fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

9o'clok 早く帰りましょう



暗くなる前には帰りましょう・・・・。

DSC04850-4.jpg

 昨日は某販売店の懇親会の開催があり、京都にでかけていきました。盛況なパーティでございました。さて帰ろうかなと
思いましたが、元部下が出席しておりましたので、ちょいと呑みに行こうかと。

DSC04854-4.jpg

 30年前にバイトしてたお店でございます。

DSC04855-4.jpg

 綺麗処もそろっており。。。

DSC04858-4.jpg

 気が付けば朝(笑)元部下はしらんまに帰っておりました。このあとは白山湯でさっぱりして帰りましたとさ。
久し振りにやらかしました。さて、どうしたもんだか(笑)皆様良い週末お過ごしください~


  1. 2015/06/20(土) 16:22:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

OLYMPUS PEN EP-1

CCDサイズのコピー

  画像倉庫をごそごそしてたら、デジカメイメージセンサーの手作りサイズ比較が出てきました~
35㎜フィルムをフルサイズとして、APS-C、フォーサーズ、コンデジの1.8インチサイズまで比較しました。
APS-Cサイズはフォーサーズよりでかいと、差別化を言われますが、ほんまちょっとしか違いません。
デジタル専用のフォーサーズの能力を考えると差無しと思われます。あっそうそうこれに1インチ
サイズ足さないといけませんね。

DSC_7025.jpg

 OLYMPUS-PenFT似たデザインのデジタル版の初代機です。現在娘のデジカメとなっておりますが
この時から数えて、もう5代目となっております。まだ元気に実用機です。

DSC03283-4_20150414181359a2c_20150618194159571.jpg

  このカメラは初代のPENデザインを知ってる世代にとっては少々物足りない。レンズ位置が中心に
近いので、初代ペンのすこしレンズ位置をオフセットした絶妙のバランスと比較するとイマイチだなぁ
と思ったのは私だけでは無いと思います。

黄色の花6

 買わんかったらええやんか!でもOLYMPUS好きはやらかしてしまうんですよ。。。とほほ タンポポ画像は
FTです。雑な感じもハーフの味ですと思う(笑)


  1. 2015/06/18(木) 19:45:36|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

某Webコンテンツ考察

吉原短冊

  某公式ホームページ作成の話のご相談が昨日ありました、うーんどうしたらええんでしょうね?私もWeb系の仕事ですが、Webで物を売る、調達
する等のコンサルティングをやっておりますが、仕組み造りは情報システムと連携しながら構築していきます。まったくのHPを作成
した事は無いのです・・・技術的な事は外注になりますが、私が考えるとすると、こんな手順で考えるかな?と昼休みに最初のコンテンツ
短冊を作成してみました。まだまだこれを沢山作り、次のステップで分類、階層を分け、意見を出し合いセグメント、ブレの無いコンテンツの方向性
と年齢制限の無い健全なテキスト、画像、著作権の問題等を検討して見やすいHPを作成。常に最新情報を更新する部分としっかり作成したデータ
ベース、もしくは読み物として面白いコンテンツを徐々に形成していき、常に更新をして、Pingを利用して常に更新情報を送信する。アクセスUPの手法はいろいろ
あるのでしょうけど、相互リンクしにくいサイトになります?ので工夫が必要かと思います。検索順位がキーワードで18禁の中に埋まらないように
健全なサイトとしてwikipediaと並ぶぐらいに仕上げるには良いコンテンツを作るしかございませんね、さてもうひと捻り考えてみましょうか、こっちの方が面白い(笑)
おそらく見た目に造りよりも、中身が大事です。銭湯うんちく書籍は銭湯員さんに借りるかな(笑)

 えっ?私が書くかって?(汗)現地居ないと風が判らないですからね~団扇と風鈴と浴衣が良い季節になってきました♪
  1. 2015/06/17(水) 20:09:23|
  2. 東京 吉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

メンヘラって



 ここまで私し人間が出来ておりません・・・・成仏しろってことかな?心霊写真ではございません(笑)

