
明日から久しぶりのキャンプツーリングへ行ってきます。今回二泊三日のツーリングとなります。場所は
長野県上高井郡高山村大字奥山田字山田入 山田牧場キャンプ場 片道500㎞弱か?
牛よりもいたずら狸が良く出没するそうですが~、食料取られないように注意します。
先発隊のぜいろくさんから道中入電、
「寒い」との事です。途中からダウンを着る事になったとか。
今のシーズン着るものが難しいですねェ・・・。お腹冷やさないように(笑)私も明日朝にでますのでウェアー
温かいのでいきます。天気は申し分無さそうです。皆様楽しみにしております。
先発隊CTX200ぜいろくさん、ス株だいちゃん、明日はJUNキャンパーカブ?・RAM9R・ren 1400・まれさんKLX125
・tomoさんアフリカ?翌日は黒テン FZ600・まっちんCB1300・くろうさぎブラックバート・ソラリスハンターカブ・
国道100号 R100こんな感じでしょうか?組合長ジタバタ(笑)皆様ご無事で再開しましょう~
さて、今日はやることやってばっくれます(笑)現地でお会いしましょう!
- 2014/09/12(金) 12:51:42|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

これは蓼科です、イメージ画像動物は出てこない良いキャンプ場です。
今月のキャンプの山田牧場キャンプの情報張っておきます。フェイスブックで参加してる
ところで山田牧場キャンプ場のコメントやり取りがあったのでご紹介します。
■ 以下フェイスブックコメント ■
ren 来週大阪から山田牧場行きます!ハンターカブで片道ちょっと500㎞辛いのでずるします(笑)
A氏 山田牧場の狸は本当にくせ者です…
去年の夏、ビニール袋に入ったステーキ肉を何の音も立てずに持って行かれました・・・
B氏 そうそう、この道、牛いるんですよね~
未舗装だった時代、ビビった連れがアクセル空ぶかしして追い払おうとしたら、
逆に牛が興奮しちゃって追っかけられたことがあります。・・怖かった・・(-ω-;)
ren うーんなかなかシュールなキャンプ場なんですね、情報ありがとうごさいます。
楽しみです(笑)天気なんとかなって欲しいです(=゚ω゚)ノ
B氏 renさん 山田牧場のタヌキと牛は笑えますよー、食い物はマジで盗られるので
注意してくださいね
A氏 Bさん 焚き火してたら
いつの間にか横でタヌキも暖を取ってました(笑)
同行者は朝飯を全て盗られて途方に暮れてました(笑)
B氏 牛も間近でみるとデカイからビビリますよね。写真をビビリながら撮りました。
突進されたらタダじゃすまないですよぬ
C氏 テントの中に平気で入ってきましたよ。
D氏 この前行って来ました(^^ゞ 食料取られるぐらいなら良いけど、テント破かれたり、
洒落になりませんよ~(>_<)
C氏 あっはっは。先々週、宴会中に狸さんがひょっこり現れて当たり前の如く自然に
食材も持っていきました。「こらっ」と怒ってもそ知らぬ顔で。
今や山田牧場の名物は牛さんから狸さんに代わりつつある・・・のかな?
E氏 狸さん用の食料も持参した方がムカつかないかも?
だけど野生動物には餌付けしない方がいいので、ハードクラーボックス等に保管した
方がいいんだけど、バイクじゃ積載が難しいですね。
私は、ソフトクラーラーをテントのインナーに入れるようにしています。
酔っぱらってくると当然の手の届くところに出ちゃいますが。
-------------------
という事で、かなりのいたずら者がいらっしゃるようですので、ご注意くださいませ。
寝る時と外出時は組合長古事記号を食料保管庫にさせてもらうか?(笑)
現在の所の参加者 ぜいろくさん、JUNちゃん、黒テンさん、マッチんさん、まれさん、Tomoさん
ramさん、ren、くろうさぎさん検討中といった所でしょうか?
ルールは何時も通り、楽しくやりましょう!
- 2014/09/03(水) 18:33:31|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
以下現地の方↑からのご案内♪Tomoさん

