
こんばんは~、バセドウ病(甲状腺亢進症)にかかったのは3年前でございます。甲状腺が異常にホルモンを
作成し、体の代謝を活発にする病です。当時心拍数は120/分ご飯を食べてもすぐお腹が減り、どんどん痩せて
骨皮筋衛門になりました。体力は消耗しきってゼロ。あまり男性はかからない病気なんでまったくわからず
で往生しかけましたが、あまりに動悸が激しいので、循環器の先生のセカンドオピニオンで救われました。
現在は2か月に1回、定期健診してホルモン量を測り、薬の量を決めてました。ずーっと正常値で
そろそろ薬辞めてみますか、との事で喜んでたのですが~
別件逮捕 先日超音波で検査したところ、画像赤の部分に腫瘍を発見して頂きました(涙)どうも最近
声が出しにくいなぁ~と思っておりました。たぶんこれが圧迫してるのか・・・考えないでおこう(汗)
先生の話ではこの形状はなんやろ?と見たことない形だそうです。だいたい形で何か解る
そうなのですが、早い方がええと、近畿でこの手の専門は2か所あるそうで、紹介状を
書いてもらいましたので明日行ってきます。
大阪警察病院
スピード違反したわけちゃうけど、なんか行きにくいなぁ・・・でも治したいし。ここの癌は比較的
拡散、転移しにくく死亡率はほぼゼロらしいので、良性でなくてもなんとかなるでしょう。明日その
まま入院という事は無いと思うのですが、、、この夏のツーリングとビールを楽しむ為にもちょいと
お勤めする事になりそうです~、会社の首切り困るけど、ほんまの首切り未だマシなのか(汗)無事に
完治めざします!
- 2014/06/10(火) 18:09:57|
- バセドウ病闘病記 第二段
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15

土曜日はVTZ250で出撃できずに残念でした、往復300㎞ですからVTZならガソリン代10L 160円として
1600円、ZZR1400は今回リッター19㎞走ってましたので16L消費、ハイオク170円として2720円也、約1000円ほど
コストが異なります。タイヤもちびるし~
さて、早速ですがバッテリーをポチしてみました。意外と4600円って安いですな。よく見ると互換と書いてあります。
画像と違うバッテリーが来るのでしょうか?GS-YUASAとは書いてない。YUASAって?まあええか。
来たらじっくり充電して使います。普通の液式です、バッテリー液の点検が楽しい?どうもMFタイプはほんとう
に大丈夫かよくわからないです。2年ぐらい持てばOKとしましょう(笑)
さて月曜日、外回り行ってきます!
- 2014/06/09(月) 13:15:45|
- VTZ250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

土曜の朝、準備完了!出発! ・・・・・・・(-_-)
セルが回りません(涙)
購入してから1年半、なんかわけわからんジェルバッテリーとやらが搭載されておりました。
以前のオーナーが装着していたバッテリー突然死。先々週は元気に100㎞程のタイヤの慣らし
運転を終えております。まあ寿命ですな。ライトは点くけど、セルは廻りませんでした(涙)
Ripさんと軽二輪倶楽部でいこうね♪とお約束してたんですが~裏切り者ですm(_~_)m
ZZR1400に荷物積載変更なんとか集合時間に間にあいました。
走り出して直ぐに雨の洗礼~まあしゃいないです。トリッカーと下道ツーリングを楽しみ
ました。今回、画像がございませんわ。今回風呂桶マン以外はお初のお泊りでしたので
民宿亭主大忙しでした(笑)ぜいろくさんの鉄板に自宅ガスボンベ装着で問題無く鉄板稼働しました。
詳細レポは皆様が上げるでしょう~
今回はみみおさん+けんちゃん+ももちゃん、
風呂桶マン、Kちゃん、燕太郎、
Rip師匠、
ルーキーご夫妻と、
くるみとそらちゃんご宿泊でございました。ルーキーご夫妻は実はRYUBE加入以前からのZaq繋がり
でございます。

めちゃ懐かしい2008年4月、ルーキーさんに偶然遭遇ナンパされました(笑)6年前やが、やはり髪の毛多いな・・・
なんか、何時ものパターンで飲んだくれ、記憶がございません(汗)だいぶ遅くまで頑張ってたようです。

