fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

人間ドックの結果 まあまあか



  朝風呂倶楽部のお蔭でしょうか?体重は減少傾向でした♪身長は何時も170㎝と言ってるのですが、5mm程足りないのが
バレバレですな(笑)ほぼ標準体重となっております。少しオーバーしておりますが~腹囲はだらーっとした時のサイズですので
気にしないように。

  血圧の下がちょいと高めですねぇ、呼ばれてすぐでしたのでこれは許容範囲内でしょうか?中性脂肪が何故か多いです。
そんなに脂っこい物取らないのですけど、これ高血圧の原因になるので要注意ですなぁ、肝機能、腎機能は正常、経過観察
項目はございますが、中性脂肪だけはなんとかしないといけません、正常範囲の上限の2倍ありますので(汗)さて、だいたい
の身体状況も把握できましたし、仕事に遊びに春を楽しみます!体脂肪率を落とせば夢の50㎏代に突入できるかな
  1. 2015/03/30(月) 18:07:54|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

娘と時計を買いに行きました オリエントスター



  今日は朝風呂倶楽部お休みをして、娘の時計を買いに行きました。カジュアルなのは持ってるんですが
スーツに合うのが欲しいと言うてたので、4月1日は入学式ですので、買いに行くには今日しかない。
ヘルメット買ってる場合ちゃうやんという突っ込み当然ですが(笑)

 オリエントスターです、先日買い求めました、オリエントスターがあまりに具合が良いです。個体差はあるのでしょうが
狂わない。先に目星をつけておりました。大混雑のヨドバシカメラに行き、これどう?というと即答OK(他見せてないが)
白文字盤選ぶと思ったら、意外・・ピンク文字盤を選択しました、女の子やな(笑)

P3290017.jpg

 テンプがクルクル回るやつです。店員さん「ゼンマイ式ですが良いのですか?」ren「要らん事言わんで宜しいこれでええねん」
行く前に娘には将来留学先で電池切れたら困るやろ?日本の時計の電池無いかもしれんしと言うと「納得済」

 数有る選択肢としてはソーラー電池式クオーツとか、自家発電式とかあるんですけどね、そこは親父伏せて
おいて~

  日本製時計の電池入手できない田舎に留学させるつもりは毛頭ございません(笑)

 さて、今夜は何にするかな、ちびrenバーで呑みます(笑)皆様残り日曜日お楽しみください♪
もう親父の財布は空っぽです・・・・

 注釈:トップ画像右上はタコ焼きです

  1. 2015/03/29(日) 17:15:02|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プリウスタイヤ交換 ヨコハマタイヤ ECOS



 そろそろスタッドレスを交換したいなと思ったら、そういえばZ-Pitさんは本日臨時休業日でございます。
プリウス夏タイヤはブリジストンのエコピア100、4万キロ走ってまだこの溝が残っております。転がり抵抗
を抑えたタイヤで、最初ついていたタイヤより1㎞~2㎞程度燃費が良くなった気がします。んでまだ使うんかい?

DSC04614-4.jpg

 溝はあるけど、トレッドが剥がれそうな状況になってきました。タイヤのゴムは生ものです。5年も使ってりゃ身の安全
考えると、たとえ溝が残ってても交換した方が無難ですね。この所、雨の日が良く滑ります。ゴムが固くなって
しまってるんでしょうね~

 私のは幅195 扁平55 16インチです。このサイズ安売りタイヤにございません(汗)確か前回の交換で7万円ぐらい
した気がします、痛い・・・185の扁平65で15インチにしたら安いのですが、ツーリングSタイプのプライドがございます(笑)

 今回はこちらで

DSC04618-4.jpg

  前回の交換の時は、エコタイヤはエコピア一色でしたが、各社省燃費タイヤを出してきています。今回は
ヨコハマタイヤのエコス(ECOS)にしました♪お値段もこなれてきており、廃タイヤ料、工賃入れて
52000円でした。これで4万キロまた走れるでしょう(笑)この値段ってZZR1400のタイヤ代と同じぐらい
です。。2本やし、7000㎞ぐらいしか走らないし、いかにバイクのタイヤが高いかと。。今後は車ももっとキャンプ
ツーリングで多用しよう

DSC04620-4.jpg

 パターンは何の変哲もない(笑)車は実用第一で良いです。ちょっと亀岡まで慣らし運転をしてきました。
車もタイヤ変えるとほんとうに気持ち良いですね♪さて、現在8万キロですので、プリウスSツーリング12万キロ
目指します。

 さて、本日もまたお泊り保育らしい、かみさん居ないので私がシェフ、今日の女子大生卵のキャバクラ嬢
は3人です。指名しようか(笑)さて、何作ろうかなぁ~、皆様良い週末お過ごしください!

