
自宅から5分神山寺にやってきました、拝観料が100円になっておりました。紅葉が散っちゃった分お安くして
くれてるようです(笑)それでも、まだちゃんと楽しめるだけは残っておりました。さて、本日は8年前のデジカメで
撮影です。L-1を皮切りに、E-510→E-3→E5途中D700も有ったりして、よく考えるとアホです。最近はOM-Dお気に
入りでカメラ菌は潜伏中ですが、おとなしくなりました(笑)さて、L-1の戦闘力はどんなもんでしょう?レンズは
今回DLeica-VARI-ELMARITF2.8-3.5です。

100円分は楽しませてもらはないといけません、オリンパスの影響で意外と青がオリンパスぽいのが特徴です。センサーは
当然ですが、コダック製ではなく、パナソニック製ですけどね(笑)

うふふ♪F3.5で100㎜で撮影します。久し振りやなこのボケ具合は、やっぱこのレンズ良いですな。M-Zuiko使ってる場合
ちゃうな、もっと使ってみよう(笑)

たった、700万画素ですが~、十二分ですな、暗いところはISO400以上上げるとノイズだらけになるのはしょうがない
ですが、光のあるところなら最新デジカメと遜色なし、腕あるのみ(笑)このL-1で一番良いところはレンズの絞りマニュアル
操作できる点です。感覚的にフィルムカメラに近い操作感を楽しめます。

ボディーは古いけど、レンズは気合を入れたパナ製LEICAです、コーティングもT*並みで逆光でもあまりハレません♪

画像仕上がりはちょっと絵ぽくなるのも特徴です。こりゃもっと使わないとあきませんな(笑)

ただし、今では信じらんれないような、3点フォーカスとちっちゃなファインダーですので、ピントが甘くなるのが、時代を
感じます。注意すればなんとかなりそうですけどね。

暗いところ、光が少ないところは苦手であまり色は出ませんな。ここの下イノシシの足跡だらけでした(汗)


下の画像はSUMILUX25mmF1.4単焦点です。
結論カメラは一つで十分です(笑)高い授業料と思いますが、L-1もっと使ってやるとしますか、
これはほんと手放さなくて良かった♪暖かいのも今日までですかね?残り日曜日、明日からの激務に備えてのんびり
します♪
皆様良い日曜日お過ごしください!
- 2014/11/30(日) 15:52:07|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

久し振りにLUMIX L-1を引っ張り出してみました♪ベースはオリンパスのE-300を弄ってパナソニックが初めて
作った一眼レフです。今は亡き、フォーサーズ規格でございます。E-5は処分してしまったので光学ファインダーは
こいつだけです。2006年発売です。8年前のカメラですがさて、どうでしょうか?たかひろさんがE-500なんて
ご購入、それで思いだしました(笑)
昨日と今朝はひたすらデスクワークをしておりました。なんとか目途立ったのでちょっとハンターカブで
残りの秋色を撮影してきました。さて、今から画像チェックしてみます。さてどんなんやろ♪
- 2014/11/30(日) 14:58:07|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

この二人がもう来年は大学生になるかと思うと、恒例笠置忘年会も歴史がありますな(笑)2007年頃です。
その前にもやったかも?で8年程続いている事になりますね。モデル、トシさん三男坊とちびren

まだもみじ残ってますでしょうか?

何時ものスタイルでやります。一時はでかい鍋でカニ、イノシシやりましたがめんどくさいので、各人持ち寄り振る舞い
コースに変えております。浜松餃子は~今年はお忙しそうなんで断念かぁ(涙)Mapさん迎えに行こうか(笑)JRでも来れますよ(笑)

焚火は自粛しておりますので、小さ目で行いますが、各人で焚火台その他工夫してくださいね


どんだけ冷えるでしょうか?
ぜいろくさんサイトで参加表明あったのは、ケロリンさん+ケイコちゃん、+α?
ちょび+エマちゃんぜいろく+ユタ坊、としさん電車で?、JUNちゃん会社帰りに参戦。私は参加できるかどうか、
来週の仕事次第でございます。放ってでも行くけどね、、、、金曜日は福岡弾丸出張(涙)です。
今回は少し少な目人数になりそうです、皆様暖かくして来てください~っ、自己完結できる方なら飛び入りOK
です。一週間後の為に休みですが、本日もデスクワークしております(涙)
- 2014/11/29(土) 14:25:47|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨夜は
ぜいろくさんと作戦会議、会議内容は忘れましたが酒は美味かった
記憶だけがございます(笑)久し振りに行ったのは幸蔵Jrでございます。高槻で
日本酒を楽しむならここです!あまり有名になりませんように~