 最近メンヘラじゃねえ?という言葉をよく聞くので、あっそう?てな具合に聞き流しておりましたが
私意味知りませんでした。。。メンタルヘルス板にいるような人、かまってちゃんの事とは・・・
この程度なら心に病気をと言うほどでも無いと思うのですが、なるほどと思い当たる方もいらっしゃいます。

 私はこうなのに、こうでなくちゃ、でもなんでこうしてくれないの、信じられへん、
私はもうダメ・・・とても鬱陶しいです。弊社も人数少なくなると、個人負荷も増えてきて
前は薄まってたのが、もろに出てくるようになりました。勘弁してほしいです。うちのおばちゃん凹

 私くしもブログに、ツイッターに、と顔出してるのはかまって欲しいメンヘラの
かまってちゃん症状なのでしょうか?(汗)これらの心の病は自覚症状が無いのでみなさん教えてくださいね。
ひょっとするとヤンデレなのかもしれませんが。寝言でストレス発散か(笑)

 東京本社で2名中堅どころの営業マンが鬱で休職に入りました。。。昔から多い会社です
のでべつになんですが、少数精鋭で頑張ってたところにこれやられると堪えます。症状聞くと夜寝れない
ので、睡眠薬を、すると朝どうしても体が動かない。本人さんではどうしようもないみたいですね
無理して出ると、朝は言葉もまともにしゃべれず、歩くスピードが極端に遅い。発症するとほんと厄介
な病気ですね。私も月曜朝はその寸前状態ですが(遊び疲れて体が動かないのが真相ですが)

 ネット用語で簡単にそれっぽいマイノリティ性格の人を一括りするのも問題ですが、多用して差別的に使うのは
如何なものかと思います。病む前に行動変えてみたいもんです、どうしたらその罠に嵌らないか
ポジティブシンキング続けたですね、その為には家族・お仲間とのコミュニケーション次第
ですから、周りを大切にする事に努めたいと思います。

【メンヘラ回避の注意事項】

 過去の栄光にしがみつかない(無いけど)

 しょうもない事に力を使わない

 良く寝ること

 自分に厳しすぎない

 責任感は適当で

 細かい事にいちいち悩まない

 感情に振り回されない

 将来ばかり考えて今を考えない今を楽しむ

ダンディお風呂好き


 メンタルヘルス注意します♪ うってつけのモデル麺へら親父さん(笑)  
  1. 2015/06/16(火) 20:32:08|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

CUBから1200cc迄集合

DSC04821-4.jpg

 名古屋からZRX1200ダエグで無事に登場ともにゃん、ゆかりせんべい背負ってのツーリングご苦労様でした!

DSC04822-4.jpg

  せんべいが足に引っかかっておっとっと(笑)

DSC04825-4.jpg

 硬派ダエグにこのカバンのギャップが素敵です。

DSC04830-4.jpg

 こちらも1200ccのBMWなあたさんのマリー号

DSC04834-4.jpg

 組合長のハンターカブととしさんのハンターカブ、ぜいろくさんのCTX200三台合わせて420㏄でございます。
画像は無いけど、店主のOHV650のW1、JUNちゃんの快速通勤銭湯号、と銭湯員さんの変態カブもございました(笑)

DSC04837-4.jpg

 コラ待てっ!置いてかないで~っ!1200㏄のエンジンに火を入れておっかけるともちゃん(笑)今回一番スピード出るバイク
だったんじゃ?(笑)

P6130145_20150615202749b7f.jpg

 またおこしくださいませ♪さて、明日から頑張るかな、流石に今日はダルかった凹。。。

  1. 2015/06/15(月) 20:40:01|
  2. 2015年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プリウスツーリング 丹後宮津湾をOMDで初撮影




  土曜日の朝、久し振りに日の出写真を撮影できました♪今日の日曜日もちょいと朝日出たらしいですが爆睡してました(笑)
金曜日福岡出張から帰りそのまま丹後の別荘へ直行です。民宿臨時開業させてもらいました。梅雨の晴れ間の間隙をうまくつい
たかな♪

P6130109.jpg

  何時もの風景♪久しぶりに見た気がします。この風景も毎回違います。今回は青が少なくて、少し霞んだ感じの朝となりました。
黄砂が来るとか来ないとか?定点観測です。

P6130119.jpg

  光脈筋にみたいに見えませんか?光酒が涌いてきそうな朝日の足跡、まあ潜るとそれなりに美味しいものがGet可能です。
昔に比べると光脈筋が変わってる気もしますが、まだまだめぐみ豊な海でございます。