朝起きると、お行儀のよいケンちゃんとお散歩。飛び石の特訓をします。免許皆伝はもう少し先か(笑)
また遊びにおいで


アイドルももちん♪可愛いなぁ

最初は人見知り気味で警戒モードでしたがちゃんと
おっちゃんと遊んでくれてありがとね~うちも15年前はこうだったんだと懐かし気分でございました。

雨覚悟してたんですが・・・なんか夏の景色のようでした。ちょっとシャワーの洗礼を丹波で受けましたが
涼しくてようど良かったような気がします(負け惜しみ)本日は梅雨にちょっと嬉しい外れ天気予報でした
皆様無事に帰着したとの事。お疲れ様でした!
- 2014/06/08(日) 18:47:09|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

和歌山県にあるなんとかという棚田(笑)前方後円墳に見えるのは私だけでしょうか?
これは2006年ですからもう8年前か~大阪RYUBEがまだ数名だった頃(笑)旧ブログzaq始めて
ケロリン風呂桶マンと知り合ってからの合流となります。

左からZX-10の私、ケロリンGpz1100号、
大阪RYUBE代表のみみおちゃん。今日は一度丹後に連れてけと
いう話でしたので古メンバーで丹後民宿やります、バイクは私とRipさんだけ、雨降るなよ~っ、みみおちゃん
は子連れパパです。泊は子供連れていかんとあかんらしい。この頃は未だ生まれてなかったかな?
では後ほどっVTZ250で出撃します!あっ今日は公式行事ではないのであしからず~、良い週末お過ごしください
晴れ男の力発揮できるか?
- 2014/06/07(土) 08:19:38|
- 2014年ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

JR西日本に乗るの楽しいです。久し振りの500系に乗れました♪これ今ののぞみよりカッコいいと
思うのは私だけでしょうか?
確かに中はドーム風で狭い感じですが、4列シートなんでJR東海のグリーン並みの快適さです。
尾道駅に到着シーン♪広島までの出張はまた続きそうです。

夕方大雨・・・・さて週末天気はどうなるでしょうか?またちいとVTで丹後まで出撃してきます。
キャンプじゃなくて、ハードハウスですけど、天気はまあ、梅雨ですからね~でもなんとかなりそうな
予感♪皆様良い週末お過ごしください!
- 2014/06/06(金) 20:50:15|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

サントリーバーでございます、700mlのボトルがずらりと、なんでもええすけど中身の量が重要です。
なんだか1ヶ月5Lを軽く消費してしまった私です、左から7本ぐらいを20日で空けたか、、、家で。
それ以外含めると(驚)まだ呑める体なんだ♪

定例会の打ち上げ、、明日はまた広島と尾道出張コースです♪
今日の天気へんでしたよね、梅雨のようなそうでないような?週末は晴れです
きっと(笑)
- 2014/06/05(木) 23:02:14|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは、ren家のちくわです。今までは中で潜って寝てたのですが
どうにもこうにも暑くて

、寝るときはおうちから顔を出して寝る季節になってきましたです。
ren家の当主は
テントから足出して寝るらしいです、
まだ見たことないけど。。。
入梅そろそろキャンプもしにくい季節になりますね、晴れパワーで、毎週、週末だけは晴
れたらええな

カフェカブ京都は晴れるのか?
- 2014/06/04(水) 20:45:58|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんわ、暑かった日焼けバリバリ(涙)
本日撮った画像は21G(笑)静止画でそんなとるなよ(笑)腕章貰い好き放題に撮ってきました♪
最後撮影係りの画像をPTAのパソコンへまとめて格納して業務完了でございました。
高校生の運動会はなかなか迫力あります、100m11秒で走るやつもおるし、男子リレー
はど迫力でした。

今日OM-Dのシーンモードでスポーツモードで撮影、顔認識馬鹿になりませんな。。。M.zuikioレンズを迷いなく
顔にターゲット合わせて連写がききます、いままで使ってませんでした、最初で最後かな?しかしここの
体育祭は面白いわ、生徒の自主性満載で全員が楽しんでるから気持ちいい♪
UPしたい画像は俺サのテクニックでリレー撮影しました、迫力ありますねんこれが、UPしたいとこですが顔消すの
嫌いなんで(笑)
さて、そろそろ帰ってくるやろし、ご飯の準備するか~、疲れたぁ

クレーム出たら消すってことで(笑)最後まで抜かれず150m完走しました♪
- 2014/06/03(火) 19:02:24|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


保育所の最後の運動会です。この当時の保育所楽しかったです。はだしが当たり前で鍛えてくれました。今は
難しいみたいですねぇ~、当時のデジカメで撮影、ミノルタブランドだったかと。ディマージュ。
小学校の頃は毎年写真を撮影に行きましたが、中学からは運動会はご無沙汰です。

