fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

デジカメ水没からの復活 GR復活!



 カメラ防湿庫出力全開です!湿度は20%代に下がりました。この中で一晩雨に濡れたGRⅡを乾燥させております。天に運を任せます。
防湿庫の仕組みって考えた事が無かったです。中に吸湿剤が入っておりこれが湿気を吸収しますが吸収の限度があります。
水分を吸収できなくなり設定の湿度以上になった場合、吸湿剤にセットされている加熱体に電流が流れて吸湿剤の湿気を外部に
排出します。排気の弁が作動して湿気を外に逃がします。庫内に戻したら元の木阿弥ですので、今更ながら仕組みを
理解しました。

IMG_0032-01.jpg

 かみさんが体調崩して入院しておりましてちょっと主夫してました。娘のお弁当作り♪メンチカツの上にレモン風味チキンニンニクソテーを乗っけます、残りは美味しく頂きました。
元気になり退院との事でお迎に行きます。一安心でございます。結婚してから入院したの初めてちゃうかな?私は3回ぐらい入院しましたが・・・・(*´~`*)

R0390054.jpg

 4日間十分に乾燥させたGRの電源を入れました。何事も無かったように動作します♪濡れて慌てて電源入れなくて良かったです。センサーも
逝かれてないようでまだスナップシューターとして利用します。良かった良かった♪GRx買い替えのチャンスを逃したとも言う(笑)

画:会社の裏、空が夏っぽくなってきました。
  1. 2022/06/10(金) 18:11:47|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

RICOH GR 雨に濡れても



 愛用中のGR2です。SDカードは大丈夫でした。これが最後の画像となるかはまだわかりません・・・・。不覚にも昨日のツーリングから帰着後ポストの横にちょいと置いておりました。

 昨夜からの雨にしっかり打たれて水も滴る男前デジカメになっておりました。GR3は無理です。これで十分。濡れた電子機器は電源
入れると死にます。
幸いSDカードと電池は生きておりました。復活を願い現在カメラ防湿保管庫をMAXの乾燥モードにして投入してあります。今週末ぐらいまで乾燥放置プレイを行います。
 
 さて、再起動できるかどうか・・・とほほな朝でございました。さてどうなりますやら


  1. 2022/06/06(月) 15:47:59|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

OLYMPUS E-M5Ⅲ電池



 EM-5ⅢとⅡの電池は互換性が有りません・・・デジカメあるあるで一から電池を買い足す必要があることが有ります。OLYMPUSはフォーサーズの
時はE-520 からですがE-5迄電池の小改良はありましたが全て互換性が有りました。今でも何個あるんやろという具合で長期撮影でも問題無しの数がございます。
出番の少ないE-5ですけど・・・。

 今回ⅡからⅢで小さくなって合わないじゃん凹みました。もう一個ぐらい買っておこうかと考えておりましたがこの電池の形見た事ある馴染みの形状です??

 以前EP-1とEP-3を所有しておりました。その電池と形状同じです。(EP-1はまだあります)

R0380107.jpg

 搔き集めるとなんと、3個出てきました。合計4個です。ネットで調べると互換性ありで問題無し♪容量は新しいのが1210mAhで以前のは
1150mAhでございます。ほぼ差は無しです。問題無く使えました、一時不親切なOLYMPUSと思った事お詫びします。私はええけどⅡからⅢへⅢ買い換えた人には
やはり不親切ですね(笑)この個数あれば寒い時でも電池心配しなくてい良いです。北海道10日間ぐらいなら持ちそうです寒くても大丈夫!

R0380102.jpg

 今更ですが人気のワークマンライダーパンツをGETしました。これで3900円ってすごいですよね。スリムで良い感じです。前から使ってたのは
ごつくて・・・・だるまさんになる心境であまり履きたくございませんでしたから・・これで寒くてもバイクのモチベーションが上がりそうです!

P3210008-1.jpg

 今週は難しいけど、久しぶりに2月の連休はバイクキャンプツーリングしてみようかな?まんえん防止が出てるので雪中新潟呑みは難しそうやし・・・。

 ただし激忙しいシーズンなんで休めるかどうかが最大の問題ですが・・・モチベーションキープして頑張ります

 
  1. 2022/01/27(木) 19:13:58|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カメラはやっぱり OLYMPUS E-M5Ⅲ



 本年の仕事納め無事完了しました。完了というか逃げたに等しい気がしますが(笑)来年から家具ビジネスが私の手から離れることに
なりました。1年半でしたが久しぶりに現場仕事楽しかったです。資格取得チャレンジも面白かったですが今年無理やろなぁ~まだ結果は
でておりません受かってたらそのうちに(笑)

 最後でしたので職場のO君と駅前で久しぶりに一杯やりました。だいぶ迷ってたのですが、たぶん5年以上ぶりのボディ買い替えです。
だいぶ本体値段こなれてきましたので決断、酔った勢いがあったことは否定しませんが(笑)

PC300005.jpg

 OLYMPUS E-M5Ⅲたぶんこれが最後かと思います。E-M5Ⅱは東京単身赴任前に導入したかと思います。修理は2回しております。
東京吉原で活躍してくれました。世の中動画の時代でございますが、スチル写真で頑張ります。そのうちここのサービスが終わるかもしれ
ませんが(笑)東京から帰って3年が過ぎたなぁ帰れて良かったとしみじみと感じます。

 さて皆様良いお年をお迎えくださいませ!本日酒仕入れにいってきます、1回ぐらい年明け雪ドライブ撮影してきます

  1. 2021/12/30(木) 07:58:18|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

RAW現像ソフト インストール完了

2021-10-23 (2)

 おはようございます。パソコン入れ替えた事で現像ソフトが吹っ飛んでしまいました。。。。。以前はライセンス売り切りでずっと使えたの
ですが、今は継続のライセンス料が必要になってますね・・・。市川ソフトとかいろいろ考えたのですが、やっぱり使い慣れたAdobe
がいいな。
LightroomとPhotoshopをセットでインストール完了!

2021-10-23 (1)

 上の画像はLightroomClassicです。今まで使ってたのと同じ♪ありがたや~♡徐々に慣れていきます。流石i7、現像早っ!うれしいです
あとは馴れるしかない。頑張ります。

zeimu068 (2)

 本日、高校倶楽部の同窓会がございます。コロナ明けたらやろうと言っておりました。画像はお姉さま方に弄られてる私です。。
演劇部なのだ。1年で男臭い山岳部辞めて鞍替えしたずるい過去がございます(笑)

 今日はプレ同窓会で、何時もの幹部?メンバーで京都駅の伊勢丹 和久傳で作戦会議、連絡不通のメンバーにどうアクションするか?協議します。
次回は舞鶴で沢山集まれるといいなぁ。シェイクダウンしたZZRは明日乗ります!皆様良い週末お過ごしください!

 
  1. 2021/10/23(土) 09:47:15|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境