料理に合わせて美味い酒を出してくれます。堪能しました。

〆は何時もの立ち飲みで缶詰あてに菊正宗でダメ押し(笑)ようけ呑みましたので
タクシーにて帰着爆睡でごございます。
本日は雨ですね~、さて自宅仕事頑張ります、明日は走れるのかなぁ?
良い週末をお過ごしください
- 2014/11/29(土) 08:55:17|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ようやく少し下がってきました。火曜日は170で、昨日は150、本日ようやく136となりました。普段120前後なのですが
めまい、首から上の緊張が続きました。繁忙期に入り、ストレスと会社に居れば、ほぼ12時間パソコンのディスプレイ
にらんでおります、すべて仕事とは言いませんが(笑)この状態が12月末迄続きます。流石に月曜日の
170はしんどかった
普段より50も高いですからねぇ、これからさらに勤務時間は長くなります。乗り切れるのか?
でも、3日で130代迄下がるって?うふふ

禁酒中です アルコールが必ずしも高血圧を引き起こす原因になるとは限りません。逆に
少量のアルコールは
身体に良いとされており、最も長生きすると言われています。
適量の場合なら。。。
最近では、1日にアルコールを30ml.摂取する呑んだ時は血管拡張して下がりますが1日平均血圧が3mmHg程上
がるという研究結果が出ています。つまり、日々のアルコール摂取量が多ければ多いほど血圧が徐々に上がって
いくということらしいです。
バセドウ発症中は信じられないぐらいアルコールに弱くなりましたが、病状回復とともにアルコール耐性も
順調に回復して、オルニチンとか添加剤無くても飲める飲める。ゆっくり飲めば1日でボトル1本700mlで度数40度
とすると280mlのアルコールです。約10倍、毎日はこの量無理ですから少なくとも140mlとして5倍程度摂取
してる事になります、プラス昼のみなんてしたら

こりゃ流石にあきませんと、思い断酒中でございます。今日まで限定ですが。。。忙しくなるので平日は呑まない
ようにしておきます。12月に節酒は難しいのですが、毎年無理がたたって、翌年になにかしらやらかしますので

(汗)
まもなく師走、健康管理万全で乗り切りましょう!
- 2014/11/27(木) 22:45:04|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

そろそろ皆様ハクキンネタがでてきておりますが、なんか今年
は暖冬でしょうかね?火口がそろそろへたってきたのでポチっ。
二個入りかな?再来週の忘年キャンプでは必需品になるかと
思い購入しておきました。
たかひろさんのツイッターでガソリンスタンドで引火しないかな?
と言われておりましたので引火点と発火点を調べてみました。
ハクキンの火口の温度は130度~350度だそうです。赤く
燃えたようになってますからねそれぐらいはあるかと。
さて、各燃料の引火点と発火点です。

ん?発火点迄ガソリンの温度を上げる火力はないでしょうが、引火点がやばそうな
気がします。-43度でもガソリンは引火しますからこぼれたガソリンに350度の赤い火口を近づ
けたらボンって行きそうな気がしますが如何なものでしょうか?
今度野外で実験しますか(笑)
引火よりも、
酔っぱらって寝た時の低温やけどが怖いですねぇ~いまだに足の火傷の跡はくっきり残っております

だれかさんはお腹に跡を残した人もいましたね~深部までやられるから怖い。
注意してぬくぬくしまししょう♪
横取りネタですみません(笑)
- 2014/11/26(水) 22:28:01|
- お道具箱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

三連休一度もバイク乗らないという訳にも(笑)高槻市の山側はもみじがとても綺麗です。高槻亀岡線から
出灰から中畑、大原野抜ける道に入ります。

今週で最後ですかね、今年はあまり綺麗じゃないという話もございましたが、なかなか見事でございます。
ハンターカブで出ようかと思いましたが、出すのめんどくさかったので。
さて、柚原向日町線を下っていきます。

金蔵寺にやってきました。どこぞの方が檀家だという話ですが(笑)ここは穴場でございます。規模はそんなに大きなお寺では無いですが
天台宗の由緒有る古刹です。拝観料はお賽銭箱に200円です。吉峯寺は500円、神峯山寺も確か今のシーズンは300円かなにがしの
拝観料がいるはず、財布に500円しかなかったので~リーズナブルな処にしました(笑)

ただし、道は狭いです。4輪ではあまり行きたくない場所なので、サンデードライバーは脱輪等に注意が必要ですね。バイク
なら楽勝でございます♪


お見事!黄色と赤色がまたええ具合です。朝から来たら良かった・・・昼過ぎでしたので曇り空だったのが残念ですなぁ


はい定番の図という事で~、今回久し振りに単焦点レンズDG ZUMMILUX 25mm F1.4を使ってみました。

去年は娘と来たのですが、受験の為ぜんぜん遊んでくれません(笑)親父は学費工面だけ考えるとします。緊縮財政開始
でございます!

