fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

明日日曜日



  明日も朝風呂倶楽部行きます!天気が悪そうなので~電車でGO9時予定です。その後スタンドコースにするべか(笑)ご都合よろしいかたはどうぞと言ってみる

  結構雨が降っております・・・・このまま出ると風邪ひきそうなんで本日は欠席します。残念っ!銭湯員さん
ごめん次回宜しくですm(_~_)m
  1. 2015/02/28(土) 21:08:50|
  2. 2014年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年 川湯キャンプツーリング告知!



昨年の川湯キャンプでまさかの雪まみれ(涙)ハンターカブ

 さて、今年も行きます川湯キャンプ!

  3月14日(土)~15日(日曜) 何時もの場所

 現地集合現地解散で実施します、先月は自主開催の福島弾丸雪中キャンプを行いましたが公式
開催は久し振りになります。ちびの受験もおおかた片付きましたので(笑)流石にいろいろ気を遣う事
が多く、キャンプモードではございませんでした(笑)

P3220081_201502280836562dd.jpg

 晴れると良いのですが、悪天の場合は適当に調整しましよう。まだ2週間ございますが、道具、車両の
お手入れにいそしんでくださいませ。良くありがちなのは出発前のバッテリー上がり、キャブ不調(笑)

P3220139_2015022808365716a.jpg

 これをゲットするには伊勢廻りコースかな?さて、何で行くか考えます。どうぞ皆様宜しくお願い
申し上げます、さて土曜日なにしようかな♪
  1. 2015/02/28(土) 08:45:28|
  2. 2015年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

高槻天神祭 だったんや



 高槻駅に着いたらえらい騒ぎで(笑)高槻天神祭だったんですなぁ~
子供の頃から居ると祭だと血が騒ぐのですが、外人部隊やから。。。と思ってたら
良く考えると、人生54年、子供の時は舞鶴で18年、行く大学無くてようやく受かり京都に来て14年、その後はこの町で
22年になりました(驚)一番長く住んだ場所になっちゃった、ローンに縛られてますから(笑)

DSC04518-4.jpg

 人生ツーリング、出稼ぎに行くかどうか悩み処でございます(笑)真面目に稼がないと娘の学費が
払えない(汗)

 さて、明日は金曜日ダッシュでがんばります!

  1. 2015/02/26(木) 22:02:41|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水曜呑み会

やかん001

  昨夜は久しぶりの水曜日呑み会を開催しました、ぜいろくさんモトフェニ店主りらさん、がきでかさんの
5人で開催♪ヤカンは熱燗でございます。

  ren  「ぬる燗にして」
  店員 「え???」
  ren  「ひと肌ぐらいで」
  店員 「機械からじゃーっと出るだけだし」
ren 「もうそれでええし・・・」

  新規開拓のお店で、どうも従業員のコンビネーションが悪いですな。私なら、ダメ出しします。
大衆居酒屋に高級な味は求めません、安くて、軽快に呑めてそこそこ美味しいというレベルを
要求します。味はまあまあでしたが、飲み物を注文してから出て来るのが遅い、水曜呑み会
のメンバーに対しては致命的な欠点となります(笑)でも中にはテキパキ動く娘も居るんです
折角できる娘が要るのになあと思いました。どこの組織もそうですな。このあと吉田バーで
洋酒を頂き解散!有難うございました♪

駅前002

 高槻駅前は天神祭ですね、梅の花も咲き出しました。もうすぐバイクシーズン到来です。
皆様宜しくお願い申し上げます!

 3月14日~ 川湯キャンプ予定です。
  1. 2015/02/26(木) 09:12:52|
  2. のんだくれ日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

OLYMPUS OM-D MarkⅡ



私のOM-Dの後継機が発売されました。EM-5 Mark IIというそうです。ペンタプリズムのデザインがシャープになりました。
かなり嘗てのOMシリーズのカッコ良いデザインに近づいた気がします。何時ものオリンパスの手法ですが上級機種の
EM-1のデジタル性能を上回っています。何時もグレードの下をアップグレードして、それから上級機種をさらに上へと
改良する。何時もの手ですな。まあ私はEM-1よりこちらのデザインが気に入っていますので買えるとしたら
嬉しい話です。

10.jpg

  なんと言ってもこれにそそられます。E-3、E-5以降オリンパスから消えていたマルチアングルです。手元にある
マルチアングル機はSONYが1台ありますが、もう使い物にならんです。これはそそられます。

  あっ、本日京都産大もちびren受かりました。でも行く気はまったく無いみたいです。先日の合格の盛り上がり感は無し。
まあでも良かったです。でもセコイ親父は無駄打ちした試験代でこれ楽勝GETやったなと考えてしまいます(涙)

 川湯キャンプは3月14日(土)15日(日)を予定しております。この頃忙しいかな?

  1. 2015/02/24(火) 20:41:56|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

道具が無ければなにもできん GIストーブ復活

DSC04487-3-4.jpg

  GIストーブの修理でございます。皮パッキンをビンテージストーブ専門店で購入しました。まだ部品
あるのが有り難いです♪しかしパッキンを固定しているネジが手強いです。丸いポンプシリンダーを固定しながら
回さないといけません、お道具箱にええプライヤーがございました♪

DSC04489-4-4.jpg

  無事に古いのを取る事ができました♪見て解るように左は経年変化での皮がヘタって一回り小さく
なってるように見えます(笑)これでは圧が掛かりません。

DSC04492-4-4.jpg

  元気に燃焼します♪このストーブ赤ガスでも平気で使えてしまうアバウトな構造の為、弱火は効かない
のが残念ですが(笑)