P6130135.jpg

 朝の光の中で~海辺の草に梅雨が付いて綺麗です。
10時にりらさん親子が宮津に来てくれれて買い物を手伝って頂くまで朝の散歩を楽しみました。

P6130170.jpg

 何時も朝お仕事しておられる漁師さん、たぶん蛸壺かと思います。私のじいさんもよくタコ壺漁してました。

P6130155.jpg

 別荘地で売れ残りの土地には栗が(笑)宅地のまま置いとくと税金が高いので、栗植えて農地としてると
思います。皆様空いてるとこありますよ?如何ですか?(笑)

P6130157.jpg

 良い感じの朝でした♪

P6130164.jpg

 露の隙間、紫陽花もええ感じでございます。

 この後、皆様順次集合~バイクで(涙)私は補給の関係上車で・・・ずるい。今度の土日晴れたらバイク乗るぞ。
焼きそば、ジンギスカン、高級牛肉、ビール山盛り。初泳ぎもさせて頂きました♪

DSC04828-4.jpg

 お疲れ様でございました♪またのご来店お待ちしております。

DSC04842-4.jpg

 この姉ちゃんは橋立徒歩でJRで帰宅されました。皆様ご苦労様でした(笑)帰宅後は娘と余りのジンギスカンで一杯
美味しゅうございました♪次回ご来店お待ちしております!

 OLYMPUS OMD-EM5Ⅱ
  1. 2015/06/14(日) 18:36:57|
  2. プリウス20型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

最悪にかっこ悪い



  画像はイメージ借り物です。

  先日降格人事がありました。私じゃないよ。どうも交際費をごまかして私的に流用し、統制違反を問われたらしい。
当然私より高い給料でございます、それにも拘わらず飲み食い代を会社経費で賄うなんて言語道断でございます。
それぐらいの地位の人間の経費は普通疑われずに処理されるのですが・・・

  弊社グループ全体の企業規模は大企業に属しますが、昔からこの手の話が多いです。上手くやってる先輩を
見て、その地位になると同じ事するという人が多い。役員が京都に下車して暗黙の了解で呑みに行き経費を
使わせて、自分で決済するという組織ぐるみの悪弊、治らないんですなぁ、高給取りほどセコイ。昔家族旅行
の費用を経費でごまかしたやつ、部下に空出張させて半分せしめる上司いずれも発覚して処分されましたが
氷山の一角か、営業が必至で稼いだ利益使いやがって(怒)

  今回は爆笑、なんと、奥方が会社にタレ込んで発覚したそうです。高給取とは言え、小遣い制のようで、なんと不倫費用
を会社経費で賄ってた事が奥方に発覚し、奥方から会社へ確認があり、不正使用がバレたそうです。
こんなカッコ悪い話しはそう聞きません
情けないったらありゃしない。この人の会社人生は終わったはずですが、まだ私より上の等級って?甘い会社で
ございます。社長も頭痛いやろなぁ。。。そろそろ潮時かと(笑)ほんと馬鹿らしくなりますわ朝からヘビー
な話しですみません(笑)

 さて、福岡で部下の食い扶持ひと稼ぎしてきます!  
 
  1. 2015/06/12(金) 08:12:52|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

OLYMPUS E-3



 このカメラは良かった♪OLYMPUS E-3です。当時の一眼レフで最速のピント合わせが可能、一眼レフにしてはフォーサーズ規格
でかなり小さめ、でもマグネシュウムボディがずっしりとしてましたが(笑)撮影画像はOM-4Tiフィルム画像です。これにZUIKOは付けずに
パナのLEICAレンズで楽しんでました。これは25㎜F1.4単焦点。ええ絵が撮れた記憶がございます。マルチアングル一眼はこれだけでした。

 画像は1000万画素、たいして多くないです。ローパスもしっかりしてて、解像度においてはちょいと負けてたですなぁ
でもE-510の三点フォーカスと比べると雲泥の差。またファインダー視野100%でフルサイズには負けますが当時の
APS-Cカメラのファインダーを凌駕してました♪

