fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

代替え湯はここで




 白山湯の火事は残念です、今日は近所の温泉で過ごします。ここわりとええす。10時開店ですが白山湯とおなじようにような顔が(笑)
値段は会員土日850円也、ちいと高いけど泉質はまあまかなぁ、水風呂が白山湯には及ばないのが残念。

P5310007.jpg

 帰着!うだうだと呑みます、TINKPadのOS英語版ですが使えます。カーボンって?(笑)

P5310014.jpg

  気が付けばけっこう良い夕焼けでした、酔いつぶれ日曜日皆様如何お過ごしですか?(笑)

 
  1. 2015/05/31(日) 20:55:37|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

VTZ250で京都のお風呂から難波江へ



  本日も白山湯六条店楽しませてもらいました、つるつる親父です♪

P5300017.jpg

  ここは大きめのバイクでも駐輪可能、ええすね~410円パラダイス、今日は銭湯員さんと二人でした。
この現像は、新しくOLYNPUSカメラのヴィンテージだそうです。久しぶりの新機能美味い不味いは置いといて
遊びます♪

P5300020.jpg

  かっちょいいすね、というかそろそろ私のも交換しないとヘタレモードです。本日名田庄村で私のVTZ250の横に
停まったZZR1400ちょっとお話させて頂きました。おんなじ高槻でした(笑)雰囲気はガキデカさんです。
リザーバータンクええ感じにマウントできますね~店主オーダーお願います!

 さて、その後今日は走ります。

P5300022.jpg

  P5300031_201505302017173ce.jpg

  水場の近くまで入れるVTZ最高です♪

P5300052_20150530201446840.jpg

 難波江です。こんなに変わってたんや・・・ここで化石取をよくしましたが三畳紀の地層が根こそぎ無くなってます。

P5300055.jpg

 この斜面に化石が無いかだいぶさがしましたが無し・・・この崖は割れやすい以前見つけたこれなんかは
無かったです。これなんかすぐ見つかるかったのに・・

P1000023-4_201505302023000e6.jpg

  ↑これ

P5300063.jpg


  もう夏スタートですかね?この海岸で化石と、潮干狩りと、潜りまくった40年前だんだん環境は変わります。
しかし根こそぎアウトでした、すぐに見つかったのになぁ~

P5300071_2015053020035744e.jpg

 さてモトフェニ店主の為に(笑)菅坂峠旧道行きました、なんとゲートが開いてたので♪ここしばらくはゲートが
閉まっててて、よほど荒れてるかと?

P5300073.jpg

 荒れてたけど抜けられました♪VTZ250はどこでも行けます(笑)

 帰着後訃報が・・いつも日曜日に行く白山湯さんが火事(T_T)どうしたやろ、おっさんの410円パラダイス
明日は路頭に迷います。。(涙)

  1. 2015/05/30(土) 20:34:25|
  2. VTZ250
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

MACBOOK PRO



 これどうやって使うのでしょう?基本はi-padで知ってるのですが・・・オフィス系をどうしたらええのかわかりません(汗)
私が使おうと思いましたが、ちびに取られました。Winじゃなくても大学で使えるのかな?

P5290007.jpg

 えらいことに、Thinpadは英語表記で(汗)OS英語やと復旧できんか、なんとカーボンボディです。抹茶ン
おおきに♪MACはちびに使い方教えてもらいます。i-padと同じような気もするのですが・・・しかし画面は綺麗ですな!

  1. 2015/05/29(金) 22:18:10|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

OLYNPUS E-510

P1040586.jpg

  オリンパスE-510でございます。E-410がヒットしましたが、それを少し大きくなりましたが、当時の一眼レフとしては小型軽量
です。E-410からコダックCCDを辞めて、おそらくパナソニックのLiveMossセンサーに変更されております。その為嘗ての
オリンパスブルーと言われるどっかんという感じの青が出なくなった記憶があります。。。たかひろさんのE-500欲しい(笑)

椿とミツバチ

 画素数は1000万画素十二分な性能です。ただし、暗いところはこの時代まだまだ苦手、感度上げるとたちまちノイズが発生
するカメラでした。プラスチックカメラでちょいと所有感は落ちたかなぁ、L-1は底部はプラスチックですが、ボディはマグネシュウム
合金でしたのでL-1の方が質感は良かったです。しかし、まだ三点フォーカス、ファインダーは井戸を覗くような感じで上のような
画像を撮るのは四苦八苦、ピントがなかなか合いません、合わせたい所がちゃんと合うまで数枚とってるうちに。。。てな具合(笑)

