fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

2022年ツーリング 総括



 2022年お出かけハイライトのスタートはハンターカブCT110ちゃんとサイドステッカーはTRAILに戻りあちこち行けました。

P4020212.jpg

 半田さんとこのお庭キャンプ。久しぶりに和歌山川湯温泉に浸かれました。ここの温泉パワーは私の三本の指に入る名湯でございます。
しかしこの時は寒かったなぁ。またお邪魔します。

DSC01684-1.jpg

 黒テンさんが東京から関西に戻りお帰りなさいキャンプで丹後縦貫道のビューポイントでの1枚。ヒューズの接点が時々ぐずりますが今年も
1987年式元気に走ってくれました。

P9040270-1.jpg

 このサイズがちょうど良いですね、圧倒的なパワーは1400ですが。最新の二気筒250にはパワーでは負けません。来年も宜しくお願いします。

P9170329-1.jpg

 今年一番いい写真かと自画自賛、久しぶりの戸隠で皆さん集合です。確か台風の進路とスピードを気にしながらもなんとか開催できました。

DSC01721-1.jpg

 15年目でようやく到着した10万キロ!足回り刷新したので新車?の乗り心地のつもり。車検の際にCO値で苦労しましたがモトフェニさん
でなんとかしてもらい無事に車検も通過、謎のエンジンストールはアース端子の錆とわかり解決です。

P9180341-1.jpg

この重量とパワーいつまで乗りこなせるか?まあ次の車検迄は大丈夫だと思います。髪の毛も増えてきたし(関係ないけど)

R0390202-1.jpg

 おんぼろ20型プリウスもひょんなことで外装リフレッシュできました。新型5代目を横目で見ながらまだまだ乗ります。今年は郡山市のビール祭り参戦
車楽ちんです。来年はZZRで?(笑)郡山組の皆様お世話になりました。

PA010011-1.jpg

 複数台数ですので2022年どれぐらい走ったかは不明ですがまあまあ走れたかな?2023年も健康に注意して走り続けたいと思います。

 ブログはサボりがちですが、もう少し細々と続けて参ります。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。皆様良いお年をお迎えください!


  1. 2022/12/31(土) 08:32:17|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今年も冬がきました海老蟹混合鍋



 田んぼも来年春まではお休みですね・・・。あとはこの上に雪が今週末にでも覆い被って雪景色となるでしょう。今年最終?の忘年会をやってきました。

 何時もならキャンプでというパターンでしたが、なにせブームで混んでる中予約してまで行きたくない。12時前には着弾して早速呑み始め
そして一段落して温泉とサウナで本番突入という塩梅です

R0390357.jpg

 ほろ酔い気分で。危ないほど呑んでませんから大丈夫です(笑)さてこれからが本番!しかし私がシェフしてたので画像がございません。
絶品エビカニ鍋の様子はZ師匠のサイトでご覧くださいませJUNちゃん差し入れありがとう!エビの印象が強すぎ(笑)
改めて蟹メインでやるかな(笑)大変美味しゅうございました。これで2022年ラスト月を乗り切ります!

  1. 2022/12/12(月) 21:06:44|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

VTZ250ツーリング 国道100号さん迎撃



 朝寒いっ!冬の装備が必要ですね。今の季節昼と夜との寒暖差が激しすぎます。悩ましい季節でございます。まあ、いくら脱いでも暑い
いくら着ても寒いよりはましです。

 昔からのキャンプ仲間の国道100号さんが九州からの東京帰路で滋賀の高島でキャンプしてるとの事。なんと高槻ICをすっ飛ばして・・・・
降りてきたら一夜の宿と夜のみできたのに。今夜からの天候の変わり目を警戒して今治から滋賀まですっ飛ばしたみたいです。高島迄は
すぐなので寝起きを襲撃しに行きました。

DSC01823.jpg

 ええ感じの朝でございます。どうせツーリングするつもりでしたので(笑)昨日実はツーリングしてから京都の散髪(美容室)へ行くつもり
でしたが、朝セル回すと・・・・キュル・・・プス・・・カチカチ。。。無音。やらかしてしまいました。結局車出撃となりましたので本日は乗るつもりでした。
あっ、美容室の店主より毛ふえてますやん!と。嬉しい言葉を頂きました♪4か月目にして実感しております。このまま育毛努めます!

