
先日の話ですみません。神戸三宮の金曜日の夜です。得意先行ってからご飯食べて、飲んだくれの
東京転勤のおっさんと二人送別会。
どっかおもろい店無いかなぁと、一か八かでこの舶来酒房とやらに入ってみました。外からは何も見えず博打です。
ぐるなびにも無い(笑)
人間国宝!?

なんと88歳の現役バーテンダーのお店でした(笑)
ren 「マスター、ジンライム頂戴」
マスター 「はいこれ」
ren 「いやジンライムを・・」
まったく聞こえてない・・・・ ((((-_-))))
オーダーは最後まで通りませんでした、お決まりコースをどんどん出してきます(笑)

かなり有名なお店だったようで、マスターの紙芝居大会が始まりました(笑)ぞくぞくと有名人が登場
します。バーテン歴65年だそうです。戦後まもなくですかねぇ、日本バーテンダーコンテストに出場写真等
紙芝居オンステージでした(笑)でもこういう話好きなんで楽しませてもらいました♪

昔のお金、これはどうでもええ気がします(笑)紙芝居には70年から80年代の文化人が出てくる出てくる。

はい卵、実はこれ、カウンター手品でした、なにも無い所から卵が突然(笑)酔っぱらいには88歳の芸も楽しめましたです。
最初から最後まで貸切でしたが、とてもほっこりした空間でした。じいちゃんまだまだ頑張ってくださいね!
なんとか軽く飲んでキャンプツーリング土曜の朝一起きれました♪綺麗なお姐さんバーだと起きれなかったかも
しれません(笑)
追記
このお店ちょっと調べてみました。大原則は
注文してはいけないそうです。
注文はご法度だそうです。帰れと言われずに楽しめたのたのは奇跡なのか・・・
注文できなくても神戸で一番古く(人も)続けられるって凄い事ですよね!
- 2014/11/10(月) 22:06:16|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

土曜日からキャンプツーリングに行ってきました、日曜日は雨の予報ですが、だれも中止と言わない何時もの
パターンです(笑)金曜日は神戸で呑みましたが、なんとかおきられた♪この朝焼けがそのまま持ってくれたらよ
なと思いながら、第一集合地点へ向います。この朝日が一番綺麗な空でした・・・
京都で茨木Noのハンターカブ発見、組合長がキャンプはしませんが、お見送りという事で♪
堅田のマクドナルドに8時に到着、朝マックしたかったのに、もう行くでって(笑)腹減った~
木之本の平和堂迄、かぶちん銭湯機とデットヒートをやらかします。流石に銭湯機は早いっ勝てない。
でも何時になく良い勝負でした、もう一回りしてくれという所が回りました♪オイルはカワサキ冴速で
なにより、チェーン、スプロケが新品、今回チェーンはシールタイプを奢っております。7馬力の駆動
ロスが無くなったのが大きく貢献しているようです♪もっと早く交換しておけばよかった・・・

がーん

・・・
給油後エンジンがオカシイ・・・(汗)アイドリングはあるのですが、上が回らない。ガス欠
のような症状、としさんがプラグ持ってるという事で、新品に交換。でもダメ(涙)銭湯員さんが
気合のぶん廻ししてくれて、なんと治った(驚)
今回、廻しすぎでリザーブでギリギリ迄走りました。どうもタンクゴミがメインジェットに詰まった?
アイドリングは問題無し、むりやり廻して吹き飛ばしたという所でしようか?銭湯員の根性療法
で治っちゃいました(笑)エンジン壊れたかとビビりモードのアクセルの開け方が問題だったようです。
皆様買い物お待たせしましたごめんなさい!ばたやんさんと執事さんが高級車のアルファード
でサポートしてくれます。買い物一切合財積み込んで頂き有難うございました!まるでばたやんさん
の車と思い感謝しておりましたが、執事さんの車でございます(笑)ばたやんさんの堂々とした
執事使いの為、多くの方が誤解していたかと(笑)
さて、みなさん思い思いに勝手に走ります(笑)また停まると嫌なんでアルファードにな抜かれないよう
に走ります。

いやほんと、絶好調に戻りました(笑)なんやねん。また一度モトフェニさんに見てもらおう。クラッチ
がそろそろという事もありますので。

徳山ダム~凄い落差で、足がすくみますね。このダムで徳山村は沈んでしまいました。原発の動かせない
今日、水力で稼げる中部電力は一番マシみたいですね。当然関西電力が最悪の経営赤字、また電気代上がる
んでしょうね。

ダム湖に浮かぶ剣山のような気がします。

さて、いよいよ冠山峠へ向います。何時もの撮影ポイント(笑)