明日有給休暇をもらいました、今年最終学年でPTAの仕事に当たり、運動会用の写真が必要
との事、しゃあないので写しにいきます(笑)明日の装備の点検するか♪

応援団らしくこんな衣装着てやるらしいです。金組だそうです。衣装ペンキで作って手凄まじいことに。
髪の毛も茶色になりました・・・更に染める為に先ほど母となんかドラッグストアーに買物いってたらしい。
流石組合長の後輩です、偏差値高いけど、こんなのOKな高校も少ない(笑)明日炎天下体力持つかな~♪
撮影班頑張ります!明日はOMDと久し振りのL-1で行きます!
- 2014/06/02(月) 21:12:52|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
復刻版 2013年8月福島県までVTZ250で片道800㎞のツーリング、楽勝でした♪
テキストと画像がセットしてたホルダー発見♪再UPしました


R252を軽快に上っていきます♪軽量なのでターン楽チンですが、路面の影響は
受けやすいというのが欠点ですね、ツーリングライダーは如何に最後迄走り切るのが一番、
のんびりペースでトコトコと上がっていきます。
只見線早く災害復旧できますように~一度は最初から最後まで乗ってみたい。
乗客数の少ない路線で85億の復旧費は大変でしょうけど、なんとかなると良いなぁ

やっぱりここのショットは欠かせません、新潟と福島の県境でございます。軽二輪でも
ちゃんと来れてしまいます♪今日は長岡から木賊シルクバレーに向かいます。200kmもございません
ので楽勝でございます。どこでキャンプしようかなと思っておりましたら、アフリカツインの
TOMOさんからお誘いがございましたので、キャンプ先は3年ぶりの木賊シルクバレーとしました。

田子倉駅・・・駅に見えませんが(笑)残念ながら廃駅だそうです。線路に降りる
入り口も頑丈にガードしてありました。田子倉湖・只見湖を通過して、スーパーで買い物
をしてシルクバレーへ向かいます。

到着♪木陰にいるとここは別天地、気持ち良い風が吹き抜けます。
zzzは管理人様(笑)3年経つとわんこも老けますね・・・でも人懐こくて賢い子です。
TOMOさんとも久しぶりの再会でございます。お誘いありがとうございました!

突然ですが、しろうさぎさん登場!事前に聞いてなかったのでびっくりしました。
子ウサギ達は奥様の実家へ行って独身との事で迎撃しに来てくれました♪

ゴロゴロとシルクバレーの上空に雷雲が・・・当初予定していたR352方面は
から近づいてきます。予定のコースで来てたらあのつづら折れの酷道で豪雨に逢ってたかも
しれません、沢の水が増水して崖から石がごろごろと来てたかと思うと、六十里で正解だった
ように思えます。幸い雷雲は逸れて行きました♪

お仕事お仕事(笑)家に薪ストーブの有るしろうさぎ氏、巻き割り名人のTOMO
さんに指導を受けてるように見えますね~
ぜんぜん老けない管理人大将殿、ご子息がわが町に居るとは(笑)バイク宅急便で
何か届けましょうか?(笑)

何時も風景です、ゆるい感じで、昔の北海道の雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?
すみません相当出来上がっておりました、涼しいとは言えビールが美味しく
350mmを6本開けて、ウイスキーに手を出し。。。ジャックダニエルとかなんとかかんとか・・・朦朧

こんなものまで・・・髑髏マーク(笑)マムシ酒だそうです。漢方薬のような
お味でしたが、一口頂きました。体に良いそうです。効能も聞きましたが、、記憶がぁ。。。
食材買っていきましたが、皆様持ち寄りでいろいろと出してくれますので何も使えませんでした
ご馳走様でした
翌朝、隣のGL1500さんにも、「昨夜は良いお酒でしたね!」と声かけられました。
何しでかしてたのか?ご迷惑をお掛けしました(反_省)

しろうさぎさん、とりあえず郡山へ帰宅。恐怖のシルクバレーの迂回進入路も
今日は乾いているので楽勝でしょう!私は250でしたのでまったく怖くない(笑)何時もの進入路も
少しコンクリートが伸びたような気がします。無事に抜けられたようです♪

TOMOさんも今日お帰りです、お誘いありがとうございました。また何処かで
ご一緒しましょう!

さて、私も出かけるとします。木賊シルクバレーの皆様お世話になりました!
OLYMPUS OM-D EM-5
- 2014/06/02(月) 17:00:20|
- キャンプツーリング(復刻版)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