DSC04495-2-4.jpg

  今回の工具はこちらから出してみました。抹茶ンのお父さんの会社のツールBOXでございます。
お義父さんの会社のスチールプレートが貼ってあります。自社製品のメンテナンス、製造に使われていた
道具でしょう。私の手元でバイク弄りにも役に足ってるプロのお道具箱です。大事に使わさせて
頂いておりますm(_~_)m

img917.jpg

これが、当時の製品。同じ銘板が張ってございます。何をするマシンなのかは?伝え聞いて
おりませんが、形状から見ると何かを研磨製造するような機械にも見えます。元々は製材マシン
の製造メーカーだったと聞いております。とても高そうなマシンでございますね。

  さて、月曜日今週は出張は無い予定ですが、バタバタと走り回ります。土曜風呂が楽しみ
です♪芋松温泉?またご一報くださいませ(^o^)
  1. 2015/02/23(月) 17:57:10|
  2. お道具箱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

第二志望校合格!

国際

  ちょっと一段落でございます。ちびrenが第二志望校合格しました♪大学生にはなれそうですv(^o^
第一志望校の後期試験が控えておりますが、できれはそっちの方がええとは思うのですが、気を抜かずにとは
言え、性格的に抜くやろなぁ(笑)とりあえず安心しました。

 次は金策が大変です(汗)高いんだもんこの学部(T_T)昨夜は焼肉前祝いをしましたが、今夜はタコ焼きで合格祝いパーティ
とします、ご心配おかけしました

  1. 2015/02/22(日) 12:39:13|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:29

水素社会元年 認知度は如何なものか?



 燃料電池車ミライ凄いですよね~安倍政権が今年は水素社会元年と名打ってますが、あまり関心が無いような気がするのは
私だけでしょうか?車に限らず効率の良い燃料電池と安価な水素があれば脱石油も可能な事になります。年々原油の輸入
量は減ってきていますが、金額ベースでは上昇しています(今安値だけど)中東情勢の政治不安にも左右されてテロ国家の
資金源にもなっている石油依存社会から影響力を減らすにはこの水素社会はかなり有望な手段かと思います。

燃料電池

 原理は電解質膜を挟んで、正極に酸化剤(酸素)を、負極に還元剤(水素)を供給することにより発電する事で発電
します。これを並べて高エネルギーを生みだす仕組みになっています。発電後は水しか出ない♪言う事無いじゃございませんか。

水素ステーション

 さて、水素補給はというと・・・関西はまだ関西空港に1か所です。早急のインフラ整備が求められますね。ただし分子の
小さい可燃性ガスですから、設置にはしっかりとした安全対策を持って地元の理解を得ないと街中にガソリンスタンドのように
設置はできないでしょうね。既得権とのせめぎ合いもありますが、ALLジャパンで知恵絞ったら可能かと思います。

 電気は電池以外では貯めておけません。水力発電なんかは水を貯めとけば電気を貯めておけるという事にはなるんですが
通常は使う量と発電量はイコールでないといけません、各電力会社は安定供給に精を出している訳です。ご苦労様です。

 水素を作るには化石燃料から抽出する方法もありますが理科の実験、水の電気分解(笑)宜しいかと。これを昨今電力会社
が買い渋っている、再生可能エネルギー(バイオ・太陽光・風力等)で作って貯めておけばOK、循環型のエネルギーサイクル
が確立できます。もう少し世の中関心を持った方が良いのではと思います。〇主党が再生可能エネルギーですべてまかなえる
という無策と比べれば、エネルギー効率は高く実現性があると思います。以前の記事で全部の電力まかなおうとすると
太陽電池なら、北海道ぐらいの面積が必要というのを書きました。

 さてどうなるでしょうね~素人意見ですのであしからず。

車いす

 燃料電池車椅子乗れるのがこれやったではちょっと寂しいですね(笑)

良い週末お過ごしくださいっ~ええ天気やなぁ、月曜迄、父子家庭(笑)今夜は焼肉

  1. 2015/02/21(土) 11:51:32|
  2. 普段着
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

小雨の浅草を散歩する



 浅草寺でございます。平日の夕方でしたが、観光客で賑わってました。外国の方が5割強と思われますが、門前町はこうじゃ
なくちゃいけませんよね♪

DSC04397-4.jpg

 参道は皆さん楽しんでおられます、明らかに外国人狙いという店が増えましたね、そこのところが以前来たときと
変わってるような気がしました。

DSC04420-4.jpg

 スカイツリーは雲の中でございます。ちょっと天気は残念です。

DSC04421-4.jpg

 超有名なお店(笑)以前家族三人で入ったのですが~思い出したく無いお味だったかと。。先日の伊勢屋の方が私は好き
です、好みもございますので、一概には言えませんが、関西人の好みとは思えません(笑)

DSC04469-4.jpg

 浅草寺とスカイツリーを見下ろします。雨が降ってなかったらもっと綺麗だったんでしょうね。

DSC04449-4.jpg

 京踊りとはちょっと違う江戸前音頭でございました(笑)

 明日はもう金曜日、今週は早いです。気合入れて明日の商談がんばります!
  1. 2015/02/19(木) 20:42:55|
  2. 2015年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

浅草の芸子さん達が勢ぞろい



 浅草芸子さん勢揃いです、皆様粒ぞろいでござます。右から二人目はなかなかよろしゆうございました♪

DSC04463-4.jpg

 姐さん素敵です、詳細はですが某業界の新年会でございます。なんで私が???でも面白かったですわ~

DSC04481-4-2_20150218213146a58.jpg

 さてと、飲みに行きますか♪簡略更新お許しください~っ

  1. 2015/02/18(水) 21:39:29|
  2. 2014年ちょっとお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境