では画像整理できましたら
レポに取り掛かります、少々お待ちくださいませっ
- 2015/09/22(火) 15:27:04|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