DSC01833.jpg

 あんまりヘルメットは被らない方がいいですよだと。それは無理です。

DSC01837.jpg

 1992年式 R100大事に乗られてます。ご無沙汰でした。最後にお会いしたのは東京在住時代に中野のお店で以来ですね。たしか
あの時は黒テンさんとモリカメさんも一緒だったかと。丸く体重増されたようでお元気でなによりです。

DSC01840.jpg

 ここのキャンプ場良いですね、激混みでもなくてバイクだと1泊1500円でバイクサイト乗り入れOKです。使ってもいいかなと。

DSC01846.jpg

 サウナ持参の方もいらっしゃいます・・・。湖水はこの辺りは非常に綺麗なので水風呂替わりにして楽しめますね。これはいいなぁ。

 さて、少しだけですがご一緒させて頂きました。

DSC01850.jpg

 撤収の手際がいい・・・シンプルなのでパッキングが早いのびっくりしました。私はコンパクトにするのに小分けにする為めちゃ時間がかかります。
移動キャンプはこれが良いですね。

DSC01851-1.jpg

 またどこかでお会いしましょう!本日東京迄帰還との事、長旅お疲れ様でした。私もやりたいなぁ・・・。もう少し働くか。

 私は久しぶりにR303を抜けて快走です。

DSC01853.jpg

 焼き魚定食を頂きました。アジの開きと鯖の塩焼きでした。美味しかった♪

DSC01858.jpg

 めったに見ない小浜線の列車が食堂の裏を抜けていきました。今回の走行は250㎞です。VTZ250は燃料フィルターの影響か?途中でガソリン
が降りてこなくなりいつも200kmで給油しておりましたが、モトフェニ店主にリザーブ細工してもらったりしたので少し伸びるようになってきたのかな?

 さて、今月はツーリング続きます。今週の土日は以前温泉で再会した元お客様と原付ツーリング。月末は冠山峠越えをやります。
皆様ご準備抜かりなく。タイヤ持つかな・・・少し不安(笑)

 皆様良い日曜日お過ごしください

 SONY RX100Ⅱ

  1. 2022/10/16(日) 14:28:30|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プリウスツーリング 徳島



 この三連休はバイク辞めて車で徳島へ行ってきました。会社の呑み助と出撃です。今回手頃な宿が連休という事で満杯でした。根気よく探すと
一泊6500円の宿を見つけて滑り込みです。ホテルみずほ徳島の歓楽街秋田町のすぐ近くでございます。おっさんには好都合でございます(笑)
前回娘と一緒に来た時は大塚美術館で徳島駅の前のシティホテルでしたが(笑)おかみさんが気さくでええ感じでした。姉貴みたいで。

 まずは1軒目、安兵衛ここは前回娘ときて最高でしたので。11時から開いております。13時に滑りこみました(笑)

R0390247.jpg

 美味しいのです。メニューには無いのですが前回おばちゃんに肝焼き美味しいよと教えて頂きましたのでオーダー♪あん肝も美味しい
鶏1本焼きもこれまた絶品♪お会計は二人でしこたま呑んで食べて9000円のお値打価格でございました。このまま呑み続けると夕方ダウン必死でございます。

R0390258.jpg

 新町温泉にやってきました。なんと入浴料は400円サウナ付きです。シャンプー石鹸は要持参です。ロッカーのカギはすべて壊れて
おりますので貴重品は入り口のコインロッカーに入れます。手入れもきっちりされてて、サウナも90度以上ありました。水風呂はもう少し
冷たいと良かったです。地元に愛されてる銭湯という感じでした。ビジネスホテルのユニットバス入ってる場合じゃございません♨

R0390253.jpg


 すっかり酔い覚めて町を歩きます。

R0390260.jpg

 秋田町久しぶりにきました。40年前ぐらいに何度か来た事があるのですが。当時の徳島の彼女とよく(笑)