  1. 2015/03/28(土) 17:34:14|
  2. プリウス20型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

季節到来 みんな咲いた♪



 今日も会社に缶詰状態でした~お昼の散歩で先日の桜が完全に開花♪でございます。
本日階下に高校3年生卒業チーム7名+2名が女子会しとります。帰宅したらびっくりしました。お泊り保育
だそうです。親父は二階で大人しくしておきます(笑)

Photo_201503272207375ee.jpg


 人が集まってくれるのは嬉しいですね♪不良の家と思われないようにしよう、娘だけでも(汗)
  1. 2015/03/27(金) 21:36:06|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オイルランタンの修理



  先日の川湯キャンプで手が滑って落下してしまいました(T_T)カクリランタンのホヤガラスが見事に損傷です。
雪丘のオイルカートリッジと組み合わせて私には無くてはならないキャンプツーリング必須アイテムです。

  アマゾンで検索するともうカクリは作ってないみたいですね・・丸ごと買ったら意外に高いし、雪丘カートリッジの
爪が合わないかもしれません。ダメ元でキャプテンスタッグの蝋燭ランタン用のホヤをオーダーしてみました。

P3260005.jpg

  しめしめ♪やっぱりおんなじような構造です。そうそうこんなガラスサイズがあってたまるかいと思って
おりましたから~

P3260009.jpg

  はい、復活でございます。594円也♪オイルランタンの炎はとても安らぎます、これにしてからキャンプツーリングの
照明にガスランタン使わなくなりました。今宵はもうしばらく眺めていようかなぁ、でも呑みたくなってしまいます(笑)
今日は我慢するとします(^o^

  1. 2015/03/26(木) 20:39:54|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

 父親参観日



  昨夜は水曜呑み会日(笑)ぜいろくさんモトフェニ店主と出かけました。どこへ行こうかなという事で、
ちびrenがバイト日だったので何時もの店に参観に行こうという事となりました(笑)

  まだ2日目ですので、仕事覚えるの必至そうでしたがテキパキこなしているようです。店の中にも
溶け込めてるようで頑張ってました。おっさん達は何時ものようにべろべろモードで帰宅、店主間違えて
新快速に乗って下車する茨木通り越たり、私は帰宅後そのままダウン・・・二日酔いはございません
でしたが朝風呂入って出社、さて頑張ります♪
  1. 2015/03/26(木) 09:06:30|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

バセドウ病から食道憩室観察



  本日は昨年甲状腺癌を疑われて、検査代10万ぐらいかけて見つかった食道憩室の経過観察の為、CTを撮影
しに行ってきました。「大きさは変わらないけど切りますか?」と外科医さん切りたいような感じ(汗)悪さする可能性
があるので切て置いた方が良いのは山々なんですが~、大阪天王寺では切りたくございません。来年の検査予約
をして、本日は終了となりました。高槻の病院で切る事前提で鞍替えしようかなぁ。。とたくらんでます。
だって、先生甲状腺も取りたがってるし、、、今そちらの病気はほぼ完治してますので切りたくないですぅ~

DSC04595.jpg

  検査終了後、会社へサービス出社でブログ書いてます(笑)近くの公園の桜が咲きました♪
今週末でもお花見できる所あるんじゃないでしょうか?

DSC04589-1.jpg

 来週は中四国九州の出張が入ります。各地の桜撮れたらいいな♪もう少し仕事してから本日は
水曜呑み会開催します(笑)JR高槻駅17時半集合です。今日は休みやし、少し早く行って立ち飲み
でもするかな(笑)  明治公園の桜 SONY RX-100Ⅱ
  1. 2015/03/25(水) 13:56:49|
  2. バセドウ病闘病記 第二段
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ZZR1400 娘とタンデムツーリング 湯ノ峰温泉



  寒っ!でも早起きは三文の得♪紀ノ川SA6時着弾で日の出が拝めました!夕日みたいになっとるが(笑)
朝5時に出発、何時もRYUBEのツーリングは朝が早いです。今回は受験の終わった娘と久しぶりのツーリングです。
4時に起きて二人で出かけました。ヘルメットがフルフェイスになったのでかなり快適なようです。だいぶ暖かく
なったとは言えこの季節の風がヘルメットに巻き込むと冷たいですからね、新品ヘルメットの具合は気に入った
ようです。夏は暑いけどね(笑)

  紀ノ川でRYBE組と合流、一緒に出発したのですが、ガソリン入れ忘れ(汗)後を追いかけます。

  有田で降りてR424をしらまの里迄・・・ようしらん。案の定有田IC出口で待ってるはずもなく自力で
しらまの里へ行きます。

P3220032_20150323144017e52.jpg

 無事に合流です。今回はみみおさん、ケロリンさん、Ripさん、ひめやんさん、まさっちさん、まっちんさん、ルーキーさん
くるりんさん、はるさん、と私ら親子の11名の出席でした。

 ここの道の駅、自販機も無い・・日陰で寒いのでR424を移動です。龍遊まで移動。とても綺麗なワインディングで
した、こんな綺麗やったけ?タンデムなので、大人しく走行(笑)

P3220043_20150323144019c1f.jpg

 龍遊に到着!くるりんさんのBMW800Fに跨らせてもらいました。ありがとうございました。これええですよね欲しい。
ここは日当たりが良くて、背中がぽかぽかになります。あったかい缶コーヒで一息つけました。