マリンイルカジャンプ2

  撮れない世界は無い(笑)当時の瞬時ピントは最高でしたね~いまならコンデジで撮れる絵かもしれませんが(笑)

城崎家族写真

  城崎温泉(笑)ちびrenとカメラ構えてます。懐かしいなぁ~

  さて、明日は広島から福岡と参ります。体調だけは注意して金曜日には早々に帰還する予定
新幹線止るなよ(笑)
  1. 2015/06/10(水) 22:44:23|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Windows 10アップデート予約

無題1

  アイコンにWindows10無償アップデートが出て着ましたので、予約をしてみました。現在Windows7ですから飛び級ですね(笑)
タッチパネルPCちゃうけど(笑)使えない機能などもあるみたいですが、どうなんでしょうね?しばらく様子を見てからインストール
します。今までお金が掛かっていたアップグレードをアップルのように無償提供するとは気前がいいですね。スマホから
タブレット、パソコンと市場シェアをさらに強固にする戦略なんでしょう。詳しくは調べてはおりませんが、周辺機器のフィルムスキャナ
が動けば問題ないのですがねぇ。詳しい方また御伝授くださいませ~♪絶対落とし穴あると思う・・。

 さて、今週は木、金と広島と博多に行ってきますっ天気が良いといいのですが~仕事仕込み頑張ります!

  
  1. 2015/06/08(月) 21:24:17|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

カフェカブパーティ京都2015年 京都散歩

P6070019.jpg

  今日はなんと電車で京都でございます。カフェカブパーティ2015年が梅小路公園で開催されるので同窓会気分で
エントリーもせず行きます、昨年受付で懲りた(笑)今日のレンズはM.ZUIKO 9mm-18mmF3.5広角ズーム一本勝負(笑)

P6070028.jpg

  35mm画角換算で18mmワイドで京都タワーも収まります。京都駅から何時もの銭湯朝風呂へと向います。

P6070037_201506071918348f6.jpg

 白山湯六条店です。何時も日曜日は高辻店ですが、先週の火事の為こちらにで。店内に張り紙があり。
高辻店も6月21日から再開との事です、意外と早い復旧でほんと良かったです。

P6070039.jpg

 はい、おっさん茹で上がり~

P6070041.jpg

 さて、ここから梅小路公園までテクテク歩きます。日差しもきつくなく散歩にはちょうどええ感じです。

P6070047_201506071924243e0.jpg

P6070049.jpg

 昨日だったら青空綺麗だったんですがねぇ、梅雨の晴れ間にしたら上出来かな?そうそう、カフェカブ行かないと(笑)

P6070059.jpg

 なんと700台以上のエントリーだったとか、、、カブ乗りのイベントとして定着拡大してますねぇ、第一回目は100台もおらず、ハンター
は4台だけだったに(笑)徒歩参加、缶ビール片手にさっとみて、ほな両国へと(笑)

P6070064.jpg

 七条のJR高架下は良くやってるので注意です。観光の他府県ナンバーがホイホイと捕獲されていきます。
だれかさんも捕まったとの事ですが(笑)唐揚食って解散(笑)お先に失礼させて頂きました。両国の裏手をぶらぶらと。

P6070068.jpg

 東の吉原、西の島原、もう島原は輪違屋さんしか残っておりませんが、空襲の無かった京都、昔の建物も残ってます。

P6070071.jpg

 石畳にしてあり、風情がございますね~

DSC03953.jpg

 ↑こちら吉原大門・・・・門跡というのが正解か(笑)

P6070075.jpg

 島原大門立派ですな、初めて見たきがする。京都に住んでましたが見てないんですよね、いろんなところ。またカメラ片手
に歩きたいと思います。

 カフェカブご参加の皆様ご苦労様でした!こんなカフェカブの楽しみ方あって良いすよね♪写真1枚しか無かった(笑)

 OLYMPUS EM-5Ⅱ
 
  1. 2015/06/07(日) 19:41:05|
  2. 2015年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
前のページ 次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (449)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (6)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (28)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (3)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (82)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (134)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境