 この頃から高倍率ズームを使いだします。D.ZUIKO 18mm-180mmやったかな、広角側が36㎜換算で少し辛いが1本のレンズ
でツーリングにはもってこいでした。

P7054877.jpg

 閉鎖後の旧菅坂峠、モトフェニ店主が昨日新道いかれたみたいですけど(笑)もうZZR1400では荒れて行けないでしょね~懺悔シリーズ続きます(笑)
  1. 2015/05/28(木) 22:07:05|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鶯谷駅にて

img656-4.jpg

  昨日のTC-1画像、フィルムスキャナーが今一な調子です。壊れても新しい良いのが無いしもうひと頑張りして
貰わないといけません。

  2月のJR鶯谷駅でございます。入谷・三ノ輪・千束・浅草と東京の下町風情が残るええ場所です。ここはフィルムカメラで
季節を通してスナップ写真が楽しめる場所ですね、抹茶ンアジトからの帰り道です。しばらく東京へ行ってないなぁ~
抹茶ン事業も順調なようで何よりです♪

 業務のお姉さんが体調不良続きで身動きとれません、、、早く元気になって欲しいなぁ、精神的病でないのが助かります。
 (更年期だと思う言えないけど)
 このところ、本社で躁鬱病が大流行中、仕事に家庭に私も鬱になりそうな日々ですが、仕事のプレッシャーで病になるほど
バカらしい事ございません、当人にとっては深刻な問題なんでしょうけど、、、削りに削った精鋭営業マンの主力がバタバタと倒れて行く。。。
あかんときはあかん、プラス思考で方向転換しましょうや!言うは容易し、でも言い続けてると道は開けて行くもんです。
と言いガス抜きしてる私です(笑)週末なにしようかなぁ~♪風呂は行く(笑)
  1. 2015/05/28(木) 12:21:41|
  2. TC-1
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

フイルムはタイムカプセル 

img641-4.jpg

  現像が出来上がりました!何時の画像ですねん(笑)これはハンターカブです、としさんか?昨年の冠山林道
ツーリングでございます。

img643-4.jpg
 
 むむ?なあたさんBAHA?もう記憶のかなたでございます。ミノルタTC-1に入りっぱなしのフィルム現像が上がりました。
あんまええの無いなぁ、出演者様ごめんなさい(笑)

img646-4.jpg

 フィルムは天候が左右しますからね、ポジフィルムのRDPⅢです。

img650-4.jpg

 冠山燃える?てほどでも(笑)

img660-4.jpg

 こちらはもみじ祭りの頃かなぁ

img655-4.jpg

 出張の靖国神社

img663-4.jpg

 先日のツーリング、丹後Xバンドレーダー付近です。基地はほんとは要らんと思いますが、昨今の国際事情考えると
反対ばかりが能じゃないと思うのは私だけではありますまい。

img667-4.jpg

 折角撮ったのでおなじようなアングル

img669-4.jpg

 久美浜♨です。

img671-4.jpg

 そんな遠くいかんでもここのお風呂は最高です。

 さて折り返し頑張ります!出張は今週無理となりました(汗)再来週に出撃します!

 しかし、もっと意識して撮らないとフィルムも手抜き丸出しですなぁ。。。精進します!これは悪い例。

フィルム写真は生もの、直ぐに現像しましょうね!

  1. 2015/05/27(水) 22:19:41|
  2. TC-1
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

DMC-L1K パナソニック



  2006年今から9年前になるのか、パナソニックが初めて出した一眼レフL-1です。ほぼオリンパスのE-300の構造を踏襲して
LEICAレンズ(ライセンス)を搭載してカメラメーカーに挑戦した、意欲作?(笑)ファインダーは深い井戸を覗く小さなファインダー
そのかわり今では当たり前になったライブビューを初めて搭載したカメラです。オリンパスはコダック製のCCDを採用して
ましたが、これはパナソニックのLiveMosセンサー700万画素を搭載します。消費電力がCCDより少ないなどのメリットあり。
また、アナログ的にシャッタースピード、絞り調整が可能、レンズのロードマップはオリンパスさんの使ってね~というカメラ
でした。これだけは手放さずに持っています。類を見ない個性的なカメラだったかと。今は亡きフォーサーズ規格で
ございますが(涙)