R0390268.jpg

R0390267.jpg

R0390269.jpg

 全然人が歩いてなくて暇そうでした。吉原は朝からどんどん人が来てましたけどねェ。おっさん見てるだけです(笑)

R0390261.jpg

 17時ぐらいからようやく普通の居酒屋がオープンします。2時間呑み放題1000円のお店を発見♪突撃でございます。普通の居酒屋でしたが
二人で7200円也。リーズナブルに呑めます。地方都市での呑みありですね♪

R0390282.jpg

 良い感じのお店です。入りたかったのですがもう呑めない(笑)次回に取っておきます。

 二日酔い無しでさわやかに目が覚めました。朝から開いているという食堂に向かいましたが、日曜日お休み・・・残念。

 前の日に下見をしていた鳴門くるくる道の駅に向かいます。

R0390286.jpg

 なると金時。ここの道の駅はテンション上がります!海産物からいろいろな美味しそうなものが置いてあります。
9時オープン15分前に入りました。9時にはもう満車の超人気です。

 しらす・わかめ・くきわかめ・阿波尾鶏(モモ)・すだち出汁・ゴマドレッシング・その他お土産に買いました。前の日から下見して買うもの
決めておいたので、レジが混む前にスルーできました。

 さて、朝飯がまだです。徳島ラーメンはほぼ11時オープンです。

R0390295.jpg

 瀬戸内海北灘沿いを走り讃岐うどんのお店へ。もう朝から満車です。人気ありそうで期待します。たかがうどんですが。

R0390287.jpg

 温玉うどん400円にかき揚げ100円でワンコインです。大変美味しく頂きました。このあとやっぱり徳島ラーメンは外せないという事で再度徳島へ山から戻り
ました。うーん、大変流行ってたお店でしたが・・・塩分多めの徳島ラーメンでいまいちでございました。大阪から200km弱です。チョイ呑み観光に
はうってつけの場所ですね。次回は愛媛の松山へいってみようかと思ってます!

R0390291.jpg

 本日はゆっくりしよう、皆様良い祭日お楽しみください

 RICOH GRⅡ

  1. 2022/10/10(月) 09:11:55|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

CT110 ハンターカブで秋を楽しむ



 ようやくバイクシーズンとなりましたね!朝は寒いぐらいです。9月度も無事仕事完遂でした。なんだか数字が加速度ついてるみたいで
移籍後ようやく京都の実績上げられるようになったのかな?今期は大丈夫。来季は仕事辞めた方が良いような気がします(笑)売上絶好調
でしたので土日は完全休暇でございます。久しぶりにハンターで宮津の別荘に行ってきました。

PA010011.jpg

 先日抹茶ンの家に行った際にお土産のステンレス鉄板です。抹茶ンとこはこの厚みの3倍ぐらいありましたがこれでどないと焼き肉してました。

 海の色は真夏のシーグリーンです。めちゃくちゃ水が綺麗でした♪

 さて、今回試してみたい焼肉グッズ。

PA010017.jpg

 抹茶ンとこの三分の一の厚みですがなかなかどうして♪

PA010022.jpg

 安物の肉がなんと美味しく焼けます!炭火の香りも捨てがたいですがこれ良いです。厚い鉄板の輻射熱(遠赤外線)でじわーっと
焼く感覚なのかな?宮津の常備品として置いてきました。

PA020028.jpg

何時もの朝でございます。

PA020029.jpg

 良い朝でした。この後は太陽は雲の中・・・寒い霧の中を走って帰りました。もうしっかり秋ですね。でもそこらじゅうに金木犀の香りが
充満してました。良い季節になりました♪ハンターカブのサス不足による突き上げは肋骨に響きました。。。。完治迄もしばらくかかりそうです。。。。イタっ💦

 皆様良い日曜日お過ごしください


  1. 2022/10/02(日) 15:09:46|
  2. 2022年ちょっとおでかけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (62)
VTZ250 (26)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (445)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (1)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (27)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (81)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (130)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境