今年の紅葉は赤が少ない?ハンターカブが赤やしええか(笑)

上の方はもう落葉してました。峠でみなさんと合流
。弁当積んだアルファードが来ないぞなんて。
事故でも有ったら、食糧が全滅になる等、ばたやんチーム心配より、食糧みんな心配してました(笑)

たかひろさん快走!リベンジ成功ですね♪

おや、これは・・・

ヤンGのぜいろくさんです(笑)釜トン号(折りたたみ自転車)でなんと下から峠まで上がって
来てヒルダウン中です。いやぁ頭が下がります。11年後にこれは出来ない自信100%あります(笑)

もう一週間早ければという所でしょうか?でも今年の紅葉は全体的に今一つのようで、赤くなる前に
落葉してしまってるように思えます。十分楽しめましたけどね♪

さて、お決まりの宴会開始、翌日の雨は翌日に考える(笑)今回の参加者
ぜいろくさん・
としさん・
なあたさん・ramさん・
たかひろさん・まっちんさん・
半田株男さん・
ばたやん・執事さん
・ともにゃん・なつちー+ダイ君
ケロリンさんがキャンプ泊、お見送りチームJUNちゃん・銭湯員さん・組合長でした。またキャンプしましょうね!次は忘年キャンプ
かな?皆様お世話になりました!
今朝は雨の中をひたすら激走です。写真無し(笑)8号線から敦賀抜けて、小浜から名田庄道の駅までひとっ走り。
何時もの朝練チームのスガさん親子に遭遇、流石に車でしたけどね(笑)画像有難うございました♪

帰って入ったお風呂が心地良い事、ありゃしない。寝そうになりました。。。。
さて、我慢してたけど、ブログも書けたので飲むか!皆様良い日曜日をお過ごしください~♪

愛用のGS腕時計は朝にフロントに届けられてました♪さすが日本良いところでございます

今回はお騒がせ2連発でした(汗)
- 2014/11/09(日) 17:55:15|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22

誕生日おめでとう!よくぞここから18歳迄生き延びてくれました感謝します!35歳の時生まれたので、私もこのころ
40歳手前かあんまり中身も経済力も変わってない。。。凹

このおっちゃんがハワイ大学に留学させてくれるかも(笑)
18歳現役受験生、地獄の塾浸けなので、おめでとう会はおあずけです、元気に頑張れよ!
しか若いな~抹茶ンも私も(笑)しやないすね♪
さて、今週のツーリング、あまり把握してませんが、ぜいろくさん前泊、たかひろさん、としさん、マッチンさん、
なあたさん、ばたやんさん+1名、半田株男さん、銭湯員さん、ともにゃん、なっちゃん+息子さん、ケロリン、renぐらい
ですかね?あっ!今、まさに台風の目のram参加連絡あり!不倫話題がこれで楽しめます(笑)
明日も実は送別会ほんちゃん、朝がダメでしたらZZRでちゅどんと行きますので適当にしてて
ください~(笑)
一応今はハンターカブで8時堅田マクド予定です、行けなかったら適当によろしくです~
けっこう大人数ですね、キャンプ場のおばはんは、何時もの人たちねと了解してもらってるようで
すので、ジェントルに行きましょう、できれば(笑)
SONY DSC-P1
- 2014/11/06(木) 22:47:11|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

ふう、会議漬けの昨今、頭冷やしに外に出ると、えらい綺麗なお月様です。後(のち)の十三夜
と言うらしい。171年に一度だそうです。旧暦がなんとかかんとか・・・あかん調べる気力もない。
さて、土曜日はヤバそうな台風は逸れそうで、良いお天気が期待できそうです♪
仕事終わるやろか(汗)
本日名古屋のともにゃんが「
志津原キャンプ場」へ予約を入れて頂いたようです。
お手数かけました。私の名前で10人ぐらいと、アバウトです(笑)現地集合と、正攻法
堅田マクド8時集合→9時木之本アルプラザ駐車場→夜叉ヶ池道の駅→徳山→冠峠
へ向かいキャンプ場着弾です。現地直の方も宜しくです。
2014年11月1日の道路更新情報ですと、通行可能なようです♪
昨年は温見峠を越えて、追いつけなかったKonnyちゃん捜索隊を出したりしましたが
今年はみなさん何事もないように(-人-)
ともにゃんの友達で、カングーンなっちゃんとちびちゃんがいらっしゃるとの事です。
声かけてあげてくださいね~っ、現地情報、夜間は三度ぐらい迄下がるとの事です。
十二分に寒さ対策忘れずにお願いします

では頑張りましょう!あと二日しかない(汗)
- 2014/11/05(水) 18:23:58|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13

日曜日の朝雨がまだ残っておりました。霧は少し晴れてきたかな?特に画像に意味は無いのですが
これを撮った時、某客室から私を見ていた人が居たそうです(笑)ZX-10オーナーの集まり、ORCAのSACA
さんが同じ宿に泊まっていたらしい。なんせ15年ぐらいお会いしてませんので、私も風貌も変わっております
大阪NoのORCAステッカー張ったプリウスに乗り込んだのを見て気が付いたとか(笑)私もうろ覚えなんで
わからんかったやろなぁ、久しぶりでしたので、お話できたら良かったですが残念。またどこかで!