関西からは少し遠いですが「奥山田温泉卿」、凄く良い処です
自宅からは日帰り圏内なので年に数回訪れてますし、毎年キャンプでもお世話に成ってる処です
キャンプ場までのアクセス路に点在する温泉は何処も泉質最高!
「山田温泉」は無色透明ながら、共同湯の建築造形に趣が有り、料金も300円と格安
「五色温泉」は、白濁した硫黄泉で迷路の様な廊下を通った先の露天は風情があります
自分的なお勧めはやはり「七味温泉」です
とても小さな温泉郷ですが、数件の宿で日帰り入浴可
その中でも「紅葉舘」が一押しですかね~、七味温泉の由来は7種の源泉が有った事だとか
今は2湯が無くなり5種の源泉があるそうなんですが、引湯権の問題なのか殆んどの宿では1湯のみの引湯らしい
しかし紅葉舘では何故か3湯の源泉を引いてあります
昔は露天湯船のブレンドを変えることが出来、「このお湯を湯船に入れるとエメラルドに変わります」なんて手書きの案内がありました
キャンプ場そのものは施設は素朴で水場とトイレがあるだけですが直火ok、
天気に恵まれれば爽やかな高原の空気を満喫できます、勿論残暑なんて皆無でしょう!
山田牧場の先の舗装林道を駆け上がれば白根山は直ぐですし、周辺のワインディングは走り応え十分
だけど標高が高いので平地とは内圧差が変わり、タイヤのでグリップが落ちるから注意が必要
最標高付近では空荷であればアクセルで簡単に向きが変えられます!
グルメ情報では、須坂市内の「グラッセ」は外せません
昔の蔵を改築した店内は凄く落ち着くし、メニューのハンバーグは絶品です
味も見た目も「新宿ツバメグリル」に極似してるので、其処で修行されたか支店かのどちらかと思われます

ええ情報貰いました♪行くで!
- 2014/08/23(土) 22:20:51|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

大阪のビジネス街、今朝の出勤途中にこんなものが有り思わず足を止めて
しましました。これ、ゴミと思えなくて・・・程よい長さに纏められて、
よく乾燥しているようです。これだけ有れば小さな火なら一晩楽しめるなぁと。
流石にスーツ姿で両脇に抱える訳にも行かず、後ろ髪をひかれるように
会社に向いました(笑)

9月度のキャンプツーリングはこらあたりにしましょう♪
信州の定番は、戸隠・平湯・蓼科と定番がございますが新規
開拓という事で皆さま如何でしょうか?
「山田牧場キャンプ場」 http://www.yamaboku.jp/green/index.html
長野県上高井郡高山村大字奥山田3598番地
標高1520mですから、下界の猛暑と縁は無いと思われます♪
一泊のお値段は500円とバイク乗り入れ300円とリーズナブルです。
連泊で1600円也♪私ら貧乏ライダーは1泊1500円以上なんて所はどうも
拒否反応がでてしまいます。ムダな「ぽちっ」は良くするのですが(笑)
連泊して、中日は白根山や、浅間山界隈を走ろうかと思っております。
このへんは、実は学生の頃、Z250FTで行ったっきりです。楽しみ~
大阪から片道450㎞ぐらい・・・結構あるなぁ、今回はZZR1400での出撃
と考えております。行きは郡上八幡からせせらぎ、高山、安房を抜けて
のコースでしょうか?なかなか走り応えありそうです。帰りは高速利用でも
良いかなと思います。
ガソリン高と高速代値上で痛いですが、今年の悪天候の方がもっと
痛いと感じるのは私だけでしょうか?晴れろ!
【それでも痛い参考データ】
大山崎→郡上八幡 195㎞ 30%OFF 2860円
郡上八幡→松本IC 160㎞
松本IC→須坂長野東EC 65km 30%OFF 1090円
須坂長野東IC→目的地 25㎞
合計445㎞
須坂長野東IC→大山崎IC 合計409㎞ 30%OFF 5070円
北陸廻りだと+100㎞で高速代は同じです。。。
中日は、うろうろしますので、総走行距離は約1000㎞+αでしょうか?
ガソリン60L×185円=11100円+高速代9020円也。合計交通費2万円也。

昔なら高速代3000円(3回分)150円として9000円交通費合計12000円ぐらい
だったのになぁ。今回予算3万円で行けるか?酒代次第ですな(笑)
東京・千葉・福島・新潟の皆様久し振りに参集如何でしょうか?お会いできるの
楽しみにしております!

久し振りにZZR1400でキャンプ!日々の呑み代節約して、遠征に備えます!
ちなみに昨夜はぜいろく師匠と飲み放題90分でへべれけ、合計2500円でした安っ♪
- 2014/08/21(木) 19:30:00|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

玄関に咲いた百合の花♪なんだか一昨年から敷地内に百合が自生するようになりました♪
ゆりちゃんって付き合った事ないのですけどね?でも帰りにちゃんと咲いてるとほっとします。
季節の花が癒してくれるのは贅沢だと思います。

夏の雲というよりは、天高くですね~夏らしくなかった先週のお休みですが、しっかり秋の気配ですなぁ
暑いけど・・・何度も言いますが、スーツさえ着て無ければ暑いの平気です。
でも喉がかわいたので今日は

軽く師匠と作戦会議です(笑)
9月のキャンプは9月13日~15日とします、場所は信州方面です!ええキャンプ場
有りましたら教えてくださいっ!平湯・戸隠・蓼科以外で、まあ、また同じになる可能性
もありますけど(笑)この手のやり取りは
どりくら掲示板で(笑)
夏を乗り切りましょうね!
- 2014/08/20(水) 20:25:23|
- 2014年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
前のページ 次のページ