 さて、ここからも快走です。ちょっと失敗・・・県道198で中辺路に抜けるはずが・・先導した私が悪い。超酷道の県道735に
連れて行ってしまいました(汗)結局、はるさん、ミミオさん、親子タンデム号で修業します。

P3220045_20150323144021378.jpg

 途中トイレ休憩。。。ここはハンターカブなら面白いですが、このようなBigバイクで来るところではございません(笑)
すれ違う車もほとんどない、転落注意の看板が、転落したら発見される頃には白骨化しそうな場所でございます。
タイトコーナーと砂利と杉の葉っぱだらけ、入り込むとUターンしたくないのが習性です。ちょっとタンデムはきつかったか(笑)

 それでも無事に十津川に抜けて、目的地の湯ノ峰に向います。

P3220052_201503231440220a6.jpg

 当然、皆様先着されてお風呂入ってまったりされております。この地域よく来るのですが、先週は川湯でしたが
この湯ノ峰は実は一度も来たことが無かったんです。ええとこですね~風情も残ってますし♪

P3220062_201503231441074df.jpg

 やはりここに来たらこれをしたかった♪生卵を5個で200円でございます。

P3220067.jpg

 え?卵取られるんや、見張っとかなと(笑)いや湯の中迄鳥は入らんで、茹で鳥になる(笑)持ってる時に
卵取られるっちゅう意味(笑)

P3220076.jpg

  はい茹であがり♪小腹が空いてたので有り難いです。しかし、剥きにくい・・・殻と白身がくっついて
半分ぐらいのサイズになってしまいました。これは茹であがったら、川の水で絞めて、ひび入れて剥きやすくする
必用がありましたな、反省です。でもほんのり温泉臭(卵茹でてもおんなじような匂いがするが)美味しく頂き
ました。

P3220078.jpg

 バイクもお食事タイム、ガソリン満タンにして、昼ごはんに向います。走行写真はシャッタースピード上げ忘れと
CFにしてなかったのでボロボロでした、お許しくださいませm(_~_)m

P3220097_2015032314411312a.jpg

 十津川のはせがわの釜めし、大変おいしゅうございました。私でもお腹いっぱいです。renちびはギブアップおにぎりに
しようと(笑)さて、ここからが眠気との戦いとなります。私ではなく娘の方(笑)ふっと意識が飛びそうになって軽くなるのが
わかります。足をたたきながらタイトコーナーを走ります。

P3220101.jpg

 一度も連れてきたことが無いので、立ち寄りました。谷瀬の吊橋です。怖いで~といって望みましたが、私の方が
怖がってたりして(汗)観光客が多く、揺れる揺れる。娘の方は意外と「高いとこ平気」とズンズン進みます、負けた。

P3220105.jpg

  無事に渡ってまた・・・たくましくなったもんです。この後は、R24号で南阪奈道で一気に帰りました。
日帰りツーリング420㎞を無事走破♪洗車終了後ににわか雨、1日フルに楽しめました♪流石に足腰に
来てたようです。ツーリングから帰った時の独特の疲労感を味わったようです、朝以外は気温が高かった
ので、私は体力消耗はそれほどでした。4月1日が入学式それ以降は勉学、バイトと忙しくなるでしょうな。

 お相手して頂いた、RYUBEチームの皆様有難うございました♪そのうちソロデビューするのか?と
心配の毎日は続きそうです(笑)

  1. 2015/03/23(月) 15:35:14|
  2. 娘とタンデムツーリングの思い出
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

無事帰着♪



 右下のボケた写真は、ケロリンさんの戦闘機(笑)

 すっかりええのが・・・撮れてません(涙)

 皆様親子ともどもお世話になりました、ますますバイク好きになるのは嬉しいような
怖いような(涙)またアドバイス皆様宜しくお願いします!流石に420㎞は堪えたようです。
ケツ乗ってあのコースやしな、そりゃ堪えるやろ、タンデムやし。。。

 レポはちょいまちお願いしますm(_~_)m
  1. 2015/03/22(日) 21:08:11|
  2. 2015年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

新ヘルメットGET



 新ヘルメットGetしたrenちびです。ペイントのヘルメットはわけわからないとの事でした、なるほど。
でも女性用にいいのが無いですねぇ~白はスターウォーズやと興味なし。ワインレッドもお気に入りが
無しで、黒はおっさんとの事で、ブルーメタリックにしました。私が欲しい色かもしれん(笑)

DSC04585-4.jpg

 9800円のヘルメットがいっぱいありましたけど、やっぱ親としてはこのクラスですよね~スネル規格のアストロですが。
明日RYUBEツーリングに参戦予定です。間に合わなければ適当に行きますので(笑)

 親子タンデムツーリングラストかなぁ~次回は二台以上で(笑)

  1. 2015/03/21(土) 20:24:26|
  2. 2015年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (66)
VTZ250 (29)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (47)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (466)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
文房具 (10)
2023年ちょっとおでかけ (20)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2024年キャンプツーリング (1)
2023年キャンプツーリング (7)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (17)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (7)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (143)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境