としさんの軽トラにハンター2台(笑)ぜいろくさんは助手席で居眠り(笑)この作戦駐車場さえあれば
軽トラ欲しいです。

帰りは海側へ降りていきます。雲が晴れて天候回復の雰囲気・・・こうなるとバイクで来なかったが悔やまれます。

飛島は次回の課題とします。としさんが行かれてると思いますのでレポを楽しみにしています。晴れたとはいえ
かすんでおりましたのでドラマチックトーン加工でお許しくださいませ~瀬戸内海なかなか良い場所です。
来年はリベンジしたいものです。

マッサンの出身の竹原市にやってきました。私は朝の連続ドラマの時間は既に出社しておりますので、
まったく知りませんでした(笑)ニッカウヰスキーの竹鶴は創業者の苗字というのは知っておりましたが
前日に行ったトシさんに再度ガイドをお願いします。


竹鶴政孝氏のご実家だそうです。造り酒屋の跡取りがウィスキー作りたいといい、国際結婚したらそりゃ
楽しいドラマになりますよね(笑)凄い人ですよね。ご夫婦の写真ありましたが、明治の親父と素敵な奥様
でした~

なんでも、ここは古い商家が立ち並ぶ街です。100年~450年経つ家もあるそうです。期待はしてませんでしたが
楽しめました♪

こちらも渋いすね、ちょっと遠いですがええ場所散策できました。到着した時はまだ道の駅の駐車場空いてましたが
次々と来る観光客が駐車待ちの長蛇の列となってました。TV効果すごいですねェ。さて、本日、サントリーの山崎が
世界最高のウイスキーに選出されたと言うニュースが入ってきました。山崎醸造所の立ち上げに竹鶴氏も係って
いたそうですね!山崎は山崎でも欧州限定バージョン山崎シェリーカスク2013限定3000本の事らしい。
並み居るスコッチを抑えての最高栄誉、こりゃ、しばらくウィスキー不足になるんちゃうかなぁ(笑)
私は角かブラックニッカですが、便乗値上だけはやめてね~、バーテン時代、ニッカG&Gが2800円サントリー
だるまが2800円、カティサーク3800円が今や当時のスコッチが1000円ぐらいの庶民の味方になりましたからねえ。
当時の格を考えると角瓶は意外と高いです。。。
さて、一気に帰阪します。

脅かさないでよね(T_T)追い越し車線をパトカー覆面が猛スピードで何台も走っていきます。
高速道路上で大捕物されてました。プリウスだと燃費気にして、スピード違反はあり得ませんので
免許にも優しいです。
今週末は台風心配しましたが、逸れそうですね!仕事片付けなくちゃ(汗)これにておしまいの巻
- 2014/11/04(火) 18:26:23|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

またまた、仕事で来る事あるのですが~立ち寄った事が無いので来てみました、大和ミュージアム。駐車場に入れて向かう
途中にある、くじらのような潜水艦でございます。実物潜水艦「あきしお」です。今回は中見てないですがこれも面白そうです。
原子力潜水艦こそ日本は所有しておりませんが、性能は抜群の国産品、オーストラリアが某国潜水艦故障しまくりなんで
日本製に変えるという話がありますね(笑)海洋国家の日本の技術凄いなぁ、川重と三菱が作っています。(確か)

入館料500円はお安いのではないでしょうか?良くできた模型です。私の祖父は海軍でした。親父は江田島生まれと聞いております。
この頃の話は祖父から聞かされたけどよく覚えてないなぁ~江田島と江の島の区別がつかない時に聞かされたもんで(笑)

第二次世界大戦の日本の秘密兵器、出だしはことごとく連合国の航空機を圧倒した零
銭湯機戦闘機綺麗ですね
燕というか、マッチョな感じはしませが、洗練された日本刀のような機能美と申しますか、戦争の為の道具だった事が
残念です。

これ凄い!中島飛行機製の栄、過給機付OHVエンジンです。なんか生き物に見える、宮崎アニメに出て着そうな有機的
な匂いのする工業製品です。これ整備する人も熟練された人が行ってたんでしょうね、モノづくり日本の底力を感じました。