最後はワイドレンズで紅葉の天井ですな、今年も楽しませて貰いました♪また来年!
今日川崎重工業で商談してたのですが、
Kawasaki H2は生産台数が少なく納車はなかなかでしょうとの事でした。値段も
すんばらしいので、オーダーできる人羨ましいですな。もうこの手のは乗りませんが赤橋で見られるのも遠い事では
ないでしょう~、さて一年のうちで一番忙しい季節となりました。更新もあまりできない予感ですが、なんとか年内乗り切りたい
です!
- 2014/11/25(火) 19:08:31|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

「おでん何時?」と
よしつぐさんに聞くと、22日と23日との事!え?来週ちごたん?と思いながらぜいろくさんにも
ふられたので、恒例メンバーの
お暇な主婦様をお誘いさせて頂き泉涌寺もみじ祭りにやってきました。

まだ10時半なんですが~♪有難うございます。おでんは姐さんに奢ってもらいました。お銚子3本よしつぐさん
ご馳走様でしたm(_~_)m最初は人出少なかったですけど、だんだん増えてきて、おでんは完売されましたでしょうか?
いや、それより陶器ようけ売れたかな?なんでもよしつぐ氏に若い絵付師が弟子入りしたとの事!よしつぐ
お父さん娘が増えたように楽しそうでした、弟子ですよ、弟子(笑)京都の伝統産業受け継いで行ってください!
たかひろさんも奥様と来られてました、時間があまりないとの事で少ししかお話できませんでした。ええ器見つかった
でしょうか?

開祖の空海和尚、弘法大使様でしょうかね?泉涌寺は応仁の乱で焼失して、江戸時代に再建されたそうな。

見事な紅葉でございます。



モデルは知らない人
紅葉を堪能させて頂きました。東山通りをバスで四条へ行こうと思うのですが、すべてのバスが満杯

京都は歩かなくちゃってことで、四条まで歩きました。

八坂神社~

四条大橋からの定番の眺め~、阪急で戻ります。お姉様お付き合い有難うございました!

よしつぐさん
12月6日は笠置ですよ~、お待ちしております
- 2014/11/24(月) 11:22:17|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

娘にお昼ご飯はふくやの明太子で、明太子スパゲッティを作ってやりました。インスタントめんたいこスパと違い
激ウマでした、そりゃそうだ(笑)一腹500円ですからねぇ~。さて、酒を仕入れて、自転車のブレーキ―シューを
交換して見上げると、ええ天気ですやん。徒歩圏1分でなかなか良い景色がございます。

公民館の銀杏が最盛期でした♪ぎんなんは落ちてませんな、雄株かな?この実が臭いとクレームになるそうですがどうなんでしょ。
一日中匂いが家に入ってきたら嫌ですけどね、道端に落ちてるくらいなら、日本の秋の風情という事であまり目くじらた
てなくてもと思うのですがね。

南天がぎっしり♪今日は松茸のあぶり焼きでもと言いたいところですが、そんな甲斐も無しでございます。
さて、のどが乾いたので、ハイボールでも頂いてのんびりするとします

明日も天気かな?バイク自粛中(笑)こんちくしょう!
- 2014/11/22(土) 15:14:28|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

佐賀で一仕事終えて、
丸幸ラーメンセンターでランチです。販売店の支店長曰トラッカーが
愛してやまない久留米ラーメン店との事、センターと言うだけに駐車場の広い事
お店も100人以上入れるのではないでしょうか?値段も激安。ラーメン420円!替え玉120円


チャーシューメン550円をご馳走になりました。美味い!参りました、とんこつです。この味は
関西に無いなぁ~、癖になる味でございます。午後からも福岡市内プレゼンを行いました。今回の
出張は仕事もうまくいきました♪再来週も詰に参ります!

九州で一番有名な
ミネラルウォーターの財宝で竹鶴を少し割ります。ロックグラスなかったのでアルプラ
によってGET、180円。。もう少しまともなロックグラス欲しいなぁ。

定番
ふくやの明太子でございます。美味いはこれ♪値段だけの事があります。ちびren大喜びです。買って
きた甲斐がございます。

ともにゃんからの入れ知恵の
萬坊のいかしゅうまいでございます。これしゅうまい?(笑)イカの風味満載のイカ料理
ですね、イカ団子(笑)これまた美味しゅうございました。九州って美味しいものあるんですねぇ♪
千と千尋見てて、油断してたらちびrenに9割方食べられてしまった(涙)また買ってこよう!
情報ございましたらお願いします!あっビジネス情報もあれば(笑)皆様良い週末お過ごしください~
- 2014/11/22(土) 10:04:59|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