ご無沙汰しております。もう怒涛の忙しさで毎日朝7時から9時過ぎまで働いてもオーバーフロー、来週ちゃんとスタートするには土曜
出勤が必要な季節になりました。昨年は残業代稼がせてもらいましたが、中途半端な管理職の為残業つかず、このおっさんに給与に負けます(笑)
15時終了して駅前にてメガハイボール濃いめ190円三杯頂きました。美味しい料理も頂いて2000円ベロ。来週集金しますよ
君の方が給料高いし(笑)

駅の地下はまあまあの人出でした。キャリーバックをもった人もちらほらと。でも観光都市京都瀕死の人出の様相です。早く安全に
ほどほどの賑わいに戻って欲しいです。

3月末までこの状況が続く?景気悪いのか良いのかよくわからない業界におりますが昨年の決算も予定以上の経常利益は出た
ようです。
しばらく更新等できない状況が続きますが、元気に生きております。今年こそ北海道へ!バイクシーズン到来まで健康管理に努めて
乗り切ります!

さて、本日は散髪しにまた京都へ行ってきます!皆様良い日曜日お過ごしください♪
- 2021/01/24(日) 08:44:12|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今朝は昨日よりも少し暖かいですね、昨日はシバレたです。丹後の方どうなってるかなと、ビューランドのライブカメラ見てみました。
それほど酷い雪ではなさそうですね、青空も見えてるし。酷い雪雲は福井・富山方面にずれてるようです。被害出ませんように。
昭和38年に全国的豪雪が有りました。38豪雪と聞いております。丹後も相当な被害がありました。6m以上の積雪で丹後の
世屋・木子等の山村が孤立して一気に人口減が進みました。私くし三才

(笑)祖母は世屋の小学校の教師をして
おりましたのでこの地域の話はよく聞きました。世屋はまだマシだったが、木子・駒倉はひどかったと。一気に廃村となりました。
現在木子は民宿や芸術家、好きな人が住んでます。駒倉は先日のハンター林道ツーリングで確認しましたが、跡形も無。
この年もラニーニャだったのでしょうか?海水温が下がり過ぎて、明石タコが絶滅したとかしないとか、大変な年だったそうです。
地球温暖化が叫ばれておりますが、地球の仕組みは複雑ですね。寒すぎも暑すぎも困ります。今の状況が奇跡的なバランスの
上に成り立っている事偶然に感謝します。
これぐらいの雪なら行けるかな?(笑)あかんあかん、ステイホーム。うちの女性陣は居りませんが・・・(-_-;)皆様良い日曜日
お過ごしください
- 2021/01/10(日) 09:20:59|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

おはようございます。今朝の大阪の日の出は7時8分でした。残念ながら窓から日の出は見えません。朝日を受けた大阪市内でございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。皆様にとって良いお年になりますように!

さて呑むか(笑)
- 2021/01/01(金) 07:30:38|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

今年の夏は台風が来ませんでしたよね♪コロナは困りものでしたが比較的に土日・夏休みとお出かけしやすいシーズンだったと思います。

新旧ハンターカブで駒倉林道制覇!よっぽど途中で引き返そうかと思いましたが、通過できて大満足でございました♪ハンターカブ
はこういうシーンが似合います。

キャンプはやらずに宮津ばっかり行ってました(笑)

潜りも堪能でございます。釣果もまあまあだったかと、ガシラ美味しかったです。その他もろもろ(笑)

今年はZZR1400のメーターそんなに進みませんでした。まあしょうがないかなぁ。来年は遠征できるか?あんまり距離伸ばしたくないからええか。
今年は資格取得の為8月から9月は土曜日が潰れてあまり動けませんでした。でも終了したので福島県沼沢湖へGO!プリウス君で(笑)
楽しかったなぁ~。車だと全然疲れずに行けます。

恒例の冠山キャンプも開催!天気にも恵まれて良いキャンプでした。

ハンターカブ最高です。

上小川キャンプ場が災害を乗り越えてプレオープンという事でプリウス君で行ってきました。福島県磐越ルートで♪画:磐梯山

これまた天気に恵まれて最高のキャンプでした。また行きますね~。

CT125が加わってまた赤いの増えました(笑)来年もこれで遠征しよう!目指せ北海道!

また皆様宜しくお願い申し上げます!年明けは雪中??コロナに負けず良いお年をお迎えください
- 2020/12/31(木) 08:30:26|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6


1986年式TRAIL110からCT110へ改名外装を綺麗にして再出発の年でした。CT125も発売予定の年で期待が膨らみます。しかし新型感染症が蔓延し始め
キャンプ場も満員・・・・。2月の川湯木霊の里が混雑するってどうよ?冬のキャンパーの楽しみが脅かされる予感の年でした。はからずも
予想的中でアウトドアレジャー炸裂の年となったと思います。頼むからみんな飽きて~。

キャンプがダメならシティホテルでという事で鳥取ツーリング。夜美味しいものを食べて銭湯♨入ってと。

山陰海岸を楽しみました。この頃までは弊社需要期とにかくひたすら朝から夜遅くまで働き詰め、、、まだ慣れてない実務が多かった
んで効率が悪かった気がします。残業公式に50時間、実労働120時間残業という日々が続きました。この時は残業代が付くラッキー
なグレードにおりましたので♪それなりにやる気もございましたが・・6月以降は残業付かない管理職に昇格。そのまま60歳を過ぎて
来年望みます。昨対年収はダウンしますが、効率よく躱していきたい。

コロナの魔の手が伸びてきておりますが、ちゃんと桜の季節

菜の花も咲きました。

緊急事態宣言を受けて密を避けろとの事で、しょうがないので今年は別宅をよく利用しました。ペンキの塗り替えも完了して有難う
ございました。

丹後別荘によく行った気がします。東京居る時は固定資産税と電気ガスの基本料金だけ払ってなんも使えなかったですから・・。
来年もフルに利用します。

緊急事態宣言で在宅ワークができる事に気が付いた年です。それとテレ呑みというのも楽しい事に気が付きました(笑)ベランダで
アウトドア気分でテレ呑み(笑)お陰でキャンプツーリングしてないのにあまりご無沙汰感が無い。高速代要らないしええやん♪

まだ小さかった子猫もいまや堂々としたにゃんこになっております。

緊急事態宣言が解除されましたがなんとなく移動ははばかれるような雰囲気でしたね。

でも行くところには行く。ソロライダーですから。初夏迄の振り返りでした。本日より休業。家の周りの事したかったが雨ですね、パンツ
の整理からスタートです(笑)皆様も最後の師走無事にお過ごしできますように!

後編続くかも
- 2020/12/30(水) 08:52:50|
- 普段着
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2