特攻隊としての展示は回天含め悲しい事です。かみさんの叔父も特攻隊員だったそうですが、終戦で飛ぶことができなかった
と聞かされました、西村晃さんと同期でお互い出撃できなかったと。第二次世界大戦日本が悪い(負けたし)という事になって
この方々の尊厳は地に落ちましたが、他国にどうこう言われる筋合いはもうない、再考すべく時期に来ているような
気がします。

さて、あまり荷物積んでなさそうなフェリーがターミナルに入ってきます。

Z師匠無事に
ハンター特攻隊の任務を果たされたようです。ようやりますわ(笑)ご無事でなによりです♪
私は雨でへたれましたが・・11年後やる自信は無いような気がします(汗)軽トラ特攻隊のとしさんとも無事に
合流。
さて、本日のお宿に向います。

野呂高原ロッジ(翌日撮影画像)

三人で乾杯!

1泊6000円で朝夕二食付き、期待しておりませんでしたが~、お腹いっぱい!すき焼き以外は美味しかったです(笑)

部屋に戻り、呑み比べと進みました♪楽しかったです。最初ぜいろくさんもお疲れモードでしたが、復活して上を平らげ
たあと、ウィスキーをしこたま頂きました

続く~っ
- 2014/11/03(月) 14:46:34|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

雨の為ヘタレてプリウスで出かけました、朝四時に出発R171→R2とひたすら西に向います。アップダウン
が無いので燃費が伸びる伸びる、私のはプリウスツーリングSなんで、普通のより少し悪くカタログ燃費は30㎞/L
ですが、ここまで28.5㎞/Lはもう最大スペック引き出していると思います。下道なんで高速代もかりませんから
もうやめられませんなぁ♪次も車は燃費重視の車にしよう(笑)上の橋はしまなみ海道です。
ずーっと雨がふったり止んだり、かなりきつめに降る事もありました、車で走るのも好きなんです。。。

仕事でよく来る西条です。日本三大酒処、男酒の灘、女酒の伏見そして、吟醸つくりを初めて始めたのが
ここ酒都西条です。たまに仕事でくるのですが、忙しくてなかなかゆっくり見る時間が無かったのでプライベートで
のんびり見学します。

上はハクボタン酒造

メジャーな所として、ここは外せないでしょう♪

無料の見学コースがございます。

くら寿司ちゃいますよ(笑)本物のナマコ壁の酒蔵です。歴史を感じますがここは大正7年に作られた第三醸造所
です。賀茂鶴の名称になったのは明治6年だそうです。ほのかに酒精の香りが漂います。

無料で試飲が可能です。さて、私も。

仕込み水を頂きました(涙)地勢的に京都に似てるかなぁ、山からの水がいったん盆地の地下に貯め
られて、地下水脈の上に土地があるようなところです。銭湯は残念ながら探しましたがございませんでした。
とても、きめ細かい口当たりの水でした♪我慢、我慢やっぱり電車で来ないとあきまへんなぁ

さて、次の蔵にと思い出ると・・・大雨(涙)傘車に忘れた

しばらく雨宿りしてるとやはりお酒が
欲しくなり、飲み比べセットと吟醸を1本買ってしまいました。もう少し歩きたかったのですが、断念。
今週末のキャンプツーリングに持って行くとしますか♪キャンプで呑むには勿体無いかなぁ(笑)
続く~っ
- 2014/11/03(月) 12:02:41|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

猛スピードで何台もパトカーと覆面が追い越して行きます

尋常ではない雰囲気でした。
事故だったら通行止めとかなると困ります。消防関係が全然来なかったので??あれと思ってたらこの先で
大捕り物ショーをされておりました。高速道路上でなにやら物騒な雰囲気の方達を警察官が取り囲んで
おりました。無事に通過~、なんだったんだろう?

帰りは渋滞で燃費ダウンしました(涙)729㎞走って満タン。

往復29Lで走り切りました♪ガソリン代4387円也、帰りは高速使い4000円、交通費は8000円ちょっとで済みました♪
満タン計測で25㎞/Lは辞められません。
浮いたお金で

こちらを買わせて頂きました♪亀齢は転勤になる部長に選別という事で渡します。
今回は
ぜいろくさん、
としさん、と三人で楽しめました。有難うございました。
レポは現像できたら♪今週末は冠山キャンプ宜しくです(笑)
さて、明日も休みだとなんか嬉しいですねv(^o^
- 2014/11/02(日) 18:11:58|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

さて、浪速のおまわりさん賀茂鶴に勝てるで
しょうか?(笑)無事宿着弾、やらかします( ̄^ ̄)ゞ
- 2014/11/01(土) 19:51:05|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前のページ 次のページ