P1000703.jpg

 今でも十二分な性能かと思います。以前のブログには全て書いておりましたが、消えたので・・デジカメ懺悔日記
シリーズ、現在を認識する為にネタも無いので書いてみましょう。この前にコンデジFZ-10、FZ-30、FZ-50というの
もございましたコンデジで満足してたのに、感染されたカメラ菌に侵されてた9年間の闘病日記とさせて頂きます(笑)
感染源に捧ぐ(笑)

 D-LEICA SUMMILUX 25mm F1.4
  1. 2015/05/26(火) 22:08:02|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カローラ アクシオハイブリッドに乗ってみた



  壊れてるんちゃいますか?普通に走ってリッター31.3㎞走るって・・・・二名乗車エアコン快適でVTZ250並みの燃費ですなぁ(汗)
JC08モードで公称33.8㎞/Lの性能です、でも大して意識せずにこの数値出せるのすごいです。加速はいまいちなのは
余計なガソリン噴射しないようになってる気がします。

  ここ10年のハイブリッドエンジン進化してますね、こんどのプリウスはリッター40㎞とか噂がありますがどうなんでしょう?
アクシオは消費税込みで220万円也、安い。まあチープな作りは否めませんが、ファミリーカーとしては十二分ですね。
私は二代目プリウスでまだまだ頑張ります(笑)ホンダのハイブリッド乗ってみたいが、法人レンタカーカードは
トヨタレンタカーカード、プリウス、アクア、カローラの試乗は完了しました(笑)クラウンハイブリッドとか乗ってみたいけど
怒られるやろな・・・・

 さて月曜日ダッシュします、週末は出張予定です、プランつくらなくちゃ(汗)

  1. 2015/05/25(月) 16:24:24|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プリウスツーリング 京都朝風呂♨



  天気悪いんちゃうん・・・本日の朝風呂車できちゃいました。。この天気ならバイクで良かったか凹 車の運転も好きなので
いいですけどね♪風呂上りのヘルメットは嫌いなんで。今日は早めに行ってお先に失礼しました。何時ものJUNちゃん、銭湯員さん
とうだうだ(笑)

 さて、このまま帰るのもなんなので、周山街道を走ります。

 ログカフェまたたびさんでモーニングと思いましたが、10時過ぎても準備中・・・どうも縁がございませんなぁ
バイクで行くと、二輪割引があるそうなので、またの機会とします。

image5.jpg

 美山道の駅で炊き込みご飯♪まだホカホカ出来立てでした、ご馳走様です。

image4_201505241355190f1.jpg

 ツーリングの親子さんにナンパされてしまいました。ご無沙汰してます、枚方Tさん、最初気が付かなくて失礼しました。

P3200232.jpg

 2年前のモトフェニツーリング以来ですからねぇ、今日は奥様とタンデムではなくて息子さんとのツーリング素敵です。
息子さんがW1で・・・・お父さんは

image1_20150524135515f5d.jpg

 CB750K1とな、美車です。素敵♪息子さんにもっと新しいのお父さんにねだったらというと、W1気に入ってるとの事、素敵ですね(^^
男の子なら私も乗せたいなぁ、今日はちびrenは稲荷で写真部の撮影会だそうです。キツネは間違いなく撮影してるやろ(笑)

image2_20150524135516895.jpg

 でーっ(T_T)美山ロードレースで通行規制です。ちょっと足伸ばして墓参り行って戻りました。OM-D Mrk-Ⅱ試写したかった
のですが、天気イマイチでしたな、来週良ければプチツーリングしますか。別宅草刈ミッションまだあるしな。自宅は完了♪

P5240002.jpg

 最後の1枚だけはOM-D EM-5Ⅱ画像。たいして違わんと思いましたが、二年間で相当進化してるみたいです。じっくり特徴
掴んで使います。とりあえず感じたことはシャッターの振動が激減、ピントが正確、諧調が一歩進化しているようです。
TC-1のフィルムも撮り切りました、一年掛かった(笑)現像明日出してきます♪

 さて飲むか(笑)良い日曜日お過ごしください
  1. 2015/05/24(日) 14:20:14|
  2. 2015年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

オリンパスのペンタプリズム造形



カメラを棚卸です、しかしフィルムのOM-4Tiと今所持のOM-Dとペンタプリズムの形状が情けないですなぁ~


DSC04794-4.jpg

  おいおいっ立ちすぎちゃうか?元気(笑)右のカメラ?M-1なみやなぁ、ということで新規投入しました!
二年ぶりかな~

 
  1. 2015/05/23(土) 14:49:45|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (15)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境